東京学芸大学付属高等学校の偏差値・学部・進学実績は?学附を目指す学生必見!
東京学芸大学付属高等学校は、東京都にある国立・男女共学の東京学芸大学の附属校です。
過去にはSSH、SGHなどの指定校でもあり、その学力・偏差値は群を抜くものがあります。
通称『学附』と呼ばれる東京学芸大学付属高等学校ですが、有名人の出身校としても有名です。脳科学者の『茂木健一郎さん』、お笑い芸人の『中田敦彦さん』などが学附を卒業しています。
今回は、東京学芸大学付属高等学校の学部ごとの偏差値や、高校の特徴などについてご紹介します。
是非最後までお読みください。
目次
東京学芸大学付属高等学校の基本情報
国公私立 | 公式HP | 通称 | 偏差値帯 | 夜間制 | 通信制 |
---|---|---|---|---|---|
国立高校 | 学附・附高 | 77 | × | × |
学部・コース |
---|
・普通科のみ |
東京学芸大学付属高等学校の所在地
東京学芸大附属高等学校は東京都世田谷区にあります。
プール、体育館、図書館、グラウンド、テニスコートなど学内設備は充実しています。また、IT面へのチカラも入れているため最新型のMacbookなどもあるようです。
敷地面積は広く、伝統的な造りでレトロな雰囲気のある校舎は学生たちを魅了します。
住所:〒154-0002 東京都世田谷区下馬4-1-5
電話番号:03-3421-5151
東京学芸大学付属高等学校 | 〒154-0002 東京都世田谷区下馬4-1-5 |
---|---|
資料請求を侮ってはいませんか?大学受験は”情報戦”です。
高校3年生までに大学の資料請求をしたことがあるという方は全体の過半数以上を占めており、そのうち約8割以上もの方が5校以上まとめて請求しているそうですよ!
★株式会社リクルートのサービスで安心!
★資料請求は基本無料!
★校種やエリアごとにまとめて請求
★送付先の入力だけ、たった1分で完了!
↓ 資料請求希望は下の画像をクリック ↓



高校のコースごとの偏差値一覧
【学附】 偏差値:77
学部・学科・コースなど | 偏差値 |
---|---|
普通科 | 77 |
東京学芸大学付属高等学校の入試情報
東京学芸大学付属高等学校の入試制度はシンプルな構造で、一般入試のみとなっています。
推薦入学のようなものは見当たりませんでした。
一般入試は、『一般中学生用の試験』と『帰国生用の試験』の2種類に分けられています。このほかに附属中学校からの進学者もいます。
▼以下が、東京学芸大学付属高等学校の詳細な入試内容のまとめになります。
ご参考にしてみてください。
2021年度 | 一般中学生 | 帰国生 |
---|---|---|
募集人数 | 男女合計:120名 (男女比はおよそ半々) | 男女合計:15名 |
出願期間 | 1月8日~1月14日 | 1月13日~1月14日 |
試験内容 | 学力検査:国語・数学・英語・理科・社会 | 学力検査:国語・数学・英語 面接:有 |
試験日 | 2月13日 | 2月13日(筆記)・2月14日(面接) |
合格発表日 | 2月17日 | 2月17日 |
※ひとつ注意点として、帰国生の方の受験に関してましては、通常よりも少し多めの出願資格を満たしている必要があります。
一般中学生の方にも出願資格の欄がありますので、一度念のための確認をしておくことをお勧めします。
高校の大学合格実績・就職実績
東京学芸大学付属高等学校の学生の方は、附属校なのでそのまま東京学芸大学へ進学することもできます。
ですが、実際の進学状況としては他大学への進学をする方も多いようです。
就職するかたは多くはなく、大多数の卒業生の方が大学・大学校などに進学していきます。
東京学芸大学付属高等学校の主な進学先
東京学芸大学付属高等学校では『本物に触れる、本物教育』というものをスローガンに掲げ指導・教育に励んでいます。
海外との交流や実習・実験、レポート、プレゼン、フィールドワークなどを多く取り入れる教育を導入しており、生徒の好奇心の行くままに進学ができるよう指導が行われています。
東京学芸大学付属高等学校の主な進学先
大学名 | 偏差値 |
---|---|
京都大学 | 62.5~77 |
一橋大学 | 67.5 |
青山学院大学 | 55~73 |
