福井大学の偏差値&入試情報【2023年度版】
福井大学
福井大学を2024年、2025年に受験する受験生向けに、2023年に発表された学部・学科・コースごとの偏差値情報や、ボーダーライン(最低点)、学費(授業料)、入試日程、就職率と就職先などをまとめました。受験生の方は参考にしてください。 また、正確な情報は大学の正式なホームページなどで確認するようにしましょう。
国立大学 福井大学 略称:福大 通信制:非対応 夜間(二部):非対応

大学受験におすすめ予備校
福井大学とは?歴史や現在の特徴について
福井大学の歴史(設立・創立や創立者)について
福井大学は1873年(明治6年)の福井師範学校の起源である小学師範学科設立が創立年とされています。設立当初、福井大学は1949年に福井青年師範学校・福井師範学校・福井工業専門学校が母体となっていて、2003年には福井医科大学(現:医学部、松岡キャンパス)と統合して、3学部・3研究科を持つ大学となった変遷を経て、福井県福井市に文京キャンパス、福井県吉田郡に松岡キャンパス、福井県敦賀市に敦賀キャンパスを置いています。現在の学部としては、国際地域学部、教育学部、工学部、医学部があります。なお同大学の特徴的なこととして、敦賀キャンパスに附属国際原子力工学研究所を持ちます。その他、男子・女子・留学生共用の国際交流学生宿舎という、収容人数役200名の寮を設置しています。
福井大学の特徴や評判について
福井大学は福井市にある国立大学です。キャンパス数は3つあり、それぞれ文京キャンパス・松岡キャンパス・敦賀キャンパスです。学部は国際地域学部・教育学部・工学部・医学部があります。福井大学医学部附属病院もありますので、看板学部は医学部ですが、3つの学部の就職率が平均96%と就職に強い大学です。就職率の高さから、地元・福井県内だけでなく、東海地方からの入学者が多いのも特徴的な大学です。大学の周りは自然環境が多く、勉強やスポーツに打ち込める環境です。年間を通して個別企業説明会が開かれ、一年生でも県内企業の見学会やインターンシップ、経営者との懇談会などに参加できますので、早期から就職に対する準備も出来ます。
資料請求を侮ってはいませんか?大学受験は”情報戦”です。
高校3年生までに大学の資料請求をしたことがあるという方は全体の過半数以上を占めており、そのうち約8割以上もの方が5校以上まとめて請求しているそうですよ!
★株式会社リクルートのサービスで安心!
★資料請求は基本無料!
★校種やエリアごとにまとめて請求
★送付先の入力だけ、たった1分で完了!
★9月28日まで!最大500円分の図書カードGET!
折角のチャンスをお見逃しなく!
↓ 資料請求希望は下の画像をクリック ↓
福井大学のメインキャンパスの所在地(場所)やその他のキャンパス情報
福井大学のメインキャンパス
文京キャンパス所在地:〒910-8507 福井市文京3丁目9番1号
福井大学のその他キャンパス
松岡キャンパス所在地:〒910-1193 吉田郡永平寺町松岡下合月23号3番地
敦賀キャンパス所在地:〒914-0055 福井県敦賀市鉄輪町1丁目2街区4

福井大学の学部・学科・コースと偏差値
教育学部 学校教育課程 初等教育コース 48
教育学部 学校教育課程 中等教育コース 48
医学部 医学科 67
医学部 看護学科 53
工学部 機械・システム工学科 機械工学コース 48
工学部 機械・システム工学科 ロボティクスコース 48
工学部 機械・システム工学科 原子力安全工学コース 48
工学部 電気電子情報工学科 電子物性工学コース 55
工学部 電気電子情報工学科 電気通信システム工学コース 55
工学部 電気電子情報工学科 情報工学コース 55
工学部 建築・都市環境工学科 建築学コース 57
工学部 建築・都市環境工学科 都市環境工学コース 57
工学部 物質・生命化学科 繊維・機能性材料工学コース 52
工学部 物質・生命化学科 物質化学コース 52
工学部 物質・生命化学科 バイオ・応用医工学コース 52
工学部 応用物理学科 48
国際地域学部 国際地域学科 55
\無料の資料請求で図書カードゲット!/
福井大学の学費(授業料)や就職先・就職率について
福井大学の学費(授業料)
入学金:282,000円
授業料:(年額)535,800円
(半期)267,900円
福井大学の就職率
教育地域科学部:91.7%
教育学研究科:100%
医学部:94.4%
医学系研究科:100%
工学部:98.2%
工学研究科:98.8%
福井大学の主な就職先企業
日本原子力研究開発機構
関西電力
東京電力
デンヨー
東芝
シーアールイー
岩崎電気
NESI
アイコムシステック
セカンドセレクション
福井市役所
福井銀行
金沢国税局
福井信用金庫
福井県県庁
坂井市役所
日本ピーエス
福井大学職員
損害保険ジャパン日本興亜
アイシン・エィ・ダブリュ工業
エイチアンドエフ
鯖江村田製作所
株式会社天晴データネット
金沢国税局
サカイオーベックス
前田工繊株式会社
KBセーレン
ヤマハ発動機
住友電装
岡村製作所
クスリのアオキ
日本ピーエス
商工組合中央金庫

