関西の難関私立大学「関関同立」とは?【偏差値序列ランク】
本ページにはプロモーションが含まれていることがあります

関関同立とは関西大学と関西学院大学、同志社大学、立命館大学の頭文字を取った、関西地方の難関私立大学の総称です。この4校は、特に関西地方や西日本において比類ないほど人気な私立大学となっています。
ここでは関関同立の偏差値や進学・就活先状況を紹介しつつ、類似の大学群である早慶上理やMARCH、産近甲龍と比較します。また、各大学について、個別に学部情報や偏差値、校風を分かりやすくまとめました。
志望校に合格できるか不安なら…
関関同立の特徴・偏差値ランキング
関関同立とは関西地方にある最難関私立大学の大学群で、特に西日本において、高い知名度やブランド力を誇っています。
4校とも申し分なく難関で高学歴な大学です。学部による多少の変動はありますが、関関同立の序列や偏差値は、一般的に同志社大学>関西学院大学>立命館大学>関西大学の順だと言われています。
関関同立の偏差値ランキング
関関同立の偏差値は関西の私大ではトップレベルです。ただ、関西の私立大学は東京と比べると層が薄く、関関同立はだいたい、東京でいうMARCHレベルです。関関同立は早慶などの私大トップには及びませんが、日東駒専などの有名大学よりも秀でるでしょう。
そんな関関同立の偏差値をA判定(合格80%ライン)とC判定(50%)で各学部ごとにランキング形式で一覧表にまとめました(東進の偏差値を参考)。
A判定 偏差値 | C判定 偏差値 | 大学名 | 学部 | 資料 請求 |
---|---|---|---|---|
74 | 70 | 同志社大 | グローバル・コミュ | ![]() |
74 | 70 | 同志社大 | 文 | ![]() |
73 | 69 | 同志社大 | グローバル地域文化 | ![]() |
73 | 69 | 同志社大 | 心理 | ![]() |
73 | 68 | 同志社大 | 社会 | ![]() |
73 | 68 | 同志社大 | 商 | ![]() |
73 | 68 | 同志社大 | 法 | ![]() |
72 | 69 | 関西学院大 | 国際 | ![]() |
72 | 68 | 同志社大 | 経済 | ![]() |
72 | 68 | 同志社大 | 政策 | ![]() |
72 | 66 | 関西学院大 | 文 | ![]() |
71 | 67 | 関西大 | 外国語 | ![]() |
71 | 67 | 立命館大 | 国際関係 | ![]() |
71 | 66 | 立命館大 | 食マネジメント | ![]() |
71 | 66 | 立命館大 | 文 | ![]() |
71 | 66 | 立命館大 | 法 | ![]() |
71 | 66 | 立命館大 | 総合心理 | ![]() |
70 | 66 | 同志社大 | 神 | ![]() |
70 | 66 | 同志社大 | 文化情報 | ![]() |
70 | 65 | 関西学院大 | 経済 | ![]() |
70 | 65 | 関西学院大 | 商 | ![]() |
70 | 65 | 関西学院大 | 法 | ![]() |
70 | 65 | 関西学院大 | 人間福祉 | ![]() |
70 | 65 | 立命館大 | 経済 | ![]() |
69 | 65 | 関西学院大 | 社会 | ![]() |
69 | 65 | 関西大 | 文 | ![]() |
69 | 65 | 関西大 | 社会 | ![]() |
69 | 65 | 同志社大 | スポーツ健康科 | ![]() |
69 | 64 | 関西学院大 | 教育 | ![]() |
69 | 64 | 関西大 | 商 | ![]() |
69 | 64 | 関西大 | 法 | ![]() |
69 | 64 | 同志社大 | 理工 | ![]() |
69 | 65 | 立命館大 | 経営 | ![]() |
68 | 64 | 関西大 | 経済 | ![]() |
68 | 64 | 関西大 | 政策創造 | ![]() |
68 | 64 | 同志社大 | 生命医科 | ![]() |
68 | 63 | 関西大 | 人間健康 | ![]() |
68 | 64 | 立命館大 | 政策科 | ![]() |
68 | 63 | 立命館大 | 映像 | ![]() |
67 | 63 | 関西学院大 | 総合政策 | ![]() |
