済々黌高等学校の偏差値・学部・進学実績は?済々黌を目指す学生必見!

熊本県熊本市にある済々黌高等学校は熊本県でもっとも古い高校の流れを組む歴史と伝統のある名門校です。
その歴史はなんと明治12年まで遡ります。

また済々黌高等学校はSGH(スーパーグローバルハイスクール)にも指定されたことがあり、グローバル化が進む現代社会に対応した取組も数多く行っています。

1学年400人前後で構成されている大きな高校なので、様々な人間と出会えることも魅力の一つです。

今回は、そんな伝統と新しさを併せ持つ済々黌高等学校の偏差値や、高校の特徴について紹介します。


大学受験におすすめ予備校

個別教室のトライ
個別教室のトライ

個別教室全国No.1
完全マンツーマンで個別指導!
最新のAI分析で今の学力を確認できる!

>まずは資料請求!< 公式サイトはコチラ
スタディサプリ
スタディサプリ高校・大学受験講座

月額980円で神授業が見放題のオンライン学習!
担当コーチが指導する合格特訓コースも大人気!

>14日間無料体験!< 公式サイトはコチラ
武田塾
武田塾

完璧になるまで先には進まないからできるようになる。
徹底した自学自習で逆転合格を目指せる個別指導塾

>無料で受講相談!< 公式サイトはコチラ


済々黌高校の基本情報

済々黌高校の偏差値
国公私立公式HP通称偏差値帯夜間制通信制
公立高校 済々黌 73 × ×
学部・コース
・普通科

済々黌高校の所在地

済々黌高校は熊本県熊本市にあります。

施設内にはトレーニングルームや水球用プールがあり、公立高校ながら充実した設備が揃っています。

また、生徒数の多い高校なので校舎が広いことも1つの特徴です。

住所:〒860-0862 熊本県熊本市中央区黒髪2丁目22番1号

電話番号:096-343-6195

済々黌高等学校 〒860-0862
熊本県熊本市中央区黒髪2丁目22番1号

資料請求を侮ってはいませんか?大学受験は”情報戦”です。

高校3年生までに大学の資料請求をしたことがあるという方は全体の過半数以上を占めており、そのうち約8割以上もの方が5校以上まとめて請求しているそうですよ!

だから!スタサプの資料請求がおすすめ

株式会社リクルートのサービスで安心!

★資料請求は基本無料!

★校種やエリアごとにまとめて請求

★送付先の入力だけ、たった1分で完了

★10月31日まで!最大500円分の図書カードGET!

折角のチャンスをお見逃しなく!

↓ 資料請求希望は下の画像をクリック ↓

スタディサプリ資料請求

【大学資料請求はスタディサプリ進路相談から!】

高校のコースごとの偏差値一覧

【済々黌高校】 偏差値:73

普通科 73

済々黌高校の入試情報

済々黌高校の一般入試は毎年3月の上旬に行われます。
教科は国語・社会・数学・理科・英語(リスニングテストを含む)の5教科で、県教育委員会が作成した学校選択問題から出題されます。

熊本県の公立高校一般入試は数学と英語について、県教育委員会が作成した選択問題A(標準的な問題)と選択問題B(発展的な問題)の2種類から各高校が指定して出題されます。
入試前までどちらの問題が出題されるか非公表ですが、済々黌高校は2020年度、選択問題Bを出題しています。

また、済々黌高校は公立高校なので入試では中学校3年間の内申点も評価の対象になります。
済々黌高校への進学を目指す人は中学時代の成績からしっかり取るようにしましょう。

入試の願書提出は、学校の先生の指導の下行うか、高校のHPでも確認できます。

スタディサプリの登録方法

無料の資料請求で図書カードゲット!/

スタディサプリ進路から資料請求する


高校の大学合格実績

済々黌高校は県内の国立大学である【熊本大学】をはじめ、2020年では国公立大学に合格者を多く輩出しています。

済々黌高校の主な進学先

済々黌高校は地元の熊本大学だけでなく、九州大学や京都大学、大阪大学どの難関国公立大学にも多くの現役合格者を輩出しています。

その他私立大学でも早慶やMARCH、関関同立にも合格者を輩出しています。

済々黌高校の主な進学先

大学名 偏差値
熊本大学 51~68
九州大学 55~75
京都大学 62.5~77
大阪大学 57.5~76
神戸大学 52.5~67.5
早稲田大学 62.5~78
慶應義塾大学 60~72.5
中央大学 55~65
同志社大学 55~74
立命館大学 50~72

