神戸大学の偏差値&入試情報【2023年度版】

神戸大学

神戸大学を2024年、2025年に受験する受験生向けに、2023年に発表された学部・学科・コースごとの偏差値情報や、ボーダーライン(最低点)、学費(授業料)、入試日程、就職率と就職先などをまとめました。受験生の方は参考にしてください。

   

最新の正確な情報は大学公式ホームページでご確認下さい。

国立大学の偏差値ランキングはこちら

神戸大学の詳しい公式情報を知りたい方は「こちら」へ

国公私立公式HP略称通信制夜間対応偏差値帯大学群
国立 神大 × × 52.5~67.5 旧三商大

神戸大学の願書・パンフレットの資料請求はこちら
資料請求

>図書カード貰える!<
一括請求で志望校比較こちら
一括請求



大学受験におすすめ予備校

個別教室のトライ
個別教室のトライ

個別教室全国No.1
完全マンツーマンで個別指導!
最新のAI分析で今の学力を確認できる!

>まずは資料請求!< 公式サイトはコチラ
スタディサプリ
スタディサプリ高校・大学受験講座

月額980円で神授業が見放題のオンライン学習!
担当コーチが指導する合格特訓コースも大人気!

>14日間無料体験!< 公式サイトはコチラ
武田塾
武田塾

完璧になるまで先には進まないからできるようになる。
徹底した自学自習で逆転合格を目指せる個別指導塾

>無料で受講相談!< 公式サイトはコチラ


神戸大学の学部・学科・コース別偏差値

神戸大学の全体偏差値

偏差値帯:52.5~67.5

神戸大学の各学部、学科の偏差値一覧

河合塾と東進が公表している各学部・各学科の最新偏差値を見やすくまとめました。 学部名をクリックすると、各学科や専攻、コースの詳細偏差値がご覧になれます。

河合塾の偏差値をC判定、東進の偏差値をA判定にしていますので、偏差値の違いも感じていただければと思います。

神戸大学 偏差値一覧(河合塾|東進)

文学部:62.5|71
学科・専攻 河合 東進
62.571
国際人間科学部:60~62.5|67~71
学科・専攻 河合 東進
グローバル文化学科62.571
発達コミュニティ学科6069
環境共生学科62.567
子ども教育学科6068
法学部:62.5|71
学科・専攻 河合 東進
62.571
経済学部:62.5|71
学科・専攻 河合 東進
62.571
経営学部:65|71
学科・専攻 河合 東進
6571
理学部:55|66
学科・専攻 河合 東進
数学科5566
惑星学科5566
医学部:52.5~67.5|64~75
学科・専攻 河合 東進
医学科67.575
保健学科看護学専攻57.564
保健学科検査技術科学専攻57.5
保健学科理学療法学専攻60
保健学科作業療法学専攻52.5
工学部:57.5~60|67~68
学科・専攻 河合 東進
建築学科6068
市民工学科57.568
電気電子工学科57.568
機械工学科57.568
応用化学科57.568
情報知能工学科57.567
農学科:55~57.5|67~69
学科・専攻 河合 東進
食料環境システム学科生産環境工学コース57.567
食料環境システム学科食料環境経済学コース57.5
資源生命科学科応用動物学コース57.568
資源生命科学科応用植物学コース55
生命機能科学科応用生命化学コース57.569
生命機能科学科環境生物学コース57.5
海事科学部:55|63
学科・専攻 河合 東進
5563

神戸大学の願書・パンフレットの資料請求はこちら
資料請求

>図書カード貰える!<
一括請求で志望校比較こちら
一括請求


※河合塾の最新入試・偏差値情報はこちら
※東進の最新入試・偏差値情報はこちら

関連偏差値ページ

【偏差値ランキング】

【大学一覧ぺージ】


資料請求を侮ってはいませんか?大学受験は”情報戦”です。

高校3年生までに大学の資料請求をしたことがあるという方は全体の過半数以上を占めており、そのうち約8割以上もの方が5校以上まとめて請求しているそうですよ!

