岐阜大学の偏差値&入試情報【2023年度版】
岐阜大学
岐阜大学を2023年、2024年に受験する受験生向けに、2022年に発表された学部・学科・コースごとの偏差値情報や、ボーダーライン(最低点)、学費(授業料)、入試日程、就職率と就職先などをまとめました。受験生の方は参考にしてください。また、正確な情報は大学の正式なホームページなどで確認するようにしましょう。
国立大学 岐阜大学 略称:岐大 通信制:非対応 夜間(二部):非対応

大学受験におすすめ予備校
目次
岐阜大学とは?歴史や現在の特徴について
岐阜大学の歴史(設立・創立や創立者)について
岐阜大学は1949年に設置されました。創立は70年近くになります。岐阜師範学校、岐阜青年師範学校、岐阜農林専門学校を統合して設立しました。設立当初は学芸学部と農学部が設置され、後に岐阜県立大学工学部を統合して工学部を設置しました。1964年には岐阜県立医科大学を統合して医学部を設置しました。また、1966年には教育学部を設置しました。現在の学部は教育学部、医学部、工学部の他、暮らしやすくて平和で文化的な地域社会をつくりだすことができる人材の育成を目的とした地域科学部、安心かつ安全な食の安定供給、人と動物の健康と福祉の向上などについての学習に励もうとする学生を対象とした応用生物化学部があり、全部で5学部あります。
岐阜大学の特徴や評判について
岐阜大学は岐阜市にある国立大学です。県内で唯一の国立大学であり、教育学部、医学部、地域科学部、応用生物科学部、工学部の5つの学部があります。看板学部は2008年に教職大学院が発足した教育学部であり、就職や公務員試験合格率、教員採用試験においては高い実績を残しています。戦前からの長い歴史がある大学であることから、研究基盤や教育体制がしっかりしており、入学後は高いレベルの教育を受けることが可能です。キャンパス数は2つであり、柳戸キャンパスとサテライトキャンパスがあります。市の中心駅である岐阜駅からは大学方面へ向かうバスが多く出ており、20分ほどでアクセスすることが出来ます。キャンパス内には池があり、カモのかわいい姿には癒されます。
資料請求を侮ってはいませんか?大学受験は”情報戦”です。
高校3年生までに大学の資料請求をしたことがあるという方は全体の過半数以上を占めており、そのうち約8割以上もの方が5校以上まとめて請求しているそうですよ!
★株式会社リクルートのサービスで安心!
★資料請求は基本無料!
★校種やエリアごとにまとめて請求
★送付先の入力だけ、たった1分で完了!
★4月27日まで!最大1,000円分の図書カードGET!
折角のチャンスをお見逃しなく!
↓ 資料請求希望は下の画像をクリック ↓
岐阜大学のメインキャンパスの所在地(場所)やその他のキャンパス情報
岐阜大学のメインキャンパス
岐阜大学所在地:〒501-1193 岐阜市柳戸1番1
岐阜大学のその他キャンパス
サテライトキャンパス所在地:〒500-8844 岐阜市吉野町6丁目31番地

岐阜大学の学部・学科・コースと偏差値
教育学部 学校教育教員養成課程 57
教育学部 特別支援学校教員養成課程 56
地域科学部 地域政策学科 産業・まちづくりコース 57
地域科学部 地域政策学科 自治政策コース 57
地域科学部 地域政策学科 環境政策コース 57
地域科学部 地域文化学科 生活・社会コース 57
地域科学部 地域文化学科 人間・文化コース 57
医学部 医学科 70
医学部 看護学科 57
工学部 社会基盤工学科 防災コース 55
工学部 社会基盤工学科 環境コース 55
工学部 機械工学科 機械コース 56
工学部 機械工学科 知能機械コース 56
工学部 化学・生命工学科 物質化学コース 科学コース 56
工学部 化学・生命工学科 物質化学コース 生命コース 57
工学部 化学・生命工学科 生命化学コース 57
工学部 電気電子・情報工学科 電気電子コース 56
工学部 電気電子・情報工学科 情報コース 56
工学部 電気電子・情報工学科 応用物理コース 56
応用生物科学部 応用生命科学課程 分子生命科学コース 60
応用生物科学部 応用生命科学課程 食品生命科学コース 60
応用生物科学部 生産環境科学課程 応用植物科学コース 60
応用生物科学部 生産環境科学課程 応用動物科学コース 60
応用生物科学部 生産環境科学課程 環境生態科学コース 60
応用生物科学部 共同獣医学科 60
\無料で資料請求で図書カードゲット!/
岐阜大学の学費(授業料)や就職先について
岐阜大学の学費(授業料)
入学金:282,000円
授業料:(年額)535,800円
(半期)267,900円
岐阜大学の主な就職先企業
公立学校教員
公立幼稚園教員
県公務員
市公務員
法務省
デンソーテクノ
トーカイ
岐阜信用金庫
三菱東京UFJ銀行
中京銀行
JAなごや
岐阜新聞社
市川会計
住友商事マシネックス
岐阜大学医学部附属病院
大垣市民病院
高山赤十字病院
トヨタ記念病院
千葉メディカルセンター
総合東京病院
みどり病院
虎ノ門病院
豊田合成
アスモ
オンダ製作所
ヤマザキマザック
トヨタ自動車
リンナイ
アスモ
三菱自動車工業
パナソニック
アサヒビール
キッコーマンソイフーズ