済々黌高校の高校生活

SGH(スーパーグローバルハイスクール)にも指定されていた済々黌高校では、グローバルリーダーの育成を目指した留学や国際交流企画が豊富に設けられています。

また、前述のとおり1学年400人前後と生徒数の多い高校なので様々な出会いにあふれた高校生活になるでしょう。

その他、高校を選ぶ際には偏差値や進学実績だけでなく高校生活の雰囲気や制服の見た目など要素も重要になってくると思います。

ここでは済々黌高校の制服や校則、年間行事について紹介していきます。

制服・校則

済々黌高校の制服は男子は黒の学生服です。
夏場は胸元に「済々黌」と刺繍されたカッターシャツに黒のズボンという装いになるそうです。

また、学生服についてですがバンカラな気風の表れとして襟カラーを自主的に外すことが公認されているという面白い伝統があります。

女子の制服については冬場は紺のブレザーに緑ネクタイ、夏場はグレーのセーラーに白リボンという装いになっています。
季節の変わり目には「済々黌」と刺繍された紺のカーディガンを着用することが多いそうです。

校則についてはそこまで厳しいことはありませんが一般的な公立高校、といった感じでピアスや染髪等は禁止です。
条件付きで一部アルバイトが許可されているそうです。

年間行事

済々黌高校では様々な年間行事が開催されているのですが、マラソン大会や大運動会など体を動かす行事も多く、文武両道の精神を育むことができます。

特に体育祭にあたる大運動会では、学年を超えてた色単位での勝負になり、上級生が下級生に指導するなど縦の繋がりを築くことができるそうです。

さらに、大運動会前には地元の商店街などを済々黌高校の学生が練り歩く、運動会街頭宣言パレードを行うことが恒例になっていて、大運動会が地域にとっても大きなイベントであることがうかがえます。

その他、1年生が入学した4月に宿泊研修を行うなど、すぐに交友を深められるような行事もいろいろ開催されています。

済々黌高校の部活動・生徒会

済々黌高校では野球部やサッカー部、陸上部などの運動部と、吹奏楽部や書道部、放送部などの文化部にくわえて軽音楽同好会など各種同好会も存在していて、全部で40以上の団体があります。

生徒数が多いので、選べる部活動の種類も豊富になっています。

運動部の漕艇部が全国大会に出場したり、放送部が全国大会の準決勝まで進出するなど、各部のレベルも非常に高いようです。

また済々黌高校では生徒会活動も盛んで、前述の大運動会の運営を行っていたり、クリスマスのお祝いとしてクラスメートや先生方にお菓子を配るなどのユニークな活動も行っているようです。

生徒会に入って高校生活を充実させるのもおすすめです。

済々黌高校の近隣の高校

済々黌高校のある熊本県熊本市には偏差値の高い公立高校が多くあります。

・済々黌高校近隣の公立高校

高校名 偏差値
熊本高等学校 75
第二高等学校 59~68
第一高等学校 63~64

私立高校についても以下のような難関校があります。

・済々黌高校近隣の私立高校

高校名 偏差値
真和高等学校 69
熊本学園大学付属高等学校 66

まとめ

済々黌高等学校は熊本県熊本市にある高校で、熊本で一番古い高校の流れを組む伝統ある高校です。
その偏差値も73と県内でもトップクラスの難関校です。

入試は毎年三月の上旬に行われており、2020年度入試において数学と英語は選択問題Bが出題されました。

名物行事のひとつ、大運動会は地元の人々からも愛される伝統ある行事で、行事を通して先輩や後輩との縦のつながりを強めることができます。

また、生徒数が非常に多いので様々な部活動の選択肢があったり、出会いに溢れている高校と言えるでしょう。

そのため済々黌高校は
・歴史と伝統ある環境で学んでいきたい
・高校時代を通していろいろな人と仲良くなりたい
・難関国公立大学へ進学したい
といった生徒さんにおすすめの高校です。

是非一度、学校説明会への参加や資料の請求などしてみてはいかがでしょうか。

コメントを残す

*