関西の有名大学群「産近甲龍」とは?序列&偏差値ランキング

産近甲龍とは京都産業大学と近畿大学、甲南大学、龍谷大学といった関西の有名私立大学の総称です。この4校は関西では私立大学の中でもとりわけ知名度が高く、多くの受験生や志望生がいます。
ここでは産近甲龍の偏差値や進学・就活先状況を紹介しつつ、よく比較される関関同立や日東駒専との比較を行います。また、各大学について、分かりやすく学部情報や偏差値、校風をまとめました。
大学受験におすすめ予備校
産近甲龍の特徴・偏差値ランキング
産近甲龍とは関西にある有名な私立大学の大学群で一般的に中堅~難関な大学だといわれます。
産近甲龍は優秀な大学ですが、関西には関関同立という明確な上位の私立大学があるため、学力の高さは少し霞んでしまいがちです。ただ、産近甲龍はいわゆる高学歴な大学にも入り、知名度も高く、優秀な大学です。
産近甲龍の偏差値ランキング
産近甲龍の偏差値は高く、関関同立に次ぐ偏差値帯となっています。産近甲龍の偏差値をA判定(合格80%ライン)とC判定(50%)で各学部ごとにまとめると、以下の表のようなランキングになります(東進の偏差値を参考)。
A判定 偏差値 | C判定 偏差値 | 大学名 | 学部 | 資料 請求 |
---|---|---|---|---|
72 | 67 | 近畿大 | 医 | ![]() |
68 | 64 | 龍谷大 | 文 | ![]() |
67 | 63 | 近畿大 | 農 | ![]() |
66 | 62 | 近畿大 | 薬 | ![]() |
66 | 61 | 近畿大 | 経済 | ![]() |
66 | 61 | 甲南大 | 文 | ![]() |
65 | 61 | 京都産業大 | 外国語 | ![]() |
65 | 61 | 近畿大 | 文芸 | ![]() |
65 | 61 | 近畿大 | 総合社会 | ![]() |
65 | 61 | 近畿大 | 国際 | ![]() |
65 | 61 | 龍谷大 | 国際 | ![]() |
65 | 61 | 龍谷大 | 農 | ![]() |
64 | 60 | 近畿大 | 経営 | ![]() |
63 | 60 | 近畿大 | 建築 | ![]() |
63 | 59 | 近畿大 | 法 | ![]() |
63 | 59 | 甲南大 | 経営 | ![]() |
63 | 59 | 甲南大 | 経済 | ![]() |
63 | 60 | 龍谷大 | 政策 | ![]() |
62 | 59 | 近畿大 | 理工 | ![]() |
62 | 59 | 近畿大 | 生物理工 | ![]() |
62 | 58 | 甲南大 | 法 | ![]() |
62 | 58 | 甲南大 | 理工 | ![]() |
62 | 59 | 龍谷大 | 経営 | ![]() |
62 | 59 | 龍谷大 | 法 | ![]() |
62 | 58 | 龍谷大 | 社会 | ![]() |
62 | 58 | 龍谷大 | 経済 | ![]() |
61 | 57 | 京都産業大 | 経済 | ![]() |
61 | 57 | 京都産業大 | 現代社会 | ![]() |
61 | 57 | 京都産業大 | 理 | ![]() |
61 | 57 | 京都産業大 | 国際関係 | ![]() |
61 | 58 | 甲南大 | フロンティアサイエンス | ![]() |
61 | 57 | 甲南大 | マネジメント創造 | ![]() |
61 | 57 | 龍谷大 | 理工 | ![]() |
60 | 57 | 京都産業大 | 経営 | ![]() |
60 | 56 | 京都産業大 | 生命科 | ![]() |
60 | 56 | 京都産業大 | 法 | ![]() |
60 | 56 | 京都産業大 | 文化 | ![]() |
60 | 56 | 京都産業大 | 情報理工 | ![]() |
60 | 56 | 近畿大 | 工 | ![]() |
60 | 56 | 近畿大 | 産業理工 | ![]() |
60 | 56 | 甲南大 | 知能情報 | ![]() |
