2023年度岡山県高校偏差値ランキング!【学科・制服・校則・通学編】
岡山県の高校生は2019年度全国学力テスト正答率ランキングでは全国で位と中の下あたりに位置しています。
また兵庫や大阪にも比較的近く、比較的都会への進学への意識が高い県になります。
都市にある大学まで家から通学を目指す家も少なくありません。
同時に、地元岡山大学への進学者も多いです。
このページでは、岡山県内の偏差値上位10校をご紹介します。
それぞれの高校の特徴や制服、校則、進学実績についてまとめました。
大学受験におすすめ予備校
岡山白陵高等学校 73
中高一貫校のため、高校での募集人数はたった40人です。
中学校からの内部進学者を併せて1学年190人を想定しています。
近年では稀に見る「人間性」に重きを置き教養や節度を習得させるという志高い教育方針で、学校側自ら「修羅の場」になることを方針づけています。
時に厳しすぎる教育もあるようですが、総じてはその教育方針には保護者、生徒、地域に理解、指示されているようです。
礼儀作法も体得できるように厳しく指導されますが、長い目で見ると今の時代に貴重な教えとなることでしょう。
また、スマートフォンの持ち込みは禁止されていますが、現代においてSNSのトラブルなどが非常に多い中で同類の問題が起きないという点でも高評価を得ています。
学校名 | 岡山白陵高校 |
国公私立 | 私立 |
住所 | 〒709-0715 岡山県赤磐市勢力588 |
電話番号 | 086-995-1255 |
最寄駅(電車・バス) | 熊山駅から徒歩23分 |
生徒数 | 約520名 |
学科/コースの偏差値 | 学科の定めなし:偏差値73 |
URL | https://www.okahaku.ed.jp |
校則や通学制服について
校則はかなり厳しいです。
毎日の様に服装はチェックされ、頭髪検査も厳しいです。
スマホも禁止されており、もし持っていることが判明すると停学になるようです。
制服は、男子はブレザーに赤とネイビーのネクタイを締めます。
女子の制服は全体的に古風な印象ですが年配者には特に好評を得ています。
女子の夏服は白いシャツにオア緑の小さなタイに、白のチェックラインが入ったスカートになります。
入試方法や進学先などについて
- 入試方法
学力試験科目:国語、数学、英語
進学先
東大:10人
京大:1人
旧帝大+一橋、東京工業:25人
早慶上理ICU:39人
GMARCH:27人
関関同立:48人
資料請求を侮ってはいませんか?大学受験は”情報戦”です。
高校3年生までに大学の資料請求をしたことがあるという方は全体の過半数以上を占めており、そのうち約8割以上もの方が5校以上まとめて請求しているそうですよ!
★株式会社リクルートのサービスで安心!
★資料請求は基本無料!
★校種やエリアごとにまとめて請求
★送付先の入力だけ、たった1分で完了!
★10月31日まで!最大500円分の図書カードGET!
折角のチャンスをお見逃しなく!
