【2023最新】神奈川県立保健福祉大学 偏差値・学費・入試・ボーダーライン
神奈川県立保健福祉大学
神奈川県立保健福祉大学を2024年、2025年に受験する受験生向けに、2023年に発表された学部・学科・コースごとの偏差値情報や、ボーダーライン(最低点)、学費(授業料)、入試日程、就職率と就職先などをまとめました。受験生の方は参考にしてください。
最新の正確な情報は大学公式ホームページでご確認下さい。
神奈川県立保健福祉大学の詳しい公式情報を知りたい方は「こちら」へ
国公私立 | 公式HP | 略称 | 通信制 | 夜間対応 | 偏差値帯 | 大学群 |
---|---|---|---|---|---|---|
公立 | – | × | × | 61~64 | – |
神奈川県立保健福祉大学の願書・パンフレットの資料請求はこちら
>図書カード貰える!<
一括請求で志望校比較こちら
大学受験におすすめ予備校
神奈川県立保健福祉大学の学部・学科・コース別偏差値
神奈川県立保健福祉大学の全体偏差値
偏差値帯:61~64
神奈川県立保健福祉大学の各学部、学科の偏差値一覧
河合塾と東進が公表している各学部・各学科の最新偏差値を見やすくまとめました。 学部名をクリックすると、各学科や専攻、コースの詳細偏差値がご覧になれます。
河合塾の偏差値をC判定、東進の偏差値をA判定にしていますので、偏差値の違いも感じていただければと思います。
神奈川県立保健大学 偏差値一覧(河合塾|東進)
神奈川県立保健福祉大学の願書・パンフレットの資料請求はこちら
>図書カード貰える!<
一括請求で志望校比較こちら
※河合塾の最新入試・偏差値情報はこちら
※東進の最新入試・偏差値情報はこちら
関連偏差値ページ
【偏差値ランキング】
【大学一覧ぺージ】
資料請求を侮ってはいませんか?大学受験は”情報戦”です。
高校3年生までに大学の資料請求をしたことがあるという方は全体の過半数以上を占めており、そのうち約8割以上もの方が5校以上まとめて請求しているそうですよ!
★株式会社リクルートのサービスで安心!
★資料請求は基本無料!
★校種やエリアごとにまとめて請求
★送付先の入力だけ、たった1分で完了!
★10月31日まで!最大500円分の図書カードGET!
折角のチャンスをお見逃しなく!
↓ 資料請求希望は下の画像をクリック ↓
神奈川県立保健福祉大学とは?歴史や現在の特徴について

神奈川県立保健福祉大学の歴史(設立・創立や創立者)について
神奈川県立保健福祉大学は2003年に設置された大学です。もともとは1945年にか神奈川県立栄養士養成所が設置され、神奈川県立栄養専門学校へ改称されました、1953年には神奈川栄養短期大学が設置され、2002年に大学設置認可がおりて現在の神奈川県立福祉大学となりました。神奈川県立保健福祉大学は保健福祉学部のみで看護学科、栄養学科、社会福祉学科、リハビリテーション学科の4学科があります。学長はその人のために解決するべき課題を見極め、科学的根拠に基づいて的確に行動する専門職としてヒューマンサービスを実践できる資質を身につけてくださいと学生に向け伝えています。
神奈川県立保健福祉大学の特徴や評判について
所在地は横須賀市平成町という埋立地で、当初から大学用地として確保されていましたが湘南短期大学が母体の総合大学が進出するはずが計画が白紙になりました。横須賀市はどうしても4年制大学が欲しく、県の福祉大学構想を聴いた当時の市長が当時の知事に請願し誘致が決まりました。神奈川県立保健福祉大学では少人数教育を行っていて、生徒が1032名に対し教員が102名であり、人を大切にすることを心がけています。構内もガラス張りで綺麗なキャンパスで専門の演習室も充実しているため実際の病棟さながらの設備も整っています。また、国家試験や就職率が高いことも特徴の1つです。ボランティア活動も盛んな学校で、専門分野を学びながら人との関わり方などヒューマンサービスを学びボランティアでも活かすことができます。
神奈川県立保健福祉大学のメインキャンパスの所在地(場所)やその他のキャンパス情報
![]() | |
メインキャンパス | |
---|---|
横須賀キャンパス | 〒238-0013 神奈川県横須賀市平成町1-10-1 |
\無料の資料請求で図書カードゲット!/
神奈川県立保健福祉大学の学費や就職情報
神奈川県立保健福祉大学の学費(授業料)
入学金:282,000円 学費:535,800円
※1年間授業料のみの記載神奈川県立保健福祉大学の就職率
全体の就職率:94% ※就職率=就職人数÷卒業人数で計算
神奈川県立保健福祉大学の主な就職先企業
病院
公務員
医療センター
プライムデリカ
トオカツフーズ
日生薬局
日東アリマン
シダックス
東急イーライフデザイン
メディケアー
師のテスト
HIS
K2インターナショナルジャパン
神奈川県立保健福祉大学の有名人・スポーツ・オープンキャンパス
神奈川県立保健福祉大学の有名人・関係者
中村丁次
阿部志郎
古川ちえみ
神奈川県立保健福祉大学のオープンキャンパス詳細
8/10(土)、8/11(日)
2018年夏のオープンキャンパスは、8月4日、5日に開催されました。当日は学校や学部、入試情報について詳細に知ることができました。特に学校説明は学生により行われました。学生視点で説明がされたので、入学後の学校生活もより想像しやすいものでした。説明会のあとは、キャンパスツアーや教室見学を実施しました。実際に授業で使用されている教室を見学することで、大学での学びを感じ取ることができました。個別相談も開かれ、個々の不安を解消することもできました。
2016年のオープンキャンパスは8/6.7で行われました。予約不要、入場自由で入試説明会や学科説明会、キャンパスツアー、模擬授業、体験演習、相談コーナー、ランチ体験がありました。実際に看護・福祉の現場で活躍している学科卒業生の講演もありました。今年はミニオープンキャンパスもあり、リハビリテーション学科のみを対象としたオープンキャンパスです。学科紹介、リハビリテーションの職種の紹介、ミニ講義、実技・用具等の体験、施設見学などできます。ミニオープンキャンパスは予約制で、通常のオープンキャンパスと違い入試説明会や個別相談などはありませんので注意しましょう。
神奈川県立保健福祉大学の学園祭詳細
11/3(日)
2018年のうみかぜ祭は11月4日に開催されました。学園祭のテーマである「いろとりどり」にあわせて、個性が発揮され、みんなが楽しめる内容でした。ステージ企画では、県大ギネス・県大カップ・お菓子積み上げコンテストなどの競技会が多数実施され、大いに盛り上がりました。また医療系大学ならではの企画もありました。栄養バランスが考えられたごはんやおかしが提供されました。看護師を体験できるブースや健康について学習する場もあり、学園祭ならではの盛り上がりと健康を意識したものでした。
神奈川県立保健福祉大学の学園祭はうみかぜ祭といいます。2016年のうみかぜ祭は11/6にあり、オープニングセレモニーから始まりフリーマーケットや模擬店、サークル活動発表がありました。