関西学院大学の偏差値&入試情報【2023年度版】

関西学院大学

関西学院大学を2024年、2025年に受験する受験生向けに、2023年に発表された学部・学科ごとの偏差値情報を見やすくまとめました。

ボーダーライン(最低点)や学費(授業料)、入試日程、就職率、就職先などの情報も掲載しています。受験生の方はぜひ参考にしてください。

関西学院大学の詳しい公式情報を知りたい方は大学の資料請求をおすすめします。

また、高校生ならスタディサプリで大学の資料請求をすると図書カード【500円分】プレゼントキャンペーン実施中!この機会に、志望校の資料と図書カードもゲットしちゃいましょう!

高校生ならスタディサプリ進路相談から大学の資料請求をすると9月28日まで限定!図書カード【500円分】プレゼントキャンペーン実施中!
この機会に、志望校の資料と図書カードもゲットしちゃいましょう!

\無料で1分!資料請求で図書カードゲット/
スタディサプリからの資料請求はこちら

関西学院大学の詳しい公式情報を知りたい方は「こちら」へ

国公私立公式HP略称通信制夜間対応偏差値帯大学群
私立大学 関学 × 52.5~72 関関同立

関西学院大学のパンフレットはこちら
簡単1分&基本無料!資料請求

パンフの一括請求はこちら
今すぐまとめて資料請求一括請求



大学受験におすすめ予備校

個別教室のトライ
個別教室のトライ

個別教室全国No.1
完全マンツーマンで個別指導!
最新のAI分析で今の学力を確認できる!

>まずは資料請求!< 公式サイトはコチラ
スタディサプリ
スタディサプリ高校・大学受験講座

月額980円で神授業が見放題のオンライン学習!
担当コーチが指導する合格特訓コースも大人気!

>14日間無料体験!< 公式サイトはコチラ
武田塾
武田塾

完璧になるまで先には進まないからできるようになる。
徹底した自学自習で逆転合格を目指せる個別指導塾

>無料で受講相談!< 公式サイトはコチラ


関西学院大学の学部・学科別偏差値

平均偏差値:62.6 偏差値帯:52.5~72.0

学部 / 学科河合塾東進
文学部57.5~62.569~72
文化歴史学科哲学倫理学専修6069
文化歴史学科美学芸術学専修57.570
文化歴史学科地理学地域文化学専修57.569
文化歴史学科日本史学専修6069
文化歴史学科アジア史学専修6069
文化歴史学科西洋史学専修6069
総合心理科学科心理科学専修62.572
文学言語学科日本文学日本語学専修57.571
文学言語学科英米文学英語学専修6071
文学言語学科フランス文学フランス語学専修57.571
文学言語学科ドイツ文学ドイツ語学専修57.571
教育学部55~57.569
教育学科幼児教育コース5569
教育学科初等教育コース57.569
教育学科教育科学コース57.569
神学部52.5
全学科52.5
社会学部57.569
社会学科57.569
人間福祉学部57.567~70
社会福祉学科57.567
社会起業学科57.5
人間科学科57.570
国際学部67.572
国際学科67.572
法学部6068~70
法律学科6070
政治学科6068
政治政策学部57.567
全学科57.567
経済学部6570
全学科6570
商学部62.570
全学科62.570
理工学部52.5~5563~66
数理科学科52.565
物理学科52.564
先進エネルギーナノ工学科52.563
化学科52.564
環境・応用化学科52.563
生命科学科52.565
生命医化学科52.566
情報科学科5565
人間システム工学科52.563

河合塾と東進が公表している各学部・各学科の最新偏差値を見やすくまとめました。 学部名をクリックすると、各学科や専攻、コースの詳細偏差値がご覧になれます。

河合塾の偏差値をC判定、東進の偏差値をA判定にしていますので、偏差値の違いも感じていただければと思います。

関連性のある大学偏差値について

【関関同立の大学偏差値】

関西学院大学52.5~72
関西大学の偏差値&入試情報 57.5~71.0
同志社大学の偏差値&入試情報 55.0~74.0
立命館大学の偏差値&入試情報 50.0~72.0

【偏差値ランキング】

【大学一覧ぺージ】

資料請求を侮ってはいませんか?大学受験は”情報戦”です。

高校3年生までに大学の資料請求をしたことがあるという方は全体の過半数以上を占めており、そのうち約8割以上もの方が5校以上まとめて請求しているそうですよ!

だから!スタサプの資料請求がおすすめ

株式会社リクルートのサービスで安心!

★資料請求は基本無料!

★校種やエリアごとにまとめて請求

★送付先の入力だけ、たった1分で完了

★9月28日まで!最大500円分の図書カードGET!

折角のチャンスをお見逃しなく!

