作新学院高校の偏差値・学部・進学実績は?作新を目指す学生必見!

栃木県宇都宮市にある作新学院高等学校は、幼稚園から大学まで展開している「作新学院」の高校で、市内の多くの中学3年生が本命校・併願校として受験する私立高校です。

部活動が盛んで、運動部・文化部共に強豪校とされています。

作新学院の学部は、トップ英進部をはじめ、総合進学部や情報科学部など、多くの学部があり、在籍している学生も国内トップです。

今回は、作新学院の学部ごとの偏差値や、高校の特徴などについてご紹介します。


大学受験におすすめ予備校

個別教室のトライ
個別教室のトライ

個別教室全国No.1
完全マンツーマンで個別指導!
最新のAI分析で今の学力を確認できる!

>まずは資料請求!< 公式サイトはコチラ
スタディサプリ
スタディサプリ高校・大学受験講座

月額980円で神授業が見放題のオンライン学習!
担当コーチが指導する合格特訓コースも大人気!

>14日間無料体験!< 公式サイトはコチラ
武田塾
武田塾

完璧になるまで先には進まないからできるようになる。
徹底した自学自習で逆転合格を目指せる個別指導塾

>無料で受講相談!< 公式サイトはコチラ


作新学院高校の基本情報

作新学院高校の偏差値まとめ
国公私立公式HP通称偏差値帯夜間制通信制
私立高校 作新 40~71 × ×
学部・コース

【トップ英進部】
・トップ英進部SⅠコース
・トップ英進部SⅡコース

【英進部】
・英進部英進選抜クラス
・英進部英進クラス

【総合進学部】
・総合進学部特別進学コース
・総合進学部進学コース

【情報科学部】
・情報科学部美術デザイン科
・情報科学部商業システム科
・情報科学部電気・電子システム科
・情報科学部自動車整備士養成科
・情報科学部ライフデザイン科
・情報科学部普通科総合選択コース

作新学院高校の所在地

作新学院高校は栃木県宇都宮市にあります。

作新学院のアカデミアラボなどをはじめ、学食や室内プール、実習棟など、敷地内には設備が充実しています。

住所:〒320-8525栃木県宇都宮市一の沢1丁目1番41号

電話番号:028-649-8408(代)

作新学院高等学校〒320-8525
栃木県宇都宮市一の沢1丁目1番41号

資料請求を侮ってはいませんか?大学受験は”情報戦”です。

高校3年生までに大学の資料請求をしたことがあるという方は全体の過半数以上を占めており、そのうち約8割以上もの方が5校以上まとめて請求しているそうですよ!

だから!スタサプの資料請求がおすすめ

株式会社リクルートのサービスで安心!

★資料請求は基本無料!

★校種やエリアごとにまとめて請求

★送付先の入力だけ、たった1分で完了

★10月31日まで!最大500円分の図書カードGET!

折角のチャンスをお見逃しなく!

↓ 資料請求希望は下の画像をクリック ↓

スタディサプリ資料請求

【大学資料請求はスタディサプリ進路相談から!】

高校のコースごとの偏差値一覧

【作新学院】 偏差値:40~71

トップ英進部 SⅠコース 71
トップ英進部 SⅡコース 69
英進部 栄進選抜クラス 61
英進部 英進クラス 55
総合進学部 特別進学コース 49
情報科学部 美術デザイン科 42
総合進学部 進学コース 41
情報科学部 商業システム科 40
情報科学部 電気・電子システム科 40
情報科学部 自動車整備士養成科 40
情報科学部 ライフデザイン科 40
情報科学部 普通科総合選択コース 40