近畿大学は産近甲龍の中で唯一医学部があるので、近大医学部の偏差値が一番高くなっています。医学部を除くと、偏差値はおおむね、近畿大学>それ以外の産近甲龍(京都産業大、甲南大、龍谷大)の順になっており、近畿大学が特に偏差値上位です。A判定偏差値は60~72、60C判定偏差値は560~67の範囲で、高い水準の偏差値帯となっています。
産近甲龍の就活情報
産近甲龍は有名な優秀大学であるため、よっぼどの大企業でない限り、学歴フィルターで落とされることはほぼ無いでしょう。特に、関西地方では有名なので、関西での就活が有利に働くでしょう。また、産近甲龍の卒業生で社会で活躍している方はかなり多く、そのうえ、OBやOGの繋がりも強いため、OB・OG訪問で就活も有利に進めやすいです。
関関同立・日東駒専との比較
産近甲龍とよく比較される大学に、関西の最難関私大の関関同立や、東京にある日東駒専があります。
関関同立と産近甲龍
産近甲龍は関関同立に次ぐ、関西地方で難関な私立大学です。ただ、一部の学部は関関同立の下位学部に匹敵します。関関同立が第一志望で関関同立を滑り止めや併願校にする方も多いです。
日東駒専と産近甲龍
日東駒専は関東の有名私立大学で、早慶上理、MARCHに次ぐ三番手の私立大学群です。この日東駒専と産近甲龍は大体同じ学力や偏差値にあります。
資料請求を侮ってはいませんか?大学受験は”情報戦”です。
高校3年生までに大学の資料請求をしたことがあるという方は全体の過半数以上を占めており、そのうち約8割以上もの方が5校以上まとめて請求しているそうですよ!
★株式会社リクルートのサービスで安心!
★資料請求は基本無料!
★校種やエリアごとにまとめて請求
★送付先の入力だけ、たった1分で完了!
★9月28日まで!最大500円分の図書カードGET!
折角のチャンスをお見逃しなく!
↓ 資料請求希望は下の画像をクリック ↓
京都産業大学
京都産業大学は宇宙物理学や天文学などの分野に定評があり、理系学部の人気が高い大学です。
京都産業大学は歴史が浅く、産近甲龍では下位の偏差値や学力水準ですが、就職実績は高いです。産近甲龍の中でも特に有名企業400社への就職率が高く、産近甲龍の中で就職力は随一です。
平均偏差値:56.2
偏差値帯:47.5~65
学部 / 学科 | 河合塾 | 東進 |
外国語学部 | 52.5~55 | 60~65 |
---|---|---|
英語 | 55 | 65 |
ヨーロッパ言語 | 52.5 | 61 |
アジア言語 | 52.5 | 60 |
経営学部 | 52.5 | 60 |
マネジメント | 52.5 | 60 |
経済学部 | 52.5 | 61 |
経済 | 52.5 | 61 |
現代社会学部 | 52.5 | 61 |
健康スポーツ社会 | 52.5 | 61 |
現代社会 | 52.5 | 61 |
国際関係学部 | 55 | 61 |
国際関係 | 55 | 61 |
情報理工学部 | 52.5 | 60 |
情報理工 | 52.5 | 60 |
生命科学部 | 50 | 60 |
産業生命科 | 50 | 60 |
先端生命科 | 50 | 60 |
文化学部 | 50~52.5 | 59~60 |
京都文化 | 52.5 | 60 |
国際文化 | 50 | 59 |
法学部 | 50~55 | 59~60 |
法律 | 55 | 60 |
法政策 | 50 | 59 |
理学部 | 47.5~52.5 | 59~61 |
宇宙物理・気象 | 52.5 | 61 |
数理科 | 50 | 59 |
物理科 | 47.5 | 59 |
近畿大学
近畿大学は産近甲龍の中でもトップクラスの学力と偏差値を誇ります。近畿大学はマグロの完全養殖プロジェクトなど、最先端の研究も実施されており、注目を集めています。
近畿大学の看板学部は理工学部で、理系学部の人気が高めです。
平均偏差値:59.0
偏差値帯:45~72
学部 / 学科 | 河合塾 | 東進 |
文芸学部 | 55 | 65 |
---|---|---|
創作評論 | 55 | 65 |
総合社会学部 | 57.5 | 64 |