だから!スタサプの資料請求がおすすめ

株式会社リクルートのサービスで安心!

★資料請求は基本無料!

★校種やエリアごとにまとめて請求

★送付先の入力だけ、たった1分で完了

★9月28日まで!最大500円分の図書カードGET!

折角のチャンスをお見逃しなく!

↓ 資料請求希望は下の画像をクリック ↓

スタディサプリ資料請求

【大学資料請求はスタディサプリ進路相談から!】

神戸大学とは?歴史や現在の特徴について


明治学院大学

神戸大学の歴史(設立・創立や創立者)について

兵庫県にある国立大学の神戸大学は1902年の神戸高等商業学校の創立を起点としています、設立当初から初代校長の水島銕也の考えのもと、独自の入試制度や教育課程などが設けられ東京高等商業学校との差別化が図られていました。1929年神戸商業大学へと昇格を経て1944年に神戸経済大学へと改称します。現在のように総合大学としてのスタートを切ったのは1949年5月のことで、以降兵庫県立神戸医科大学や兵庫県立兵庫農科大学を吸収しながら今日に至ります。東京高等商業学校から東京商科大学になった現在の一橋大学、大阪市立高等商業学校から大阪商科大学になった現在の大阪市立大学を合わせて旧三商大と呼び、三校の交流は緊密なものとなっています。

神戸大学の特徴や評判について

神戸大学は西日本の大学において知らない人がいない程に知名度が非常に高い大学ですが、その最大の特徴はキャンパス数の多さでこれには六甲台地区にある4つのキャンパスと楠地区・名谷地区・深江地区の各地区に1つずつ建てられたキャンパスの合計7つがある物となっています。神戸大学はこの事から選択出来る学部も豊富な物となっているのですが、その中でも看板学部となっているのが経営学部になります。これは本大学が神戸高等商業学校であった頃から存在していた歴史のある学部となっている為で、その講師陣も日本の最前線で活躍するメンバーで構成されている物となっているのです。また近年においては2003年に出来た海事科学部も看板学部となっているのですが、こちらは神戸大学の学部で最も偏差値が低い為に入りやすい学部となっている事と船上での実習を行える事を特徴としている学部となっています。

神戸大学のメインキャンパスの所在地(場所)やその他のキャンパス情報

神戸大学
メインキャンパス
六甲台キャンパス 〒657-8501
神戸市灘区六甲台町1-1
サブキャンパス
深江キャンパス 〒658-0022
神戸市東灘区深江南町5-1-1
googlemap
名谷キャンパス 〒654-0142
神戸市須磨区友が丘7-10
googlemap

スタディサプリの登録方法

無料の資料請求で図書カードゲット!/

スタディサプリ進路から資料請求する


神戸大学の学費や就職情報

神戸大学の学費(授業料)

入学金:282,000円 学費:535,800円

神戸大学の就職率

全体の就職率:55.9% ※就職率=就職人数÷卒業人数で計算

各学部の就職率はこちら
学部就職率
文学部75%
国際文化学部84.6%
発達科学部67.6%
法学部74.9%
経済学部87.8%
経営学部92.3%
理学部20%
医学部71.6%
工学部22.1%
農学部21.3%
海事科学部39.1%

神戸大学の主な就職先企業

神戸屋
ダイセル
中西金属工業
富士電機
三菱電機
京都新聞COM
大塚商会
東日本高速道路
日本生命保険相互会社
かんぽ生命保険
みずほフィナンシャルグループ

さらに表示する

みずほ証券
日本銀行
ラウンドワン
JTB西日本
ジェイコム
不二家
カネカ
クボタ
NEC
トヨタ自動車
ミズノ
タカラスタンダード
東京電力
NHK
NTTコミュニケーションズ
近畿日本鉄道
高島屋
旭化成
花王
IHI
富士通
楽天
日本郵便
官公庁

