大阪府立大学の偏差値&入試情報【2023年度版】

本ページにはプロモーションが含まれていることがあります

大阪府立大学

大阪府立大学を2024年、2025年に受験する受験生向けに、2023年に発表された学部・学科・コースごとの偏差値情報や、ボーダーライン(最低点)、学費(授業料)、入試日程、就職率と就職先などをまとめました。受験生の方は参考にしてください。また、正確な情報は大学の正式なホームページなどで確認するようにしましょう。


公立大学
大阪府立大学
略称:府大
通信制:非対応
夜間(二部):非対応




大阪府立大学

志望校に合格できるか不安なら…

成績が上がらず受験に間に合うかが不安な方に

受験勉強の仕方がわからない方に学習プランを提案

第一志望の判定が6か月で2段階アップ!?

学習コーチングとは?何がいいのか、1週間の無料で体験してみよう!

大阪府立大学とは?歴史や現在の特徴について

大阪府立大学の歴史(設立・創立や創立者)について

大阪府立大学は2005年に旧大阪府立大学と、大阪女子大学、大阪府立看護大学の3校が統合され創立されました。最古の歴史として、設立当初は獣医学講習所として後に大阪大学になる大阪府立大阪医学校内に設置されることとなります。設立当初からの医学に関しての教育学部が盛んに設置され、現在では学部、学科を廃止し、4学域13学類という学域制に移行されました。学部制の時には7学部28学科存在していました。大学院として7研究科も設置してあります。大阪市立大学、首都大学東京に次ぐ3番目に大きな大学でもあります。今年で、創基134年と位置付けられています。

大阪府立大学の特徴や評判について

大阪府立大学の看板学部と言えば獣医学講習所、大阪府立農学校以来の伝統と実績がある、生命環境科学域です。学部は廃止されていますので、学域として設置されています。中には学類として4つ、獣医学類、応用生命科学類、緑地環境科学類、自然科学類があります。この看板学域の生命環境科学域ですが、以前は農学部として設置されていました。農学部は農業に関係する学部だけでなく、獣医学、醸造学、昆虫学、生物学など、幅広い教育、研究がおこなわれている学部です。創基当初からある歴史ある学域ですので、高度な知識と技術を身に着けられることでしょう。大阪府立大学工業高等専門学校を含め、I-siteなんば、りんくうキャンパス、羽曳野キャンパス、中百舌鳥キャンパスがあり、キャンパスとしては3つあります。

