西大和学園高校の偏差値・学部・進学実績は?西大和を目指す学生必見!

奈良県河合町にある西大和学園高等学校は中高一貫の私立高校です。
毎年、東大京大の合格者を100人近く輩出するなど、全国トップクラスの進学実績と偏差値を誇ります。

またSSH(スーパーサイエンスハイスクール)、SGH(スーパーグローバルハイスクール)に指定された経験もあり、受験指導だけでない様々な特色ある教育が行われています。

今回は、そんな西大和学園高等学校の偏差値や、高校の特徴について紹介します。


大学受験におすすめ予備校

駿台
大学受験専門駿台予備学校

開校100年以上の老舗予備校!
難関大学への合格多数!
志望大学やレベルにあわせて講座やコースをカスタマイズ!

>資料請求はこちら!< 公式サイトはコチラ
スタディサプリ
スタディサプリ高校・大学受験講座

月額980円で神授業が見放題のオンライン学習!
担当コーチが指導する合格特訓コースも大人気!

>14日間無料体験!< 公式サイトはコチラ
武田塾
武田塾

完璧になるまで先には進まないからできるようになる。
徹底した自学自習で逆転合格を目指せる個別指導塾

>無料で受講相談!< 公式サイトはコチラ

西大和学園高校の基本情報

西大和学園 偏差値まとめ
国公私立公式HP通称偏差値帯夜間制通信制
私立高校 西大和 72~76 × ×
学部・コース
【普通科】
東大・京大・国公医コース

西大和学園高校の所在地

西大和学園高校は奈良県河合町にあります。

敷地内には、体育館や二つの運動場、剣道場など様々な施設が充実しています。
食堂やお弁当の販売もあるので、忙しい家庭の生徒も安心して学校生活を送ることができます。

また青雲寮という男子寮があり、他県から進学した生徒に優しい高校です。
青雲寮ではスポーツ大会や映画鑑賞会等のイベントが、定期的に開催されているそうです。

住所:〒636-0082 奈良県河合町薬井295

電話番号:0745-73-6565

西大和学園中学校・高等学校 〒636-0082
奈良県河合町薬井295

資料請求を侮ってはいませんか?大学受験は”情報戦”です。

高校3年生までに大学の資料請求をしたことがあるという方は全体の過半数以上を占めており、そのうち約8割以上もの方が5校以上まとめて請求しているそうですよ!

だから!スタサプの資料請求がおすすめ

株式会社リクルートのサービスで安心!

★資料請求は基本無料!

★校種やエリアごとにまとめて請求

★送付先の入力だけ、たった1分で完了

★4月27日まで!最大1,000円分の図書カードGET!

折角のチャンスをお見逃しなく!

↓ 資料請求希望は下の画像をクリック ↓

スタディサプリ資料請求

【大学資料請求はスタディサプリ進路相談から!】

高校のコースごとの偏差値一覧

【西大和学園】 偏差値:72~76

東大・京大・国公医コース 72~76(注1)

(注1)帰国生入試が偏差値72、その他が76

西大和学園高校の入試情報

西大和学園高校では、全国7つの会場で高校入試を実施しています。

定員は全ての会場を合わせて約120名(2022年度入試)となっています。

日程は福岡・岡山会場が1月上旬、仙台・東京・東海・高松会場が1月中旬~下旬、西大和学園会場が2月上旬に実施されます。

受験方式は、5科入試と帰国生入試、英語重視型の3つがあります。
各方式の試験科目は

5科入試国語・数学・英語・理科・社会
帰国生入試国語・数学・英語・面接(日本語)
英語重視型国語・数学・面接(英語)・英検の取得級に応じた得点

※東京会場のみ国語・数学・英語(筆記とエッセイ)・面接(英語)

出願はオンライン出願なので気を付けましょう。

また、複数会場で受験することも可能なので、西大和学園高校にどうしても進学したいという方は検討してみてください。

スタディサプリの登録方法

無料で資料請求で図書カードゲット!/

スタディサプリ進路から資料請求する


高校の大学合格実績

西大和学園高校では、東大・京大・国公医コースの名のとおり、東京大学や京都大学などの難関国立大学を中心に多数の国立大学進学者を輩出しています。

西大和学園高校の主な進学先

西大和学園高校では前述の東京大学や京都大学の他にも、北海道大学や大阪大学などの旧帝国大学や、神戸大学などの近畿圏の難関国立大学にも合格者を多数送り出しています。

また、近年では医学部志望も増加しており、医学部医学科への合格者も多いです。

西大和学園高校の主な進学先

大学名 偏差値
東京大学 72~76
京都大学 62.5~77
一橋大学 67.5
大阪大学 57.5~76
北海道大学 55~75
神戸大学 52.5~67.5
東京医科歯科大学 53~73
京都府立医科大学 51~70
滋賀医科大学 51~68

