大阪大学の偏差値&入試情報【2023年度版】

大阪大学

大阪大学の偏差値や学費、就職活動、オープンキャンパス等についてわかりやすくまとめました。2023年、2024年に受験を控える受験生や親御さんは、ぜひご参考にしてください。
※最新の正確な情報は大学公式HPでご確認ください。

公式情報や無料パンフレットはこちら

国公私立公式HP略称通信制夜間対応偏差値帯大学群
国立 阪大 × × 57.5~76 旧帝大

大阪大学の願書・パンフレットの資料請求はこちら
資料請求

>図書カード貰える!<
一括請求で志望校比較こちら
一括請求



大学受験におすすめ予備校

駿台
大学受験専門駿台予備学校

開校100年以上の老舗予備校!
難関大学への合格多数!
志望大学やレベルにあわせて講座やコースをカスタマイズ!

>資料請求はこちら!< 公式サイトはコチラ
スタディサプリ
スタディサプリ高校・大学受験講座

月額980円で神授業が見放題のオンライン学習!
担当コーチが指導する合格特訓コースも大人気!

>14日間無料体験!< 公式サイトはコチラ
武田塾
武田塾

完璧になるまで先には進まないからできるようになる。
徹底した自学自習で逆転合格を目指せる個別指導塾

>無料で受講相談!< 公式サイトはコチラ

大阪大学の学部・学科・コース別偏差値

大阪大学の全体偏差値

平均偏差値:66.7
偏差値帯:57.5~76.0

大阪大学の各学部、学科の偏差値一覧

最新版の河合塾のボーダー偏差値と東進のA判定偏差値を各学部・各学科ごとに見やすくまとめました。学部名をクリックすると、各学科や専攻、コースの詳細偏差値がご覧になれます。

学部 / 学科河合塾東進
医学部57.5~7066~76
医学科7076
保健学科57.566
外国語学部62.571
外国語学科62.571
基礎工学部60~62.569~70
システム科学科62.570
化学応用科学科6069
情報科学科62.570
電子物理科学科62.569
経済学部6573
経済・経営学科6573
工学部60~62.569~70
応用自然科学科6070
応用理工学科6070
環境・エネルギー工学科6070
地球総合工学科6070
電子情報工学科62.569
歯学部62.570
歯学科62.570
人間科学部6572
人間科学科6572
文学部6574
人文学科6574
法学部6574
国際公共政策学科6574
法学科6574
薬学部62.573
薬学科62.573
理学部60~62.570~71
化学科6070
数学科62.570
生物科学科62.571
物理学科6070

大阪大学の願書・パンフレットの資料請求はこちら
資料請求

>図書カード貰える!<
一括請求で志望校比較こちら
一括請求


関連偏差値ページ

【偏差値ランキング】

【大学一覧ぺージ】


資料請求を侮ってはいませんか?大学受験は”情報戦”です。

高校3年生までに大学の資料請求をしたことがあるという方は全体の過半数以上を占めており、そのうち約8割以上もの方が5校以上まとめて請求しているそうですよ!

だから!スタサプの資料請求がおすすめ

株式会社リクルートのサービスで安心!

★資料請求は基本無料!

★校種やエリアごとにまとめて請求

★送付先の入力だけ、たった1分で完了

★4月27日まで!最大1,000円分の図書カードGET!

折角のチャンスをお見逃しなく!

↓ 資料請求希望は下の画像をクリック ↓

スタディサプリ資料請求

【大学資料請求はスタディサプリ進路相談から!】

大阪大学とは?歴史や現在の特徴について


明治学院大学

大阪大学の歴史(設立・創立や創立者)について

大阪吹田市にある大阪大学は1931年に創立されました。設立当初をさかのぼると、1838年緒方洪庵によって設立された適塾を源流をしています。 現在は2007年に大阪外国語大学を統合し、学生定員が国立大学で日本一となっています。 文部科学省が実施しているスーパーグローバル大学事業のトップ型指定校です。 吹田キャンパスのほか、豊中キャンパス、箕面キャンパスと中之島センターを有しています。 学部は、文学部、人間科学部、外国語学部、法学部、経済学部、理学部、医学部、歯学部、薬学部、工学部、基礎工学部の11学部です。医学部、歯学部を有するため、医学部付属病院、歯学部付属病院があります。 モットーは「地域に行き世界に伸びる」。 男女共同参画社会基本法に基づくポジティブ・アクションに取り組み、理工系部局の常勤女性研究者数を3年以内に3割増加させるという目標を達成しています。