↓ 資料請求希望は下の画像をクリック ↓
就実高等学校 52~70
岡山県岡山市にある私立大学で、約150人ずつ、3つのコースに分かれた進学校です。
小学校から大学まで一貫教育を受けることもできます。
- 特別進学コース
- 特別進学チャレンジコース
- 総合進学コース
特に特別進学コースの「ハイグレードクラス」は20人の少数精鋭で東大や京大、医学部など超難関校を目指したカリキュラムが組まれています。
同じく、特別進学コースの「アドバンスクラス」では、上記クラス以外の130人で国立大学を目指し5教科全てのレベルを維持できるように授業が組まれています。
特別進学コースでは、土曜日も月に3回6限の授業を行っています。
次に、特別進学チャレンジコースでは、難関私立大学合格を目標としたコースです。
注力する教科を早くから3教科に絞り、私立大学向けの対策を行います。
併設する就実大学ねの内部進学への選考資格もあります。
土曜日も月に2回4限の授業が行われています。
最後に総合進学コースは、私立大学や短期大学を目指す女子限定のコースになっています。
6つのコースは「人文クラス」「情報デザインクラス」「幼児教育保育クラス」「芸術(音・美)クラス」「科学体育クラス」「医療看護・科学クラス」に分かれており、それぞれの生徒の夢を叶えるためのコースになります。
総じて早期から自分の目標が明確である生徒さんにはおすすめの学校になります。
学校名 | 就実高等学校 |
国公私立 | 私立 |
住所 | 〒700-0817 岡山県岡山市北区弓之町14ー23 |
電話番号 | 086-225-1326 |
最寄駅(電車・バス) | 城下駅から徒歩8分 |
生徒数 | 約1800名 |
学科/コースの偏差値 | 学科の定めなし:偏差値52~70 |
URL | http://www.shujitsu-h.ed.jp/hi/ |
校則や通学制服について
校則は一般的な社会生活を送るために必要な程度の厳しさです。
ただ、毎月服装チェックが入るので、それが面倒に感じるかもしれません。
制服は、男子はブレザーで斜めのラインが入った落ち着いた印象のネクタイを付けます。
女子は冬服はポケットが3つつき襟に2つの星マークがついたブレザーと、城絵里のセーラー服です。
中間服はブレザーと同じカラーのベストがあり、胸には校章がついています。
夏服は襟がグリーンのセーラー服で、スカートもグリーンになります。
全体的にとても可愛く落ち着いた印象の制服です。
入試方法や進学先などについて
- 入試方法
- 選抜一期入試1日目
- 選抜一期入試2日目
- 選抜二期
(特別進学コース(アドバンスクラス))
①学力入試(専願、併願):国語、数学、英語、面接
②特別推薦入試(専願):面接、書類審査
③男子推薦入試(併願):面接、書類審査
(特別進学コース(ハイグレードクラス))
①学力入試(専願、併願):国語、数学、英語、面接
(特別進学チャレンジコース、総合進学コース(女子))
②学力入試(専願・併願):国語、数学、英語、面接
(特別進学チャレンジコース、総合進学コース(女子))
③特別推薦入試(専願):面接、書類審査
(特別進学チャレンジコース)
④男子推薦入試(併願):面接、書類審査
(全コース対象)
①学力入試(専願、併願):国語、数学、英語、面接
進学先
旧帝大+一橋、東京工業:2人
早慶上理ICU:8人
GMARCH:14人
関関同立:41人
岡山朝日高等学校 69
岡山朝日高校は、岡山県内で最もレベルの高い公立進学校です。
毎年、東大京大に多くの合格者を輩出し、他にも難関校と言われる大学に多数生徒を送り込んでいるので全体的なレベルが高い高校であることは間違いありません。
また、部活動でも、囲碁・将棋部やダンス部、陸上部などは全国大会にも出場しています!
学内行事も盛んで、仮装行列や応援合戦など特色あるイベントも行われています。
学業との両立で楽しく充実した学生生活を送れるように先生方が努力し、生徒側もそれを理解しているバランスの取れた学校のようです。