神戸大学の有名人・スポーツ・オープンキャンパス

神戸大学の有名人・関係者

高畑誠一
福井慶三
西久保愼一
菱川文博
佐々木蔵之介
三遊亭好吉
中島かおり
鹿野潤

神戸大学のスポーツに関して

1902年に創立され長い歴史を持つ神戸大学では、一部のスポーツにおいて顕著な実績を有しています。力を入れているスポーツとしては、アメリカンフットボール・フットサル・陸上長距離等が挙げられます。アメリカンフットボールでは長く関西学生リーグの1部に属しており、上位の実績を挙げた年もあります。またフットサルは全日本フットサル大会における最多優勝回数を誇っており、その実績が顕著です。陸上長距離では対校戦や各種記録会への参加が盛んで、月に2度以上記録会にエントリーしている事もあります。関西圏の大学の為に箱根駅伝への出場資格が無い事もあり、どちらかと言えば個人記録を狙う競技へ注力する事で実績を挙げています。

神戸大学のオープンキャンパス詳細

2019年日程2018年の様子2016年の様子

経営学部、医学部医学科、医学部保健学科(看護学専攻、作業療法学専攻):8月6日、時間は現在調査中  法学部、医学部保健学科(検査技術科学専攻、理学療法学専攻)、海事科学部、理系志望の女子向けオープンキャンパス(海事科学部):8月7日(水)、時間は現在調査中  文学部、国際人間科学部、経済学部、工学部、理系志望の女子向けオープンキャンパス(工学部):8月8日(木)、時間は現在調査中  理学部、農学部、理系志望の女子向けオープンキャンパス(理学部):8月9日(金)、時間は現在調査中

六甲台地区では熱心な職員による、概要説明、模擬講義、交換留学説明会などが開催されました。学科の説明なども行い、神戸大学に対する理解を深めました。また、農学部の説明会では、模擬実験も行われました。名谷地区では医学部保健学科のオープンキャンパスがあり、作業療法の実技体験ということでキーケースをつくりました。理学療法では、リハビリテーションで実際に使う道具の体験がありました。先輩たちが神戸大学で学んだことを説明する催しも開かれました。先輩たちが学部で学んだことを具体的に説明し、これからの夢なども話しました。

神戸大学の2016年のオープンキャンパスは、8月9日から8月12日と8月25日に開催され、真夏の暑いさなかにもかかわらず受験生を中心とする高校生がたくさん参加しました。神戸大学の2016年のオープンキャンパスでは、学部長の挨拶、学部の紹介、入試の説明、卒業後の進路についての説明、模擬授業、在学生による受験や大学生活に関する体験談、在学生との懇談会、個別相談、施設見学など、学部ごとにそれぞれ趣向を凝らした様々な企画が用意されました。他に、理系志望の女子向けに特別企画も用意され、女性教員や女子学生による学部紹介・進路紹介・大学生活紹介、在学生とのテーブルトークなどが行われました。高校生たちにとっては、大学生活の一端に触れることができ、とても貴重な一日となったのではないでしょうか。

神戸大学の学園祭詳細

2019年日程2018年の様子2016年の様子

神戸大学の学園祭「六甲祭」:毎年11月中旬に開催(詳細については現在調査中)

2018年度の神戸大学六甲祭は、11月10日(土)、11日(日)に開催されました。多くの模擬店や数多くの展示やパフォーマンスが多くの団体によてなされました。当日は中高生、大学生、近隣住民でにぎわいました。将棋の加藤一二三氏が講演会を行いました。テーマは「将棋と人生」でした。六甲祭お笑いライブでは「吉田たち」、「アインシュタイン」などの芸人さんたちが、ネタを披露しました。また、ミスキャンパス神戸2018も開催され、ファッションショーなどで盛り上がりました。