早稲田大学 | 62.5~78 |
慶応義塾大学 | 60~72.5 |
上智大学 | 57.5~75 |
大阪大学 | 57.5~76 |
東京大学 | 72~76 |
東京理科大学 | 55~70 |
中央大学 | 55.0~65 |
明治大学 | 55~64 |
東京学芸大学付属高等学校の高校生活
東京学芸大学付属高等学校の高校生活については『勉強やレポートなどで忙しくもあるが、とても充実していて楽しい。』といった様子のようです。
特に厳しい校則もなく、部活動や勉強に集中して励むことができます。
また、周りの学生のほとんどが高みを目指して行動しており、志望する大学もレベルの高いところが多いようです。
仲間やライバルと切磋琢磨しながら成長していきたい!と言った学生さんにはぴったりな高校と言えるでしょう。
制服・校則
校則に関しては比較的自由度が高く、髪染め・ピアス・アルバイト・校内でのスマートフォンの使用などが可能です。
実際の学生からの声では『唯一の校則が、制服の着用。』『下駄を履かなければ大丈夫。』『倫理と道徳に反さなければOK。』などが見られました。
先生と生徒での信頼関係が厚いことが校則から感じ取れます。
制服については、男子は学ラン・女子はセーラー服の着用で、学生からも非常に高評価な点が特徴的です。
気になっている方は、是非一度パンフレットや学校説明会などで見てみることをお勧めします!
年間行事
年間の学校行事も非常に充実しています。
遠足・球技大会・生徒総会・地理実習・体育祭・進路講演会・林間学校・文化祭・野外実習・学習旅行・プラネタリウム見学・スキー教室・かるた会・マラソン記録会……など、ここでは紹介しきれないほどの充実したイベントが多数ありました。
実際に学生からも行事に関して高評価な声や口コミが多く、充実した学生生活が送れそうです。
東京学芸大学付属高等学校の部活動
東京学芸大学付属高等学校の部活動は、運動部・文化部ともに豊富で充実しています。
部活動だけでなく、同好会や委員会もあるので、より選択の自由もあります。
▼東京学芸大学付属高等学校の運動部・文化部をまとめてみました。
運動部 | 文化部 | 同好会 |
---|---|---|
ホッケー部 ソフトテニス部 卓球部 ダンス部 野球部 水泳部 サッカー部 ハンドボール部 男子バスケットボール部 女子バスケットボール部 男子バレーボール部 女子バレーボール部 陸上競技部 男子硬式テニス部 女子硬式テニス部 柔道部 剣道部 弓道部 山岳部 バトミントン部 |
オーケストラ部 美術部 軽音楽部 演劇部 モダンジャズ研究部 文藝部 囲碁部 家庭科部 書道部 かるた部 合唱部 天文部 ESS部 |
パソコン同好会 落語同好会 クイズ研究同好会 珠算同好会 |
東京学芸大学付属高等学校の近隣の高校
東京学芸大学付属高等学校のある、東京都世田谷区にはたくさんの高校があります。
近隣の高校で、似た偏差値の高校を紹介します!
高校名 | 偏差値 |
---|---|
筑波大学付属駒場高等学校 | 78 |
駒場東邦高等学校 | 66 |
東京都市大学等々力高等学校 | 66 |
まとめ
東京学芸大学付属高等学校は、東京都内でも5位、全国でも8位の偏差値を誇るハイレベルな高校です。
東京学芸大学の付属校としてもその人気度は高く、東京大学・大阪大学・京都大学などの大学の合格者を多数輩出する有名な高校でもあります。
部活動との両立もしやすく、
- ・自由度の高い高校生活を送りたい!
- ・かっこいい・可愛い制服を着たい!
- ・ハイレベルな環境に身を置いてみたい!
是非、一度学校説明会への参加や、パンフレットの請求などしてみてはいかがでしょうか?
株式会社リクルートが運営する、「スタディサプリ進路」。
ただいま高校生限定の超お得なキャンぺーンを随時実施中です!
・どこの大学が良いか決めかねている。。
・目標大学が遠方でなかなか行けない。。
・色んな大学を比較したい!
そんな方は資料請求するのがおすすめ!
株式会社リクルートが運営する、「スタディサプリ進路」。
ただいま高校生限定の超お得なキャンぺーンを随時実施中です!
・どこの大学が良いか決めかねている。。
・目標大学が遠方でなかなか行けない。。
・色んな大学を比較したい!
そんな方は資料請求するのがおすすめ!