特徴的なのは「2人担任制」です。
2人の異なる視点で生徒を見守ることで様々な生徒の変化、悩みに気付くことができサポートしてくれます。
無駄を徹底的に省き、集会などは極力開くことはありません。
学校名 | 岡山朝日高等学校 |
国公私立 | 公立 |
住所 | 〒703-8278 岡山県岡山市中区古京町2丁目2−21 |
電話番号 | 086-273-2132 |
最寄駅(電車・バス) | 東山駅から徒歩8分。中納言駅から徒歩10分。 |
生徒数 | 約1080名 |
学科/コースの偏差値 | 学科の定めなし:偏差値69 |
URL | http://www.asahi.okayama-c.ed.jp/ |
校則や通学制服について
男子は学ラン、女子はセーラー服です。
セーラー服は冬服は紺色で、夏服は白です。襟やリボンが大きくとても可愛らしいです。
学校内での履物は自由です。
頭髪検査は基本的にはありませんが、稀に抜き打ちのチェックが入る様ですが厳しくはありません。
入試方法や進学先などについて
- 入試方法
第一期学力検査:国語、社会、数学、理科、外国語(英語)
進学先
東大:8人
京大:8人
旧帝大+一橋、東京工業:44人
早慶上理ICU:25人
GMARCH:23人
関関同立:72人
\無料の資料請求で図書カードゲット!/
岡山高等学校 62~69
中高一貫教育を行っている岡山高等学校は、お医者さんの家の生徒が多く、中学受験の時点から医者を目指して入学してくる生徒さんも少なくありません。
また、育ちが良い人が多くいじめなどは少なく過ごしやすいようです。
ただ、学校内の教育だけでは難関大に行くのは難しいようです。
高校生からは目標別に3つのコースに分かれています。
- 東大・国立医学部コース
- メディカルクラス
- 探求クラス
早期から医者を目指す生徒さんは中学生から所属しており、高校生から入学する人は相当余裕を持って予習しておかないと難しいでしょう。
医療系学部の合格を目指す生徒向けのコースです。特に英語、数学、理科を重視してカリキュラムが組まれています。
1年生の間には留学することもでき、高校生の間からグローバルな視野を養う事ができます。
自ら目標大学、将来に向けて必要なことを見つけ出す力や、ディベートやプレゼンテーション能力を養成することができます。
学校名 | 岡山高等学校 |
国公私立 | 私立 |
住所 | 〒701-0206 岡山県岡山市南区箕島1500 |
電話番号 | 086-282-6336 |
最寄駅(電車・バス) | 備中箕島駅から徒歩20分 |
生徒数 | 約340名(内中学校からの継続生徒数約230人) |
学科/コースの偏差値 | 学科の定めなし:偏差値62~69 |
URL | https://www.okayama-h.ed.jp/ |
校則や通学制服について
男子は冬はブレザーでネクタイが緑がベースです。
女子はセーラー服で、スカートは黒です。デザイナーは山本寛斎氏です。
夏服は、男子は黒いスラックスに白の半袖シャツです。女子は半袖セーラー服に、紫色のチェック柄となっています。
身に着ける物が全て指定のため非常にお金がかかります。
校則で、一番厳しいのは携帯電話を持ち込めない点です。
入試方法や進学先などについて
- 入試方法
①英語1教科
②一般一期:国語、数学、英語
進学先
東大:1人
旧帝大+一橋、東京工業:5人
早慶上理ICU:3人
医学部医学科:17人
GMARCH:8人
関関同立31人
明誠学院高等学校 51~68
明誠学院高校は、岡山市にある最大規模の私立高校で約1300人の生徒が通っています。
カリキュラムは多様ななコースに分けてそれぞれの生徒の夢を応援する私立高校です。
入学時選択するコース
- 普通科 特進Ⅲ類コース
- 普通科 特進Ⅱ類コース
- 普通科 特進Ⅰ類コース
- 普通科 特別芸術コース
2年生からの選択コース
- 進学総合コース(英語系、文系、理系、医療・看護系、食物・調理系、環境・ボランティア系)
- 新情報コース(キャリアライセンス系、デジタルデザイン系、システム・ネットワーク系、公務員系)