67 | 63 | 立命館大 | 産業社会 | ![]() |
67 | 63 | 立命館大 | 生命科 | ![]() |
67 | 63 | 立命館大 | 薬 | ![]() |
66 | 62 | 関西学院大 | 理工 | ![]() |
66 | 62 | 関西大 | 総合情報 | ![]() |
66 | 61 | 関西大 | 環境都市工 | ![]() |
66 | 62 | 立命館大 | 理工 | ![]() |
66 | 62 | 立命館大 | スポーツ健康科 | ![]() |
65 | 62 | 関西大 | 社会安全 | ![]() |
65 | 61 | 立命館大 | 情報理工 | ![]() |
64 | 61 | 関西大 | システム理工 | ![]() |
64 | 60 | 関西大 | 化学生命工 | ![]() |
関関同立での偏差値ランキングだと、立命館大学が上位に多く、関西大学が下位に多く分布しています。関関同立はA判定偏差値だと、75~64の範囲です。
関関同立の就活情報
関関同立は西日本では高い知名度を誇るため、西日本では学歴フィルターで落とされることはほぼないでしょう。ただ、関東では関関同立の知名度やブランド力は若干霞んでしまうので注意が必要です。関関同立の卒業生で社会で活躍している方は多く、OBやOGの繋がりも強いため、就活も有利に進めやすいでしょう。特に関西での就職を目指す方には、関関同立出身は大きな後ろ盾になるでしょう。
学歴と就活や収入は比較的強い相関関係があり、関関同立の出身者の有名大手企業への就職率は高いです。また、収入も高い傾向にあり、大学別の収入は以下の表のようになっています(社員口コミサイトOpenWork参考)。
順位 | 大学名 | 30歳平均年収 |
---|---|---|
20 | 同志社大学 | 596万円 |
30 | 関西学院大学 | 567万円 |
30位以下 | 立命館大学 | ー |
30位以下 | 関西大学 | ー |
関関同立の平均年収は高く、正社員男性30歳の平均年収の約439万円よりも100万円近く高いです。
早慶上理、MARCH、産近甲龍との比較
関関同立とよく比較される大学に、東京の難関私立大学である早慶上理やMARCH、関西の有名大学である産近甲龍があります。
早慶上理・MARCHと関関同立
早慶上理は関東の私大トップで、関関同立は関西の私大トップと、似たような立ち位置にいますが、偏差値は早慶上理の方が高いです。また、関東の難関大学群にMARCHがあり、早慶上理に次ぐ偏差値や学力となっています。関関同立はこのMARCHと同じくらいの偏差値帯です。
産近甲龍と関関同立
産近甲龍(京都産業大学、近畿大学、甲南大学、龍谷大学)も関西の有名な難関大学で、関関同立に次ぐ難しさとして有名です。ただ、関関同立の方が1ランク偏差値が高く、知名度も高くなっています。
関西大学
関西大学は関関同立の中でも特に国際色が強い大学で、留学制度に力を入れています。また、法律大学から始まったため、法学部が看板学部となっています。
関関同立の中では偏差値が低めで、就活でのブランド力もあまり高くありませんが、それでも関関同立で、関西では十分な知名度やブランド力を誇ります。
平均偏差値:64.1
偏差値帯:57.5~71.0
学部 / 学科 | 河合塾 | 東進 |
システム理工学部 | 60 | 64 |
---|---|---|
機械工 | 60 | 64 |
化学生命工学部 | 60 | 64 |
生命・生物工 | 60 | 64 |
外国語学部 | 70 | 71 |
外国語 | 70 | 71 |
環境都市工学部 | 60 | 66 |
建築 | 60 | 66 |
経済学部 | 60 | 68 |
経済 | 60 | 68 |
社会安全学部 | 57.5 | 65 |
安全マネジメント57.5 | 57.5 | 65 |
社会学部 | 60 | 69 |
心理学 | 60 | 69 |
商学部 | 60 | 69 |
商 | 60 | 69 |
人間健康学部 | 57.5 | 68 |
人間健康 | 57.5 | 68 |
制作創造学部 | 60 | 68 |
政策 | 60 | 68 |
総合情報学部 | 62.5 | 66 |
総合情報 | 62.5 | 66 |
文学部 | 60 | 69 |
総合人文 | 60 | 69 |
法学部 | 62.5 | 69 |
法学政治 | 62.5 | 69 |
関西学院大学
