【2023年最新版】社会系学部の偏差値ランキング一覧

本ページにはプロモーションが含まれていることがあります

社会学部ランキング

社会のメカニズムを解明する社会学部!
フィールドワークでは海外に行くことも!

本ページでは2023年度に入試を控える大学受験生向けに、
社会学部の偏差値をランキング形式で作成しました。
最終更新日:2022年11月

偏差値情報は2023年度最新のものとなっています。
ぜひ、志望校選びにご利用ください。
 

無料で大学の資料と図書カードをゲット/

スタディサプリ公式サイトから一括請求

以下は偏差値テラスでも人気の記事です。
ぜひ参考にしてください!

私立大学の偏差値ランキング 2023年度最新版
私立大学の偏差値ランキングページです。
偏差値に加え、入試日程や方式、学費、奨学金などの情報も掲載しています。

国立・公立大学の偏差値ランキング 2023年度最新版
全国の国公立大学の偏差値ランキングページです。
国公立大学の特徴や私立大学との比較も掲載しています。

9全国の大学偏差値ランキング 2023年度最新版
全国の大学、全学部を対象とした偏差値ランキングページです。
偏差値55以上の国公私立大学を見やすくまとめました。

工学部・理工学部など理系大学偏差値ランキング
理系学部の偏差値ランキングページです。
医学部を除いた理系学部全般(理、工、農など)を対象としています。

医学部・医療系大学の偏差値ランキング
医学部医学科の偏差値ランキングページです。
医学部でも看護学科などは対象外で医学科のみに限定しました。

 
 
各大学の偏差値は予備校や模試によって異なります。
あくまでひとつの指標としてご覧になってください。

 

各大学の詳細は偏差値テラス内の記事でご紹介しています。
学科や専攻ごとの偏差値は各大学の記事でご覧になることができます。
記事では、オープンキャンパス情報、入試日程、合格最低点等の役立つ情報も掲載しています。
気になる大学、学部が見つかりましたら、ぜひ記事の方もご覧になってください。

志望校に合格できるか不安なら…

成績が上がらず受験に間に合うかが不安な方に

受験勉強の仕方がわからない方に学習プランを提案

第一志望の判定が6か月で2段階アップ!?

学習コーチングとは?何がいいのか、1週間の無料で体験してみよう!

社会学とは

社会学とは社会の秩序やその仕組みに着目して探求する学問です。
この「社会」は個人間や集団間、そして、個人と集団間の関係を指します。
研究対象は、身近な社会問題や世界の紛争などと、かなり幅広くなっています。
社会学ではこれらを対象とし、秩序の形成過程や変化のメカニズムの解明をします。

社会学では、他学部よりも実習の機会が多くなっています。
特に、社会の現状を調べるフィールドワークが社会学部特有の研究方法となっており、
実際に地方や海外まで訪問してフィールドワークをすることもあります。
また、現状の把握には多くのデータを処理するため、統計学も学び、
統計処理にはコンピュータを使い、さまざまな技能を学ぶことができます。

就職先としては、金融会社やメーカーの一般企業、マーケティングが大半を占めます。
また、学部の専門を活かせる就職先としては、リサーチ会社やマスコミ志望者などがあり、
全体として幅広い方面で就職可能となっています。

 

社会学部の偏差値ランキング一覧

社会学部の偏差値をランキング形式で下記のように掲載しています。
2023年度版に更新された偏差値は「東進の大学入試偏差値ランキング」のA判定偏差値を元に作成されています。
さらに、学部に複数の学科がある場合、一番高い偏差値の学科の偏差値を学部偏差値として採用しています。

大学名のクリックで各大学のそのほかの学科や専攻ごとの偏差値や今年のオープンキャンパス情報、入試日程、これまでの合格最低点など入試に役立つ情報が掲載されている記事に移動できます。
ぜひ志望校探しにご活用ください。

偏差値大学名学部資料
請求
国公
私立
77早稲田大学社会科学部私立
73立教大学社会学部私立
73同志社大学社会学部私立
72一橋大学社会学部国立
72東京工業大学環境・社会理工学院国立
72青山学院大学社会情報学部私立
71東京外国語大学国際社会学部国立
71青山学院大学地球社会共生学部私立
70法政大学社会学部私立
69筑波大学社会・国際学群国立
69関西学院大学社会学部私立
69関西大学社会学部私立
69学習院大学国際社会科学部私立
67立命館大学産業社会学部私立
67武蔵大学社会学部私立
67京都女子大学現代社会学部私立
67日本女子大学人間社会学部私立
66首都大学東京人文社会学部公立
66名古屋市立大学人文社会学部公立
66成城大学社会イノベーション学部私立
66東洋大学社会学部私立
66明治学院大学社会学部私立
66昭和女子大学人間社会学部私立
65金沢大学人間社会学部国立
65近畿大学総合社会学部私立
65関西大学社会安全学部私立
65同志社女子大学現代社会学部私立
64長崎大学多文化社会学部国立
63静岡大学人文社会科学部国立
63長野大学社会福祉学部公立
62龍谷大学社会学部私立
62大正大学心理社会学部私立
61茨城大学人文社会科学部国立
61中京大学現代社会学部私立
61京都産業大学現代社会学部私立
61佛教大学社会学部私立
60高知大学人文社会科学部国立
60兵庫県立大学社会情報科学部公立
60山形大学人文社会科学部国立
60実践女子大学人間社会学部私立
60日本社会事業大学社会福祉学部私立
59岩手大学人文社会科学部国立
59愛媛大学社会共創学部国立
59共愛学園前橋国際大学国際社会学部私立
58弘前大学人文社会科学部国立
58福島大学人文社会学部国立
58高知県立大学社会福祉学部公立
58長崎県立大学国際社会学部公立
58群馬大学社会情報学部国立
58桃山学院大学社会学部私立
58大妻女子大学社会情報学部私立
57岩手県立大学社会福祉学部公立
57東海大学文化社会学部私立
57大阪経済大学情報社会学部私立
57神戸学院大学現代社会学部私立
57佛教大学社会福祉学部私立
57北星学園大学社会福祉学部私立
57千葉工業大学社会システム科学部私立
56山口県立大学社会福祉学部公立
55福岡県立大学人間社会学部公立
55立正大学社会福祉学部私立
55追手門学院大学社会学部私立

※東進の最新入試・偏差値情報はこちら

無料で大学の資料と図書カードをゲット/

スタディサプリ公式サイトから一括請求

総評

難関私立や有名国立大学などが上位を占めています。
全体的に関西圏の大学よりも、関東圏の大学の偏差値が高くなっているようです。
またその中でもトップの早稲田大学は他大学よりも偏差値が少し高くなっています。

 

社会学と社会科学の違い

社会学は社会科学の一部です。
学問は人文科学、自然科学、社会科学の3つに大別されます。
社会科学は社会のメカニズムや人の行動を実証的に研究する分野で、
社会学に加え、法学、経済学、商学が含まれます。

社会学はフィールドワークや情報処理で社会のメカニズムの解明をすることに重点を置いています。
幅広い範囲を広く浅く学びたいのなら社会科学部が、
社会の秩序について詳しく専門的に学びたいのなら社会学部が適していると言えます。
 

 

~~志望校は見つかりましたか?~~

偏差値テラスでは偏差値情報に限らず、受験生の皆さんに役立つ情報を掲載しています。
各大学の個別ページではオープンキャンパスや学費、入試、就職情報など受験に役立つ情報満載となっています。下の検索バーに大学名を記入して、ぜひお調べください。


 
国立大学一覧   ▶私立大学一覧   ▶公立大学一覧   ▶お役立ち豆知識