↓ 資料請求希望は下の画像をクリック ↓

スタディサプリ資料請求

【大学資料請求はスタディサプリ進路相談から!】

関西学院大学の入試科目・日程や最低点(ボーダーライン)

ここからは、関西学院大学の各学部・学科の入試日程、ボーダーラインについてまとめていきます。

こういった情報は受験する時に重要となってきますのでよく確認しておいてください!

関西学院大学の2017~2020年度の合格最低点(ボーダーライン)

関西学院大学の合格最低点をまとめました。

文学部
学科 コース 入試名 2020年 2019年 2018年 2017年
文化歴史学科 哲学倫理学専修 一般入学試験(全学日程) 350.9/550 388.1/550 368.8/550
一般入学試験(学部個別日程) 327.4/500 305.2/500 300.1/500
美学芸術学専修 一般入学試験(全学日程) 386.2/550 366.1/550 351/550
一般入学試験(学部個別日程) 318.4/500 295.2/500 297.5/500
地理学地域文化学専修 一般入学試験(全学日程) 357.7/550 372/550 366.7/550
一般入学試験(学部個別日程) 319.3/500 316.2/500 321/500
日本史学専修 一般入学試験(全学日程) 366.8/550 412/550 360.5/550
一般入学試験(学部個別日程) 325.3/500 342.1/500 301.5/500
アジア史学専修 一般入学試験(全学日程) 337.3/550 377.2/550 333.3/550
一般入学試験(学部個別日程) 283.2/500 311/500 292.5/500
西洋史学専修 一般入学試験(全学日程) 344.8/550 386.1/550 368.7/550
一般入学試験(学部個別日程) 324.8/500 320/500 311.7/500
総合心理科学科 心理科学専修 一般入学試験(全学日程) 371.5/550 389.4/550 358/550
一般入学試験(学部個別日程) 297.2/550 328.4/500 306.3/500
文学言語学科 日本文学日本語学専修 一般入学試験(全学日程) 360/550 381.1/550 344.5/550
一般入学試験(学部個別日程) 282.7/500 315.3/500 290.5/500
英米文学英語学専修 一般入学試験(全学日程) 346.4/550 386.2/550 366.5/550
一般入学試験(学部個別日程) 288/500 312.6/500 307/500
フランス文学フランス語学専修 一般入学試験(全学日程) 352.7/550 357.4/550 342.6/550
一般入学試験(学部個別日程) 308.7/500 290.6/500 280/500
ドイツ文学ドイツ語学専修 一般入学試験(全学日程) 340.6/550 356.6/550 340.1/550
一般入学試験(学部個別日程) 282.3/500 278.8/500 287.9/500
教育学部
学科 コース 入試名 2020年 2019年 2018年 2017年
教育学科 幼児教育コース 一般入学試験(全学日程)理系型 260.4/450 281.2/450 307.8/450
一般入学試験(全学日程)文系型 350.1/550 378/550 385.4/550
一般入学試験(学部個別日程)理系型 341.4/550 -/450
一般入学試験(学部個別日程)文系型 301/500 311.7/500 326.8/500
初等教育コース 一般入学試験(全学日程)理系型 260.4/450 257.3/450 304.5/450
一般入学試験(全学日程)文系型 350.1/550 369.8/550 377.0/550
一般入学試験(学部個別日程)理系型 327.5/500 275.3/450 329.6/450
一般入学試験(学部個別日程)文系型 285.2/450 306.8/500 318.2/500
教育科学コース 一般入学試験(全学日程)理系型 264.9/450 274.9/450 302/450
一般入学試験(全学日程)文系型 370.1/550 382.5/550 385.6/550
一般入学試験(学部個別日程)理系型 265.3/450 309.8/450 337.9/450
一般入学試験(学部個別日程)文系型 337.2/500 304.2/500 323.0/500
神学部
学科 コース 入試名 2020年 2019年 2018年 2017年
一般入学試験(全学日程) 365/550 371/550 362.9/550
一般入学試験(学部個別日程) 324.5/500 311.6/500 317.3/500
一般入学試験(関学独自方式日程)【英語・数学型】
社会学部
学科 コース 入試名 2020年 2019年 2018年 2017年
社会学科 一般入学試験(全学日程) 369.4/550 390.8/550 394.7/550
一般入学試験(学部個別日程) 319.9/500 323.3/500 317.5/500
一般入学試験(関学独自方式日程)【英語・数学型】 350.8/500 337.5/500 314.6/500
人間福祉学部
  
