センター試験3教科で受験できる国公立大学はどこ?【関西編】
ここ五年間のセンター試験受験率は95%近くを推移しており、毎年55万人以上の受験生が受験しています。
最早近年においてセンター試験は寒九辺りの季語とすら思えるほど、日常生活に密着してきました。
そんなセンター入試は2020年の入試を最後に廃止となり、2021年からは新たに大学共通テストによる入試がスタートします。
今回は、3教科のセンター試験科目で出願し受験することができる関西の国公立大学をまとめました。
※この記事では関西地域に三重県を含んで紹介しています。
大学受験におすすめ予備校
センター試験3教科で受験できる国公立大学 三重県
三重県内でセンター試験3教科で受験できる国公立大学は、津市の三重大学です。
人文学部、教育学部、医学部、工学部、生物資源学部が設置されています。
2015年からカリキュラムが「共通カリキュラム」と「目的別カリキュラム」に分かれるようになり、特に共通カリキュラムでは1年間を通じて「自律的・能動的学修力の育成」を目的としています。
三重大学の入試は?
人文学部 文化学科 法律経済学科 後期日程
外国語(英、独、中、仏、韓)1科目と国語、地歴・公民・数学・理科から3または2科目と小論文
教育学部 学校音楽教育コース 後期日程
国語、地歴・公民・数学・理科、外国語の3科目~と小論文、実技試験
資料請求を侮ってはいませんか?大学受験は”情報戦”です。
高校3年生までに大学の資料請求をしたことがあるという方は全体の過半数以上を占めており、そのうち約8割以上もの方が5校以上まとめて請求しているそうですよ!
★株式会社リクルートのサービスで安心!
★資料請求は基本無料!
★校種やエリアごとにまとめて請求
★送付先の入力だけ、たった1分で完了!
★9月28日まで!最大500円分の図書カードGET!
折角のチャンスをお見逃しなく!
↓ 資料請求希望は下の画像をクリック ↓
センター試験3教科で受験できる国公立大学 和歌山県
和歌山県内でセンター試験3教科で受験できる国公立大学は、和歌山市の和歌山大学です。
教育学部、経済学部、システム工学部、観光学部が設置されており、いずれの学部においても県内唯一の総合大学として地域に密着した学びを行い、地域社会・地域創生の牽引者にふさわしい人材を養成することを目的としたカリキュラムが展開されています。
和歌山大学の入試は?
経済学部 経済学科 後期日程
国語・地歴公民・数学・理科、外国語の2または3教科と総合問題
観光学部 観光学科 後期日程
国語・地歴公民・数学・理科、外国語の2または3教科と総合問題
センター試験3教科で受験できる国公立大学 奈良県
奈良県内でセンター試験3教科で受験できる国公立大学は、奈良市の奈良教育大学と奈良県立大学です。
どちらの大学も設置学部が1学部しかない単科大学であり、奈良市内にあるため文化遺産に囲まれながら地域学習を行えることが最大の強みである、としています。
奈良教育大学の入試は?
奈良教育大学は教育学部のみの単科大学で、ユネスコスクールに認定されており「持続可能な開発のための教育」に準じたカリキュラムが展開されています。
また、教員の養成と現職教員研修を責務とし、在学中から就職後までの一貫した学生の教育を行っています。
奈良教育大学の入試は?
教育学部 伝統文化教育専攻 書道教育専修 後期過程
国語、数学、外国語、地歴公民・理科の3教科4科目と実技試験
奈良県立大学
奈良県立大学も地域創造学部のみの単科大学であり、1学年の定員が150名という少人数で学習が行われます。
「地域」や「観光」という分野を中心領域として地域社会創生の中心となるような、各分野のスペシャリストを養成しています。
奈良県立大学の入試は?
地域創造学部 地域創造学科 前期日程 中期日程
国語、外国語、地歴公民・数学・理科の3教科と小論文
\無料の資料請求で図書カードゲット!/
センター試験3教科で受験できる国公立大学 滋賀県
滋賀県内でセンター試験3教科で受験できる国公立大学は、彦根市の滋賀大学と滋賀県立大学です。
歴史ある滋賀県彦根の地で学び、世界に目を向けつつ地域課題に取り組むようなカリキュラムがどちらの大学でも展開されています。
滋賀大学
滋賀大学には教育学部、経済学部、データサイエンス学部が設置されています。
文理の壁を越えた教育や25人に1人は留学生という環境で行うグローバル教育、地域社会と連携したプロジェクト科目などで学生を人間性や専門性を備えた文系・理系双方に通じる文理融合型人材へと育成しています。
滋賀大学の入試は?
経済学部 経済学科 A方式前期・後期日程
国語、外国語、数学・地理・公民の3科目と外国語、国語/数学の学力検査
滋賀県立大学
滋賀県立大学には環境科学部、工学部、人間文化学部、人間看護学部が設置され、4年間にわたって専門科目を受講する「四年間一貫教育」を行っています。
他にも全ての学部全ての学年で「人間学」を学習し、目まぐるしく変容する現代社会において生き方を深く探り、さらに地域社会の中心となれる人材育成のためのカリキュラムが展開されます。
滋賀県立大学の入試は?
