神戸市外国語大学の偏差値&入試情報【2023年度版】
神戸市外国語大学
神戸市外国語大学を2023年、2024年に受験する受験生向けに、2022年に発表された学部・学科・コースごとの偏差値情報や、ボーダーライン(最低点)、学費(授業料)、入試日程、就職率と就職先などをまとめました。受験生の方は参考にしてください。また、正確な情報は大学の正式なホームページなどで確認するようにしましょう。
公立大学 神戸市外国語大学 略称:神外 通信制:非対応 夜間(二部):対応

大学受験におすすめ予備校
目次
神戸市外国語大学とは?歴史や現在の特徴について
神戸市外国語大学の歴史(設立・創立や創立者)について
神戸市外国語大学は、1946年に設立された神戸市立外事専門学校を起源とする単科、外国語学部をもつ国内唯一の公立外国語大学です。1949年に新制神戸市外国語大学へ昇格し、翌年には短期大学部が併設されました。1986年に六甲より神戸研究学園都市へ全学が移転、国際社会に通用する人材養成を目指すとともに、自律的・効率的な大学運営を推進するため、2007年4月に地方独立行政法人に移行し、現在に至ります。創立70周年を迎える2016年には、第二学舎を増築し、ステューデントコモンズが新設されました。2016年5月現在、学部学生数1,721名、第2部学生数447名、院生数122名が在学し、教職員は89名が在籍しています。
神戸市外国語大学の特徴や評判について
神戸市外国語大学は、英米・ロシア・中国・イスパニア・国際関係の5学科で構成される外国語学部と、第2部英米学科があります。英米・ロシア・中国・イスパニアの4学科は、専攻する言語について、深い知識と運用能力を習得するとともに、言語が使用されている地域の文化、社会、法律、経済などを広い視野から学びます。国際関係学科では、時事的な英語を中心に、国際情勢や外国の政治、経済、文化の理解を学びます。第2部英米学科は、夜間授業課程として設置されており、昼間の学部同様の充実したカリキュラムが組まれています。また、図書館司書・学校図書館司書教諭課程が設置されているほか、在学期間中の転部試験制度も整えられています。
資料請求を侮ってはいませんか?大学受験は”情報戦”です。
高校3年生までに大学の資料請求をしたことがあるという方は全体の過半数以上を占めており、そのうち約8割以上もの方が5校以上まとめて請求しているそうですよ!
★株式会社リクルートのサービスで安心!
★資料請求は基本無料!
★校種やエリアごとにまとめて請求
★送付先の入力だけ、たった1分で完了!
★4月27日まで!最大1,000円分の図書カードGET!
折角のチャンスをお見逃しなく!
↓ 資料請求希望は下の画像をクリック ↓
神戸市外国語大学のメインキャンパスの所在地(場所)やその他のキャンパス情報
神戸市外国語大学のメインキャンパス
神戸キャンパス所在地:〒651-2187 兵庫県神戸市西区学園東町9-1

神戸市外国語大学の学部・学科・コースと偏差値
外国語学部 英米学科 65
外国語学部 ロシア学科 67
外国語学部 中国学科 60
外国語学部 イスパニア学科 65
外国語学部 国際関係学科 62
外国語学部 第2部英米学科 60
\無料で資料請求で図書カードゲット!/
神戸市外国語大学の学費(授業料)や就職先・就職率について
神戸市外国語大学の学費(授業料)
入学金:423,000円
授業料:(年額)535,800円
(半期)267,900円
神戸市外国語大学の就職率
外国語学部:88.9
神戸市外国語大学の主な就職先企業
オムロン
花王
科研製薬
神戸製鋼所
神戸屋
住友ベークライト
大王製紙
タキイ種苗
田辺三菱製薬
日本化薬
日本電気
日立製作所
富士電機
ミキモト
JFE商事
豊田通商
あいおいニッセイ同和損害保険
大同生命保険
大和証券
日本銀行
みずほフィナンシャルグループ
三井住友銀行
三菱東京UFJ銀行
三菱UFJモルガン
スタンレー証券
明治安田生命保険
北海道銀行
りそな銀行
ANA関西空港
Kスカイ
JALスカイ
住友倉庫
全日本空輸(ANA)
日新
日本航空(JAL)
阪急阪神エクスプレス
三井倉庫ホールディングス
三菱化学物流
ゼンリン
デル
リクルートコミュニケーションズ
イーオン
三洋航空サービス
ジャルパック
パソナ
パナソニックエイジフリーサービス
翻訳センター
楽天
公務員

