
就職で有利な理系がアツい!?
理工文低で理系の人気が急上昇!!
理系は専門を活かせる就職先があり、
就活で有利と言えます。
そんな理系の学部の偏差値をまとめました。
理系の中でも医学部は特殊なので、
医学部を除いた理系学部のみで、
全国の国公私立大学を偏差値順でランキングとして一覧にしています。
特に、2018年度工学部・理工学部(理系学部)の入試を控えた受験生向けのページとなっています。
医学部の大学偏差値情報は含まれておりません。
医学部偏差値情報をお調べしたい方は「医学部偏差値ランキング」を御覧ください。
各大学の偏差値は予備校や模試によって異なります。
あくまでひとつの指標としてご覧になってください。
ぜひ参考にしてください!
✓ 私立大学の偏差値ランキング 2018年度最新版
私立大学の偏差値ランキングページです。
偏差値に加え、入試日程や方式、学費、奨学金などの情報も掲載しています。
✓ 国立・公立大学の偏差値ランキング 2018年度最新版
全国の国公立大学の偏差値ランキングページです。
国公立大学の特徴や私立大学との比較も掲載しています。
✓ 全国の大学偏差値ランキング 2018年度最新版
全国の大学、全学部を対象とした偏差値ランキングページです。
偏差値55以上の国公私立大学を見やすくまとめました。
✓ 工学部・理工学部など理系大学偏差値ランキング
理系学部の偏差値ランキングページです。
医学部を除いた理系学部全般(理、工、農など)を対象としています。
✓ 医学部・医療系大学の偏差値ランキング
医学部医学科の偏差値ランキングページです。
医学部でも看護学科などは対象外で医学科のみに限定しました。
各大学の詳細は偏差値テラス内の記事でご紹介しています。
学科や専攻ごとの偏差値は各大学の記事でご覧になることができます。
記事では、オープンキャンパス情報、入試日程、合格最低点等の役立つ情報も掲載しています。
気になる大学、学部が見つかりましたら、ぜひ記事の方もご覧になってください。
理系学部とは
主な理系学部には、理学部、工学部、農学部、医学部、薬学部などがあります。
理学部は自然科学の原理を研究する理論中心の学部、
工学部は科学技術を駆使してものづくりをする技術中心の学部、
農学部は生産技術などを中心する農業関連の学部、
薬学部は化学物質などの薬学を研究する学部、
医学部は医療や看護を研究する医療中心の学部
となっています。
理系学部の中でも医学部は特殊で他学部との関連が薄くなっています。
理系学部の偏差値ランキング一覧
医学部を除く理系学部の偏差値をランキング形式で掲載しています。
大学名[国公私立別] 学部名 都道府
※国=国立大学 私=私立大学 公=公立大学
のフォーマットで見やすくまとめました。
学部に複数の学科がある場合、一番偏差値が高い学科の偏差値を学部の偏差値として採用しています。
大学名をクリックすると各大学の詳細情報が掲載されている記事に移動できます。
ぜひ志望校探しにご活用ください。(2017年11月更新)
医学部の偏差値は

をご参考にしてください。
偏差値70
・東京大学[国] 理科二類 東京
・東京大学[国] 理科一類 東京
偏差値69
・東京工業大学[国] 生命理工学院 東京
偏差値68
・東京工業大学[国] 理学院 東京
・東京工業大学[国] 工学院 東京
・東京工業大学[国] 物質理工学院 東京
・東京工業大学[国] 情報理工学院 東京
・東京農工大学[国] 農学部 東京
・京都大学[国] 農学部 京都
偏差値67
・北海道大学[国] 理学部 北海道
・北海道大学[国] 農学部 北海道
・北海道大学[国] 工学部 北海道
・東北大学[国] 理学部 宮城
・東北大学[国] 工学部 宮城
・京都大学[国] 理学部 京都
・京都大学[国] 工学部 京都
偏差値66
・東北大学[国] 農学部 宮城
・大阪大学[国] 理学部 大阪
・大阪大学[国] 工学部 大阪
・大阪大学[国] 基礎工学部 大阪
偏差値65
・早稲田大学[私] 基幹理工学部 東京
・早稲田大学[私] 先進理工学部 東京
・大阪府立大学[公] 生命環境科学域 大阪

偏差値64
・慶應義塾大学[私] 理工学部 東京
・早稲田大学[私] 創造理工学部 東京
偏差値63
・上智大学[私] 理工学部 東京
・東京農工大学[国] 工学部 東京
・東京理科大学[私] 理学部第一部 東京
・東京理科大学[私] 工学部 東京
・明治大学[私] 農学部 東京
・横浜国立大学[国] 理工学部 神奈川
・名古屋大学[国] 工学部 愛知
