名古屋市立大学の偏差値&入試情報【2023年度版】

本ページにはプロモーションが含まれていることがあります

名古屋市立大学

名古屋市立大学を2024年、2025年に受験する受験生向けに、2023年に発表された学部・学科・コースごとの偏差値情報や、ボーダーライン(最低点)、学費(授業料)、入試日程、就職率と就職先などをまとめました。受験生の方は参考にしてください。また、正確な情報は大学の正式なホームページなどで確認するようにしましょう。


公立大学
名古屋市立大学
略称:名市
通信制:非対応
夜間(二部):非対応




名古屋市立大学

志望校に合格できるか不安なら…

成績が上がらず受験に間に合うかが不安な方に

受験勉強の仕方がわからない方に学習プランを提案

第一志望の判定が6か月で2段階アップ!?

学習コーチングとは?何がいいのか、1週間の無料で体験してみよう!

名古屋市立大学とは?歴史や現在の特徴について

名古屋市立大学の歴史(設立・創立や創立者)について

名古屋市立大学は1950年に創立されました。設立当初は旧制の名古屋女子医科大学と、新制の名古屋薬科大学を統合した形でしたが、現在では医学部、薬学部のほか経済学部や人文社会学部など6学部を備えています。また、平成30年度には総合生命理学部(仮称)を設立予定です。学生は名古屋市出身者が3割ですが、公立大学には少ない芸術工学部は全国から学生が集まる傾向にあります。学部ごとに4つのキャンパスに分かれており、大学祭も10月~11月にかけて分かれて行われています。また、大学院も医学研究科や薬学研究科など7科設けられており、もともと医科や薬科を中心として設立された大学として附属病院を備え地域医療に貢献しています。

名古屋市立大学の特徴や評判について

名古屋市立大学は、1884年に設立された名古屋薬学校を前身とする名古屋薬科大学と、1943年に設立された名古屋市立女子高等医学専門学校を前身とする名古屋女子医科大学を、1950年に統合し設立された公立大学です。当初は、医学部と薬学部でスタートし、その2学部が現在でも伝統のある看板学部となっています。その後、経済学部、人文社会学部、芸術工学部、看護学部が開設され、総合大学へと発展を遂げています。また、2018年には、総合生命理学部(仮称)の開設が予定されています。キャンパス数は4つで、桜山(川澄)キャンパス、滝子(山の畑)キャンパス、田辺通キャンパス、北千種キャンパスがあり、全体で、学部生約3800人、院生約700人が学んでいます。

名古屋市立大学のメインキャンパスの所在地(場所)やその他のキャンパス情報

名古屋市立大学のメインキャンパス

桜山(川澄)キャンパス

所在地:〒467‐8601 名古屋市瑞穂区瑞穂町字川澄1

名古屋市立大学のその他キャンパス

滝子(山の畑)キャンパス

所在地:〒467-8501 名古屋市瑞穂区瑞穂町字山の畑1

田辺通キャンパス

所在地:〒467-8603 名古屋市瑞穂区田辺通3-1

北千種キャンパス

所在地:〒464-0083 名古屋市千種区北千種2-1-10


名古屋市立大学

名古屋市立大学の学部・学科・コースと偏差値

医学部 医学科(6年制) 68

薬学部 薬学科(6年制) 65

薬学部 生命薬科学科(4年制) 63

経済学部 公共政策学科 60

経済学部 マネジメントシステム学科 60

経済学部 会計ファイナンス学科 60

人文社会学部 心理教育学科 60

人文社会学部 現代社会学科 57

人文社会学部 国際文化学科 58

芸術工学部 情報環境デザイン学科 50

芸術工学部 産業イノベーションデザイン学科 52

芸術工学部 建築都市デザイン学科 55

看護学部 看護学科 52

スタディサプリの登録方法

無料の資料請求で図書カードゲット!/

スタディサプリ進路から資料請求する


名古屋市立大学の学費(授業料)や就職先・就職率について

名古屋市立大学の学費(授業料)

入学金:332,000円
授業料:(年額)535,800円
(半期)267,900円

名古屋市立大学の就職率

医学部:0
薬学部 薬学科:94.6
薬学部 生命薬科学科:4.3
経済学部:93.2
人文社会学

名古屋市立大学の主な就職先企業

アイル
アクアリング
旭化成ホームズ
阿部建設
イトーキ
インテリックス空間設計
エフケイ
エン
ジャパン
北川工業
クラブツーリズム
Grobal GA
コメ兵
サンゲツ
サンジゲン
サンヨーハウジング名古屋
ジョンソンコントロールズ
スズケン
スペースラボ
西濃印刷
高砂熱学工業
タカラスペースデザイン
竹中工務店
チームラボ
中央設備エンジニアリング
東京海上日動ファシリティーズ
凸版印刷
名古屋市
ナリス化粧品
ブラザー工業
ベルエアーシステムズ
八神製作所
ゆうちょ銀行
四日市市
ライオン事務器
ロゴスコーポレーション