岐阜大学の有名人・スポーツ・オープンキャンパス・学園祭について
岐阜大学の有名人・関係者
岩田義文
真鍋賢二
土川健之
今村泰ニ
森裕城
福岡正信
塩見美紀子
坂本与一
高岡健
磯野日出夫
駒田格知
岐阜大学のスポーツに関して
岐阜大学のスポーツに関して、力を入れているスポーツが駅伝です。部員が40名程度いて、大学の近くに練習できるコースが山ほどあるので、お金を掛けずに強くなることが出来ます。広いキャンパスを駆け抜けることが出来、車も通らないコースがあるので、そういったコースが大学内であるのは非常に恵まれた環境であると言えます。自然も豊富で、能動的に自分の意志で走っているという感覚が味わえます。先輩も実績がある人がたくさんいるので、迷ったら先輩に相談することが出来ます。常に一日を大切にして無駄になることがありません。顧問や部員全員が技術の向上を常に意識して練習に取り組んでいるので岐阜大学の中でも目の色が違うスポーツです。
岐阜大学の2016年のオープンキャンパス詳細
岐阜大学では、最先端のIT技術やクローン技術を、講義で取り入れています。オープンキャンパスでは、情報通信を母体としたネットワークの構築や、理化学研究についての講義を受けることができます。自然科学の模擬授業では、外に出かけて、土や動物などの自然と触れ合います。医学部では、解剖実習や細胞研究などが行われ、参加者の注目を集めています。2016年度のオープンキャンパスでは、施設の見学や体験実習に加え、入試相談会も開催されました。在学生が、岐阜大学に入学するメリットをスピーチするコーナーもあり、参加した親子連れは、熱心に聞き入っていました。近年では、看護学科に力を入れており、多くの看護師や助産師を輩出しています。
岐阜大学の2016年の学園祭詳細
岐阜大学の大学祭は「岐大祭」と呼ばれています。2016年は10月27日(木)から30日(日)にかけての4日間行われ、各日様々な催しが開かれました。27日は誰でも参加可能なスポーツ大会、28日から29日にかけては岐大祭の伝統行事であるみこし企画が行われ、学生たちの作ったみこしが商店街を練り歩き、翌日の人気投票で盛り上がりました。メインとなるお笑いイベントは30日にあり、ゲストにアメリカザリガニとTHE GEESEの二組が呼ばれ、ステージを大いに湧かせました。他にも土日は模擬店にサークルの屋内企画やフリーマーケット、有志のステージなど様々なイベントが各所で行われました。子供が職業を模擬体験できるイベントなどもあり、大人も子供も楽しめる学園祭となっていました。
岐阜大学の入試科目・入試日程や最低点(ボーダーライン)について
岐阜大学の2016年の最低点(ボーダーライン)
<教育学部>
国語教育学科:491.20/850
社会科教育学科:484.30/850
数学教育学科:507.70/850
理科教育学科:497.60/850
英語教育学科:507.30/850
学校教育学科:486.20/850
特別支援学校学科:467.70/850
<地域科学部>:496.50/850
<医学部>
医学科:1553.00/2000
看護学科:525.00/850
<工学部>
社会基盤工学科 環境専攻:821.05/1400
社会基盤工学科 防災専攻:809.30/1400
機械工学科 機械専攻:875.20/1400
機械工学科 知能機械専攻:857.15/1400
化学・生命工学科 物質専攻:861.20/1400
化学・生命工学科 生命専攻:865.80/1400
電気電子・情報工学科 電気電子専攻:849.85/1400
電気電子・情報工学科 情報専攻:852.80/1400
電気電子・情報工学科 応物専攻:848.65/1400
<応用生命科学部>
応用生命科学科:941.00/1350
生産環境科学科:952.00/1350
共同獣医学科:1047.20/1300
岐阜大学の2017年の入試日
一般入試
前期日程
<教育学部>
選考日:2/25.26
<地域科学部>
選考日:2/25
<医学部>【医学科】
選考日:2/25.26
【看護学科】選考日:2/25
<工学部>
選考日:2/25
<応用生物科学部>
選考日:2/25
全学部合格発表:3/6
後期日程
<教育学部>
選考日:3/12
<地域科学部>
選考日:3/12
<医学部>【医学科】
選考日:3/12.13
【看護学科】選考日:3/12
<工学部>
選考日:3/12
<応用生物学部>
選考日:3/12
全学部合格発表:3/21
推薦入試
Ⅰ<地域科学部>
<医学部>【看護学科】
選考日:11/12
合格発表:11/24
<応用生物学部>
選考日:11/14.15
合格発表:11/25
Ⅱ <教育学部部>
<地域科学部>
選考日:1/21
<医学部>【医学科】
選考日:1/25.26
<工学部>
選考日:1/21
<応用生物科学部>選考日:1/26.27
全学部合格発表:2/7
その他入試1
社会人特別入試
<地域科学部>
<医学部>【看護学科】
選考日:11/12
合格発表:11/24
その他入試2
帰国生特別入試
<地域科学部>選考日:11/12
合格発表:11/24
その他入試3
私費外国人留学生特別入試
<教育学部>選考日:1/27
<地域科学部>
選考日:2/17
医学部【医学科】
選考日:2/25
<工学部>
選考日:2/25
<工学部>
選考日:1/21
合格発表:3/6
<応用生物化学部>試験なし
合格発表:2/7