大阪大学の特徴や評判について

大阪大学の看板学部といえば、医学部です。この大学の医学部は、有名な医療ドラマのモデルにもなったと言われています。 看板学部といえば医学部になりますが、それ以外にも薬学部や経済学部、外国語学部等等も高い人気を誇ります。薬学部等は、高いレベルの勉強や研究ができる事で人気となっています。 キャンパス数は4つで、全て大阪府内になります。ただ、メインとなるキャンパスは、やや通いにくい場所にあります。 関西でトップにくる大学といえば京都大学になり、大阪大学は2番目と言われます。ただ、外科の技術等は高く、学部によっては、京都大学に追いつくと言われる事も少なくありません。ですから、勉強したい内容によっては大阪大学を目指す事がおすすめです。

大阪大学のメインキャンパスの所在地(場所)やその他のキャンパス情報

大阪大学
メインキャンパス
吹田キャンパス 〒565-0871
大阪府吹田市山田丘1-1
サブキャンパス
豊中キャンパス 〒560-0043
大阪府豊中市待兼山町1
箕面キャンパス 〒562-0022
大阪府箕面市粟生間谷東8-1-1

スタディサプリの登録方法

無料で資料請求で図書カードゲット!/

スタディサプリ進路から資料請求する


大阪大学の学費や就職情報

大阪大学の学費(授業料)

入学金:282,000円
学費:535,800円

大阪大学の就職率

全体の就職率:42.1% ※就職率=就職人数÷卒業人数で計算

各学部の就職率はこちら
学部就職率
文学部66.7%
人間科学部68.3%
外国語学部86.2%
法学部71.3%
経済学部81.1%
理学部0.11%
医学部(医学科)0%
医学部(保健学科)51.2%
歯学部0%
薬学部30.3%
工学部0.12%
基礎工学部16.3%

大阪大学の主な就職先企業

旭硝子
ヤンマー
住友ゴム工業
三重県庁
花王
住友化学
三洋化成工業
三菱化学
三菱ガス化学
三井化学
宇部興産

さらに表示する
ライオン
デュポン
ダイセル
カネカ
資生堂
田辺三菱製薬
ロート製薬
塩野義製薬
小野薬品工業
大塚製薬
帝人
東レ
トヨタ自動車
マツダ
味覚糖
リコー
パナソニック
大日本印刷
旭硝子
ダイキン工業
富士フイルム
村田製作所

大阪大学の有名人・スポーツ・オープンキャンパス

大阪大学の有名人・関係者

小林泰三
シルク
青野慶久
岡本忠成
寺門孝之
竹鶴政孝
佐治敬三
陽気婢
手塚治虫
新原秀人
高見広春

さらに表示する

山田真哉
盛田昭夫
御秒奈々
糸谷哲郎
牛田茉友

大阪大学のスポーツに関して

大学とは、さまざまな目的意識を持った若者が集う場所です。 スポーツに情熱を傾ける人も多いですが、その中でも駅伝は、全国的に名を知られたスポーツと言えるでしょう。 箱根駅伝のような、正月の風物詩になっている競技大会もありますが、もうひとつ全日本大学駅伝も忘れてはならない大きな大会です。日本全国の大学から力のあるチームが参加するビッグイベントであり、多くの大学関係者が力を入れているスポーツなのです。 箱根駅伝のあまりのビッグネームゆえ、関東以外の大学にはなかなか厳しい時代となっています。 しかし、だからといって箱根以外から、日本を代表するチームが登場しないとは誰にも言い切れません。そのために、皆が力をふりしぼって日夜練習に励み、戦っているのです。

大阪大学のオープンキャンパス詳細

2019年日程2018年の様子2016年の様子

吹田キャンパス:6/1(土)、8/6(火)、8/7(水)、8/8(木)、8/9(金) 豊中キャンパス:8/7(水)、8/8(木)、8/9(金) 箕面キャンパス:8/10(土)