関西学院大学(かんせいがくいんだいがく)は関関同立の中でも特にキャンパスが綺麗な大学で、とても美しいです。全体的にヨーロッパ風の建物が多く、スパニッシュ・ミッション・スタイルが採用されていますl。特に時計台が有名で緑も溢れています。
関西学院大学の看板学部は経済学部で、偏差値も高いです。また、全体的に国際教育や英語に力が入れられています。
平均偏差値:62.6
偏差値帯:52.5~72.0
学部 / 学科 | 河合塾 | 東進 |
文学部 | 57.5~62.5 | 69~72 |
---|---|---|
文化歴史学科哲学倫理学専修 | 60 | 69 |
文化歴史学科美学芸術学専修 | 57.5 | 70 |
文化歴史学科地理学地域文化学専修 | 57.5 | 69 |
文化歴史学科日本史学専修 | 60 | 69 |
文化歴史学科アジア史学専修 | 60 | 69 |
文化歴史学科西洋史学専修 | 60 | 69 |
総合心理科学科心理科学専修 | 62.5 | 72 |
文学言語学科日本文学日本語学専修 | 57.5 | 71 |
文学言語学科英米文学英語学専修 | 60 | 71 |
文学言語学科フランス文学フランス語学専修 | 57.5 | 71 |
文学言語学科ドイツ文学ドイツ語学専修 | 57.5 | 71 |
教育学部 | 55~57.5 | 69 |
教育学科幼児教育コース | 55 | 69 |
教育学科初等教育コース | 57.5 | 69 |
教育学科教育科学コース | 57.5 | 69 |
神学部 | 52.5 | – |
全学科 | 52.5 | – |
社会学部 | 57.5 | 69 |
社会学科 | 57.5 | 69 |
人間福祉学部 | 57.5 | 67~70 |
社会福祉学科 | 57.5 | 67 |
社会起業学科 | 57.5 | – |
人間科学科 | 57.5 | 70 |
国際学部 | 67.5 | 72 |
国際学科 | 67.5 | 72 |
法学部 | 60 | 68~70 |
法律学科 | 60 | 70 |
政治学科 | 60 | 68 |
政治政策学部 | 57.5 | 67 |
全学科 | 57.5 | 67 |
経済学部 | 65 | 70 |
全学科 | 65 | 70 |
商学部 | 62.5 | 70 |
全学科 | 62.5 | 70 |
理工学部 | 52.5~55 | 63~66 |
数理科学科 | 52.5 | 65 |
物理学科 | 52.5 | 64 |
先進エネルギーナノ工学科 | 52.5 | 63 |
化学科 | 52.5 | 64 |
環境・応用化学科 | 52.5 | 63 |
生命科学科 | 52.5 | 65 |
生命医化学科 | 52.5 | 66 |
情報科学科 | 55 | 65 |
人間システム工学科 | 52.5 | 63 |
\無料の資料請求で図書カードゲット!/
同志社大学
同志社大学は偏差値や人気がともに関関同立の中でNo1です。実際に偏差値も高水準で、就職実績も他の関関同立よりも秀でています。
最近では起業や留学に力を入れています。看板学部は英文学科などです。
平均偏差値:65.2
偏差値帯:55.0.5~74.0
学部 / 学科 | 河合塾 | 東進 |
文学部 | 60~62.5 | 71~74 |
---|---|---|
英文学科 | 60 | 74 |
哲学科 | 60 | 71 |
美学芸術学科 | 60 | 71 |
文化史学科 | 62.5 | 74 |
国文学科 | 60 | 73 |
心理学部 | 62.5 | 73 |
心理学科 | 62.5 | 73 |
神学部 | 57.5 | 70 |
神学科 | 57.5 | 70 |
グローバル・コミュニケーション学部 | 62.5 | 74 |
グローバル・コミュニケーション学科 | 62.5 | 74 |
グローバル地域文化学部 | 62.5 | 73 |
グローバル地域文化学科 | 62.5 | 73 |
社会学部 | 60~62.5 | 71~73 |
社会学科 | 62.5 | 73 |
社会福祉学科 | 60 | 72 |
メディア学科 | 62.5 | 73 |
産業関係学科 | 60 | 71 |
教育文化学科 | 60 | 73 |
法学部 | 60~62.5 | 72~73 |
法律学科 | 62.5 | 73 |
政治学科 | 60 | 72 |
政策学部 | 62.5 | 72 |
