北海道大学の偏差値&入試情報【2023年度版】

本ページにはプロモーションが含まれていることがあります

北海道大学

北海道大学の偏差値や学費、就職活動、オープンキャンパス等についてわかりやすくまとめました。2023年、2024年に受験を控える受験生や親御さんは、ぜひご参考にしてください。
※最新の正確な情報は大学公式HPでご確認ください。

公式情報や無料パンフレットはこちら

国公立大学の偏差値ランキングはこちら

北海道大学の詳しい公式情報を知りたい方は「こちら」へ

国公私立公式HP略称通信制夜間対応偏差値帯大学群
国立 北大 × × 55.0~75 旧帝大

北海道大学の願書・パンフレットの資料請求はこちら
資料請求

>図書カード貰える!<
一括請求で志望校比較こちら
一括請求


志望校に合格できるか不安なら…

成績が上がらず受験に間に合うかが不安な方に

受験勉強の仕方がわからない方に学習プランを提案

第一志望の判定が6か月で2段階アップ!?

学習コーチングとは?何がいいのか、1週間の無料で体験してみよう!

北海道大学の学部・学科・コース別偏差値

北海道大学の全体偏差値

平均偏差値:63.5
偏差値帯:55.0~75.0

北海道大学の各学部、学科の偏差値一覧

最新版の河合塾のボーダー偏差値と東進のA判定偏差値を各学部・各学科ごとに見やすくまとめました。学部名をクリックすると、各学科や専攻、コースの詳細偏差値がご覧になれます。

学部 / 学科河合塾東進
医学部57.5~6562~75
医学科6575
保健学科57.562
教育学部5567
教育学科5567
経済学部57.567
全学科57.567
歯学部6067
歯学科6067
獣医学部6574
共同獣医学学科6574
水産学部5564
全学科5564
文学部6068
人文科学科6068
法学部57.567
法学学科57.567

北海道大学の願書・パンフレットの資料請求はこちら
資料請求

>図書カード貰える!<
一括請求で志望校比較こちら
一括請求


関連偏差値ページ

【偏差値ランキング】

【大学一覧ぺージ】


北海道大学とは?歴史や現在の特徴について

明治学院大学

北海道大学の歴史(設立・創立や創立者)について

北海道大学は創立140年を越えた歴史ある大学です。設立当初は明治時代で、初めは札幌農学校という名称でした。 有名なクラーク博士は初代教頭で、「Boys, be ambitious!」という名言を残しています。今も非常に有名な言葉としてシンボルとされています。また、その像は北海道大学でも見ることができます。 現在の北海道大学は、国際的な教育研究の拠点を目指した大学として学生や教員が一つとなって取り組みが進められています。 また北海道という広大に広がっている緑豊かな地で自然とともに豊かな心を養い、高いレベルの知識を探求していく大学としてその人気は高く、現在でも3倍ほどの入学試験の倍率という数値を誇っています。

北海道大学の特徴や評判について

どの大学でも看板学部があります。北海道大学の看板学部は農学部です。 旧帝国大学のひとつで、どの学部も入試難易度は高いので、就職においても高い実績を残しています。キャンパス数は複数ありますが、札幌にある本学は、広大な面積を誇り、環境が良いことから、観光地ともなっています。 地元の優秀な高校生が入学する大学でもありますが、全国各地から北海道大学の魅力を感じて入学するケースも多いです。 研究施設なども充実していますので、農学や工学を学ぶには最適の大学です。 また、北海道という魅力的な地域性から、北海道に就職するケースもあります。 通称は北大で、北大を入学、卒業をされた人は、優秀な人材だとみなされることも多いです。

北海道大学のメインキャンパスの所在地(場所)やその他のキャンパス情報

北海道大学
メインキャンパス
札幌キャンパス 〒060-0808
北海道札幌市北区北8-5
サブキャンパス
函館キャンパス 〒041-8611
函館市港町3-1-1

スタディサプリの登録方法

無料の資料請求で図書カードゲット!/

スタディサプリ進路から資料請求する


北海道大学の学費や就職情報

北海道大学の学費(授業料)

入学金:282,000円
学費:535,800円

北海道大学の就職率

全体の就職率:35.1% ※就職率=就職人数÷卒業人数で計算

各学部の就職率はこちら
学部就職率
文学部72.6%
教育学部62.3%
法学部74.2%
経済学部80.9%
理学部10.6%
医学部25.6%
歯学部0.18%
薬学部37.2%
工学部14.2%
農学部23.5%
獣医学部78.9%
水産学部22.9%