名古屋市立大学

名古屋市立大学の有名人・スポーツ・オープンキャンパス・学園祭について

名古屋市立大学の有名人・関係者

大和田獏
角野友紀
木下夕爾
宮沢由佳
滝川一廣
山中康裕
加藤美紀
熊木徹夫
御供泰治
登田真由子
國本桂史
伊藤恭彦
澤本和延
小川仁志

名古屋市立大学のスポーツに関して

名古屋市立大学がいま力を入れているスポーツのひとつに、駅伝があります。大学の駅伝というと、皆さんご存知の正月の箱根駅伝、出雲駅伝などがあります。これらの大会に全国の大学が参加を目指していますが、同大も他の大学同様に駅伝にも力を入れています。ただ、同大会は全国の大学の目標でもあり、簡単には出場できるものではありません。その前に地区の大会、名古屋市立大学では中部地区の大会で好成績を納め、全国の大会でも成績をおさめることが必要です。まだ、全国的には無名の大学ではありますが、今学校をあげて力を入れており、近い将来全国レベルの大会やもしかしたらオリンピックのマラソンに出場するような選手を輩出するかもしれませんね。

名古屋市立大学の2016年のオープンキャンパス詳細

2016年のオープンキャンパスは学部の紹介をしっかりと行ってくれるので、どのようなことを学ぶことができるのか詳しく知ることができます。そして模擬授業も行っているので、実際の授業の雰囲気を確認が可能です。個別相談も行ってくれるため、入学に関して不安に感じていることや疑問に思って入ることなど何でも質問をすることができるので納得して試験に挑むことができます。入試についても質問ができるので試験の準備を万全に行えるようにしておけます。学生生活を思い描けるように詳しく話を聞くことができるので、しっかりとイメージを掴んで受験に向けて気持ちを整えられます。だから学校のことを知る上でオープンキャンパスの利用は便利です。

名古屋市立大学の2016年の学園祭詳細

名古屋市立大学の学園祭は毎年キャンパスごとに行われます。2016年は薬学部がある田辺通キャンパスの薬学祭が10月22日(土)と23日(日)、芸術工学部がある北千種キャンパスの芸工祭が10月29日(土)と30日(日)、医学部・看護学部のある桜山(川澄)キャンパスの川澄祭が11月5日(土)と6日(日)、経済学部・人文社会学部のある滝子(山の畑)キャンパスの市大祭が11月12日(土)と13日(日)にそれぞれ開催されました。ミス・ミスターコンテスト、プロのお笑い芸人やアーティストをゲストとして招いたライブ、脱出ゲーム、お化け屋敷、模擬店など見所たっぷりで、各学部の特色を生かしたイベントも用意されました。

名古屋市立大学の入試科目・入試日程や最低点(ボーダーライン)について

名古屋市立大学の2016年の最低点(ボーダーライン)

<医学部>:983.33/1200

<薬学部>
薬学科:741.00/1100
生命薬科学科:691.80/1100

<経済学部>:458.70/800

<人文社会学部>
心理教育学科:605.90/900
現代社会学科:601.90/900
国際文化学科:622.50/900

<芸術工学部>情報環境デザイン学科:612.90/1000
産業イノベーション学科:607.30/1000
建築都市デザイン学科:638.20/1000

<看護学部>:927.20/1400

名古屋市立大学の2017年の入試日

一般入試

医学部
看護学部:2/25,26

薬学部:3/8

経済学部
人文社会学部
芸術工学部:2/25


推薦入試

<薬学部>
<経済学部>
<人文社会学部>
試験日:11/19
合格発表日:11/30

その他入試1

【センター試験利用入試】
<医学部>
センター試験日:1/14,15
二次選考日:2/5
合格発表日:2/8

<薬学部>
<経済学部>
<芸術工学部>
<看護学部>
センター試験日:1/14,15
合格発表日:2/8

その他入試2

【地域推薦枠センター試験利用入試】
<医学部>
センター試験日:1/14,15
二次選考日:2/5
合格発表日:2/8

その他入試3

【私費外国留学生】
<薬学部>
<経済学部>
<人文社会学部>
<芸術工学部>
選考日:11/26
合格発表日:12/5

その他入試4

【帰国子女・外国人学校出身者】
<人文社会学部>
<芸術工学部>
選考日:11/26
合格発表日:12/5

その他入試5

【陸前高田市枠推薦入試】
<看護学部>
合格発表日:2/8

コメントを残す

*