福井大学の有名人・スポーツ・オープンキャンパス・学園祭について
福井大学の有名人・関係者
岩井茂樹
近江雅人
勝丸桂二郎
川口衞
小島幸枝
齊藤五郎右エ門
左藤章
清水建美
土田ヒロミ
坪口昌恭
中川照将
野地澄晴
野波健蔵
深澤義彦
堀内貴和
松原信之
宮誠而
宮永憲明
みやま零
元結正次郎
渡辺豊和
福井大学のスポーツに関して
福井大学は、その名前から判るように国立大学です。ここ数年は、卒業生の就職率が非常に高いことでも知られています。大学時代という貴重な時間を過ごすことは、何よりも大切です。が、学業においても、体の鍛錬においても、今やオールマイティな力を備えなければ、学生たちも生き残れない時代になってきています。そんな中で、大学側は学生たちにどんな力を与えられるのでしょう。駅伝は、体力の中でも、特に持久力が求められるスポーツです。この粘り強さという胆力を入れているスポーツの在り方は、この先の時代に求められる生き方でもあります。瞬発力だけではなく、じわじわとしぶとく粘る力が導くもの。それが社会を支える源になるのです。それを見据えることが、これからの大学が進むべき方向なのです。
福井大学の2016年のオープンキャンパス詳細
福井大学の2016年のオープンキャンパスは、平成28年8月9日に文京キャンパスで、8月10日には松岡キャンパスで開催されました。文京キャンパスでは、教育学部や工学部、国際地域学部に関する説明会が実施され、松岡キャンパスでは、医学に関する説明会が実施されました。また、入試関する講演や相談会も実施され、福井大学の在学生によるキャンパスツアーや大学生活の紹介、模擬授業も行われました。模擬授業では、ネイティブ教員による語学センター模擬授業が実施され、理系の女子向けの応援セミナーや相談コーナーも設けられていました。さらに、気軽に参加することができる企画がたくさん用意されており、就職率が高い理由に関する講演会も開催されていました。
福井大学の2016年の学園祭詳細
福井大学文京キャンパスの2016年の学園祭は5月27日(金)~5月29日(日)の3日間行われました。綺麗なパフォーマンスや華やかで目立ち他人の目を惹き付ける企画をテーマとして「煌」と名付けられています。模擬店は約39店舗ほど出店し、多彩な内容となっており子どもから大人まで楽しみました。イベント内容はミス・ミスターコンテスト、フィルハーモニー管弦楽団、吹奏楽部のコンサート、ビンゴ大会やクイズ、合気道部演武、演劇部の発表、アカペラストリートライブが行われました。メインステージで行われるゲストコンサートにはサンエルと呼ばれる4人組ロックバンドのTHREE LIGHTS DOWN KINGSが来場しました。
福井大学の入試科目・入試日程や最低点(ボーダーライン)について
福井大学の2016年の最低点(ボーダーライン)
<教育学部>
言語教育学科:952/1500
社会系教育学科:829/1500
理数教育学科:493/1500
生活科学教育学科:903/1500
音楽教育学科:990/1500
保健体育学科:971/1500
臨床教育科学・障害児教育学科:902/1500
<医学部>
医学科:1177/1600
看護学科:656/1050
<工学部>
機械・システム工学科:776/1500
電気電子情報理工学科:795/1500
建築・都市環境工学科:866/1500
物質・生命化学科:782/1500
応用物理学科:760/1500
<国際地域学部>:968/1500
福井大学の2017年の入試日
一般入試
前期日程:<教育学部>
<社会情報学部>
<医学部>【保健学科】
<理工学部>
選考日:2/25
<医学部>【医学科】選考日:2/25.26
全学部合格発表:3/7
後期日程:<教育学部>
<社会情報学部>
<医学部>【保健学科】
<理工学部>
選考日:3/12
全学部合格発表:3/20
AO入試
Ⅰ
<工学部>選考日:10/7
合格発表:1次9/13
最終合格10/18
<国際地域学部>選考日:1次12/9
合格発表:1次11/27
最終合格12/12
Ⅱ
<工学部>
選考日:1/27
合格発表:1次12/25
最終合格2/6
推薦入試
<医学部>【看護学科】
選考日:11/25
合格発表:2/6
<教育学部><国際地域学部>
選考日:1/27
合格発表:2/6
【医学部医学科】1次書類選考:2/5
合格発表:1次2/1
最終合格2/7
その他入試1
私費外国人留学生入試
選考日:2/9
合格発表:2/16
<国際地域学部>
選考日:2/7
合格発表:2/13
特別枠 国際地域学部
選考日:10/30~11/2
合格発表:11/14