北海道大学の主な就職先企業

日本放送協会
毎日新聞
講談社
集英社
公務員
SMBCフレンド証券
みずほファイナンシャルグループ
三菱商事株式会社
三菱ufj銀行
いすゞ自動車株式会社
ダイキン工業

さらに表示する

清水建設
防衛相
総務省
大和ハウス
積水ハウス
日本たばこ産業
アート印刷グループ
日立製作所
東京電力
北海道電力
NTTデータ
オリックス

北海道大学の有名人・スポーツ・オープンキャンパス

北海道大学の有名人・関係者

毛利衛
舟山康江
鉢呂吉雄
主濱了
逢坂誠二
宮本充
鈴木章
松崎真人
増谷康紀
加藤修一
石田裕

さらに表示する

佐田玄一郎
余湖明日香
藤村忠寿
秋元克広
横山信一
三浦雄一郎
長谷川岳
伊福部昭

北海道大学のスポーツに関して

北海道大学で力を入れているスポーツはなんでしょうか? 国立大学の場合、大学ではじめるスポーツにはある程度実力がだせますが駅伝はなかなか力が発揮されません。それは駅伝などは私立大学のスポーツ推薦で入学できる大学がやはり上位になってしまうからです。 一方北海道大学は野球やバスケもありますが、名物スポーツといえば、スポーツチャンバラです。 これはホームページも作成されていて、かなり人気のサークルです。札幌選手権などもあって北海道地方で人気になっているスポーツです。 全国的には知名度はなくても、北海道限定のスポーツというのがあるのが北海道大学の魅力ともいえます。 北海道大学を志望する人は、限定スポーツを楽しんでみるのもいいでしょう。

北海道大学のオープンキャンパス詳細

2019年日程2018年の様子2016年の様子

札幌キャンパス:8/4(日)、8/5(月) 函館キャンパス:8/5(月) 獣医学部:8/3(土)(高校生限定) 医学部医学科:8/6(火)(高校生限定)

2018年の北海道大学のオープンキャンパスは、札幌キャンパス、函館キャンパスにおいて8/4(土)から8/7(火)の4日間で開催されました。オープンキャンパス当日は、高校生のみならず、市民の方々や、保護者なども多く訪れ、各学部の説明や入試情報、体験講義などを受けることもできました。また、8/6には高校生限定プログラムとして、大学で実際に行われている講義や実験、実習やゼミの活動などを体験できるプログラムも用意されていて、人気を博していました。

北海道大学の2016年のオープンキャンパスは、8月6日から9日までの4日間にわたって札幌キャンパスと函館キャンパスで開催されました。 当日の参加者の中には高校生や保護者だけでなく、一般の方の姿も多く見かけられました。 8日を中心に、12の学部による高校生限定の模擬授業も行われ、大学の普段通りの授業やゼミ、実験などを体験することができました。 高校生限定プログラム以外にも、キャンパスツアーや学部紹介、研究紹介、入試説明会、進学相談会など、保護者や一般の方も自由に参加できる自由参加プログラムも用意されていました。 高校生たちはオープンキャンパスを通して北海道大学の雰囲気を十分に体感でき、大変意義のある時間を過ごせました。

北海道大学の学園祭詳細

2019年日程2018年の様子2016年の様子

6/7(金)、6/8(土)、6/9(日)

北大祭は、2018年6/1(金)~6/3(日)の3日間、札幌キャンパスにて開催されました。北大祭は1年生やサークルが中心となって開催する楡陵祭や、獣医学祭、薬学祭など、各学部の学生が同時開催する10の祭りによって構成されていて、それぞれが団体、学部の特色あふれる内容となっていました。広大なキャンパスにはライブや企画、模擬店も多数出展され、留学生による各国料理を味わえるInternational Food Festival (IFF)なども大人気となり、のべ9万人を超える来場者でにぎわいました。