西大和学園高校の高校生活

西大和学園高校では、高校入試から入学した生徒と内部進学生でクラスが分けられます。
そのため、高校から入学しても既にグループが出来上がっているということもなく、安心して学校生活を過ごせます。
学習の面でも進度が高入生用に合わせられています。

また、帰国生や交換留学の受け入れを活発に行っている高校なので、日常生活の中で異文化を感じられる高校生活になるでしょう。

その他、学校を選ぶ際には偏差値や進学実績だけでなく、高校の雰囲気や学習内容なども需要になってくると思います。

ここでは、西大和学園高校の学校生活について制服や校則、年間行事、特色ある学びなどの側面から紹介していきます。

制服・校則

西大和学園高校の制服について、男子は白のシャツに暗い紺のブレザーという装いになっています。
シャツはポケットなどに青いラインが入っており爽やかな印象です。

女子の制服は白のブラウスに暗い紺のブレザー、灰色のスカートという装いになっています。
リボンとネクタイが両方あり好評だそうです。

また、男女ともに季節によりネクタイの色が変わる点もお洒落だと好評です。

校則についてですが、バイトや染髪禁止など基本は一般的な高校と変わりません。
ただ、スマホの持ち込みについては厳しめに指導されているそうで、正当な理由で届け出をしない限りは持ち込み禁止だそうです。

年間行事

西大和学園高校では年間を通して様々な行事が催されています。

なかでも体育祭は一大行事になっていて、なんと京セラドーム大阪を貸切って実施されるそうです。
縦割の7色で競い合うため、学年を超えた繋がりを得ることができます。
また、高3生が行うクラス全員リレーが目玉種目になっているそうです。

その他の特徴的な行事には、アメリカでのホームステイプログラムなどのグローバルなものが多くあります。
高校2年次には希望者がアメリカのハーバード大学で学ぶ、次世代リーダー育成プログラムも実施されています。

西大和学園高校独自の学び

SSH(スーパーサイエンスハイスクール)に指定されている西大和学園高校では、大学顔負けの研究指導が行われています。
1年次に本カリキュラム前学習会として、論文読解能力や研究計画立案能力、プレゼンテーション能力の育成がなされます。

そして2年次には、各自で研究テーマを設定する自由研究と、企業の方の講演から発展させて研究を進める企業研究に分かれて各自で研究を進めていきます。
さらに、ラボステイと称して大学の研究室で実習を行い、最先端の科学技術に触れることもできます。

研究を終えた3年次には、西大和学園高校のOBや現役医学部生による進路ナビゲーションが実施されます。

このように西大和学園高校では高校の学びに留まらない、研究指導を経験できます。

また、西大和学園高校ではSSH事業の他にもAIP(アクションイノベーションプログラム)という独自の取り組みも行っています。
これは、各界の著名人によるセミナーなどを通して、新たなビジネスプランを提案していくという取組です。

AIPを通してビジネスにおける分析の視点を獲得することができます。

前述の様々な国際的な行事と合わせることで、グローバルビジネスリーダーへと成長できます。

西大和学園高校の部活動

西大和学園高校では野球部や陸上部、テニス部などの運動部と、吹奏楽部や科学部、放送部などの文化部、合わせて30近い部活動が存在しています。

文化部ではクイズ研究会が高校生クイズで活躍するなど華々しい成績を残しています。

また、同好会も認められているので、自動車同好会というユニークな団体もあります。

西大和学園高校と偏差値の近い奈良県の高校

西大和学園高校のある奈良県には偏差値の高い私立高校が多くあります。

・西大和学園高校と偏差値の近い私立高校

高校名 偏差値
東大寺学園高等学校 78
帝塚山高等学校 73
奈良学園高等学校 71

・西大和学園高校と偏差値の近い公立高校

高校名 偏差値
奈良高等学校 72
畝傍高等学校 69
郡山高等学校 68

まとめ

西大和学園高等学校は奈良県河合町にある、中高一貫の私立高校でした。
毎年多数の国公立大学に合格者を輩出しており、その偏差値も72~76と全国トップクラスです。

入試は全国7つの会場で実施されており、その方式は5科・帰国生・英語重視型の3つがありました。

京セラドーム大阪で催される一大行事の体育祭の他にも、アメリカでのホームステイなどのグローバルな行事も充実しています。

SSHプログラムや独自のAIPなど、一般的な高校教育の枠に囚われない学びも提供されます。

そのため西大和学園高校は
・難関国公立大学・国公立医学部に進学したい
・普通の高校では得られない本格的な学びを求めている
・グローバルな経験を沢山積みたい
といった生徒さんにおすすめの学校です。

コメントを残す

*