大阪府立大学のメインキャンパスの所在地(場所)やその他のキャンパス情報

大阪府立大学のメインキャンパス

中百舌鳥キャンパス

所在地:〒599-8531 大阪府堺市中区学園町1番1号

大阪府立大学のその他キャンパス

羽曳野キャンパス

所在地:〒583-8555 大阪府羽曳野市はびきの3丁目7番30号

りんくうキャンパス

所在地:〒598-8531 大阪府泉佐野市りんくう往来北1番地の58


大阪府立大学

大阪府立大学の学部・学科・コースと偏差値

現代システム科学域 知識情報システム学類 59

現代システム科学域 環境システム学類 環境共生科学課程 60

現代システム科学域 環境システム学類 社会共生科学課程 60

現代システム科学域 環境システム学類 人間環境科学課程 60

現代システム科学域 マネジメント学類 60

工学域 電気電子系学類 情報工学課程 63

工学域 電気電子系学類 電気電子システム工学課程 63

工学域 電気電子系学類 数理システム課程 63

工学域 電気電子系学類 電子物理工学課程 63

工学域 物質化学系学類 応用化学課程 60

工学域 物質化学系学類 化学工学課程 60

工学域 物質化学系学類 マテリアル工学課程 60

工学域 機械系学類 航空宇宙工学課程 

工学域 機械系学類 海洋システム工学課程 60

工学域 機械系学類 機械工学課程 60

生命環境科学域 獣医学類 65

生命環境科学域 応用生命科学類 生命機能化学課程 55

生命環境科学域 応用生命科学類 植物バイオサイエンス課程 53

生命環境科学域 緑地環境科学類 57

生命環境科学域 自然科学類 物理科学課程 63

生命環境科学域 自然科学類 分子科学課程 60

生命環境科学域 自然科学類 生物科学課程 63

地域保健学域 看護学類 57

地域保健学域 総合リハビリテーション学類 理学療法学専攻 55

地域保健学域 総合リハビリテーション学類 作業療法学専攻 60

地域保健学域 総合リハビリテーション学類 栄養療法学専攻 57

地域保健学域 教育福祉学類 55

スタディサプリの登録方法

無料の資料請求で図書カードゲット!/

スタディサプリ進路から資料請求する


大阪府立大学の学費(授業料)や就職先・就職率について

大阪府立大学の学費(授業料)

入学金:382,000円
授業料:(年額)535,800円
(半期)267,900円

大阪府立大学の就職率

現代システム化学域:76.9
工学域:8.8
生命環境科学域:26.7
地域保健学域:93.2
生命環境化学部:82.1

大阪府立大学の主な就職先企業

野村證券
明治安田生命保険
防衛省
武田薬品工業
富士通
富士重工業
日立ソリューションズ
日本旅行
日本郵便
日本無線
日本生命保険
日本航空
日産自動車
日研総業
凸版印刷
東洋ゴム工業
東芝
第一生命保険
大和ハウス工業
大建工業
損害保険ジャパン日本興亜
総務省
西日本電信電話
住友電気工業
山崎製パン
三菱東京UFJ銀行
三菱東京UFJ銀行
三菱電機エンジニアリング
三菱電機
三菱重工業
三菱自動車工業
三菱UFJ信託銀行
三井住友信託銀行
三井住友銀行
国土交通省
厚生労働省
公正取引委員会
警察庁
経済産業省
近畿大阪銀行
関西電力
関西アーバン銀行
りそな銀行
ヤンマー
ヤマト運輸
みずほフィナンシャルグループ
ミズノ
マツダ
ニッセン
トラスト
テック
テクノ
ブン
ダイハツ工業
ソニーミュージックグループ
セブン-イレブン
ジャパン
スズキ
ジーユー
ココスジャパン
クボタ
きんでん
キーエンス
ガリバーインターナショナル
インテリジェンス
イトーキ
イオンフィナンシャルサービス
アルプス技研
YKKAP
LIXIL
JSOL
JFEスチール
IHI
GSユアサ
ANAウイングス


大阪府立大学

大阪府立大学の有名人・スポーツ・オープンキャンパス・学園祭について

大阪府立大学の有名人・関係者

東野圭吾
桂文喬
中川潤子
菅広文
林マオ
別井敬之
西岡京治
山本浩二
米谷ふみ子
藤本義一
高階杞一
上杉武夫
中村ひとし
堀江珠喜
友野詳
河野多惠子
内片輝
脇田珠樹

大阪府立大学の2016年のオープンキャンパス詳細

大阪府立大学のオープンキャンパスは今年は大きく分けて5月と8月の2回行われます。5月は21日に開催され、8月は4日から6日の3日間行われる予定です。4日と5日、5日と6日で開催される学域が分かれていて、地域保健学域に関してはオープンキャンパス中は毎日見られるそうです。場所は羽曳野キャンパスと中百舌鳥キャンパスの2か所、どちらのキャンパスでも同じ学域が開催されています。事前申し込みが必要な場合と必要でない場合がありますので、申し込みは早めに済ませておきましょう。個別相談会、資料コーナーも設けられております。入試制度や、学域、学類など詳しく知りたい方は訪ねてみてはいかがでしょうか。各学類で、模擬授業が開催されています。午前、午後で分けられていたり、中には1日かけて施設紹介も含めキャンパスをまわるものもあります。事前に自分が入りたい学類の内容を調べておくとよいでしょう。