人間文化学部 地域文化学科 後期日程
国語・数学・理科、地歴・公民、外国語の3教科と小論文
人間文化学部 人間関係学科 後期日程
国語・数学・理科、地歴・公民、外国語の3教科と小論文
人間文化学部 国際コミュ二ケーション学科 後期日程
国語・数学・理科、地歴・公民、外国語の3教科と小論文
センター試験3教科で受験できる国公立大学 京都府
京都府内でセンター試験3教科で受験できる国公立大学は京都市の京都市立芸術大学と京都府立大学、福知山公立大学です。
京都市立芸術大学は芸術大学として唯一性の高い学習を行っており、京都府立大学と福知山公立大学はどちらも公立大学でありながら、高い専門性と公共性を兼ね備えたカリキュラムを展開しています。
京都市立芸術大学
京都市立芸術大学は、美術学部と音楽学部の設置された芸術大学です。
専門分野における高い技術力と知識を学びながら感性を養うと同時に芸術の土台となる広い教養を取得できるようなカリキュラムが展開されます。
京都市立芸術大学の入試は?
音楽学部 音楽学専攻
国語、地歴・公民、外国語の3教科と英語試験、小論文、面接
京都府立大学
京都府立大学は文学部、公共政策学部、生命環境学部が設置されており、京都府における知の拠点として社会発展のための学びや地域貢献活動などを行い、地域社会と国際社会の持続可能な発展に貢献できるような人材の育成を行っています。
京都府立大学の入試は?
文学部 日本・中国文学科 前期・後期日程
国語、地歴公民、外国語の3教科と国語、外国語、歴史の学力検査(前期)/国語学力検査(後期)
文学部 欧米言語文化学科 前期・後期日程
国語、地歴公民、外国語の3教科と国語、外国語、歴史の学力検査(前期)/外国語学力検査(後期)
文学部 歴史学科 前期・後期日程
国語、地歴公民、外国語の3教科と国語、外国語、歴史の学力検査(前期)/歴史学力検査(後期)
生命環境学部 農学生命科学科 後期日程
数学、理科、外国語の3教科
福知山公立大学
福知山公立大学は地域経営学部と情報学部が設置されており、地域に根ざしながら世界を視野に活動することのできるような高い知識と技能を持つ人材を育成することを目的として、グローバル教育やフィールドワークを行っています。
福知山公立大学の入試は?
地域経営学部 地域経営学科 前期日程(三教科型)
国語、地歴公民、数学、理科、外国語から高得点3教科と小論文
センター試験3教科で受験できる国公立大学 大阪府
大阪府内でセンター試験3教科で受験できる国公立大学は、大阪市の大阪教育大学と泉佐野市の大阪府立大学です。
どちらの大学も地域という閉ざされた環境にとどまらず広い世界に目を向けた学習を展開しており、大阪教育大学はグローバル教育を、大阪府立大学では現代社会の内包する問題を主として学修しています。
大阪教育大学
大阪教育大学は教育学部のみ設置された単科大学で、多くの国や地域の大学と交流協定を結んでいるため積極的な海外留学や語学研修を行うことが可能であり、昼間のみならず夜間にも授業を行っています。
大阪教育大学の入試は?
教育学部 教育協働学科 グローバル教育専攻 多文化リテラシーコース 前期日程
国語、外国語、地歴公民・数学・理科の3教科と小論文
教育学部 教育協働学科 芸術表現専攻 音楽表現コース 前期日程
国語、外国語、地歴公民・数学・理科の3教科と実技試験
教育学部 教育協働学科 芸術表現専攻 美術表現コース 前期日程
国語、外国語、地歴公民・数学・理科の3教科と実技試験
教育学部 教育協働学科 スポーツ科学専攻 前期・後期日程
国語、外国語、地歴公民・数学・理科の3教科と実技試験
大阪府立大学
大阪府立大学は現代システム科学域、工学域、生命環境学域、地域保健学域を設置しています。
急激に変容を遂げる現代社会の状況に対応するため学部という枠組みにとらわれない「4学域13学類」で専門分野だけでなく、関連分野にまでわたる幅広い学習を行い、広い視野を兼ね備えた人材を育成しています。
大阪府立大学の入試は?
生命環境科学域 緑地環境科学類 後期日程
数学、理科、外国語の3教科
生命環境科学域 理学類 後期日程
理科、外国語の2教科(数学重点/物理重点)か数学、理科、外国語の3教科(化学重点/生物重点)
地域保健学域 総合リハビリテーション学類 理学療法学専攻 後期日程
国語、数学、理科の3教科と面接
地域保健学域 総合リハビリテーション学類 作業療法学専攻 後期日程
数学、理科、外国語の3教科と面接
地域保健学域 教育福祉学類 後期日程
国語、地歴・公民・数学・理科、外国語の3教科と面接
センター試験3教科で受験できる国公立大学 兵庫県
兵庫県内でセンター試験3教科で受験できる国公立大学は、神戸市の神戸市外国語大学です。
神戸市外国語大学は外国語学部のみ設置された単科大学であり、高度な外国語運用能力を備え、広い視野と高い行動力を持った「行動する国際人」の養成を目指しています。
積極的な留学や国際交流が行われており、神戸という異国情緒溢れる地から海外に飛び出していける技能を高めるようなカリキュラムが組まれています。
神戸市外国語大学の入試は?
学部英米学科 国際関係学科 第2部英米学科 後期日程
国語、英語、地歴・公民・数学・理科の3科目と小論文
ロシア学科 中国学科 イスパニア学科 後期日程
国語、外国語、地歴・公民・数学・理科の3科目と小論文