・大阪府立大学[公] 工学域 大阪
偏差値62
・筑波大学[国] 生命環境学群 茨城
・千葉大学[国] 理学部 千葉
・神戸大学[国] 農学部 兵庫
・神戸大学[国] 工学部 兵庫
偏差値61
・筑波大学[国] 理工学群 茨城
・名古屋工業大学[国] 工学部 愛知
・九州大学[国] 工学部 福岡
偏差値60
・お茶の水女子大学[国] 理学部 東京
・金沢大学[国] 理工学域 石川
・岐阜大学[国] 応用生物科学部 岐阜
・名古屋大学[国] 農学部 愛知
・京都工芸繊維大学[国] 工芸科学部 京都
・大阪市立大学[公] 理学部 大阪
・大阪市立大学[公] 工学部 大阪
・奈良女子大学[国] 理学部 奈良
・神戸大学[国] 理学部 兵庫
・広島大学[国] 生物生産学部 広島
・九州大学[国] 理学部 福岡
偏差値59
・東京理科大学[私] 理工学部 東京
・千葉大学[国] 工学部 千葉
・広島大学[国] 理学部 広島
・九州大学[国] 農学部 福岡
偏差値58
・弘前大学[国] 農学生命科学部 青森
・芝浦工業大学[私] デザイン工学部 東京
・法政大学[私] 生命科学部 東京
・明治大学[私] 理工学部 東京
・明治大学[私] 総合数理学部 東京
・静岡大学[国] 農学部 静岡
・名古屋大学[国] 理学部 愛知
・同志社大学[私] 理工学部 京都
・同志社大学[私] 生命医科学部 京都
・広島大学[国] 工学部 広島
・山口大学[国] 理学部 山口
偏差値57
・電気通信大学[国] 情報理工学域 東京
・立教大学[私] 理学部 東京
・静岡大学[国] 工学部 静岡
偏差値56
・東京農業大学[私] 生命科学部 東京
・兵庫県立大学[公] 理学部 兵庫
・岡山大学[国] 理学部 岡山
偏差値55
・芝浦工業大学[私] 工学部 東京
・青山学院大学[私] 理工学部 東京
・中央大学[私] 理工学部 東京
・東京海洋大学[国] 海洋工学部 東京
・東京農業大学[私] 農学部 東京
・東京農業大学[私] 応用生物科学部 東京
・東京理科大学[私] 基礎工学部 東京
・日本獣医生命科学大学[私] 応用生命科学部 東京
・法政大学[私] デザイン工学部 東京
・法政大学[私] 理工学部 東京
・信州大学[国] 理学部 長野
・信州大学[国] 工学部 長野
・信州大学[国] 農学部 長野
・岐阜大学[国] 工学部 岐阜
・静岡大学[国] 理学部 静岡
・三重大学[国] 工学部 三重
・京都府立大学[公] 生命環境学部 京都
・立命館大学[私] 生命科学部 京都
・鳥取大学[国] 農学部 鳥取
・山口大学[国] 農学部 山口
・愛媛大学[国] 理学部 愛媛
・高知大学[国] 理学部 高知
・高知大学[国] 農林海洋科学部 高知
・宮崎大学[国] 農学部 宮崎
・鹿児島大学[国] 農学部 鹿児島
総評
理系学部だと東京大学、京都大学、東京工業大学などの国立大学や、
早稲田大学や慶応大学、東京理科大学などの私立大学が上位を占めています。
理系と文系
大学受験では受験する科目の違いによって理系と文系に大別されます。
理系は数学を中心とし、物理や化学、生物のなどの理科科目で受験をします。
一方で、文系は国語を中心とし、政治や歴史、地理などの社会科目で受験をします。
大学には理系と文系の両方の学部がある大学や、
どちらか一方の学部しかない大学もあります。
理系文系が両方ある大学としては東大や、京大、早慶などです。
理系のみの大学としては東京工業大学や東京理科大学などが、
文系のみの大学としては一橋大学などがあります。
理系学部の特徴
理系学部の特徴としては、入学後も勉強をし、就職時にも役立つ専門分野を学べることが挙げられます。また、理系学部では大学卒業後に大学院へ進学する割合も高くなっています。
理系学部のメリットに、専門分野方向の就職で特に有利になる点、一般職への就職も十分可能な点などが挙げられます。
このメリットは、専門分野が就職に活かせづらく、ほぼ一般職への就職しか選択肢がないことの多い文系学部と比べて、かなりのアドバンテージであると言えます。
ただ、理系学部は文系学部と比べ、授業や実験、研究などが忙しく、大学生活を遊び尽くしたい人には不向きとなっています。
~~志望校は見つかりましたか?~~
偏差値テラスでは偏差値情報に限らず、受験生の皆さんに役立つ情報を掲載しています。
各大学の個別ページではオープンキャンパスや学費、入試、就職情報など受験に役立つ情報満載となっています。下の検索バーに大学名を記入して、ぜひお調べください。