偏差値テラスで活躍する中の人紹介

2017年3月、主に大学生を中心となってスタートした大学偏差値テラス。
各大学の偏差値データ・入試データを中心に大学入試に必要な情報を集めてきました。

そして2020年、さらなる受験情報をみなさんへ届けるべくメンバーを一新しスタート!

今後は大学受験だけではなく、高校受験情報もお届けしようと拡大模索中です!

※使用するデータは間違えがないよう作成しておりますが、もし間違いなどを発見した場合はお問い合わせフォームよりご連絡いただければ幸いですm(__)m

※「こんな情報を掲載して欲しい!」「地元の最新はこうなってますよ!」などがあればあわせましてお問い合わせフォームよりご連絡いただければ幸いですm(__)m

そして、このページではそんな偏差値テラスで活躍する中の人たちを紹介していきたいと思います。

それぞれが担当する役割や思いを込めて発言しておりますので、温かく見守っていただければ幸いです。


大学受験におすすめ予備校

駿台
大学受験専門駿台予備学校

開校100年以上の老舗予備校!
難関大学への合格多数!
志望大学やレベルにあわせて講座やコースをカスタマイズ!

>資料請求はこちら!< 公式サイトはコチラ
スタディサプリ
スタディサプリ高校・大学受験講座

月額980円で神授業が見放題のオンライン学習!
担当コーチが指導する合格特訓コースも大人気!

>14日間無料体験!< 公式サイトはコチラ
武田塾
武田塾

完璧になるまで先には進まないからできるようになる。
徹底した自学自習で逆転合格を目指せる個別指導塾

>無料で受講相談!< 公式サイトはコチラ

偏差値テラスの中の人(現メンバー)

現在、偏差値テラスを中心に活躍するメンバーは3名。

人数は少ないですが、記事執筆(ライター)やデータ収集、最新記事へのブラッシュアップ、サイト制作等を行っています。

Director

Felis catus

Name
担当:Director

ディレクターをしているが、社内一低学歴保持者。
皆に教えてもらいながら頑張ってます。

猫とPCのタイピングをこよなく愛してます。

趣味:PCのタイピング・猫吸い


Sayusayu

sayusayu

Sayusayu
担当:Writer

高校3年生の夏から某大手予備校に通いD判定だった名古屋大学に合格。 大学入学時に350点だったTOEICを大学4年間で徐々に上げていき卒業時にはTOEIC820点取得。

自分にあった勉強の仕方をいち早く習得してもらえるように英語の勉強の仕方の記事を書いています。


Sayusayuの記事はこちら!


Atori

atori

Atori
担当:Writer,Painter

どうやら南南西1080海里離れた故郷にいろいろ大事なネジを落としてきたようで、花の女子大生である割に日常を惰性で過ごしています。

愛読書は北原白秋で詩集を見ると心がぴょんぴょんする心地です。

つい最近まで受験でヒィヒィ言っていたのでその経験が誰かの役に立てたら嬉しいなぁ、と純粋な気持ちで記事を書こうと意気込んでいます。
が、当時を思い出すとどうにも苦戦していたわけでもないような気がします。名誉のために言うと3か月くらいで英語偏差値40上げた程度の苦戦。

好きなものは寺院仏閣城巡り、御朱印帳ブームメントは罪悪。刀とか見るのも某ゲームするのも好きないわゆるオタク趣味です。

絵とか文章を書くのも好きですが、趣味と呼ぶほど崇高なものじゃあないと思っています。文筆家気質の芸術嗜好なので、つまりそういうことです。

最近は一人になると血迷ってライムでリリックを刻んでます。


Atoriの記事はこちら!