作新学院高校の入試情報

私立高校入試は、通常1月の上旬に行われます。

作新学院高校の単願入試を受ける場合は、総合進学部・情報科学部のみ面接があります。

入試の願書提出は、学校の先生の指導の下行うか、高校のHPでも確認できます。

スタディサプリの登録方法

無料の資料請求で図書カードゲット!/

スタディサプリ進路から資料請求する


高校の大学合格実績・就職実績

作新学院高校は、県内の国立大学である【宇都宮大学】をはじめ、2020年では国公立大学に合格者を多く輩出しています。

また、情報科学部の公式ページでは、詳しい就職状況を公開しています。

作新学院高校の主な進学先

作新学院高校のトップ英進部は難関大合格を目指す学習指導を、英進部は生徒一人ひとりの志望校への合格を目指した指導を行っています。

作新学院高校は、2020年には京都大学や一橋大学に現役合格者を輩出しています。

作新学院高校の主な進学先

大学名 偏差値
京都大学 62.5~77
一橋大学 67.5
東北大学 55.0~75
早稲田大学 62.5~78
慶応義塾大学 60~72.5
順天堂大学 47.5~70
宇都宮大学 50~57
日本大学 52~71
東京理科大学 55~70
東海大学 35~71
明治大学 55~64

作新学院高校の高校生活

作新学院高校は、学部によって雰囲気が大きく変わるようです。

トップ英進部は、最難関大学合格のための教育プログラムが組まれており、より勉強に力を入れています。

英進部も、志望大学への進学を目標とし、1年次から学力を最大限に伸ばすための教育プログラムを受けることができます。

総合神学部は、部活も勉強もしっかりと両立出来る環境が整っています。進学率も年々上昇し、日大や東洋大学などから約800名の指定校推薦枠もあります。

また、情報科学部なら社会で即戦力で活躍できる人材になるための教育を受けることができます。
専門知識を学べる環境も整っているため、卒業後の就職率がいいのが特徴です。

制服・校則

何度かリニューアルされており、2021年現在はキャメルカラーのブレザー制服です。

学部毎に、リボンとネクタイの色が分かれているのが特徴です。

夏服は男子はグレーを基調としたスタイル、女子は紺色のスカートと、男女で雰囲気に違いがあります。

年間行事

遠足やスポーツ大会・合唱コンクールなど、クラスメイトとの交流を深められそうな行事はもちろん、各学部ならではのイベントも盛りだくさんです。

トップ英進部・英進部は学習合宿を行ったり、情報科学部は2年次にインターンシップに参加することもできます。

どの学部も、入学当初から様々なイベント・行事があるので、充実した高校生活を送ることができます。

また、学部を超えたイベントも多く開催されるので、普段関わらない他の学部の生徒との親交を深めることもできます。

作新学院高校の部活動

作新学院高校は部活動の成績も優秀です。

硬式野球部・軟式野球部・ラグビー部・柔道部などの部活でも成績を残し、自転車競技・ボクシング・弓道などといった少し変わったジャンルの部活も強豪として知られています。

特に、硬式野球部は、春の甲子園・夏の甲子園ともに10回以上出場しており、甲子園優勝経験もあります。

軟式野球部は、全国タイトルを計17回獲得しており、この記録は全国の高校でも最多となっています。

文化部は、演劇部・吹奏楽部・チアリーディング部が有名で、特に演劇部は関東大会・全国大会の常連校としても知られています。

作新学院高校の近隣の高校

作新学院高校がある栃木県宇都宮市は、私立高校が多く、文星芸術大学の附属校や、宇都宮短期大学の付属校などがあります。

高校名 偏差値
宇都宮短期大学付属高校 43~69
宇都宮文星女子高校 41~59
文星芸術大学付属高校 40~64

公立高校は、栃木県内で偏差値が一番高い宇都宮高等学校や、女子高では県内トップの宇都宮女子高など、数多くの高校があります。

高校名 偏差値
宇都宮高校 72
宇都宮女子高校 70
宇都宮中央女子高校 57~61
宇都宮商業高校 52~54

まとめ

県内でも有名な作新学院高校は、多くの受験生が本命・併願校として受験する私立高校です。

宇都宮市内の私立高校は、作新学院や宇都宮短期大学付属高校のような共学の高校もあれば、文星女子高・文星芸大附属高校のように、男女別の私立高校もあります。

共学の私立高校を希望している方や下記の方に特におすすめの高校です。

・部活と勉強を両立させたい
・しっかり勉強して難関大学に合格したい
・自分の目指す職業に就くための勉強をしたい

特に、部活動は全国的にも有名な強豪校ですので、部活をしっかり楽しみたいという方は、一度作新学院高校の見学会などにも参加してみてはいかがでしょうか?

コメントを残す

*