三重大学の偏差値&入試情報【2023年度版】
本ページにはプロモーションが含まれていることがあります
三重大学
三重大学を2024年、2025年に受験する受験生向けに、2023年に発表された学部・学科・コースごとの偏差値情報や、ボーダーライン(最低点)、学費(授業料)、入試日程、就職率と就職先などをまとめました。受験生の方は参考にしてください。
最新の正確な情報は大学公式ホームページでご確認下さい。
三重大学の詳しい公式情報を知りたい方は「こちら」へ
国公私立 | 公式HP | 略称 | 通信制 | 夜間対応 | 偏差値帯 | 大学群 |
---|---|---|---|---|---|---|
国立 | 三重大 | × | × | 50~65 | 大学群 |
三重大学の願書・パンフレットの資料請求はこちら
>図書カード貰える!<
一括請求で志望校比較こちら
志望校に合格できるか不安なら…
三重大学の学部・学科・コース別偏差値
三重大学の全体偏差値
偏差値帯:50~65
三重大学の各学部、学科の偏差値一覧
河合塾と東進が公表している各学部・各学科の最新偏差値を見やすくまとめました。 学部名をクリックすると、各学科や専攻、コースの詳細偏差値がご覧になれます。
河合塾の偏差値をC判定、東進の偏差値をA判定にしていますので、偏差値の違いも感じていただければと思います。
三重大学 偏差値一覧(河合塾|東進)
三重大学の願書・パンフレットの資料請求はこちら
>図書カード貰える!<
一括請求で志望校比較こちら
※河合塾の最新入試・偏差値情報はこちら
※東進の最新入試・偏差値情報はこちら
関連偏差値ページ
【偏差値ランキング】
【大学一覧ぺージ】
三重大学とは?歴史や現在の特徴について

三重大学の歴史(設立・創立や創立者)について
三重大学は三重県の県庁所在地である津市にキャンパスを置く、1949年創立の国立大学です。設立当初は学芸学部(後の教育学部)と農学部からのスタートでしたが、現在では5学部体制の総合大学として運営されています。中でも1987年の生物資源学部の設立は日本初の事例であり、三重県が誇る豊かな自然、とりわけ海と山の恵みのもと、農林水産分野において様々な先進的研究がなされてきました。また、「日本四大公害病」の一つである四日市公害からの教訓をもとに、環境問題について幅広い視点から論じる「四日市学」を開講。全国の総合大学に先駆けISO14001を取得するなど、地球環境について大学全体で常に強い関心を持ち続けています。三重県内における唯一の国立大学として地元企業などとの連携を重視し、地域に根づいた研究や教育を行っていることが大きな特徴です。
三重大学の特徴や評判について
三重大学は三重県の県庁所在地である津市にある国立大学です。地方国立大学としては学部数が多いのが特徴で、人文学部や教育学部、医学部が看板学部となっています。これらの学部には多くの専門コースが設けられており、自分が学びたい分野を集中して学ぶことが出来ます。各学部は一箇所にまとまっていることからキャンパス数は1つしかありません。大学によっては学年が変わる際に引越しが必要になりますが、三重大学ではその必要はありません。キャンパス内には緑が豊富な中庭があるほか、徒歩圏内に海があるなど美しい自然環境に囲まれた大学と言えます。大学院制度も充実しており、修士課程や博士課程を修了することで、修士や博士の学位を取得することが出来ます。
三重大学のメインキャンパスの所在地(場所)やその他のキャンパス情報
![]() | |
メインキャンパス | |
---|---|
上浜キャンパス | 〒514-8507 三重県津市栗真町屋町1577 |
\無料の資料請求で図書カードゲット!/
三重大学の学費や就職情報
三重大学の学費(授業料)
入学金:282,000円 学費:535,800円 ※1年間授業料のみの記載
三重大学の就職率
全体の就職率:63.7% ※就職率=就職人数÷卒業人数で計算
三重大学の主な就職先企業
国税庁
三重県警察
トヨタ記念病院
住友電装株式会社
トヨタ自動車株式会社
敷島製パン株式会社
農林水産省
日本特殊陶業株式会社
デンソートリム株式会社
株式会社東海理化電機製作所
三重大学医学部附属病院
三重大学の有名人・スポーツ・オープンキャンパス
三重大学の有名人・関係者
大河内龍
遠藤寛子
はやみねかおる
吉原清隆
斎辰雄
三重大学のスポーツに関して
