島根大学の偏差値&入試情報【2023年度版】

島根大学

島根大学を2024年、2025年に受験する受験生向けに、2023年に発表された学部・学科・コースごとの偏差値情報や、ボーダーライン(最低点)、学費(授業料)、入試日程、就職率と就職先などをまとめました。受験生の方は参考にしてください。また、正確な情報は大学の正式なホームページなどで確認するようにしましょう。


国立大学
島根大学
略称:島大
通信制:非対応
夜間(二部):非対応




島根大学

大学受験におすすめ予備校

個別教室のトライ
個別教室のトライ

個別教室全国No.1
完全マンツーマンで個別指導!
最新のAI分析で今の学力を確認できる!

>まずは資料請求!< 公式サイトはコチラ
スタディサプリ
スタディサプリ高校・大学受験講座

月額980円で神授業が見放題のオンライン学習!
担当コーチが指導する合格特訓コースも大人気!

>14日間無料体験!< 公式サイトはコチラ
武田塾
武田塾

完璧になるまで先には進まないからできるようになる。
徹底した自学自習で逆転合格を目指せる個別指導塾

>無料で受講相談!< 公式サイトはコチラ


島根大学とは?歴史や現在の特徴について

島根大学の歴史(設立・創立や創立者)について

島根大学は、島根県松江市にある国立大学で1920年(大正9年)創立、1949年(昭和24年)に大学が設置されました。設立当初は、旧制松江高等学校を母体とする文理学部と島根師範学校及び島根青年師範学校を母体とする教育学部の2学部でした。965年(昭和40年) に県立島根農科大学を国に移管して、農学部を設置、1978年(昭和53年) 文理学部を改組、法文学部・理学部を設置、2003年(平成15年) 島根大学と旧島根医科大学が統合し、医学部が設置されました。現在では、6学部(法文学部・教育学部・人間科学部・医学部・総合理工学部・生物資源科学部)と大学院7科(人文社会科学研究科・教育学研究科・医学系研究科・総合理工学研究科・生物資源科学研究科・法務研究科・大学院連合農学研究科 )となっています。

島根大学の特徴や評判について

島根大学は島根県松江市に本部を置く、国立大学です。大学設置は1949年で、松江キャンパスと出雲キャンパスがあります。2003年10月に旧島根大学と旧島根医科大学が統合して現在の島根大学となった経緯があって、学部は5学部、法文学部・教育学部・医学部・総合理工学部・生物資源科学部です。看板学部としては、生物資源科学部が挙げられ、全国的にも希少な学部となっています。医学部は出雲キャンパスにあって、国際交流会館、図書館医学分館も併設されています。松江キャンパスには学生寮もあって、男子・女子・留学生合わせて300名ほどの収容定員を持っています。特徴のひとつとして放送大学で取得した単位を、本大学の卒業に要する単位として認定しています。2013年6月に雲南市勤労青少年ホームにサテライトキャンパス雲南を開設していて、これを含めると本大学のキャンパス数は3つとなります。

資料請求を侮ってはいませんか?大学受験は”情報戦”です。

高校3年生までに大学の資料請求をしたことがあるという方は全体の過半数以上を占めており、そのうち約8割以上もの方が5校以上まとめて請求しているそうですよ!

だから!スタサプの資料請求がおすすめ

株式会社リクルートのサービスで安心!

★資料請求は基本無料!

★校種やエリアごとにまとめて請求

★送付先の入力だけ、たった1分で完了

★9月28日まで!最大500円分の図書カードGET!

折角のチャンスをお見逃しなく!

