東京工業大学の偏差値&入試情報【2023年度版】
本ページにはプロモーションが含まれていることがあります
東京工業大学
東京工業大学を2024年、2025年に受験する受験生向けに、2023年に発表された学部・学科・コースごとの偏差値情報や、ボーダーライン(最低点)、学費(授業料)、入試日程、就職率と就職先などをまとめました。受験生の方は参考にしてください。 最新の正確な情報は大学公式ホームページでご確認下さい。
東京工業大学の詳しい公式情報を知りたい方は「こちら」へ
国公私立 | 公式HP | 略称 | 通信制 | 夜間対応 | 偏差値帯 | 大学群 |
---|---|---|---|---|---|---|
国立大学 | 東工大 | × | × | 65~67.5 | 東京一工 |
志望校に合格できるか不安なら…
東京工業大学の学部・学科・コース別偏差値
東京工業大学の全体偏差値
偏差値帯:65~67.5
東京工業大学の学部・学科・コース別偏差値一覧
河合塾と東進が公表している各学部・各学科の最新偏差値を見やすくまとめました。 学部名をクリックすると、各学科や専攻、コースの詳細偏差値がご覧になれます。
河合塾の偏差値をC判定、東進の偏差値をA判定にしていますので、偏差値の違いも感じていただければと思います。
東京工業大学 偏差値一覧(河合塾|東進)
※河合塾の最新入試・偏差値情報はこちら
※東進の最新入試・偏差値情報はこちら
関連偏差値ページ
【偏差値ランキング】
【大学一覧ぺージ】
東京工業大学とは?歴史や現在の特徴について

東京工業大学の歴史(設立・創立や創立者)について
東京工業大学は東京都の目黒区にある国立大学です。
1929年に創立されたとされていますが、大元をたどれば東京開成学校の中の製作学教場がそれにあたります。
設立当初は染料化学・紡織学・窯業学・応用化学・電気化学・機械工学・電気工学・建築学の8学科の設置から始まって、
その後、化学工学・金属工学・無機化学・有機化学・工業経済を開設、
太平洋戦争中は航空機工学科・燃料工学科も設置された経緯があります。
1949年の新制大学時に工学部が設置され、
その後理工学部に改称、数学・物理学・化学・化学工学・機械工学・電気工学・金属工学・繊維工学・建築学・経営工学が設置されました。
2016年、日本の大学で初めて学部と大学院を統一し、学院を創設、現在に至っています。
東京工業大学の特徴や評判について
東京工業大学は東工大などとも呼ばれている、理工系に特化した国立大学です。
理工系に特化をしているといっても、実際に入学をするには数学や理科といった理系科目だけに特化していればよいという訳ではなく、
文系科目においても旧帝国大学と呼ばれている大学などと同等の難易度の大学のひとつになっています。
大学としてはキャンパス数は少なく東京都と神奈川県にそれぞれ1か所あるだけですが、行われている教育に関しては国内でも高い水準のレベルといえます。
看板学部は以前から理工学部系の学部に特化をしているという印象が強かった東京工業大学ですが、
現在は理工系の学部だけでなく、
バイオ関連などの研究を行う生命理工学といった比較的新しい分野の学部も看板学部といって過言ではない実績があります。
東京工業大学のメインキャンパスの所在地(場所)やその他のキャンパス情報
![]() | |
メインキャンパス | |
---|---|
大岡山キャンパス | 〒152-8550 東京都目黒区大岡山2丁目12−1 |
サブキャンパス | |
すずかけ台キャンパス | 〒226-8503 神奈川県横浜市緑区長津田町4259 googlemap |
田町キャンパス | 〒108-0023 東京都港区芝浦3丁目3−6 googlemap |
\無料の資料請求で図書カードゲット!/
東京工業大学の学費や就職情報
東京工業大学の学費(授業料)
入学金(全学部一律):282,000円 学費:635,400円
東京工業大学の就職率
全体の就職率:9.7% ※就職率=就職人数÷卒業人数で計算
ほとんどの学生が大学院へと進学するため、4年制での就職率はとても低いです。
東京工業大学の主な就職先企業
アクセンチュア
キヤノン
ソニー
教員
国家公務員
地方公務員
富士通
楽天
東芝
トヨタ自動車