- 保育・福祉コース(福祉系、保育系)
部活の活躍も目覚ましく、書道部、吹奏楽部、水泳部、チアリーディング部は全国大会への出場も多く、学業と部活の両立も応援しています。
学校名 | 明誠学院高等学校 |
国公私立 | 私立 |
住所 | 〒700-0086 岡山県岡山市北区津島西坂3丁目5ー1 |
電話番号 | 086-252-5247 |
最寄駅(電車・バス) | 法界駅から徒歩35分。岡山駅からスクールバスで10分 |
生徒数 | 約1300名 |
学科/コースの偏差値 | 学科の定めなし:偏差値51~68 |
URL | ー |
校則や通学制服について
校則の縛り自体は、一般的なレベルであるようです。
基本的な社会生活を送るに必要な程度という理解で問題なさそうです。
制服はなんといってもコシノヒロコデザインのもので、他の制服とは一線を引いた形になっていますが内外共に定評があります。
男子も女子もブレザースタイルですが、女子のブレザーは中心に茶色とベージュの格子柄がはいっており、更にセーラー服をモチーフとした襟が重なります。
スカートも紺色とチェック柄と2種類ありボックスタイプに少しプリーツが入ります。
入試方法や進学先などについて
- 入試方法
第一期学力検査:数学、英語
進学先
旧帝大+一橋、東京工業:2人
早慶上理ICU:9人
GMARCH:18人
関関同立:54人
進学に向けてはコースにより待遇に格差がある様です。
Ⅲ類に属している生徒からはほぼ不満はありませんが、それ以外の生徒からは設備や先生からの対応面での不満がないとはいいがたいです。例えば、Ⅲ類以外のコースでは自習室がありません。また、設備は古いところも多いようですので、オープンキャンパスなどでしっかり見学しておきましょう。
岡山城東高等学校 55~66
岡山城東高等学校は平成が始まる直前、1987年に設立した新しい学校です。
大きな特徴としては学科は普通科のみですが、2年生から4つの専攻に分かれて勉強する単位制の高校になります。
また専攻は、音楽、人文社会、国際教養、理数と多種多様で、それぞれの興味を深めていく事ができます。
そして、岡山城東高校は2014年から文部科学省よりスーパーグローバルハイスクール(SGH)の指定を受け国際的に活躍できる人材育成を目指し、設立から国際交流プログラムを盛んに執り行ってきました。
修学旅行も海外研修に進化させたり、グループディスカッションやプレゼンテーション能力を鍛える仕組みを提供するなど生徒達に様々な経験が積めるように取り組んできました。
学校名 | 岡山城東高等学校 |
国公私立 | 公立 |
住所 | 〒703-8222 岡山県岡山市中区下110 |
電話番号 | 086-279-2005 |
最寄駅(電車・バス) | 東岡山駅から徒歩20分 |
生徒数 | 約960名 |
学科/コースの偏差値 | 学科の定めなし:偏差値55~66 |
URL | http://www.joto.okayama-c.ed.jp/ |
校則や通学制服について
校則は非常に緩い方の様です。
髪の色が少し茶色くても左程指導が入ることはなさそうです。
スマホの持ち込みも可能です。
男子も女子もブレザーでネクタイやリボンはディープグリーンです。
生徒からも比較的高評価で可愛いデザインです。
女子は夏服にスカートと同じ色のグレーのベストがあります。
カッターシャツの際には、ネクタイやリボンの着用は必須ではありません。
またカーディガンの着用や色は自由です。
入試方法や進学先などについて
- 入試方法
第一期学力検査:国語、社会、数学、理科、外国語(英語)
進学先
東大:1人
京大:1人
旧帝大+一橋、東京工業:23人
早慶上理ICU:17人
GMARCH:26人
関関同立:102人
岡山学芸館高等学校 51~65
岡山学芸館高等学校の一番の特徴は入学時点である程度その先の目標が決まっている生徒さんが集まってきている学校です。
特に医進コースは医学部を目指すと決めている人、英語科は留学に興味がある人が多く集まってきます。
