名古屋大学の偏差値&入試情報【2023年度版】
名古屋大学
名古屋大学の偏差値や学費、就職活動、オープンキャンパス等についてわかりやすくまとめました。2023年、2024年に受験を控える受験生や親御さんは、ぜひご参考にしてください。
※最新の正確な情報は大学公式HPでご確認ください。
公式情報や無料パンフレットはこちら
大学受験におすすめ予備校
目次
名古屋大学の学部・学科・コースと偏差値
平均偏差値:64.8
偏差値帯:57.5~75.0
最新版の河合塾のボーダー偏差値と東進のA判定偏差値を各学部・各学科ごとに見やすくまとめました。学部名をクリックすると、各学科や専攻、コースの詳細偏差値がご覧になれます。
学部 / 学科 | 河合塾 | 東進 |
医学部 | 57.5~67.5 | 65~75 |
---|---|---|
医学科 | 67.5 | 75 |
保健学科 | 57.5 | 65 |
教育学部 | 60 | 69 |
全学科 | 60 | 69 |
経済学部 | 62.5 | 70 |
全学科 | 62.5 | 70 |
工学部 | 57.5~62.5 | 68~70 |
エネルギー理工学科 | 57.5 | 68 |
マテリアル工学科 | 60 | 69 |
化学生命工学科 | 60 | 68 |
環境土木・建築学科 | 60 | 68 |
機械・航空宇宙工学科 | 62.5 | 70 |
電気電子情報工学科 | 60 | 69 |
物理工学科 | 60 | 68 |
情報学部 | 60~62.5 | 68~70 |
コンピュータ科学科 | 60 | 69 |
自然情報学科 | 60 | 68 |
人間・社会情報学科 | 62.5 | 70 |
農学部 | 60 | 68~69 |
応用生命科学科 | 60 | 69 |
資源生物科学科 | 60 | 68 |
生物環境科学科 | 60 | 68 |
文学部 | 60 | 70 |
全学科 | 60 | 70 |
法学部 | 62.5 | 71 |
全学科 | 62.5 | 71 |
理学部 | 57.5 | 69 |
全学科 | 57.5 | 69 |
関連偏差値ページ
【偏差値ランキング】
【大学一覧ぺージ】
資料請求を侮ってはいませんか?大学受験は”情報戦”です。
高校3年生までに大学の資料請求をしたことがあるという方は全体の過半数以上を占めており、そのうち約8割以上もの方が5校以上まとめて請求しているそうですよ!
★株式会社リクルートのサービスで安心!
★資料請求は基本無料!
★校種やエリアごとにまとめて請求
★送付先の入力だけ、たった1分で完了!
★4月27日まで!最大1,000円分の図書カードGET!
折角のチャンスをお見逃しなく!
↓ 資料請求希望は下の画像をクリック ↓
名古屋大学とは?歴史や現在の特徴について
名古屋大学の歴史(設立・創立や創立者)について
名古屋帝国大学が1939年に創立され、1949年には旧制名大、愛知県立医学専門学校、第八高等学校、名古屋経済専門学校、岡崎高等師範学校を包括し新制名古屋大学が誕生しました。設立当初は教育学部、文学部、法経学部、工学部、医学部、理学部の6学部が存在しました。1950年には法経学部を法学部と経済学部に分離しました。1951年には農学部を設置し、1993年には情報文化学部を設置しましたが、2007年には廃止しました。現在は9つ学部、14の研究科があります。附置研究所も3つあります。また、キャンパスは現在、文学部、法学部等がある東山キャンパスの他に、医学部がある鶴舞キャンパスと大幸キャンパスがあります。
名古屋大学の特徴や評判について
名古屋大学は、愛知県名古屋市千種区不老町1に本部がある国立大学で、前身は悲願であった1939年に設置された我が国で9番目の名古屋帝国大学です。6番目の京城帝国大学(現ソウル大学校)の設立が1924年、7番目の 台北帝国大学(現台湾大学)が1928年の設立ですから、どれほど「大日本帝国」の教育政策が占領国を大切にしていたかが伺えます。名古屋帝国大学の創設時は、理工学部と医学部の2学部しかありませんでしたから、現在の文学部や教育学部、法学部などの文科系学部も設置された「総合大学」名古屋大学となった今でも、医学部が看板学部です。ちなみに、現在は文部科学省のスーパーグローバル大学事業のトップ型指定校でもあります。キャンパス数は4か所で、本部のある東山キャンパス、名古屋市昭和区の鶴舞キャンパス、名古屋市東区の大幸キャンパス、豊川市穂ノ原の豊川キャンパスがあります。
名古屋大学のメインキャンパスの所在地(場所)やその他のキャンパス情報
名古屋大学のキャンパス
![]() | |
メインキャンパス | |
---|---|
東山キャンパス | 〒464-0814 愛知県名古屋市千種区不老町1 |
サブキャンパス | |
鶴舞キャンパス | 〒466-8550 名古屋市昭和区鶴舞町65番地 |
大幸キャンパス | 〒461-0047 愛知県名古屋市東区大幸南1丁目1−20 |
豊川キャンパス | 〒442-8507 愛知県豊川市穂ノ原3-13 |
\無料で資料請求で図書カードゲット!/
名古屋大学の学費(授業料)や就職先・就職率について
名古屋大学の学費(授業料)
入学金:282,000円