東京工業大学の有名人・スポーツ・オープンキャンパス
東京工業大学の有名人・関係者
池上彰
渡辺哲
菅直人
毛利衛
瀬戸弘司
猪瀬直樹
白川英樹
茂木健一郎
中野雷太
松井康真
東京工業大学のスポーツに関して
東京工業大学では多種多様の運動部が存在しています。
大岡山キャンパスを拠点とするトライアスロン部や東都大学野球連盟3部リーグへの昇格を目指す硬式野球部などがあります。
またアメリカンフットボール部があり、関東学生アメリカンフットボール連盟一部リーグで活躍しているほどの強豪チームです。
その中でも東京工業大学の中で力を入れているスポーツが陸上競技部です。
陸上競技部は国公立26大対駅伝という大会で四連覇を達成しており、高い実力があります。
お茶の間で有名な箱根駅伝に運動部全体としては出場こそできてはいません。
しかし箱根駅伝に出場されなかったチームの優秀な選手から結成される関東学生連合チームに選手を輩出しています。
東京工業大学のオープンキャンパス詳細
大岡山キャンパス:8/10日(土)10:00~16:00
2018年8月10日に行われたオープンキャンパスには約12,000名が来場しました。学長挨拶や入試制度の説明のあと、教員や学生が来場者からの質問に答える「キャンパスライフ相談会」が行われ、模擬授業もたくさん行われました。特に反響が大きかったのは体験型の企画や研究室公開です。最先端の研究内容や研究成果を盛り込んだプログラムが100以上用意されており、実際に白衣を着て実験に参加することができるということもあって、高校生たちは真剣そのものの表情でした。度の模擬授業やプログラムが、いつ、どこで開催されるか事前によく調べて参加することをお勧めします。
2016年は、説明会、相談会、模擬授業など様々なプログラムが行われ、相談会では教職員をはじめ現役の学生に受験相談ができたり、 女子、保護者などそれぞれに合わせた相談ができるようブースが設けられました。 また、模擬授業では、科学・技術への関心を高めるよう特別に企画され、実際の授業の様子を体験することができるようになっていました。 志望校の候補に東京工業大学が入っているなら参加するとより大学の雰囲気を掴める内容です。
東京工業大学の学園祭詳細
工大祭:10/12(土)・13(日)
2018年の工大祭は10月6日、7日に開催され、学園祭グランプリ2018で5位を受賞しました。ステージでは人気声優の浅倉杏美さん、福原香織さんを招いてのトークショー、「ミスター東工大コンテスト」、TOP OF MUSCLE などが開催され大盛況でした。さらに、AIの「ユイ」が鏡の中に現れるというアニメSAOとのコラボ企画、日本古来の製鉄法である”たたら製鉄”の実演、チタンの酸化反応を利用したキーホルダーの作成など、東工大ならではの最先端の研究成果を身近に体験できる企画が多く、見ごたえ十分の学園祭でした。
2016年の工大祭では、サークルによる各種企画や野外ステージでのステージ企画、多彩な模擬店など、個性的な企画が目白押しでした。 中でも、最先端の技術に触れることができる研究室公開は、他の大学にはない東京工業大学ならではの企画といえます。 また、70周年記念講堂や緑ヶ丘講義棟では、様々なゲストによるトークイベントも実施されました。
東京工業大学の入試科目・日程や最低点(ボーダーライン)
東京工業大学の合格最低点(ボーダーライン)
学部 | 入試名 | 2019 |
---|---|---|
理学院 | 前期日程 | 377/750 |
工学院 | 前期日程 | 382/750 |
生命理工学院 | 前期日程 | 356/750 |
後期日程 | 337.30/450 | |
物質理工学院 | 前期日程 | 366/750 |
環境・社会理工学院 | 前期日程 | 368/750 |
情報理工学院 | 前期日程 | 427/750 |
東京工業大学の入試日程
一般入試
試験日:【前期】2/25,26【後期】(生命理工学院)3/13
合格発表:【前期】3/9【後期】3/20
AO入試
第一段階選抜合格発表日:2/5
第二段階選抜日:2/9
合格発表日:2/12
推薦入試
出願受付期間:12/17~12/19
合格発表日:2/12
その他入試1
【私費外国人留学生特別入試】
一次選考日:1/22
二次選考日:2/14
合格発表日:3/9