同時に、普通科進学コースは芸術や福祉、資格取得など幅広い希望に対応できるようになっており、ただ偏差値の高い高校と一言でまとめることはできない高校になります。
- 普通科医進コース
- 普通科スーパーVコース
- 普通科特別進学コース
- 普通科進学コース
- 英語科
目標大学:東大、京大の理系学部や、国公立医歯薬系学部など
授業もハイレベルでスピーディです。土曜も授業を行います。
目標大学:阪大、神戸大、明大などの旧帝大や慶應早稲田などの難関私立大学など
土曜も授業を行います。
部活動との両立を目指しています。
目標大学:地方の国公立大学、関関同立・産近甲龍などの関西の有名私立大学
土曜に授業を行います。
目標大学:私立大学の文系学部や、看護情報、福祉、幼児教育・芸術系の大学、短大、専門学校
資格、検定の取得も応援します。
目標大学:慶應、早稲田、上智、MARCHなどの難関私立大学や国公立大学の国際関係の学部
英語科のクラスはなんと1年間もカナダかオーストラリアへ留学することが決まっています。
土曜も授業を行います。
岡山学芸館高等学校は文部科学省が平成26年度からスーパーグローバルハイスクール(SSH)に指定しており、生徒が今後、国際的に活躍できるリーダーとなり社会課題への興味、問題解決能力を身に着けられるように様々な取り組みを行っています。
学校名 | 岡山学芸館高等学校 |
国公私立 | 私立 |
住所 | 〒704-8112 岡山県岡山市東区西大寺上1丁目19ー19 |
電話番号 | 086-942-3864 |
最寄駅(電車・バス) | 西大寺駅から徒歩8分 |
生徒数 | 約1300名 |
学科/コースの偏差値 | 学科の定めなし:偏差値51~65 |
URL | http://www.gakugeikan.ed.jp/ |
校則や通学制服について
卒業式や入学式などの式典時には正装を着用します。ジャケットのボタンは上ひとつを留め、エンジネクタイに揃えます。着こなしを知り、守ることで、パーティなどのフォーマルな場所にふさわしい振る舞いができるようになり、真の意味でかっこよさ、世界につながるグローバルマナーを身に付けることができます。
学芸館の制服は、トラッドスタイルを基調にしています。イギリス伝統のトラッドと、アメリカ独自のアイビールックが融合したスタイルです。流行に左右されず、同時にかっこよさも兼ね備えています。目に映る部分での礼儀正しさや爽やかさはもちろん、着る人の心に誇りや自覚を芽生えさせます。夏服のシャツはピケという生地で、適度な厚みがあって、軽く通気性が良いのが特徴です。また、冬服に比べて襟元に余裕があり、風通しよく作られています。スカート生地も、冬服はウール100%であるのに対して、夏服はポリエステエルで涼やか。リボンの着用は自由ですが、やはりつけた方がかわいい!裾はスカートから出してもいいように、短めにデザインされています。
入試方法や進学先などについて
- 入試方法
- ①3教科入試:国語、英語、数学
- ②5教科入試:国語、英語、数学、理科、社会
スーパーVコース/特別進学コース/進学コース/英語科
※英語科のみ集団面接とグループディスカッションあり
医進サイエンスコース/スーパーVコース/英語科
※英語科のみ集団面接とグループディスカッションあり
進学先
旧帝大+一橋、東京工業:8人
早慶上理ICU:15人
GMARCH:45人
関関同立:59人
岡山操山高等学校 65
岡山操山高校は、通信制と全日制の普通科をもち、県立の学校にしては珍しく、併設している操山中学校との中高一貫教育を2002年行っています。
大きな特徴としては、単位制で授業を個人で好きな科目を選べるようになっている点です。
なんと1年生の間には「未来航路プロジェクト」という総合学習の時間において将来の夢について考え向き合える時間をもらえます。
そこでなりたい職業や気になる大学や学部について調べることができます。
そうした中で一人一人に必要な単位、科目を選ぶことができるのです!
