愛媛大学の偏差値&入試情報【2023年度版】

愛媛大学

愛媛大学を2024年、2025年に受験する受験生向けに、2023年に発表された学部・学科・コースごとの偏差値情報や、ボーダーライン(最低点)、学費(授業料)、入試日程、就職率と就職先などをまとめました。受験生の方は参考にしてください。また、正確な情報は大学の正式なホームページなどで確認するようにしましょう。


国立大学
愛媛大学
略称:愛大
通信制:非対応
夜間(二部):対応




愛媛大学

大学受験におすすめ予備校

個別教室のトライ
個別教室のトライ

個別教室全国No.1
完全マンツーマンで個別指導!
最新のAI分析で今の学力を確認できる!

>まずは資料請求!< 公式サイトはコチラ
スタディサプリ
スタディサプリ高校・大学受験講座

月額980円で神授業が見放題のオンライン学習!
担当コーチが指導する合格特訓コースも大人気!

>14日間無料体験!< 公式サイトはコチラ
武田塾
武田塾

完璧になるまで先には進まないからできるようになる。
徹底した自学自習で逆転合格を目指せる個別指導塾

>無料で受講相談!< 公式サイトはコチラ


愛媛大学とは?歴史や現在の特徴について

愛媛大学の歴史(設立・創立や創立者)について

愛媛大学は、1919年創立の旧制松山高等学校や1876年創立の愛媛県師範学校、1944年創立の愛媛県青年師範学校、1939年創立の新居浜高等工業学校が1949年の学制改革により新制大学として設立され、設立当初は文理学部と教育学部、工学部の3学部が創設されています。現在では理学部と工学部、医学部、農学部、社会共創学部、法文学部、教育学部の7学部と大学院6研究科を有し、平成28年5月現在学部生8,305人 大学院生1,114人の約1万人の学生が在籍する四国最大の総合大学です。キャンパスは、大学本部のある城北地区と医学部の重信地区、農学部や付属高校のある樽味地区、そのたの付属学校のある持田地区があり、山越研修所や南予水産研究センター、紙産業イノベーションセンター、植物工場研究センターなどがあります。

愛媛大学の特徴や評判について

愛媛県松山市道後樋又に本部がある国立大学の愛媛大学は、2017年現在で7学部、6研究科がありますが、看板学部は昨年2016年の教育学部と農学部を学部再編に伴い新設された「社会共創学部」です。「社会共創学部」は文系、理系の多種、多様な教員、カリキュラム、学生が専門分野にとらわれることなく学習できることが特徴で、新入生についてもAO入試を中心として文系、理系を問わず地域に関心のある前向きな生徒を選考して、文系・理系の混合チームによるフィールドワークや、多種、多様な科目をバランスよく学習することによって、課題解決のための思考力を身に付けることを目標としています。ちなみに、愛媛大学のキャンパス数は松山市文京町の城北キャンパス、樽味の樽味キャンパス、持田の持田キャンパス、東温市志津川の重信キャンパスの4つがあります。

資料請求を侮ってはいませんか?大学受験は”情報戦”です。

高校3年生までに大学の資料請求をしたことがあるという方は全体の過半数以上を占めており、そのうち約8割以上もの方が5校以上まとめて請求しているそうですよ!

だから!スタサプの資料請求がおすすめ

株式会社リクルートのサービスで安心!

★資料請求は基本無料!

★校種やエリアごとにまとめて請求

★送付先の入力だけ、たった1分で完了

★9月28日まで!最大500円分の図書カードGET!

折角のチャンスをお見逃しなく!