政策学科 | 62.5 | 72 |
経済学部 | 62.5 | 72 |
経済学科 | 62.5 | 72 |
商学部 | 62.5 | 72~73 |
商学科商学総合コース | 62.5 | 73 |
商学科フレックス総合コース | ー | 72 |
理工学部 | 57.5~60 | 67~69 |
インテリジェント情報工学科 | 60 | 68 |
情報システムデザイン学科 | 60 | 69 |
電気工学科 | 57.5 | 67 |
電子工学科 | 57.5 | 68 |
機械システム工学科 | 60 | 69 |
エネルギー機械工学学科 | 57.5 | 68 |
機能分子・生命化学科 | 57.5 | 68 |
化学システム創成学科 | 57.5 | 68 |
環境システム学科 | 57.5 | 68 |
数理システム学科 | 60 | 68 |
生命医科学部 | 55~57.5 | 66~68 |
医工学科 | 55 | 67 |
医情報学科 | 55 | 66 |
医生命システム学科 | 57.5 | 68 |
スポーツ健康化科学部 | 57.5 | 69 |
スポーツ健康科学科 | 57.5 | 69 |
文化情報学部 | 57.5 | 70 |
文化情報学科 | 57.5 | 70 |
立命館大学
立命館大学は国際関係学部が特に人気の関西の有名難関大学です。生徒数が多く、キャンパスも広いため、大学生活を謳歌できるでしょう。特にキャンパスは綺麗なので、人気を集めています。
立命館大学の看板学部は日本初の国際関係学部です。
平均偏差値:62.4
偏差値帯:50.0~72.0
学部 / 学科 | 河合塾 | 東進 |
法学部 | 57.5 | 71 |
---|---|---|
法 | 57.5 | 71 |
産業社会学部 | 55~60 | 67 |
スポーツ社会専攻 | 55 | 67 |
メディア社会専攻 | 60 | 67 |
現代社会専攻 | 60 | 67 |
子ども社会専攻 | 57.5 | 67 |
人間福祉 専攻 | 57.5 | 67 |
国際関係学部 | 62.5 | 71 |
国際関係学専攻 | 62.5 | 71 |
文学部 | 55~62.5 | 71 |
コミュニケーション学域 | 57.5 | 71 |
国際文化学域 | 55 | 71 |
人間研究学域 | 55 | 71 |
地域研究学域 | 60 | 71 |
東アジア研究学域 | 55 | 71 |
日本史研究学域 | 62.5 | 71 |
日本文学研究学域 | 57.5 | 71 |
映像学部 | 57.5 | 68 |
映像学科 | 57.5 | 68 |
経営学部 | 57.5~60 | 69 |
経営学科 | 60 | 69 |
国際経営学科 | 57.5 | 69 |
政策科学部 | 60 | 68 |
政策科学専攻 | 60 | 68 |
心理学部 | 55 | 71 |
総合心理学科 | 55 | 71 |
経済学部 | 57.5 | 70 |
経済専攻 | 57.5 | 70 |
国際専攻 | 57.5 | 70 |
スポーツ健康科学部 | 55 | 66 |
スポーツ健康科学科 | 55 | 66 |
食マネジメント学部 | 57.5 | 71 |
食マネジメント学科 | 57.5 | 71 |
理工学部 | 50~57.5 | 65~66 |
ロボティクス学科 | 52.5 | 65 |
環境都市工学科 | 57.5 | 66 |
機械工学科 | 52.5 | 66 |
建築都市デザイン学科 | 57.5 | 66 |
数理科学科 | 52.5 | 65 |
電気電子工学科 | 52.5 | 65 |
電子情報工学科 | 52.5 | 66 |
物理化学科 | 50 | 65 |
情報理工学部 | 55 | 65 |
情報理工学科 | 55 | 65 |
生命科学部 | 52.5~55 | 66~67 |
応用化学科 | 55 | 67 |
生物工学科 | 55 | 66 |
生命医科学科 | 55 | 66 |
生命情報学科 | 52.5 | 67 |
薬学部 | 52.5~57.5 | 65~67 |
創薬科学科 | 52.5 | 65 |
薬学科 | 57.5 | 67 |
総合心理学部 | 55 | 71 |
総合心理 | 55 | 71 |
総合政策科学部 | 60~65 | 71~72 |
政策科学科 | 60 | 72 |
国際政策文化学科 | 65 | 71 |