2018年のオープンキャンパスは、8月6日(月):吹田キャンパス 8月7日(火)、8月8日(水)、8月9日(木)、8月10日(金):豊中キャンパス、箕面キャンパス 8月11日(土・祝):箕面キャンパスで開催されました。学部によって日にちや場所が違うので、よく確認してから行ってください。学科説明会、模擬講義は自由席、立ち見がありますが申し込みしておくといいでしょう。各学科で、オープンキャンパスの参加方法に迷ったときに聞く事の出来る案内所があるので、それを利用してもいいですね。

2016年度の大阪大学のオープンキャンパスは、8月4日(木)~19日(金)の間に開催されました。 プログラムは学部によって異なりますが、入試やカリキュラムの説明、研究室見学の他、模擬授業やキャンパスツアーが開催されました。在学生による相談会も設けられ、入学後のキャンパスライフがより想像しやすくなるよう工夫されています。 学部によって開催日時とキャンパスが異なるので、参加したい学部の開催情報を調べてから申し込む必要があります。 また、オープンキャンパス自体の申込とは別に、事前予約の必要なイベントもありました。オープンキャンパスの申込は定員制で、早めの申込手続が望まれます。手続きは全てネットを通じて行います。

大阪大学の学園祭詳細

2019年日程2018年の様子2016年の様子

11/2(土)、3(日)、4(月)

まちかね祭は、11/2(金)、3(土)、4(日)の3日間、豊中キャンパスで開催されました。普段なかなか入ることのできない研究室の内部を見学することが出来ました。展示だけでなく、体験ワークショップもあります。トークショーは、伊藤美来さんがゲストでした。フィナーレは毎年恒例の阪大お笑い頂上決定戦、通称「O-1グランプリ」!大阪のハイレベル漫才が予選と決勝二本続けて観ることができました。最後の最後まで楽しむことが出来ました。

大阪大学の学園祭は毎年11月に豊中キャンパスで行われており、まちかね祭と呼ばれています。 コンサートや模擬店、ワークショップといった様々なイベントが一箇所で行われ、レゴやJAZZといった企画もあるため小さなお子様から大人の方まで楽しむことができます。 2016年のゲストにはラブライブの星空凜ちゃん役などでおなじみの「りっぴー」こと飯田里穂さんが来てくれました。このほかにもステージ企画としてダンスやライブパフォーマンスが多く開催されました。 まちかね祭は3日間開催され、ステージ企画の他にもイケ阪選手権といった実行委員企画、豚汁やソーセージといった模擬店企画、館内・屋外企画も数多く用意され大盛況で終わりました。

大阪大学の願書・パンフレットの資料請求はこちら
資料請求

>図書カード貰える!<
一括請求で志望校比較こちら
一括請求


大阪大学の入試科目・日程や最低点(ボーダーライン)

大阪大学の合格最低点(ボーダーライン)