神戸市外国語大学の有名人・スポーツ・オープンキャンパス・学園祭について
神戸市外国語大学の有名人・関係者
野崎勝義
松浦真也
竹内理
西山雄二
奥薗壽子
水野晶子
河合香織
西村しのぶ
村上雄藏
尾原秀三
大瀧啓裕
高田賢三
MORRIE
神戸市外国語大学のスポーツに関して
神戸市外国語大学は、スポーツクラブやサークル活動も盛んで、空手道部・弓道部・剣道部など15の体育会と、第2部サークル連合が活動しています。特に弓道部は、兵庫県民体育大会大学では女子の部で4位、兵庫県学生弓道選手権大会では女子個人6位と8位に入賞、学部ダンス部は、昨年2016年度Z-1(関西ダンスバトルイベント)で総合関西2位に入賞するなど、優秀な成績をおさめています。ラグビー部は、昨年所属するD3リーグで全勝優勝を果たし、現在はCリーグ昇格を目標に日々練習に取り組み、バレーボール部は、昨年男子秋季リーグ戦5部優勝経て4部へ昇格するなど、各部大学対抗のリーグ戦や大会を目指し、部員一丸となった活動がみられます。
神戸市外国語大学の2016年のオープンキャンパス詳細
神戸市外国語大学のオープンキャンパスは、教員と学生が一体となり運営され、昨年は8月7日と21日の2日間行われました。学舎では、現役の外大生の生の声が聞けるコーナーや、リスニング体験、入試相談が行われ、第2学舎では留学体験談や、ネイティブの留学生と話せる『GAIDAI Chat』が開催され、好評を博しました。各学科の多彩な模擬授業プログラムをはじめ、50名の人数制限がある『通訳模擬授業』は抽選が行われるほど盛況で、大ホールでは、学生有志による多言語の外国語劇やパネルディスカッション、学生会館では、クラブ見学やひとり暮らしの住まい相談も行われました。整理券必須のキャンパスツアーは、外大生がガイドを務める充実の内容だったようです。
神戸市外国語大学の2016年の学園祭詳細
神戸市外国語大学は、通称『外大祭』と呼ばれる秋の学園祭をメインに、春の『笑顔に70(な~れ)』、夏の外大祭夏イベント、冬の語劇祭など、四季折々にイベントが行われています。特に盛り上がりをみせる秋の外大祭は、昨年は10月29日と30日の2日間、海外に目を向けがちな外大で、日本の素晴らしさを再認識するために『和っしょゐ〜日本より愛を込めて〜』をテーマに開催されました。無料で楽しめる吉本お笑いライブは、銀シャリ・尼神インター・馬と魚の3組の吉本芸人が登場し、ステージでは清盛隊やDJ chinmiのパフォーマンスが披露されたほか、日本昔話王者決定戦を目指すクイズ企画や、フリーマーケットも大いに盛り上がりました。
神戸市外国語大学の入試科目・入試日程や最低点(ボーダーライン)について
神戸市外国語大学の2016年の最低点(ボーダーライン)
<外国語学部>
英米学科:448.8/600
ロシア学科:424.1/600
中国学科:424.1/600
イスパニア学科:449.2/600
国際関係学科:445.1/600
神戸市外国語大学の2017年の入試日
一般入試
外国語学部
センター試験:1/14,15
二次試験日:2/25
推薦入試
<外国語学部>
選考日:11/26
合格発表日:12/2
その他入試1
【帰国子女特別選抜】
<外国語学部>
選考日:11/26
合格発表日:12/2
その他入試2
【外国人留学生特別選抜】
<外国語学部>
選考日:11/26
合格発表日:12/2