青山高校の偏差値・学部・進学実績は?青高を目指す学生必見!
東京都渋谷区にある青山高等学校は、東京都の教育委員会から進学指導重点校(進学実績の向上に重点をおいた指導を行う高校)に指定されている学校で、都立高校でもトップクラスの難関校です。
また、自由な校風や郊外からも多くの来場者のある文化祭(外苑祭)でも人気の高い高校です。
今回はそんな充実した進学指導と自由さを併せ持つ青山高等学校の偏差値や、高校の特徴について紹介します。
大学受験におすすめ予備校
青山高校の基本情報

国公私立 | 公式HP | 通称 | 偏差値帯 | 夜間制 | 通信制 |
---|---|---|---|---|---|
公立高校 | 青高 | 71 | × | × |
学部・コース |
---|
・普通科 |
青山高校の所在地
青山高校は東京都渋谷区にあります。
明治神宮外苑のすぐそばにある青山高校は、都会の真ん中にありながらも喧騒を忘れて学習に臨むことができる環境にあります。
基本の設備は一般的な都立高校と同じですが、近隣にコンビニなどが揃っていることや、敷地内に購買もあり、生活環境として充実していると言えるでしょう。
また近年、体育館が改修されて冷房が設置されたそうです。
住所:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前2-1-8
電話番号:03-3404-7801
青山高等学校 | 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前2-1-8 |
---|---|
資料請求を侮ってはいませんか?大学受験は”情報戦”です。
高校3年生までに大学の資料請求をしたことがあるという方は全体の過半数以上を占めており、そのうち約8割以上もの方が5校以上まとめて請求しているそうですよ!
★株式会社リクルートのサービスで安心!
★資料請求は基本無料!
★校種やエリアごとにまとめて請求
★送付先の入力だけ、たった1分で完了!
★4月27日まで!最大1,000円分の図書カードGET!
折角のチャンスをお見逃しなく!
↓ 資料請求希望は下の画像をクリック ↓
高校のコースごとの偏差値一覧
【青山高校】 偏差値:71
普通科 | 71 |
青山高校の入試情報
青山高校の入試には推薦入試と一般入試の2つの方式があります。
推薦入試は毎年1月下旬に実施されていて、小論文と集団面接(令和3年度は個人面接)が課されています。
高校のHPに過去の討論テーマが掲載されているのですが、フードロスやジェンダーギャップについてなど、現代社会の問題にしっかり知識をつける必要があるものばかりでした。対策は必須と言えるでしょう。
集団討論のコツについては以前まとめているので是非参照してください。
大学入試に向けたコラムですが高校入試にもつながるコツを紹介しています。
一般入試は毎年2月中旬から下旬にかけて実施されていて国語・数学・英語・理科・社会の5教科の試験です。
国語・数学・英語については全都立共通の問題ではなく青山高校独自の問題が出題されるため、こちらも対策は必須です。HPに過去問が掲載されているので参考にしてみてください。
また、青山高校は公立高校なので一般入試で調査書点も評価されます。
学力検査と調査書点の比は7:3となっています。
受験を検討している場合は中学校の成績も怠らないようにしましょう。
\無料で資料請求で図書カードゲット!/
高校の大学合格実績
青山高校は都の進学指導重点校に指定されていることもあり、【東京大学】をはじめ数々の難関国公立大学に合格者を輩出しています。
青山高校の主な進学先
青山高校の主な進学先
青山高校は前述の東京大学に加えて京都大学や一橋大学、東京工業大学など文理を問わず様々な難関国公立大学へ卒業生を送り出しています。
また、私立大学についても早慶上智やMARCHなどの難関大学の合格者を多数輩出しています。
大学名 | 偏差値 |
---|---|
東京大学 | 72 ~76 |
京都大学 | 62.5~77 |
一橋大学 | 67.5 |