学科 コース 入試名 2020年 2019年 2018年 2017年
社会福祉学科 一般入学試験(全学日程) 344.3/550 363.8/550 323.8/550
一般入学試験(学部個別日程) 232/350 230/350 231.0/350
一般入学試験(関学独自方式日程)【英語・数学型】 242/350 211/350 214.0/350
社会起業学科 一般入学試験(全学日程) 365.5/550 379.5/550 346.1/550
一般入学試験(学部個別日程) 244/350 237/350 248.0/350
一般入学試験(関学独自方式日程)【英語・数学型】 270/350 266/350 215.0/350
人間科学科 一般入学試験(全学日程) 337.3/550 376.5/550 329.1/550
一般入学試験(学部個別日程) 226/350 225/350 238.0/350
一般入学試験(関学独自方式日程)【英語・数学型】 239/350 213/350 212.0/350
国際学部
学科 コース 入試名 2020年 2019年 2018年 2017年
国際学科 一般入学試験(全学日程)英語1科目型 300/400 301/400 293/400
一般入学試験(全学日程)3科目型 420.8/550 424.7/550 430.4/550
一般入学試験(学部個別日程) 339/550 355.3/550 358.7/550
一般入学試験(関学独自方式日程)【英語・数学型】 299.3/400 305/400 302.5/400
法学部
学科 コース 入試名 2020年 2019年 2018年 2017年
法律学科 一般入学試験(全学日程) 357.5/550 373.1/550 349/550
一般入学試験(学部個別日程) 310.8/500 322.2/500 305/500
一般入学試験(関学独自方式日程)【英語・数学型】 269.7/400 229.3/400 215.7/400
政治学科 一般入学試験(全学日程) 356.4/550 380.5/550 345.3/550
一般入学試験(学部個別日程) 314.1/500 317.9/500 296.1/500
一般入学試験(関学独自方式日程)【英語・数学型】 255/400 217.3/400 198/400
総合政策学部
学科 コース 入試名 2020年 2019年 2018年 2017年
一般入学試験(全学日程)理系型 315.3/500 302.5/500 303.2/500
一般入学試験(全学日程)文系型 359.3/550 378/550 371.0/550
一般入学試験(学部個別日程)理系型 332.7/500 321.3/500 306.7/500
一般入学試験(学部個別日程)文系型 249.4/400 235.1/400 233.0/400
一般入学試験(関学独自方式日程)【英語・数学型】 257/400 230.3/400 240.0/400
経済学部
学科 コース 入試名 2020年 2019年 2018年 2017年
一般入学試験(全学日程)理系型 365.6/550 376/550 380.8/550
一般入学試験(全学日程)文系型 368.3/550 398.5/550
一般入学試験(学部個別日程)理系型 323.5/500 349.8/500 310.7/500
一般入学試験(学部個別日程)文系型 324.8/500 321.4/500
一般入学試験(関学独自方式日程)【英語・数学型】 283/400 263.3/400 243.0/400
商学部
学科 コース 入試名 2020年 2019年 2018年 2017年
一般入学試験(全学日程) 364.3/550 384.8/550 366/550
一般入学試験(学部個別日程) 274.6/400 267.8/400 269.4/400
一般入学試験(関学独自方式日程)【英語・数学型】 312.3/400 277.3/400 253.0/400
理工学部
学科 コース 入試名 2020年 2019年 2018年 2017年
数理科学科 一般入学試験(全学日程) 259.1/450 274/500 280/500
一般入学試験(学部個別日程) 245.7/450 342.3/600 391.7/600
一般入学試験(関学独自方式日程)【英語・数学型】 436/600 362/600 391/600
物理学科 一般入学試験(全学日程) 278.8/450 247.5/450 253.2/450
一般入学試験(学部個別日程) 246.5/450 233.1/400 224.8/400
先進エネルギーナノ工学科 一般入学試験(全学日程) 250.2/450 238.5/450 252.6/450
一般入学試験(学部個別日程) 260/400 250.5/450 245.9/450
化学科 一般入学試験(全学日程) 257/450 235.6/450 244.2/450
一般入学試験(学部個別日程) 254.9/450 261/450 253.9/450
一般入学試験(関学独自方式日程)【英語・数学型】 291/400 241/400 262/400
環境・応用化学科 一般入学試験(全学日程) 247.4/450 252.4/450 252.3/450
一般入学試験(学部個別日程) 256.3/450 264.8/450 265.1/450
一般入学試験(関学独自方式日程)【英語・数学型】 298/400 249/400
生命科学科 一般入学試験(全学日程) 293.8/450 267.5/450 268.6/450
一般入学試験(学部個別日程) 292.3/450 260.9/450 256.5/450
生命医化学科 一般入学試験(全学日程) 293.4/450 259/450 260.5/450
一般入学試験(学部個別日程) 285.6/450 266.5/450 266.2/450
情報科学科 一般入学試験(全学日程) 298.5/450 266/450 263.5/450
一般入学試験(学部個別日程) 296.2/450 249.7/400 245.8/400
一般入学試験(関学独自方式日程)【英語・数学型】 326/400 247/400 256/400
人間システム工学科 一般入学試験(全学日程) 281/450 252/450 259/450
一般入学試験(学部個別日程) 266/450 236.4/400 239.1/400
一般入学試験(関学独自方式日程)【英語・数学型】 286/400 247/400 271/400