神戸大学の学園祭は、六甲祭と言います。六甲祭は、毎年約4万人も来場する関西最大級の学園祭です。2016年の六甲祭の日程は、11月12日・13日に六甲台第1キャンパスで行われました。2016年六甲祭のメインイベントは、13日の行われたパスピエによるスペシャルライブでした。事前に募集したパスピエの楽曲で一番人気に輝いたS.Sを演奏してくれたので、大いに盛り上がりました。また12日のメインイベントは恒例の講演会で、2016年のゲストはなんと南野陽子さんでした。一人の女性としての生き方をテーマに、彼女のアイドルから女優に転身するまでの苦しみや葛藤の苦労話が貴重でした。また質間タイムやサイン抽選会もあり、大盛況でした。

神戸大学の願書・パンフレットの資料請求はこちら
資料請求

>図書カード貰える!<
一括請求で志望校比較こちら
一括請求


神戸大学の入試科目・日程や最低点(ボーダーライン)

神戸大学の合格最低点(ボーダーライン)

文学部
学科・コース 入試名 2019年 2018年 2017年
文学科 前期(総合) 603.071/800 583.136/800 602.287/800
前期(センター) 383.614/450 375.925/450 379.134/450
後期(総合) 635.454/800 656.586/800 648.689/800
後期(センター) 358.526/400 351.066/400 348.653/400
国際人間科学部
学科・コース 入試名 2019年 2018年 2017年
グローバル文化学科 前期(総合) 586.790/800 560.657/800 596.302/800
前期(センター) 340.348/400 333.304/400 338.693/400
後期(総合) 589.967/800 618.793/800 608.939/800
後期(センター) 346.083/400 344.793/400 343.128/400
発達コミュニティ学科 前期(総合) 591.026/800 567.321/800 594.434/800
前期(センター) 332.650/400 322.679/400 328.379/400
後期(総合) 469.490/600
後期(センター) 346.145/400
環境共生学科/(文科系受験) 前期(総合) 657.010/900 636.574/900 648.062/900
前期(センター) 371.432/450 361.860/450 362.162/450
後期(総合)
後期(センター)
環境共生学科/(理科系受験) 前期(総合) 716.144/1000 704.908/1000 686.828/1000
前期(センター) 364.927/450 361.600/450 367.912/450
後期(総合) 428.496/600 393.335/600
後期(センター) 294.191/350 296.808/350
子ども教育学科 前期(総合) 592.242/800 566.385/800 591.542/800
前期(センター) 334.232/400 321.680/400 328.133/400
後期(総合) 464.219/600 454.731/600 490.018/600
後期(センター) 342.250/400 337.931/400 338.963/400
経済学部
学科・コース 入試名 2019年 2018年 2017年
前期(総合) 593.201/800 584.338/800 594.997/800
前期(センター) 361.986/425 353.941/425 356.914/425
後期(総合) 548.126/700 504.953/700 576.957/700
後期(センター) 395.918/450 391.883/450 388.682/450
前期(総合) 656.649/800 666.720/800
(数学選抜) 前期(センター) 329.982/400 317.221/400
前期(総合) 603.023/800 609.126/800
(英語選抜) 前期(センター) 334.724/400 325.343/400
前期(総合) 562.766/800 553.778/800 577.522/800
(総合選抜) 前期(センター) 329.411/400 317.940/400 327.147/400
前期(総合) 796.000/900 782.363/900 784.547/900
経営学部
学科・コース 入試名 2019年 2018年 2017年
(センター優先) 前期(センター) 318.719/375 313.040/375 314.318/375
前期(総合) 230.631/350 227.144/350 233.310/350
(個別優先) 前期(センター) 318.719/375 313.040/375 314.318/375
前期(総合) 520.336/725 514.631/725 520.906/725
(センター・個別総合) 前期(センター) 318.719/375 313.040/375 314.318/375
理学部
学科・コース 入試名 2019年 2018年 2017年
数学科 前期(総合) 571.390/800 514.983/800 519.827/800
前期(センター) 298.738/375 287.173/375 291.001/375
後期(総合)
後期(センター)
物理学科 前期(総合) 611.562/850 559.490/850 561.346/850
前期(センター) 337.191/425 335.890/425 337.692/425
後期(総合) 858.504/1100 884.610/1100 793.553/1100
後期(センター) 483.959/550 472.910/550 482.400/550
化学科 前期(総合) 627.956/850 570.644/850 575.648/850
前期(センター) 351.725/425 342.144/425 344.148/425
後期(総合)
後期(センター)
生物科 前期(総合) 611.590/850 591.800/850 569.948/850
前期(センター) 350.894/425 347.038/425 343.585/425
後期(総合)
後期(センター)
惑星学科 前期(総合) 593.618/850 559.789/850 563.728/850
前期(センター) 342.011/425 341.750/425 338.613/425