医学部
学科・コース 入試名 2019年 2018年 2017年
医学科 前期 セ 419.3/500 434.9/500 422.55/500
前期 個別 393/600 385/600 368/600
前期 総合計 870.35/1100 855.5/1100 835.3/1100
保健学科/看護学専攻 前期 セ 450.5/600 450.5/600 434.7/600
前期 個別 192/400 181/400 207/400
前期 総合計 693.6/1100 659.3/1000 697.6/1000
保健学科/検査技術学専攻 前期 セ 375.2/500 366/500 363.7/500
前期 個別 227/600 238/600 249/600
前期 総合計 633.5/1100 643.8/1100 660.1/1100
保健学科/放射線技術学専攻 前期 セ 370.4/500 381.5/500 374.8/500
前期 個別 225/600 364/600 257/600
前期 総合計 628.4/1100 667.2/835 669.3/1100
外国語学部
学科・コース 入試名 2019年 2018年 2017年
アラビア語 前期 セ 107.87/150 104.24/150 97.43/150
前期 個別 222.33/500 240.33/500 237.66/500
前期 総合計 333.79/650 362.01/650 358.44/650
イタリア語 前期 セ 95.15/150 115.18/150 105.46/150
前期 個別 232.66/500 244.33/500 291/500
前期 総合計 360.09/650 366.6/650 411.48/650
インドネシア語 前期 セ 107.8/150 109.7/150 112.58/150
前期 個別 217.66/500 228/500 239.33/500
前期 総合計 335.31/650 347.5/650 363.31/650
ウルドゥー語 前期 セ 96.83/150 101.24/150 97.95/150
前期 個別 185.33/500 215.66/500 226/500
前期 総合計 310.46/650 329.68/650 336.45/650
スウェーデン語 前期 セ 114.28/150 108.93/150 111.75/150
前期 個別 251.33/500 218.66/500 276.66/500
前期 総合計 376.12/650 342.41/650 399.58/650
スペイン語 前期 セ 112.87/150 105.65/150 111.3/150
前期 個別 258.33/500 245.33/500 291.33/500
前期 総合計 382.67/650 373.05/650 406.58/650
スワヒリ語 前期 セ 98.37/150 100.55/150 92.52/150
前期 個別 238.33/500 231.66/500 219/500
前期 総合計 346.14/650 348.71/650 332.33/650
タイ語 前期 セ 99.08/150 107.3/150 103.55/150
前期 個別 247/500 234.33/500 223.66/500
前期 総合計 355.08/650 354.82/650 332.88/650
デンマーク語 前期 セ 110.12/150 108.23/150 102.27/150
前期 個別 244/500 246.33/500 266/500
前期 総合計 360.96/650 370.56/650 378.97/650
ドイツ語 前期 セ 102.62/150 113.34/150 106.8/150
前期 個別 244/500 263/500 269.33/500
前期 総合計 364.42/650 387.34/650 390.3/650
トルコ語 前期 セ 105.65/150 104.52/150 108.18/150
前期 個別 241/500 236.66/500 246/500
前期 総合計 365.29/650 355.58/650 364.22/650
ハンガリー語 前期 セ 111.37/150 109.08/150 98.33/150
前期 個別 226/500 238.33/500 248/500
前期 総合計 352.36/650 361.97/650 365.33/650
ビルマ語 前期 セ 102.45/150 102.09/150 95.52/150
前期 個別 223.33/500 200.33/500 249.33/500
前期 総合計 337.45/650 312.18/650 353.18/650
ヒンディー語 前期 セ 103.99/150 106.8/150 94.12/150
前期 個別 223/500 232.33/500 249/500
前期 総合計 341.83/650 348.69/650 355.99/650
フィリピン語 前期 セ 99.37/150 104.55/150 94.71/150
前期 個別 220/500 218.33/500 224.33/500
前期 総合計 338.29/650 328.29/650 334.7/650
フランス語 前期 セ 106/150 110.34/150 113.12/150
前期 個別 248/500 261.66/500 278.33/500
前期 総合計 370.66/650 381.21/650 401.57/650
ベトナム語 前期 セ 105.14/150 109.71/150 104.37/150
前期 個別 225.33/500 258.33/500 241.33/500
前期 総合計 340.32/650 370.71/650 355.97/650
ペルシア語 前期 セ 93.3/150 96.68/150 94.11/150
前期 個別 134.66/500 200.66/500 223/500
前期 総合計 351.03/650 315.31/650 331.44/650
ポルトガル語 前期 セ 105.61/150 106.06/150 104.93/150
前期 個別 254.66/500 219.33/500 263.66/500
前期 総合計 375.01/650 343.76/650 382.93/650
モンゴル語 前期 セ 90.5/150 96.65/150 100.93/150
前期 個別 217/500 195.33/500 239.33/500
前期 総合計 328.8/650 308.63/650 357.07/650
ロシア語 前期 セ 98.42/150 104.68/150 106.81/150
前期 個別 241/500 218.66/500 257/500
前期 総合計 360.24/650 335.36/650 374.9/650
英語 前期 セ 101.18/150 113.24/150 94.28/150
前期 個別 248.66/500 257.33/500 280.33/500
前期 総合計 377.76/650 384.45/650 404.62/650
中国語 前期 セ 95.86/150 111.8/150 107.5/150
前期 個別 247.33/500 243.33/500 266.33/500
前期 総合計 373.87/650 366.23/650 383.33/650
朝鮮語 前期 セ 105.37/150 109.4/150 106.67/150
前期 個別 232.66/500 231/500 262.33/500
前期 総合計 352.43/650 354.83/650 378.85/650
日本語 前期 セ 107.62/150 106.84/150 103.37/150