設立以来、ラグビーの強豪校として、多くの歴史を刻んでいました。プロのラグビー選手を輩出した歴史を持ち、現在でも全国大会に出場する常連校となっています。講義が終わると、学生たちは体育系のサークルや部活動に打ち込みます。夜遅くまで練習に取り組み、実力を着実に伸ばしています。近年では、陸上競技にも力を注いでいます。陸上部の顧問は、元陸上選手のスタッフが務められており、学生たちに的確なアドバイスをしています。東海地方で行われる駅伝大会では、毎年上位にランクインしています。陸上競技には、大学を挙げて全面的にバックアップしていることから、最も力を入れているスポーツであると言えます。スタミナを重視した、練習法が取り入れられています。
三重大学のオープンキャンパス詳細
人文学部、生物資源学部:8/9(金)、時間未定 工学部:8/10(土)、時間未定 医学部医学科医、学部看護学科:8/19(月)、時間未定 教育学部:8/21(水)、時間未定
2018年のオープンキャンパスは、学部長からの入試試験の説明会のほか教員との入試相談コーナーがあり、直接お話が聞ける場が設けられていました。また、お茶を飲みながら在学生との交流ができ、リラックスしながら大学のことを学べることができるプログラムとなっていました。そのなかでも模擬裁判では実際の裁判の雰囲気が味わえたり、勾玉作り体験では考古学を学びながら勾玉を作ったりすることができました。学生達は大学合格祈願をそれぞれに思いながら楽しそうに作っていました。
三重大学の2016年のオープンキャンパスは、生きる力、考える力、感じる力、コミュニケーション力の「4つの力で世界に伸びよう」をテーマに、8月8、9、10日の3日間行われました。オープンキャンパスの内容は、日にちによって参加学部が異なるのですが、8日は医学部医学科、9日は人文学部、医学部看護学科、生物資源学部、10日は教育学部、工学部の各学部が参加し、学部や学科の紹介や模擬授業、体験授業、研究室等の自由見学、教職員や学生による入試相談、進路相談などが中心でした。また、全学部が参加する3日間通しての企画として、保護者向けの説明会、就職や奨学金に関する相談コーナー、現役大学生と話ができるブースなども設けられました。
三重大学の学園祭詳細
11/2・3
2018年の学園祭は11月23日(金)、11月24日(土)の2に間にわたり開催されました。メインステージ、体育館ステージ、MMFステージの3箇所に分かれてさまざまなプログラムが行われました。野外での模擬店は68店舗もあり甘いものからしょっぱいものまで販売され大いに盛り上がっていました。特別ゲストにはアニメやCMなどにも多く出演している関西発の5人組バンドキュウソネコカミさんが参加し、迫力のあるパフォーマンスがみれました。
三重大学の学園祭は毎年11月に行われます。2016年は68回目になり、11月5日から6日にかけて2日間開催されました。毎回テーマがあり、2016年は「一津~ひとつ」というものでした。1日目には女装コンテストなどのイベントが行われ、メインとなるライブには神戸出身の3ピースバンド、フレデリックがゲスト出演し、大いに盛り上がりました。2日目もM-1コンテストやカラオケ企画、ゆるキャラによるステージなど様々なイベントが行われました。また、医学部の学園祭である「はまゆう祭」も同日開催されました。毎年特別ゲストによる講演会が行われますが、2016年のゲストは元NHKアナウンサーで現在医師として活動されている吉田たかよし氏でした。
三重大学の願書・パンフレットの資料請求はこちら
>図書カード貰える!<
一括請求で志望校比較こちら
三重大学の入試科目・日程や最低点(ボーダーライン)
三重大学の合格最低点(ボーダーライン)
三重大学の入試日
一般入試
【前期】試験日:2/25(火)26(水)
合格発表:3/6(金)
【後期】
試験日:3/12(木)
合格発表:3/23(月)
AO入試
【工学部/情報工学コース】試験日:第1選抜2/6(木)第2選抜2/10(月)
合格発表:2/12(水)
推薦入試
【人文学部】推薦AB試験日:11/16(土)
【教育学部】
推薦I試験日:11/30(土)12/1(日)
【工学部】
推薦①③試験日:11/30(土)12/1(日)
【生物資源学部】
推薦I試験日:11/30(土)12/1(日)
合格発表:12/13(金)
特別入試
【帰国子女(人文/生物資源学部)】試験日:1/22(水)23(木)
合格発表:人文学部2/7(金)生物資源学部2/14(金)
【社会人(人文/医学部看護学科/生物資源学部)】
試験日:人文11/9(土)10(日)看護学科8/23(金)生物資源1/22(水)
合格発表:人文11/15(金)看護学科9/13(金)生物資源2/14(金)