↓ 資料請求希望は下の画像をクリック ↓

スタディサプリ資料請求

【大学資料請求はスタディサプリ進路相談から!】

島根大学のメインキャンパスの所在地(場所)やその他のキャンパス情報

島根大学のメインキャンパス

松江キャンパス

所在地:〒690-8504 島根県松江市西川津町1060

島根大学のその他キャンパス

出雲キャンパス

所在地:〒693-8501 島根県出雲市塩冶町89-1


島根大学

島根大学の学部・学科・コースと偏差値

法文学部 法経学科  56

法文学部 社会文化学科 現代社会コース 56

法文学部 社会文化学科 歴史と考古コース 56

法文学部 社会文化学科 福祉社会コース 56

法文学部 言語文化学科 日本・東アジア言語文化分野 55

法文学部 言語文化学科 英米・ヨーロッパ言語文化分野 55

法文学部 言語文化学科 文化の創造と理解分野 55

教育学部 学校教育課程 初等教育開発専攻 53

教育学部 学校教育課程 特別支援教育専攻 55

教育学部 学校教育課程 言語教育専攻 国語教育コース 45

教育学部 学校教育課程 言語教育専攻 英語教育コース 45

教育学部 学校教育課程 共生社会教育専攻 45

教育学部 学校教育課程 数理基礎教育専攻 45

教育学部 学校教育課程 自然環境教育専攻 45

教育学部 学校教育課程 人間生活環境教育専攻 45

教育学部 学校教育課程 健康・スポーツ教育専攻 47

教育学部 学校教育課程 音楽教育専攻 45

教育学部 学校教育課程 美術教育専攻 45

医学部 医学科 68

医学部 看護学科 55

総合理工学部 物質科学科 物理系コース 51

総合理工学部 物質科学科 機能材料化学コース 52

総合理工学部 物質科学科 基礎化学コース 50

総合理工学部 地球資源環境学科 52

総合理工学部 数理・情報システム学科 数理構造コース 52

総合理工学部 数理・情報システム学科 数理解析コース 52

総合理工学部 数理・情報システム学科 情報システムコース 52

総合理工学部 数理・情報システム学科 情報工学コース 52

総合理工学部 機械・電気電子工学科 Aコース 51

総合理工学部 機械・電気電子工学科 Bコース  51

総合理工学部 機械・電気電子工学科 Cコース 51

総合理工学部 建築・生産設計工学部 材料工学コース 52

総合理工学部 建築・生産設計工学部 材料プロセス工学コース 52

総合理工学部 建築・生産設計工学部 機械加工システム学コース 52

総合理工学部 理工特別コース 52

生物資源科学部 生物科学科 生物科学教育コース 52

生物資源科学部 生命工学科 生命工学教育コース 52

生物資源科学部 農林生産学科 農業生産学教育コース 52

生物資源科学部 農林生産学科 森林学教育コース 52

生物資源科学部 農林生産学科 農林生態科学教育コース 52

生物資源科学部 農林生産学科 農村経済学教育コース 51

生物資源科学部 地球環境科学科 生態環境科学教育コース 51

生物資源科学部 地球環境科学科 環境資源工学教育コース 55

生物資源科学部 地球環境科学科 地域工学教育コース 55

スタディサプリの登録方法

無料の資料請求で図書カードゲット!/

スタディサプリ進路から資料請求する


島根大学の学費(授業料)や就職先・就職率について

島根大学の学費(授業料)

入学金:282,000円

授業料:(年額)535,800円
    (半期)267,900円

島根大学の就職率

65%

島根大学の主な就職先企業

日本銀行
第一生命保険
東京海上日動
共同通信社
サイバーエージェント
中国電力
広島ガス
ENEOSグループ
広島銀行
鳥取銀行
島根銀行
おかやま信用金庫
JR西日本
日本郵政
JAF
公立学校
官公庁
一畑バス
松江医療センター
MARK STYLER
損保ジャパン日本興亜
あいおいニッセイ同和損保
MARK STYLER
ウチダレック
ヤマハ音楽教室
島根電工
出雲村田製作所
マイナビ
ソフトバンク
ホシザキ
ニトリ
日本食研
山崎製パン
井村屋シーズニング