授業料:(年額)535,800円(半期)267,900円
名古屋大学の就職率
全体の就職率(2017年3月卒業生):45.8%※ 就職率=就職人数÷卒業人数で計算
名古屋大学の主な就職先企業
朝日新聞社
JTB中部
住友電装
武田薬品工業
日本航空
三菱電機
公務員
竹中工務店
みずほフィナンシャルグループ
電通
トヨタ自動車
三井住友工業
NTTドコモ
日本電気
花王
川崎重工業
サントリーホールディングス
三菱東京UFJ
東邦ガス
東京海上日動火災保険
アマゾンジャパン
日立製作所
キリン
丸紅
本田技研工業
富士通
NTTデータ
病院
鹿島建設
スズキ
ヤマハ発動機
ニトリ
りそな銀行
名古屋大学の有名人・スポーツ・オープンキャンパス・学園祭について

名古屋大学の有名人・関係者
吉田 一貴
水野 倫之
永井 友理
都留 泰作
荻野 真
秋利 美記雄
若月 弘一郎
堀田 あけみ
野依良治
赤崎勇
下村脩
益川敏英
小林誠
盛田昭夫
名古屋大学のスポーツに関して
愛知県の国立大学である名古屋大学では全日本大学駅伝出場を目指す陸上競技部を始めとして様々なスポーツ活動に力が入れられている物となっています。この為にスポーツ活動が非常に盛んな物となっている名古屋大学ですが、その中で本大学が特に力を入れているスポーツとなっているのがアメリカンフットボールです。こちらは対戦相手のスカウティングによる情報収集や頭脳を駆使した戦術を得意としているチームとなっている事が特徴となっており、選手だけでなく彼等を支えるマネージャー達スタッフ側にも考える力が強く求められる物となっています。尚本チームの愛称はグランパスとなっているのですが、これはJリーグのチームである名古屋グランパスが創設する以前から呼ばれている愛称となっています。
名古屋大学のオープンキャンパス詳細
名古屋大学の2018年のオープンキャンパスは、8月8日(水)から10日(金)までの3日間に渡って開催され、全国各地から受験生をはじめとする多くの中高生やその保護者が参加しました。オープンキャンパス当日は、一人につき一学部のみ申し込める定員制の学部企画のほか、誰でも参加自由の全体企画が用意されました。学部企画では、学部紹介・学科紹介、模擬授業、研究室見学、施設見学、常設展示、参加者・在学生・教員による懇談会、保護者対象説明会、相談コーナーなど、全体企画では在学生との対話コーナー、大学や学生生活の紹介、施設見学など様々な企画が催されました。女子中高生理系進学推進セミナーも実施され、女子生徒はもちろん男子生徒も参加して、理系分野で活躍している女性研究者の講演を聴くことができました。
名古屋大学の学園祭詳細
名古屋大学は愛知県名古屋市にある国立大学です。名大とも呼ばれ、東海地方でも人気、偏差値の高い大学でもあります。そんな名古屋大学の2018年の学園祭は59回目を迎えました。名大祭と名付けられており名古屋大学東山キャンパスにて6月7日 から6月10日までの4日間行われました。フリーマーケットやミスコンなど様々なイベントが行われ、特別ゲストとしてお笑い芸人のサンシャイン池崎さんが登場し会場は大盛り上がりとなりました。
名古屋大学の入試科目・入試日程や最低点(ボーダーライン)について
名古屋大学の一般試験選抜は、センター試験と二次試験の合算で判定されます。
名古屋大学の最低点(ボーダーライン)
名古屋大学の入試日程
一般入試
(※日程が決まり次第追加します。)推薦入試
(※日程が決まり次第追加します。)
外国学校卒業生特別選考
(※日程が決まり次第追加します。)
学部英語コース特別選考
(※日程が決まり次第追加します。)
一般入試
全学部
試験日:2月25・26日(医学部医学科のみ27日も)
合格発表日:3月10日
推薦入試
【大学センター試験を課す推薦入試】
<教育学部>
<法学部>
<経済学部>
<情報学部>
<理学部>
<医学部医学科>
<医学部保健学科>
<工学部>
<農学部>
選考日:2月11日
合格発表日:2月13日(理学部のみ2月8日に書類選考合格発表)
【大学センター試験を課さない推薦入試】
<文学部>
選考日:11月21日
合格発表日:11月28日
私費外国人留学生入試
<全学部>
試験日:2月1日
合格発表日:2月18日
革命的な勉強ができるスタディーサプリ
志望校が決まっている人もそうでない人も必見です!受験対策はなるべく早くした方が有利ですよね!
スタディーサプリは部活で忙しい人でも、恋愛で忙しい人でも、勉強なんてしたくないという人でも好きな時間でお手持ちのスマートフォンなどで好きな時に授業が受けられるます!
予備校では絶対にできませんが寝ころびながらリラックスした体勢授業を受けたり、寝る前にイヤホンで授業の音声だけ聞いたり、電車などの移動中の時間でもスマートフォン1つで授業を受けられたりと使い方は様々です。
特に、勉強なんてしたくない!!と思っている人はにはおすすめです。はじめは暇な時間にボーっと眺めるだけでもいいのでお試ししてみませんか?予想外の効果があるかもしれませんよ!!
今なら何と14日間無料でお試しできますよ!さらに、スタートダッシュ応援期間の今だけですが先着8000名様に限り、コースに応じて平均2000円のキャッシュバックがありますよ!!
画期的な勉強方法が気になる方は、下のバナーから詳細だけでも見ていってください!