後期(総合) 511.059/700 559.200/700 531.045/700
後期(センター) 396.059/450 396.740/450 394.645/450
医学部
学科・コース 入試名 2019年 2018年 2017年
医学科 前期(総合) 684.031/810 658.900/810 639.312/810
前期(センター) 326.879/360 326.541/360 324.749/360
保健学科 前期(総合) 559.748/800 548.393/800 534.563/800
前期(センター) 345.089/450 336.793/450 340.811/450
後期(総合) 462.774/600 472.882/600 458.795/600
保健学科/看護学専攻 後期(センター) 333.000/400 322.550/400 319.756/400
前期(総合) 584.741/800 562.416/800 545.928/800
前期(センター) 360.767/450 354.776/450 357.774/450
後期(総合) 484.038/600 495.519/600 467.277/600
保健学科/検査技術科学専攻 後期(センター) 339.561/400 333.746/400 327.825/400
前期(総合) 620.301/800 595.962/800 592.628/800
前期(センター) 373.543/450 361.812/450 364.993/450
後期(総合)
保健学科/理学療法学専攻 後期(センター)
前期(総合) 542.457/800 524.614/800 545.281/800
前期(センター) 341.342/450 330.288/450 339.244/450
後期(総合)
保健学科/作業療法学専攻 後期(センター)
工学部
学科・コース 入試名 2019年 2018年 2017年
建築学科 前期(総合) 592.608/800 562.067/800 548.500/800
前期(センター) 310.055/375 303.327/375 304.331/375
後期(総合) 617.251/800 636.784/800 606.060/800
後期(センター) 520.385/600 521.292/600 528.283/600
市民工学科 前期(総合) 543.995/800 514.868/800 500.798/800
前期(センター) 238.905/300 230.592/300 229.876/300
後期(総合) 575.458/800 611.621/800 559.640/800
後期(センター) 473.513/550 465.511/550 467.511/550
電気電子工学科 前期(総合) 561.350/800 510.510/800 496.825/800
前期(センター) 235.746/300 231.089/300 231.968/300
後期(総合) 592.128/800 631.967/800 582.236/800
後期(センター) 474.212/550 472.865/550 472.557/550
機械工学科 前期(総合) 565.372/800 535.820/800 538.852/800
前期(センター) 304.079/375 299.092/375 303.548/375
後期(総合) 595.895/800 627.358/800 596.792/800
後期(センター) 456.020/520 445.084/520 457.290/520
応用化学科 前期(総合) 573.996/800 533.087/800 526.305/800
前期(センター) 304.262/375 297.358/375 300.080/375
後期(総合) 608.061/800 636.506/800 598.972/800
後期(センター) 525.907/600 524.285/600 514.806/600
情報知能工学科 前期(総合) 569.187/800 527.114/800 522.934/800
前期(センター) 285.527/350 277.309/350 278.260/350
後期(総合) 620.661/800 632.585/800 570.845/800
後期(センター) 486.931/550 471.918/550 471.551/550
前期(総合) 602.086/850 563.512/850 563.385/850
前期(センター) 326.217/400 319.262/400 319.495/400
後期(総合)
農学部
学科・コース 入試名 2019年 2018年 2017年
食料環境システム学科/生産環境工学コース 後期(センター)
前期(総合)
前期(センター)
後期(総合)
食料環境システム学科/食料環境経済学コース 後期(センター)
前期(総合) 623.518/850 585.943/850 580.847/850
前期(センター) 331.754/400 321.806/400 325.320/400
後期(総合)
応用動物学コース 後期(センター)
前期(総合) 615.186/850 587.664/850 574.392/850
前期(センター) 328.552/400 324.831/400 325.472/400
後期(総合)
応用植物学コース 後期(センター)
前期(総合) 639.231/850 599.656/850 597.732/850
前期(センター) 334.578/400 335.888/400 331.196/400
後期(総合)
生命機能科学科/応用生命化学コース 後期(センター)
前期(総合) 606.831/850 570.372/850 567.972/850
前期(センター) 329.231/400 319.056/400 325.339/400
後期(総合) 595.605/850
生命機能科学科/環境生物学コース 後期(センター) 463.065/550
海事科学部
学科・コース 入試名 2019年 2018年 2017年
海事科学科 前期(総合) 664.658/1000 624.907/1000 617.209/1000
前期(センター) 378.188/500 373.108/500 372.028/500
後期(総合) 671.028/1000 719.284/1000 666.821/1000
後期(センター) 484.390/600 487.428/600 479.406/600