前期 個別 242.33/500 240/500 253.66/500
前期 総合計 362.9/650 366.31/650 379.53/650
基礎工学部
学科・コース 入試名 2019年 2018年 2017年
システム科学科 前期 セ 278.28/300 215.92/300 219.12/300
前期 個別 475.25/700 332.25/700 336.5/700
前期 総合計 757.59/1000 594.32/1000 594.17/1000
化学応用科学科 前期 セ 282.17/300 229.37/300 225.17/300
前期 個別 495.75/700 324.25/700 330.75/700
前期 総合計 782.62/1000 585.42/1000 587.22/1000
情報科学科 前期 セ 280.85/300 229.72/300 221.62/300
前期 個別 525.75/700 335.25/700 331.75/700
前期 総合計 786.77/1000 593.89/1000 592.45/1000
電子物理科学科 前期 セ 278.35/300 208.34/300 210.22/300
前期 個別 483.75/700 320.5/700 323.75/700
前期 総合計 736.07/1000 581.44/1000 578.12/1000
経済学部
学科・コース 入試名 2019年 2018年 2017年
A配点 前期 セ 473.4/540 462.36/540 469.32/540
前期 個別 31.13/60 29/60 30.26/60
前期 総合計 518/600 504.52/600 512.98/600
B配点 前期 セ 47.69/60 45.7/60 44.62/60
前期 個別 375.6/540 330.6/540 375/540
前期 総合計 428.11/600 383.51/600 428.22/600
C配点 前期 セ 239.47/300 225.97/300 231.22/300
前期 個別 180.33/300 148.33/300 177/300
前期 総合計 445.38/600 409.06/600 436.3/600
工学部
学科・コース 入試名 2019年 2018年 2017年
応用自然科学(A配点) 前期 セ 245.35/350 210.75/300 235.9/350
前期 個別 266/650 292.5/650 293.75/650
前期 総合計 592.6/1000 592.6/1000 594.45/1000
応用自然科学(B配点) 前期 総合計 560.15/1000 478.75/1000 491.5/1000
応用理工(A配点) 前期 セ 257.6/350 235.2/350 231.8/350
前期 個別 254.25/650 292/650 307.75/650
前期 総合計 570.45/1000 603.6/1000 609.1/1000
応用理工(B配点) 前期 総合計 490/1000 501.25/1000
環境・エネルギー工(A配点) 前期 セ 242.75/350 248335/350 262.05/350
前期 個別 266.75/650 302.5/650 293/650
前期 総合計 572.6/1000 593.95/1000 594.35/1000
環境・エネルギー工(B配点) 前期 総合計 486/1000 489.75/1000
地球総合工(A配点) 前期 セ 262.3/350 242.95/350 231.7/350
前期 個別 275.25/650 292.75/650 305/650
前期 総合計 578.85/1000 595.05/1000 603.25/1000
地球総合工(B配点) 前期 総合計 485/1000 490.75/1000
電子情報工(A配点) 前期 セ 249.2/350 241.15/350 248.9/350
前期 個別 272.25/650 312/650 299.75/650
前期 総合計 579.45/1000 610.65/1000 605.15/1000
電子情報工(B配点) 前期 総合計 496/1000 502/1000
歯学部
学科・コース 入試名 2019年 2018年 2017年
前期 セ 343.3/450 333.6/450 325.6/450
前期 個別 443/800 453/800 447/800
前期 総合計 817.3/1250 845.8/1250 818.7/1250
人間科学部
学科・コース 入試名 2019年 2018年 2017年
人間科学 前期 セ 470/600 468.1/600 468.6/600
前期 個別 352.66/600 318/600 358/600
前期 総合計 886.33/1200 859.1/1200 903.23/1200
文学部
学科・コース 入試名 2019年 2018年 2017年
文学 前期 セ 197.3/250 18938/250 193.15/250
前期 個別 246/400 248.5/400 241.5/400
前期 総合計 468.75/650 446.6/650 463.35/650
法学部
学科・コース 入試名 2019年 2018年 2017年
国際公共政策学科 前期 セ 367.25/450 347.62/450 353.75/450
前期 個別 266.5/450 237/450 269/450
前期 総合計 668.62/900 616.87/900 665/900
法学科 前期 セ 356.37/450 356.5/450 351/450
前期 個別 251/450 215.5/450 272.5/450
前期 総合計 657.43/900 613.87/900 666.5/900
薬学部
学科・コース 入試名 2019年 2018年 2017年
薬科学科 前期 セ 307.9/400 309.9/400
前期 個別 322/650 303.25/650
前期 総合計 666.9/1050 665.45/1050
薬学科 前期 セ 313.9/400 330.8/400 324.6/400
前期 個別 308/650 343.75/650 357/650
前期 総合計 681.15/1050 687.55/1050 709.3/1050
理学部
学科・コース 入試名 2019年 2018年 2017年
化学科 前期 セ 215.35/300 212.2/300 213.65/300
前期 個別 325.75/700 323.25/700 321.75/700
前期 総合計 578.2/1000 573.5/1000 572.2/1000
数学科 前期 セ 219.7/300 215.65/300 213.25/300
前期 個別 330.75/700 332.5/700 314.75/700
前期 総合計 577.85/1000 574.9/1000 570.3/1000
生物科学-生物科学 前期 セ 232.05/300 222/300 230.1/300
前期 個別 341/700 335.5/700 324.75/700
前期 総合計 611.15/1000 580.25/1000 586.65/1000
生物科学-生命理学 前期 セ 212.8/300 222.2/300 215.5/300
前期 個別 318.5/700 320.75/700 300.5/700
前期 総合計 574.1/1000 563.95/1000 535/1000
物理学科 前期 セ 214.55/300 207.65/300 216.7/300
前期 個別 330.75/700 316.25/700 318.75/700
前期 総合計 577.85/1000 567.5/1000 563.5/1000