島根大学

島根大学の有名人・スポーツ・オープンキャンパス・学園祭について

島根大学の有名人・関係者

湯浅邦弘
渡部哲郎
香川えみ
臼井良介
尾原昭夫
奥野良臣
常松洋
篠田一士
牧田久
松下千吉

島根大学のスポーツに関して

島根大学は、島根大学と島根医科大学が統合してできた国立大学です。学部生は5,000人を超える中規模な大学として、山陰地方の代表的な大学になっています。山陰地方でも特に伝統のある大学ですので、大学内ではさまざまな部活動も盛んに行われています。特に力を入れているスポーツは、硬式野球やバレーボール、サッカーやラグビー、柔道などで、一般的に考えられる競技は一通りの部活動が存在しています。それぞれの部活動において、詳細な活動がインターネットでも閲覧できるようになっています。また、「島大陸部」と呼ばれる島根大学の陸上部も盛んに活動しており、全日本大学駅伝予選会や中四国大学駅伝選手権への出場など精力的に選手が取り組んでいます。

島根大学の2016年のオープンキャンパス詳細

島根大学の2016年のオープンキャンパスは、8月7日(日)と8月8日(月)の2日間に松江キャンパスと出雲キャンパスにて実施されました。島根大学には2017年度から新たに設置された人間科学部をはじめとした6つの学部があり、それぞれの学部ごとに模擬授業や相談会などの企画が催されました。参加した高校生やその保護者は、趣向を凝らした企画により学生生活を垣間見ることができました。島根大学のオープンキャンパスは、学生も一緒になって企画を考えていることが特徴で、キャンパスツアーをはじめとした企画を通じて参加者との交流を楽しみました。また、医学部のある出雲キャンパスでは、10月16日(日)にも事前申込制のオープンキャンパスが実施されました。

島根大学の2016年の学園祭詳細

島根大学では、実行委員会を中心とした学生たちが様々なイベントを企画する学園祭が毎年実施されます。2016年は、松江キャンパスでは10月9日(日)と10日(月・祝)に、医学部のある出雲キャンパスでは10月15日(土)と16日(日)にそれぞれ開催されました。キャンパスごとに決められた統一テーマをもとに、模擬店、フリーマーケット、スポーツ大会、講演会、研究室紹介など多彩なイベントが催され、地域の方々をはじめとした来場者が多数訪れました。また、人気アーティストや人気芸人もゲストとして招かれ、音楽ライブやお笑いライブで学生や来場者を大いに湧かせました。学生にとっても来場者にとっても、思い出に残る2日間となりました。


島根大学の入試科目・入試日程や最低点(ボーダーライン)について

島根大学の2016年の最低点(ボーダーライン)

<法文学部>
法経学科:594.2/1000
社会文化学科:615.7/1000
言語文化学科:729.5/1200

<教育学部>:691.2/1100

<医学部>
医学科:916.3/1160
看護学科:543.4/860

<総合理工学部>
物質科学科:674.5/1250
地球資源環境学科:820.9/1400
数理・情報システム学科 数理系:583.8/1100
数理・情報システム学科 情報系:502.4/1100
機械・電機電子工学科:503.2/1300
建築・生産設計工学科:1121.4/1900

<生物資源科学部>
生物科学科:688.2/1100
生命工学科:760.8/1200
農林生産学科:759.2/1200
地域環境科学科:708.4/1200

島根大学の2017年の入試日

一般入試

前期日程
全学部試験日:2/25 医学部のみ26まで
合格発表:3/8
後期日程
試験日:3/12
合格発表:3/22

AO入試

<総合理工学部>
<生物資源科学部>1次選考合格発表:9/29
2次選考:10/14
合格発表:10/20
<人間科学部>1次選考:11/6
1次合格発表:11/6
2次選考:11/25
2次合格発表:12/5
<教育学部><人間科学部><総合理工学部>選考日:11/25
選考結果発表:12/5
合格発表2/7

推薦入試

<医学部>
選考日:12/9
合格発表:2/7
<総合理工学部>
選考日:2/2
合格発表:2/7
<医学部>12/9.10
合格発表:2/7
<法学部>
<教育学部>
<総合理工学部>
<生物資源科学部>
選考日:11/25
合格発表:12/5

その他入試1

社会人入試
試験日:11/25
合格発表:12/5

その他入試2

私費外国人留学生入試
試験なし
合格発表:1/19

コメントを残す

*

     

大学種類別・地域別・学部別ランキング

▶海外

▶国公私立別

▶地域別

▶学部別
>>理系

>>文系