神戸大学の入試日

一般入試

【前期】
試験日:2/25(月)合格発表:3/8(金)
【後期】
試験日:3/12(火)合格発表:3/20(水)

AO入試

【発達コミュニティ学科】
出願期間:9/13(金)~19(日)第1次選抜:10/19(土)20(日)最終選抜:11/23(土)24(日)合格発表:2/12(水)
【環境共生学科】
出願期間:8/16(金)~8/22(木)最終選抜:10/19(土)24(日)合格発表:(研究実績受験)11/21(木)(理数系科目受験)2/12(水)

推薦入試

【国際人間科学部(グローバル文化学科)】
出願期間:11/1(木)~11/7(水)選抜期間:12/8(土)合格発表:12/18(火)
【経済学部】
出願期間:12/10(月)~12/14(金)合格発表:2/13(水)
【経営学部】
出願期間:12/10~(月)12/14(金)合格発表:2/13(水)
【医学部】
出願期間:1/15(火)~1/23(水)第1次選抜期日:2/7(木)
最終選抜期日:2/11(月)合格発表:2/13(水)
【海事科学部】
出願期間:12/7(金)~12/13(木)合格発表:2/13(水)

神戸大学の願書・パンフレットの資料請求はこちら
資料請求

>図書カード貰える!<
一括請求で志望校比較こちら
一括請求


コメントを残す

*

     

革命的な勉強ができるスタディーサプリ

志望校が決まっている人もそうでない人も必見です!受験対策はなるべく早くした方が有利ですよね!

スタディーサプリは部活で忙しい人でも、恋愛で忙しい人でも、勉強なんてしたくないという人でも好きな時間でお手持ちのスマートフォンなどで好きな時に授業が受けられるます!

予備校では絶対にできませんが寝ころびながらリラックスした体勢授業を受けたり、寝る前にイヤホンで授業の音声だけ聞いたり、電車などの移動中の時間でもスマートフォン1つで授業を受けられたりと使い方は様々です。

特に、勉強なんてしたくない!!と思っている人はにはおすすめです。はじめは暇な時間にボーっと眺めるだけでもいいのでお試ししてみませんか?予想外の効果があるかもしれませんよ!!

今なら何と14日間無料でお試しできますよ!さらに、スタートダッシュ応援期間の今だけですが先着8000名様に限り、コースに応じて平均2000円のキャッシュバックがありますよ!!

画期的な勉強方法が気になる方は、下のバナーから詳細だけでも見ていってください!

スタディサプリ高校・大学受験講座

まずは無料でお試し!