↓ 資料請求希望は下の画像をクリック ↓

スタディサプリ資料請求

【大学資料請求はスタディサプリ進路相談から!】

愛媛大学のメインキャンパスの所在地(場所)やその他のキャンパス情報

愛媛大学のメインキャンパス

城北キャンパス

所在地:〒790-8577 愛媛県松山市道後樋又10番13号

愛媛大学のその他キャンパス

樽味キャンパス

所在地:〒790-8566 愛媛県松山市樽味3丁目5−7

重信キャンパス

所在地:〒791-0295 愛媛県東温市志津川


愛媛大学

愛媛大学の学部・学科・コースと偏差値

法文学部 法経学科 昼間主コース 56

法文学部 法経学科 夜間主コース 53

教育学部 学校教育教員養成課程 初等教育コース 54

教育学部 学校教育教員養成課程 中等教育コース 54

教育学部 特別支援教育教員養成課程 52

社会共創学部 産業マネジメント学科 産業マネジメントコース 53

社会共創学部 産業マネジメント学科 起業・創業コース 53

社会共創学部 産業イノベーション学科 海洋生産科学コース 54

社会共創学部 産業イノベーション学科 紙産業コース 54

社会共創学部 産業イノベーション学科 ものづくりコース 54

社会共創学部 環境デザイン学科 環境サステナビリティコース 54

社会共創学部 環境デザイン学科 地域デザイン・防災コース 54

社会共創学部 地域資源マネジメント学科 農村漁村マネジメントコース 54

社会共創学部 地域資源マネジメント学科 文化資源マネジメントコース 54

社会共創学部 地域資源マネジメント学科 スポーツ健康マネジメントコース 54

理学部 数学科 数学コース 55

理学部 数学科 数物学コース 55

理学部 物理学科 物理学コース 55

理学部 物理学科 宇宙物理学コース 55

理学部 物理学科 数物学コース 55

理学部 物理学科 物性科学コース 55

理学部 化学科 化学コース 57

理学部 化学科 物性科学コース 57

理学部 化学科 生物化学コース 57

理学部 生物学科 生物学コース 56

理学部 生物学科 生物化学コース 56

理学部 生物学科 生態環境科学コース 56

理学部 地球科学科 地球科学コース 54

理学部 地球科学科 生態環境科学コース 54

医学部 医学科 70

医学部 看護学科 53

工学部 機械工学科 53

工学部 電気電子工学科 53

工学部 環境建設工学科 土木工学コース 53

工学部 環境建設工学科 社会デザインコース 53

工学部 機械材料工学科 53

工学部 応用化学科 創成化学コース 54

工学部 応用化学科 生命科学コース 54

工学部 情報工学科 専修コース 54

工学部 情報工学科 一般コース 54

農学部 食料生産学科 農業生産学コース 53

農学部 食料生産学科 植物工場システム学コース 53

農学部 食料生産学科 食料生産経営学コース 53

農学部 食料生産学科 知能的食料生産科学特別コース 53

農学部 生命機能学科 応用生命化学コース 53

農学部 生命機能学科 健康機能栄養科学特別コース 53

農学部 生物環境学科 森林資源学コース 53

農学部 生物環境学科 地域環境工学コース 53

農学部 生物環境学科 環境保全学コース 53

農学部 生物環境学科 水環境再生科学特別コース 53

スーパーサイエンス特別コース 環境科学コース 52

スーパーサイエンス特別コース 地球惑星科学コース 52

スーパーサイエンス特別コース 生命科学工学コース 52

スタディサプリの登録方法

無料の資料請求で図書カードゲット!/

スタディサプリ進路から資料請求する


愛媛大学の学費(授業料)や就職先・就職率について

愛媛大学の学費(授業料)

入学金:282,000円

授業料:(年額)535,800円
    (半期)267,900円

愛媛大学の就職率

法文学部81.1%
教育学部:83.0%
理学部:55.7%
医学部:90.9%
工学部:54.6%
農学部:74.1%

愛媛大学の主な就職先企業

アオハタ
太陽石油
オリンパス
富士通
ヤマト運輸
ゆうちょ銀行
JALスカイ
エディオン
ジーユー
レオパレス21
日本赤十字社
愛媛銀行
日本放送協会
愛媛CATV
マイナビ
香川県警察
幼稚園教員
小学校教員
中学校教員
高等学校教員
特別支援学校教員
保育士
看護師
アサヒビール
ニプロ
モルテン
スズキ
ダイハツ工業
四国ガス
四国電力
SMBC日興証券
オタフクソース
鳥居薬品
フジ
岡山ガス
官公庁
松山地方裁判所


愛媛大学

愛媛大学の有名人・スポーツ・オープンキャンパス・学園祭について

愛媛大学の有名人・関係者

長榮周作
西原誉志
武田大作
坂本康宏
村上護
富永ゆかり
桂三幸
矢部たかひろ

愛媛大学のスポーツに関して

愛媛大学が力を入れているスポーツとして挙げられるのが、駅伝です。毎年12月には、学内駅伝競走大会が実施されており、その歴史は60年以上と、愛媛大学を誇る伝統行事です。3つのクラスが設定されており、男子1部は20.8km、男子2部と女子1部は12.5kmを5人で走ります。毎年学内駅伝競走大会には、男女を合わせて200人を超える生徒が参加しています。また、体育館、運動場、野球場、陸上競技場、サッカー場、ラグビー場といった設備も充実しています。実際に愛媛大学の硬式野球部は、四国の大学で実施されているリーグ戦に参加し、数多くの試合をこなしています。その為、駅伝以外のスポーツも盛んな大学であると言えるでしょう。