社会マスメディア | 57.5 | 64 |
国際学部 | 57.5 | 65 |
グローバル | 57.5 | 65 |
法学部 | 57.5 | 63 |
法律 | 57.5 | 63 |
経済学部 | 57.5 | 66 |
経済 | 57.5 | 66 |
経営学部 | 55 | 64 |
経営 | 55 | 64 |
工学部 | 47.5 | 56 |
化学生命 | 47.5 | 56 |
建築学部 | 52.5 | 63 |
建築 | 52.5 | 63 |
理工学部 | 52.5 | 59 |
理数学 | 52.5 | 59 |
生物工学部 | 47.5 | 62 |
生物工 | 47.5 | 62 |
産業理工学部 | 45 | 59 |
生物環境化学 | 45 | 59 |
農学部 | 52.5 | 63 |
農業生産科学 | 52.5 | 63 |
医学部 | 67.5 | 72 |
医 | 67.5 | 72 |
薬学部 | 60 | 66 |
医療薬 | 60 | 66 |
\無料の資料請求で図書カードゲット!/
甲南大学
甲南大学では個性を大事とする教育が実施されており、少人数制の授業が多いです。また、キャンパスは落ち着いており、交通の便も良いです。
看板学部は経営学部です。
平均偏差値:57.7
偏差値帯:50.0~66.0
学部 / 学科 | 河合塾 | 東進 |
フロンティアサイエンス学部 | 52.5 | 61 |
---|---|---|
生命化 | 52.5 | 61 |
マネジメント創造学部 | 55 | 61 |
マネジメント創造 | 55 | 61 |
経営学部 | 55 | 63 |
経営 | 55 | 63 |
経済学部 | 55 | 63 |
経済 | 55 | 63 |
知能情報学部 | 50 | 60 |
知能情報 | 50 | 60 |
文学部 | 52.5~55 | 63~66 |
人間科 | 52.5 | 66 |
英語英米文 | 55 | 64 |
歴史文化 | 55 | 64 |
日本語日本文 | 52.5 | 63 |
法学部 | 57.5 | 62 |
法 | 57.5 | 62 |
理工学部 | 50 | 61~62 |
生物 | 50 | 62 |
機能分子化 | 50 | 61 |
物理 | 50 | 61 |
龍谷大学
龍谷大学(りゅうこくだいがく)は産近甲龍の一つで、就職サポートが手厚く、その満足度は非常に高くなっています。
看板学部は文学部です。
平均偏差値:56.7
偏差値帯:42.5~68
学部 / 学科 | 河合塾 | 東進 |
経営学部 | 55 | 62 |
---|---|---|
経営 | 55 | 62 |
経済学部 | 55 | 62 |
全学科 | 55 | 62 |
国際学部 | 55 | 64~65 |
国際文化 | 55 | 65 |
グローバルスタディーズ | 50~55 | 64 |
社会学部 | 50~52.5 | 61~62 |
社会 | 52.5 | 62 |
現代福祉 | 50 | 61 |
コミュニティマネジメント | 52.5 | 61 |
政策学部 | 55 | 63 |
政策 | 55 | 63 |
農学部 | 47.5 | 60~65 |
食品栄養 | 47.5 | 65 |
植物生命科 | 47.5 | 61 |
資源生物科 | 47.5 | 61 |
食料農業システム | 47.5 | 60 |
文学部 | 42.5~57.5 | 53~68 |
歴史 | 57.5 | 68 |
臨床心理 | 55 | 66 |
日本語日本文 | 55 | 66 |
哲 | 52.5 | 64 |
英語英米文 | 55 | 63 |
仏教 | 45 | 56 |
真宗 | 42.5 | 53 |
法学部 | 55 | 62 |
法律 | 55 | 62 |
機械システム工 | 45 | 61 |
電子情報 | 50 | 60 |
物質化 | 47.5 | 60 |
数理情報 | 47.5 | 60 |
環境ソリューション工 | – | 59 |
情報メディア | – | 59 |