高校とは思えない画期的なシステムですね。
勉強だけではなく、部活動も盛んで10月から各部活に入部することができるのです。
また、平成27年から5年間、文部科学省からスーパーグローバルハイスクール(SGH)の指定を受け次世代で世界で活躍する人材を育てるための様々なプログラムが実施されています。
例えば対話型の授業や、世界の課題と向き合う、探求し学習を深めるプログラムが準備されています。
学校名 | 岡山操山高等学校 |
国公私立 | 公立 |
住所 | 〒703-8256 岡山県岡山市中区浜412 |
電話番号 | 086-272-1241 |
最寄駅(電車・バス) | 西川原、就実駅から徒歩12分 |
生徒数 | 約840名 |
学科/コースの偏差値 | 学科の定めなし:偏差値65 |
URL | http://www.sozan.okayama-c.ed.jp/ |
校則や通学制服について
男子は学ラン、女子はブレザーに赤と黒のチェックのスカートに赤いネクタイとなっています。
校則は、さほど厳しくなく、常識的な範囲での注意は行われます。
例えば、髪を染めたりメイクをすることはできません。
入試方法や進学先などについて
- 入試方法
第一期学力検査:国語、社会、数学、理科、外国語(英語)
進学先
東大:5人
京大:5人
旧帝大+一橋、東京工業:31人
早慶上理ICU:18人
GMARCH:19人
関関同立:76人
岡山芳泉高等学校 65
岡山芳泉高等学校では、「気宇広大(きうこうだい)」すなわち、「志を高く、広い心をもつ包容力のある人づくり」を目指して教育を行っています。
また岡山県から「国際バカロレア教育手法の研究」の指定校となり生徒の「表現力」「判断力」「思考力」が鍛えられるように研究活動や課題探求に力を入れています。
部活動では、地域の人たちとの交流も盛んです。
ダンススクールが開催されたり、公民館でダンスを披露したり、ダンス部が活躍しています。
学校名 | 岡山芳泉高等学校 |
国公私立 | 公立 |
住所 | 〒702-8027 岡山県岡山市南区芳泉3丁目1番1号 |
電話番号 | 086-264-2801 |
最寄駅(電車・バス) | 備前西市駅から徒歩30分 |
生徒数 | 約960名 |
学科/コースの偏差値 | 学科の定めなし:偏差値65 |
URL | http://www.hosen.okayama-c.ed.jp/ |
校則や通学制服について
正制服と自由に組み合わせられるオプション制服があります。
正制服は、男子も女子もブレザーにネクタイを締めます。
夏服は男子は半袖カッターシャツ、女子はリボンの無いセーラー服または、男女ともに黒い襟の半袖のポロシャツになります。
始業式、終業式、入学式、卒業牛などの式典がある際には制服を着用することがもとめらます。
靴下は黒が指定されています。
校則はルールはありますが、左程うるさくは言われないようです。
スマホの使用は先生の前で堂々と使用しないように気を付けましょう。
入試方法や進学先などについて
- 入試方法
第一期学力検査:国語、社会、数学、理科、外国語(英語)
進学先
東大:1人
京大:1人
旧帝大+一橋、東京工業:13人
早慶上理ICU:9人
GMARCH:6人
関関同立:44人
倉敷青陵高等学校 65
倉敷青陵高校は、岡山県の観光スポットとしても有名な倉敷市にある公立の進学校です。
設立100年を超える伝統のある高校です。
多くの生徒が国公立大学への進学をする進学校です。
「高質な学力の養成」を学校経営目標に掲げており、ボランティアや課外活動なども応援してくれる
生徒会自身で生徒会執行部の公式HPを運営しているのです!
まさに、自主性を持って取り組めている生徒達、その思いを後押しする学校側の姿勢がうかがえます。
授業は45分授業が一日7限あり、月曜から金曜までですが、土曜は自習室を解放しています、
学校名 | 倉敷青陵高等学校 |
国公私立 | 公立 |
住所 | 〒710-0043 岡山県倉敷市羽島1046-2 |
電話番号 | 086-422-8001 |
最寄駅(電車・バス) | 倉敷駅、倉敷市駅から徒歩18分 |
生徒数 | 約950名 |
学科/コースの偏差値 | 学科の定めなし:偏差値65 |
URL | http://www.seiryo.okayama-c.ed.jp/ |
校則や通学制服について
男子は学ランです。
女子は全部で22通りにもコーディネートできる制服です。
冬服はブレザーで、ダブルボタンになっています。
夏服は半袖カッターシャツです。
リボンとネクタイがありますが、赤色で可愛いです。
中間服としては紺色のベストと、ニットベストは水色、長袖セーターは紺色があります。
校則は比較的緩いですが、基本的なルールは存在します。
靴下の色やシャツをズボン、スカートに入れる程度のルールには気を付けましょう。
入試方法や進学先などについて
- 入試方法
第一期学力検査:国語、社会、数学、理科、外国語(英語)
進学先
東大:2人
京大:2人
旧帝大+一橋、東京工業:35人
早慶上理ICU:14人
GMARCH:12人
関関同立145人