愛媛大学の2016年のオープンキャンパス詳細

2016年のオープンキャンパスでは、キャンパス内の見学や模擬授業、入試に関する相談会などが行われており、学部ごとに特色を生かした内容となっています。なお、模擬授業へ参加する際には事前の申込みが必要で、サイト内の専用フォームを通して申込みが可能です。また、学部ごとの説明会も開催しており、カリキュラム内容をはじめとした詳細な情報を把握できる他、質疑応答も行えます。オープンキャンパスの開催日は学部によって異なり、8月8日(月)は法文学部、社会共創学部、理学部、SSC(スーパーサイエンス特別コース)で、8月9日(水)は教育学部、社会共創学部、医学部、工学部、農学部、SSC(スーパーサイエンス特別コース)です。

愛媛大学の2016年の学園祭詳細

2016年の愛媛大学の学園祭は11月12日から11月13日の間に行われていました。開催されている時間としては、10時から18時の間となります。学園祭では大学のサークルごとにバザーを行い、バザーの他にも様々な作品を出展をしています。バザーな作品の出展以外にも、サークルの方々がパフォーマンスをして学園祭を盛り上げています。イベント内容としては、ダンスコンテストや大喜利大会など、幅広い世代の方に楽しめるものとなっています。さらに有名なアーティストの方も来場し、ゲストとしては、アーティストのハジ―さんのライブが行われました。2017年の学園祭に訪れたいという方は、学校のホームページで詳細を確認することができるので、そちらを見て来場するようにしましょう。


愛媛大学の入試科目・入試日程や最低点(ボーダーライン)について

愛媛大学の2016年の最低点(ボーダーライン)

<法文学部>:777.85/1250

<教育学部>
初等教育コース:820.60/1300
特別支援教育コース:736.40/1200

<社会共創学部>
産業マネジメント学科:608.50/1000
産業イノベーション学科:644.40/1000
環境デザイン学科:616.70/1000
地域資源学科:791.90/1000

<理学部>
数学受験コース:546.80/1000
物理受験コース:631.45/1000
科学受験コース:654.85/1000
生物受験コース:640.10/1000

<医学部>
医学科:946.05/1250
看護学科:627.30/900

<工学部>
機械工学科:557.45/1000
電気電子工学科:536.65/1000
環境建築工学科 土木工学コース:595.20/1100
環境建築工学科 社会デザインコース:699.25/1150
機械材料工学科:623.55/1200
応用化学科:528.40/1000
情報工学科:550.95/1000

<農学部>
食料生産学科:776.80/1300
生命機能学科:827.00/1300
生物環境学科:759.40/1300

愛媛大学の2017年の入試日

一般入試

前期日程
試験日:2/25 医学部のみ26まで
合格発表:3/7
後期日程:3/12 医学部のみ13まで
合格発表:3/22

AO入試

センター試験なし
【スーパーサイエンス特別コース】<社会共創学部>
1次合格発表:10/4 スーパーサイエンス特別コースのみ
合格発表:11/1
センター試験あり
<教育学部>1次選考期日:11/26
1次合格発表:12/8
最終合格:2/2
<法文学部><社会共創学部><理学部><農学部>選考期日:1/27
合格発表:2/2

推薦入試

センター試験なし
選考日:11/26 農学部のみ25から
合格発表:12/8
センター試験あり
選考日:1/27
合格発表:2/2

その他入試1

社会人入試
選考日:<医学部><農学部>11/25
<法文学部>11/26
合格発表:12/8

その他入試2

私費外国人留学生入試
選考日:2/25 医学部のみ26まで
合格発表:3/7
渡日前入学許可制度による私費外国人留学生入試
選考日:11/26まで
合格発表:12/8

コメントを残す

*

     

大学種類別・地域別・学部別ランキング

▶海外

▶国公私立別

▶地域別

▶学部別
>>理系

>>文系