北海道大学は北海道の札幌市に位置する、1918年に設立された歴史ある国立大学です。日本一広い大学としても有名で、敷地面積は東京ドーム38個分に相当します。 そんな北海道大学ですが、年に一度開催される学園祭は市内でもとても有名なイベントで毎年、さまざまな催しが開催されます。 2016年は6月2日から5日までの4日間開催され、多くの人で賑わいました。 その中で注目された催しものは、お笑い芸人の流れ星をゲストに呼んだお笑いライブ、ミス北大コンテスト、仮装行列、フォトコンテスト、コスプレダンスパーティーなどです。 出店も、定番の焼き鳥やお好み焼きなどから、アニメ上映やゲームが出来る出店など、ジャンルも幅広く、数がとても多くあり、活気があって楽しい学校祭として有名です。

北海道大学の願書・パンフレットの資料請求はこちら
資料請求

>図書カード貰える!<
一括請求で志望校比較こちら
一括請求


北海道大学の入試科目・日程や最低点(ボーダーライン)

北海道大学の合格最低点(ボーダーライン)

医学部
学科・コース 入試名 2019年 2018年 2017年
前期 644.74/825 642.34/825 644.74/825
看護学 前期 408.55/750 448.56/750 408.55/750
検査技術科学 前期 463.00/750 482.47/750 463.00/750
作業療法学 前期 424.82/750 445.72/750 424.82/750
放射線技術科学 前期 475.74/750 472.07/750 475.74/750
理学療法学 前期 494.47/750 464.69/750 494.47/750
教育学部
学科・コース 入試名 2019年 2018年 2017年
後期 450.68/600 450.68/600
前期 510.90/750 481.02/750 510.90/750
経済学部
学科・コース 入試名 2019年 2018年 2017年
後期 392.52/500 356.62/500 392.52/500
前期 485.86/750 502.36/750 485.86/750
工学部
学科・コース 入試名 2019年 2018年 2017年
応用理工系 後期 596.50/750 559.70/750 596.50/750
環境社会工 後期 562.20/750 510.20/750 562.20/750
機械知能工 後期 604.60/750 558.80/750 604.60/750
情報エレクトロニクス 後期 594.60/750 557.00/750 594.60/750
歯学部
学科・コース 入試名 2019年 2018年 2017年
前期 487.16/750 495.90/750 487.16/750
獣医学部
学科・コース 入試名 2019年 2018年 2017年
後期 739.10/950 738.00/950 739.10/950
前期 580.32/750 595.79/750 580.32/750
水産学部
学科・コース 入試名 2019年 2018年 2017年
後期 509.40/750 495.30/750 509.40/750
前期 438.20/750 441.16/750 438.20/750
総合入試
学科・コース 入試名 2019年 2018年 2017年
文系 前期 494.22/750 505.26/750 494.22/750
理系:化学重点 前期 474.78/750 494.82/750 474.78/750
理系:数学重点 前期 481.23/750 482.80/750 481.23/750
理系:生物重点 前期 487.60/750 485.22/750 487.60/750
理系:総合科学 前期 492.77/750 490.50/750 492.77/750
理系:物理重点 前期 480.82/750 486.88/750 480.82/750
農学部
学科・コース 入試名 2019年 2018年 2017年
後期 572.60/750 583.50/750 572.60/750
文学部
学科・コース 入試名 2019年 2018年 2017年
後期 408.20/500 375.92/500 408.20/500
前期 496.90/750 502.00/750 496.90/750
法学部
学科・コース 入試名 2019年 2018年 2017年
後期 515.64/680 475.68/680 515.64/680
前期 482.28/750 501.34/750 482.28/750
薬学部
学科・コース 入試名 2019年 2018年 2017年
後期 588.00/750 589.30/750 588.00/750
理学部
学科・コース 入試名 2019年 2018年 2017年
化学 後期 412.60/600 450.94/600 412.60/600
数学 後期 436.94/600 424.72/600 436.94/600
生物科学-生物学 後期 440.20/600 453.84/600 440.20/600

北海道大学の入試日

一般入試

【前期】
試験日:2/25(土)~26(日)
合格発表:2/24(金)

【後期】
試験日:3/12(日)
合格発表:3/10(金)

AO入試

出願期間:10/3(木)~10/10(木)
第1選考結果:11/8(金)
第2選考日:11/24(日)
センター試験なし合格発表:12/10(火)
センター試験あり合格発表:2/12(水)

北海道大学の願書・パンフレットの資料請求はこちら
資料請求

>図書カード貰える!<
一括請求で志望校比較こちら
一括請求


コメントを残す

*