京都府立医科大学の偏差値&入試情報【2023年度版】
京都府立医科大学
京都府立医科大学を2024年、2025年に受験する受験生向けに、2023年に発表された学部・学科・コースごとの偏差値情報や、ボーダーライン(最低点)、学費(授業料)、入試日程、就職率と就職先などをまとめました。受験生の方は参考にしてください。 また、正確な情報は大学の正式なホームページなどで確認するようにしましょう。
公立大学 京都府立医科大学 略称:京府医 通信制:非対応 夜間(二部):非対応

大学受験におすすめ予備校
京都府立医科大学とは?歴史や現在の特徴について
京都府立医科大学の歴史(設立・創立や創立者)について
京都府立医科大学は、1872年に創立されました。2017年現在、145年の歴史を誇る公立医科大学です。設立当初は西洋医学を取り入れた教員病院を設立したいと願い出た市民により、京都府運営の元お寺の境内に建てられました。当時、まずは学びから始め治療を施すのが主流だった大学病院ですが、ここは市民の治療を優先とし、この病院での医療を担う人材を養成する場として位置付けられました。現在よく言われている地域医療を先取りした形で設立されていたのです。古い公立大学は次々と国立へと移管していきますが、京都府立医科大学は拒み、当時の文部省直轄による制約に縛られない自由な気風を選択しました。今日に至るまで医療最優先、自由な気風を保ってきているので、府民から絶大な信頼が寄せられ、府立医大、府立医大病院と呼ばれ、親しまれています。
京都府立医科大学の特徴や評判について
京都府立医科大学は、医療系の公立大学です。学部は医学部のみが設置されており、医学部医学科と医学部看護学科の二つに分かれています。医学部医学科の特徴として、1学年の定員が約100名であるということから生徒と教員の距離が近く、学業の悩みなども相談しやすい環境が作られています。また、一般教育科目のほかに、教養教育に所属する全教員が担当する教養ゼミがあり、少人数制のならではの特徴を生かした教育が行われています。さらに、医学生に必須の医学教育内容などが包括されているモデル・コア・カリキュラムを基本にした独自の医学教育統合カリキュラムが作成されており、しっかりとした教育環境となっています。医学部看護科は、「Heart, Hand, Head」に裏付けられた質の高い教育を目指しています。Heart, Hand, Headとは3Hと呼ばれ、Heartは態度、Handは技術、Headは知識という意味があります。この3Hに基づき、看護のスペシャリストを育成するための専門教育が行われています。
資料請求を侮ってはいませんか?大学受験は”情報戦”です。
高校3年生までに大学の資料請求をしたことがあるという方は全体の過半数以上を占めており、そのうち約8割以上もの方が5校以上まとめて請求しているそうですよ!
★株式会社リクルートのサービスで安心!
★資料請求は基本無料!
★校種やエリアごとにまとめて請求
★送付先の入力だけ、たった1分で完了!
★9月28日まで!最大500円分の図書カードGET!
折角のチャンスをお見逃しなく!
↓ 資料請求希望は下の画像をクリック ↓
京都府立医科大学のメインキャンパスの所在地(場所)やその他のキャンパス情報
京都府立医科大学のメインキャンパス
河原町キャンパス所在地:〒602-8566 京都市上京区河原町通広小路上る梶井町465番地
京都府立医科大学のその他キャンパス
広小路キャンパス所在地:〒602-0857 京都市上京区清和院口寺町東入中御霊町410番地
下鴨キャンパス所在地:〒606-0823 京都市左京区下鴨半木町1-5
与謝キャンパス所在地:〒629-2261 京都府与謝郡与謝野町字男山481番地

京都府立医科大学の学部・学科・コースと偏差値
医学部 医学科 70
医学部 看護学科 51
\無料の資料請求で図書カードゲット!/
京都府立医科大学の学費(授業料)や就職先・就職率について
京都府立医科大学の学費(授業料)
【入学金】医学科:493,000円
看護学科:282,000
授業料:(年額)535,800円
京都府立医科大学の就職率
医学部 医学科:0
医学部 看護学科:94.3
京都府立医科大学の主な就職先企業
臨床研修医
病院
医療センター
研究所

京都府立医科大学の有名人・スポーツ・オープンキャンパス・学園祭について
京都府立医科大学の有名人・関係者
服部匡志
大森一樹
宮地尚子
伊良子清白
桧田仁
早川一光
北山修
福田優
京都府立医科大学のスポーツに関して
京都府立医科大学にはさまざまな体育系の部活がありますが、その中の硬式テニス部、準硬式野球部、弓道部について紹介します。まず硬式テニス部は2016年度春コメディカル体育大会で優勝するなどの成績をおさめています。次に準硬式野球部は、2年連続春リーグ優勝を成し遂げました。弓道部は部員数が多く、互いに切磋琢磨し精力的に活動を行っています。また、花園・河原町の両キャンパスに体育館・クラブボックス・テニスコートがあるほか、下鴨グランド、武道場、弓道場や琵琶湖畔にヨット・ボート艇庫もあり多様な活動が出来ることも魅力です。
京都府立医科大学の2016年のオープンキャンパス詳細
京都府立医科大学の2016年のオープンキャンパスは、大きく分けて夏と秋の2回開催されました。夏のオープンキャンパスは開催日が学科ごとに分かれており、その点は一つの特徴といえます。まず、夏のオープンキャンパスは8/2と8/3に開催されました。8/2は医学部医学科が、8/3は医学部看護学科がそれぞれオープンキャンパスを行いました。医学科では模擬授業、看護科では体験実習などが行われました。秋のオープンキャンパスは11/3に、医学科は河原町キャンパス基礎医学学舎で、看護学科は広小路キャンパスで開催されました。どちらも9:30に受け付け開始で、医学科は10時から16時まで、看護科は10時から15時30分まで行われました。模擬授業や体験授業、在学生徒の座談会などのプログラムがあり、入学を希望している高校生にとって大変参考になるオープンキャンパスだったと言えます。
京都府立医科大学の2016年の学園祭詳細
京都府立医科大学の2016年の学園祭はトリアス祭と呼ばれ、11/3から11/5に行われました。毎年学園祭のテーマがあり、2016年のテーマは「和」(なごみ)でした。学生全員で協力し合い、輪を作って楽しいトリアス祭を作りたいという考えからこのテーマに決まりました。11/3は10時から開会式があり、11時30分から模擬店が開店しました。たこ焼きや焼きそばなど様々な模擬店があり大変にぎわいました。11/4はミストリアスというミスコンが一番の見所となりました。そのほかにも、マジックショーやホラーハウスなどのイベントが行われました。11/5は12時から行われた女装コンテストが一番の目玉となりました。3日間にわたったトリアス祭は最初から最後まで見所満載の学園祭だったといえます。
京都府立医科大学の入試科目・入試日程や最低点(ボーダーライン)について
京都府立医科大学の2016年の最低点(ボーダーライン)
<医学部>
医学科:686.7/1050
看護学科:781.4/1100
京都府立医科大学の2017年の入試日
一般入試
医学部 医学科
センター試験:1/14,15
二次試験日:2/25,26
医学部 看護学科
センター試験:1/14,15
二次試験日:2/25
AO入試
なし
推薦入試
<医学部>
・医学科
選考日:1/28
合格発表日:2/8
<医学部>
・看護学科
選考日:12/3
合格発表日:12/9