スタディサプリ進路では、大学選びや将来の夢が分からなくなっている悩める高校生に是非使って欲しいサイトです。ここでは適学診断や適職診断を通じて自分の将来を考えることができ、気になった学校の資料請求をすることだってできますよ。
続きを読むSayusayuの記事投稿一覧
「偏差値テラスの中の人紹介」では偏差値テラスを運営しているライターのプロフィール一覧や記事がご覧になれます。
センター試験3教科で受験できる国公立大学はどこ?【関東編】
このページでは東京都を含む関東地方にある国公立大学でセンター試験を3教科以下で受験できる大学を紹介します。全体的にはかなり大学の特色が強い大学が集まりました。2021年からは大学入学共通テストに変わるので、しっかり最新情報を見て対策してく...
続きを読むセンター試験で英語6割・8割を取るための勉強方法とは?
センター試験は2021年から大学入学共通テストに変わりますが、目的や用途は変わらないので、センター対策はこれから試験を受ける人にも役立ちます。今回は2020の英語試験で6割、8割を取る為のレベル別の勉強方法をご紹介します。
続きを読む2021年度兵庫県高校偏差値ランキング【学科・制服・校則・通学編】
京都や大阪にも近く適度に都会で済みやすい兵庫県。全国比較ランキングでは大学進学率4位、旧七帝大への進学者数は6位と非常に学生のレベルが高い県でもあるのです。ここではそんな兵庫県にある高校の中で偏差値が高い高校上位10校をご紹介します。
続きを読む2021年度奈良県高校偏差値ランキング!【学科・制服・校則・通学編】
奈良県といえば東大寺や鹿のイメージが強いですが、みなさんはいかがですか。 実は奈良県は「京都大学と大阪大学への合格者数が全国で一番多い県」であり、高校生の偏差値が全国的にも高い県です。 確かに奈良県は大阪や京都という大都…
続きを読む武田塾医進館は医学部受験の浪人生におすすめの予備校になるのか?
医学部受験を目指している浪人生のみなさんに、勉強してもしても成績がのびない人に向けて見直したいポイントと、おすすめの予備校のお試し体験をご紹介します。やり方を間違っていると無駄な1年になりかねないので、今勉強方法を見直しましょう。
続きを読む大学進学や就職などにも!通信制高校のおすすめ校紹介!
通信制高校とは、名前からも分かる通り一番の特徴は「毎日、学校に登校しなくても高校卒業資格が取得できる学校」ですね。 毎日学校に登校しなくて高校を卒業できるということはとても時間に融通が効き、自分のやりたい事に時間を使う事…
続きを読む2021年度岡山県高校偏差値ランキング!【学科・制服・校則・通学編】
岡山県の高校偏差値2019-2020をランキングにしています。偏差値の高い上位高校をピックアップし校風や校則、通学制服などの学校生活から高校入試受験対策や大学への進学実績なども合わせて紹介しています。
続きを読む2021年度三重県高校偏差値ランキング!【学科・制服・校則・通学編】
三重県の高校生は2019年度全国学力テスト正答率ランキングでは全国で19位と中の上あたりに位置しています。 地域としも学習塾は多い方で(全国12位)教育熱心な地域に当たるでしょう。 また名古屋や大阪にも比較的近く都市にあ…
続きを読む海外経験を得たい!⑤留学先の選び方!国別大学年間スケジュール
海外留学がしたいと思っていても、どんな国に行ったらいいか分からなくなってしまう人は多いです。国によって何が勉強できるのか、国別のセメスターの年間スケジュールや各国の特徴を、大学の選び方のヒントとしてご紹介します。
続きを読む