大阪大学の入試日

一般入試

【センター試験日】

試験日:1/18(土)19(日)第1段階選抜合格発表:2/12(水)

第2選抜試験日:2/25(火)26(水)合格発表:3/9(月)

AO入試

【文/人間科/外国語/法/経済/理学部※対象】

出願期間:11/1~7合格発表:12/6(法学部2/7)

2次選考日:12/15(法学部2/9)合格発表:2/12

推薦入試

【医/歯/薬/工/基礎工学部※対象】】

出願期間:11/1~7合格発表:(歯/工学部12/6)(医/薬/基礎工学部2/7)

2次選考日:(歯/工学部12/15)(医/薬/基礎工学部2/9.10)合格発表:2/12

大阪大学の願書・パンフレットの資料請求はこちら
資料請求

>図書カード貰える!<
一括請求で志望校比較こちら
一括請求


コメントを残す

*

     

革命的な勉強ができるスタディーサプリ

志望校が決まっている人もそうでない人も必見です!受験対策はなるべく早くした方が有利ですよね!

スタディーサプリは部活で忙しい人でも、恋愛で忙しい人でも、勉強なんてしたくないという人でも好きな時間でお手持ちのスマートフォンなどで好きな時に授業が受けられるます!

予備校では絶対にできませんが寝ころびながらリラックスした体勢授業を受けたり、寝る前にイヤホンで授業の音声だけ聞いたり、電車などの移動中の時間でもスマートフォン1つで授業を受けられたりと使い方は様々です。

特に、勉強なんてしたくない!!と思っている人はにはおすすめです。はじめは暇な時間にボーっと眺めるだけでもいいのでお試ししてみませんか?予想外の効果があるかもしれませんよ!!

今なら何と14日間無料でお試しできますよ!さらに、スタートダッシュ応援期間の今だけですが先着8000名様に限り、コースに応じて平均2000円のキャッシュバックがありますよ!!

画期的な勉強方法が気になる方は、下のバナーから詳細だけでも見ていってください!

スタディサプリ高校・大学受験講座

まずは無料でお試し!