大阪府立大学の2016年の学園祭詳細

大阪府立大学の学園祭はほかの大学に比べて多く、友好祭、七夕祭、白鷲祭、杏樹祭の4つ行われています。友好祭は5月28日、29日の2日間、七夕祭は行われず、白鷺祭は11月4日から6日の3日間、杏樹祭は10月29日から30日の開催です。ゲストとしてはミサイルマン、銀シャリ、cowcow、ダイアンヘンダーソンなど数多くのお笑い芸人を迎え、開催されます。当日券の料金は600円で前売り券は500円で、お笑いライブを見ることができます。たくさんのイベントが行われていて、模擬店グランプリ、ミスコン、ストリートパフォーマンス、フリーマーケットなどあります。地域の方も来場できますので、大学へ進学を考えてる皆さんは参加してみるのもいいかもしれませんね。

大阪府立大学の入試科目・入試日程や最低点(ボーダーライン)について

大阪府立大学の2016年の最低点(ボーダーライン)

<現代システム科学域>
知識情報システム学類:576.73/900
環境システム学類(英語小論文型):513.83/800
環境システム学類(理数型):536.66/800
マネジメント学類:459.1/700

<工学域>
電気電子系学類:701.3/1050
物質化学系学類:710.4/1050
機械系学類:716.9/1050

<生命環境科学域>
獣医学類:1037.2/1400
応用生命科学類:664.2/1050
緑地環境科学類:618.6/1050
自然科学類(物理重点型):660.38/1150
自然科学類(化学重点型):699.2/1150
自然科学類(生物重点型):721.79/1150
自然科学類(理科均等型):669.8/1150

<地域保健学域>
看護学類:770.4/1100
総合リハビリ学類 理学療法学:859.8/1200
総合リハビリ学類 栄養療法学:764.4/1100
教育福祉学類:1024.0/1500

大阪府立大学の2017年の入試日

一般入試

現代システム科学域
生活環境学域
地域保健学域
センター試験:1/14,15
二次試験日:2/25

工学域
センター試験日:1/14,15
二次試験日:3/8


AO入試

工学域 機械系学類*一次選考日:11/12,13*一次選考合格発表日:11/18*二次選考:センター試験*合格発表日:2/7

推薦入試

<現代システム科学域>
・知識情報学類
・マネジメント学類
<生命環境科学域>
・応用生命科学類
<生命環境科学域>
緑地環境科学類
自然科学類
合格発表日:2/7


<現代システム科学域>
・環境システム学類
<地域保健学域>
・看護学類
教育福祉学類(A方式)
選考日:11/19
合格発表日:12/8

<地域保健学域>
・総合リハビリテーション学類 理学療法専攻
・総合リハビリテーション学類 作業療法学専攻
・総合リハビリテーション学類 栄養療法学専攻
選考日:11/20
合格発表日:2/7

<地域保健学域>
・教育福祉学類(B方式)
一次選考合格発表日:11/11
二次選考日:11/19
合格発表日:12/8

その他入試1

【帰国生徒特別選抜】
<現代システム科学域>
<工学域>
<生命環境科学域>
・獣医学類
・応用生命科学類
・緑地環境科学域
選考日:11/19
合格発表日:12/8

<生命環境学域>
・自然科学類
選考日:2/27
合格発表日:3/9

その他入試2

【社会人選抜】
<現代システム科学域>
・環境システム学類
<地域保健学域>
・教育福祉学類
選考日:11/19
合格発表日:12/8

その他入試3

【障がい者特別選抜】
<地域保健学域>
教育福祉学類
選考日:3/12
合格発表日:3/22

その他入試4

【外国人留学生特別選抜】
<現代システム科学域>
<工学域>
<生命環境科学域>
選考日:2/27
合格発表日:3/9

<地域保健学域>
選考日:2/25
合格発表日:3/9

コメントを残す

*