東京工業大学 | 65~67.5 |
東京外国語大学 | 62.5~77 |
早稲田大学 | 62.5~78 |
慶応義塾大学 | 60~72.5 |
上智大学 | 57.5~75 |
東京理科大学 | 55~70 |
明治大学 | 55~64 |
青山学院大学 | 55~73 |
青山高校の高校生活
都の進学指導重点校に指定されている青山高校では、土曜授業や外部模試、東大特別講座など希望進路実現に向けた様々な取組みが行われています。
また、教員についても外部の予備校講師の講習会に参加するなどして公立校ながらかなりレベルの高い教育がなされているようです。
その他、高校を選ぶ際には偏差値や進学実績だけでなく高校の雰囲気や校則についてなども重要になってくると思います。
ここでは青山高校の制服や校則、年間行事について紹介していきます。
制服・校則
青山高校は私服での登校が認められています。
卒業生の口コミによると、男子はほとんどの生徒が私服、女子は自前の制服(いわゆるなんちゃって制服)を着ている生徒も多いそうです。
どちらにせよ、自分の好きな服装で学校生活が送れるのは魅力的ですね。
式典の際は標準服という学校指定の服装で参加するそうです。
標準服について、男子は一般的な学生服、女子は無地の紺ブレザーに同じく無地の紺スカートというシンプルなデザインになっています。
校則についてはとにかく自由です。
公立高校ながら染髪やピアス、バイトなども許可されており生徒の主体性が尊重されています。
また、渋谷区という恵まれた立地にあるため帰りに友人と原宿やセンター街で遊んで帰る生徒も多いようです。
年間行事
青山高校の行事といえばなんといっても外苑祭です。
文化祭にあたる外苑祭では全クラスが演劇やミュージカルを披露するのですが、その来場者数は2日間で8000人を超え、都立高校で2番目に多いそうです。
年度が始まった4月から半年近くかけて準備をしていく外苑祭はまさに青春そのものと言えるでしょう。
4月から動き出すため、クラスの仲間と打ち解けるきっかけにもなります。
文化祭が終わってしばらくすると体育祭が行われるそうですが、うってかわってこちらは緩い雰囲気で楽しめる行事だそうです。
ただ応援団は厳しい練習を重ねるそうなので、体育祭でもアツい経験をしたい!という方は応援団に挑戦することもおすすめします。
このように青山高校ではハイレベルな進路指導とともに盛大な行事も行われており、充実した学校生活になるでしょう。
青山高校の部活動
青山高校では野球部や陸上部、ダンス部などの運動部と、軽音部や演劇部、美術部などの文化部、あわせて30近い部活動があります。
なかでも文化部の百人一首部は、都立高校かるた大会で連続優勝経験もあるなど華々しい成績を残しています。
また運動部についても、ラグビー部や水泳部は独自の公式HPを持ち、精力的に活動している様子が伝わってきます。
青山高校の近隣の高校
青山高校のある東京都渋谷区には偏差値の高い私立高校が多くあります。
・青山高校近隣の私立高校
高校名 | 偏差値 |
---|---|
青山学院高等部 | 72 |
渋谷教育学園渋谷高等学校 | 64~67(注1) |
國學院高等学校 | 65 |
(注1)渋谷教育学園渋谷高等学校については中高一貫校のため中学受験時の偏差値です。
・青山高校近隣の公立高校
高校名 | 偏差値 |
---|---|
都立広尾高等学校 | 57 |
第一商業高等学校 | 45 |
まとめ
青山高校は都の進学指導重点校に指定されており、ハイレベルな教育が行われている高校です。その偏差値も71と都立高校トップクラスです。
入試は推薦入試が1月下旬、一般入試が2月中旬から下旬に行われていてどちらも専用の対策が必要でしょう。
制服がないうえに校則もほとんどなく自由な学校生活を送ることができます。
名物行事の外苑祭は来場者8000人を超える一大イベントで、その経験は一生のものになるはずです。
そのため青山高校は
・難関大学に進学したい
・自由な環境で高校生活を満喫したい
・行事に真剣に取り組む高校生活にしたい
といった生徒さんにおすすめの高校です。