湘南高等学校の偏差値・学部・進学実績は?湘南高校を目指す学生必見!

神奈川県藤沢市にある湘南高等学校は、神奈川県内の公立高校でも2位の偏差値があり、広い範囲から学力の高い学生が集まっています。

運動部・文化部は共に関東大会に出場することが多く、文武両道を重んじた学生が多いようです。

湘南高等学校では3年次から文理のコース分けがなされ、質・スピード共に高レベルな授業が展開されてます。

今回は、湘南高校の学部ごとの偏差値や、高校の特徴などについてご紹介します。


大学受験におすすめ予備校

個別教室のトライ
個別教室のトライ

個別教室全国No.1
完全マンツーマンで個別指導!
最新のAI分析で今の学力を確認できる!

>まずは資料請求!< 公式サイトはコチラ
スタディサプリ
スタディサプリ高校・大学受験講座

月額980円で神授業が見放題のオンライン学習!
担当コーチが指導する合格特訓コースも大人気!

>14日間無料体験!< 公式サイトはコチラ
武田塾
武田塾

完璧になるまで先には進まないからできるようになる。
徹底した自学自習で逆転合格を目指せる個別指導塾

>無料で受講相談!< 公式サイトはコチラ


湘南高等学校の基本情報

湘南高等学校の偏差値まとめ
国公私立公式HP通称偏差値帯夜間制通信制
公立高校 湘南 74 × ×
学部・コース

普通科

湘南高等学校の所在地

湘南高等学校は神奈川県藤沢市にあります。

4万8千冊の蔵書数を誇る図書館などをはじめ、学食やセミナーハウス、進路室など、敷地内には設備が充実しています。

校舎の窓からは富士山を眺めることができ、秀麗な自然を見ながら勉強に打ち込むことが可能です。

住所:〒251-0021神奈川県藤沢市鵠沼神明5-6-10

電話番号:(0466)26-4151

湘南高等学校 〒251-0021神奈川県藤沢市鵠沼神明5-6-10

資料請求を侮ってはいませんか?大学受験は”情報戦”です。

高校3年生までに大学の資料請求をしたことがあるという方は全体の過半数以上を占めており、そのうち約8割以上もの方が5校以上まとめて請求しているそうですよ!

だから!スタサプの資料請求がおすすめ

株式会社リクルートのサービスで安心!

★資料請求は基本無料!

★校種やエリアごとにまとめて請求

★送付先の入力だけ、たった1分で完了

★9月28日まで!最大500円分の図書カードGET!

折角のチャンスをお見逃しなく!

↓ 資料請求希望は下の画像をクリック ↓

スタディサプリ資料請求

【大学資料請求はスタディサプリ進路相談から!】

高校のコースごとの偏差値一覧

【湘南高校】 偏差値:74

普通科 74

湘南高等学校の入試情報

神奈川県の公立高校入試は、通常2月の中旬に行われます。

湘南高等学校では5教科の学力検査や面接、特色検査などが行われます。

選考に関する評価の比率などは、公式ホームページのこちらからご確認ください。

スタディサプリの登録方法

無料の資料請求で図書カードゲット!/

スタディサプリ進路から資料請求する


高校の大学合格実績・就職実績

湘南高等学校は、旧帝大、早慶やMARCHなど広い層に合格者を多く輩出しています。

また、毎年10名を超える生徒が東京大学や京都大学などの日本の最高学府へ進学しており、湘南高校のレベルの高さや折り紙つきです。

詳しい進路情報はこちらこちらから確認することが出来ます。

湘南高等学校の主な進学先

湘南高等学校は平成29年に学力向上進学重点校に指定されており、生徒1人1人の進学意識に沿った教育が行われています。

2020年には198名の国立大学、16名の公立大学合格者を輩出しています。

湘南高等学校の主な進学先

大学名 偏差値
明治大学 57.5~62.5
早稲田大学 62.5~70.0
中央大学 55.0~62.5
東京理科大学 45.0~62.5
慶応義塾大学 60.0~72.5
法政大学 55.0~65.0
立教大学 55.0~65.0
青山学院大学 55.0~65.0
横浜国立大学
上智大学 55.0~67.5
日本大学 35.0~67.5

湘南高等学校の高校生活

湘南高等学校の特徴の1つは、盛んな部活動や様々な学校行事などです。

自由を重んじた文武両道の教育方針は人気で、生徒が勉強に励みやすい環境が整えられています。

湘南高校の学生のうちほぼ100%の学生が大学へと進学するため、モチベーションは高い状態で保たれているようです。

部活動では全国大会に出場するような部活もあり、文化・運動系様々な部活動が存在しています。

ほぼ1カ月に1回実施される学校行事ではクラス対抗の競技が含まれていることが多く、学級の結束感を高めることが可能です。

制服・校則

男子は学ラン、女子は黒か紺のブレザーが標準の制服となっています。

ただ自由な校風のためベストやトレーナーなどに色の指定がなく、様々な着こなしが可能となっているのが特徴です。

女子はネクタイやリボンも自由となっているため、各自の裁量で自分の服装を変更することが出来ます。

年間行事

文化祭や合唱コンクール、合宿や体育祭など同じクラスの仲間と親睦を深められそうなイベントがほぼ毎月開催されています。

イベントの数は他の高校では体験できないほど充実していると言われており、他の高校では味わえない経験が出来るからという理由で湘南高校を選んだ生徒もいるようです。

中でも体育祭は日本一と噂されるほどの規模で、丸1年かけて準備されたイベントの質には目を見張ってしまいます。

湘南高等学校の部活動

湘南高等学校の部活動は、輝かしい成績を収めていることも特徴です。

令和元年度には陸上競技部のインターハイ出場や、フェンシング部関東大会出場、合唱部部全国大会金賞受賞など様々な部活動が優秀な成績を残しています。

部活動の数も充実しており、鉄道研究部や映画研究部、物理情報通信部など少し珍しい部活動にも入ることが出来ます。

本腰を入れたい部活動と兼部をしている学生も多いようなので、入学後は複数の部活動に参加してみるのがオススメです。

部活動にも本気で取り組む人が非常に多いため文武両道を体現したかのような生活を送れるのは、湘南高校を選ぶメリットの1つでしょう。

湘南高等学校の近隣の高校

湘南高等学校がある神奈川県藤沢市は私立の高校が多く、慶應義塾大学の附属校や、日本大学の附属校などがあります。

高校名 偏差値
慶應義塾湘南藤沢高等部 76
日本大学藤沢高等学校 63
湘南工科大学附属高等学校 39~59

公立高校は、神奈川県の中でも口コミ満足度の高い藤沢西高等学校や、県内で唯一総合学科を設置している藤沢総合高等学校など、数多くの高校があります。

高校名 偏差値
藤沢西高等学校 58
藤沢総合高等学校 47
湘南台高等学校 56
藤沢清流高等学校 50

まとめ

県内でも有数のトップレベル校である湘南高等学校は、多くの受験生の第一目標となっている公立学校です。

より上の高校に進みたいのであれば慶應義塾大学の附属高校などの選択肢もあり、私立学校の数もあるため自分に合った高校を選ぶことが出来ます。

湘南高等学校がオススメなのは
・文武両道を成立させた学校生活を送りたい
・大学進学を見据えた勉強が出来る環境に身を置きたい
・充実したイベントで一生の友達を作りたい
といった方には、湘南高等学校以上の選択肢はないのではないでしょうか。

他の高校にはない自由な校風やイベントに興味のある方は、ぜひ学校の見学などに参加してみてはいかがでしょうか?

コメントを残す

*