関西学院大学の入試日程

関西学院大学の各種入試日程をまとめました。

20's~21's19's~20's18's~19's17's~18's

全学日程

出願期間:1/4~1/18
試験日:2/1,2/2
合格発表:2/10,理学部・工学部・生命環境学部・建築学部は2/13,理系型の一部は2/17,

学部個別日程

出願期間:1/4~1/18
試験日:2/3,2/4,2/6,2/7
合格発表:2/17

関学独自方式日程

出願期間:1/4~1/18
試験日:2/5
合格発表:2/17

大学入学共通テスト利用(1月出願)

出願期間:1/4~1/15
試験日:1/16,1/17(第一日程)
合格発表:2/17

大学入学共通テスト利用(1月出願)

出願期間:2/24~3/10
試験日:1/16,1/17
合格発表:3/15

一般入試

AO入試

推薦入試

一般入試

【全学部日程】
<文学部>
<法学部>
<経済学部(理科系)>
<商学部>
<人間福祉学部>
<国際学部(英・英型)>
<教育学部(理科系)>
<総合政策学部(理科系)>
<理工学部>
試験日:2/1
合格発表:2/9
<神学部>
<社会学部>
<経済学部>
<国際学部>
<教育学部>
<総合政策学部>
試験日:2/2
合格発表:2/9

【学部個別日程】
<文学部>
<経済学部(理科系)>
<教育学部(理科系)>
<総合政策学部(理科系)>
<理工学部>
試験日:2/3
合格発表:2/17
<経済学部>
<人間福祉学部>
<国際学部>
<総合政策学部>
試験日:2/4
合格発表:2/17
<神学部>
<商学部>
<国際学部>
<教育学部>
<総合政策学部>
試験日:2/6
合格発表:2/17
<社会学部>
<法学部>
試験日:2/7
合格発表:2/17

【関学独自方式日程(英語・数学型)】
<社会学部>
<法学部>
<経済学部>
<商学部>
<人間福祉学部>
<国際学部>
<総合政策学部>
<理工学部>
試験日:2/5
合格発表:2/17

【関学独自方式日程(関学英語併用センター利用型)】
<神学部>
<文学部>
<社会学部>
<法学部>
<経済学部>
<商学部>
<人間福祉学部>
<国際学部>
<教育学部>
<総合政策学部>
試験日:2/5
合格発表:2/17

【関学独自方式日程(関学数学併用センター利用型)】
<社会学部>
<法学部>
<経済学部>
<商学部>
<総合政策学部>
<理工学部>
試験日:2/5
合格発表:2/17

AO入試

<神学部>
試験日:10/6
合格発表:10/12

<文学部>
<理工学部>
試験日:9/22
合格発表:10/1

<社会学部>
<教育学部>
1次試験日:9/12
1次合格発表:9/21
2次試験日:10/6
2次合格発表:10/12

<法学部>
<商学部>
<国際学部>
1次試験日:9/12
1次合格発表:9/15
2次試験日:9/22
2次合格発表:10/1

<経済学部>
試験日:9/12
合格発表:10/1

<人間福祉学部>
1次試験日:9/22
1次合格発表:9/27
2次試験日:10/6
2次合格発表:10/12

<総合政策学部>
1次試験日:9/29
1次合格発表:10/5
2次試験日:10/13
2次合格発表:10/19

推薦入試

【スーパーグローバルハイスクール対象公募推薦入学】
<全学部>
試験日:12/1
合格発表:12/7

【スーパーサイエンスハイスクール対象公募推薦入学】
<全学部>
試験日:12/1
合格発表:12/7

一般入試

AO入試

推薦入試

関西学院大学とは?歴史や現在の特徴について

関西学院大学

関関同立のひとつである関西学院大学ですが、その歴史は長く、ウォルター・ラッセル・ランバスによって1889年に創立されました。

そんな関西学院大学の歴史や現在の特徴をここではまとめています。

関西学院大学の歴史(設立・創立や創立者)について

関西学院大学の前進である関西学院が、明治22年9月28日にアメリカ南メソヂスト監督教会派遣の牧師によって、現在の神戸市灘区に創立されました。

設立当初は、神学部および普通2学部からスタートしています。創立40周年を迎えた昭和4年には、現在の兵庫県西宮市に移転し、昭和7年に大学令による関西学院大学が設立認可され予科を設立しています。2年後には文学部・商経学部が開設され第1回卒業生は、201名を輩出しています。

また、11年後の昭和18年には、学院史上初めての女子学生が入学し初の女子卒業生を輩出しています。その後、改組した文学部、法学部、経済学部を移行開設し、数年後には文理双方の学部へと発展します。現在は、人間福祉学部や教育部、国際部などもあり、合計11学部で構成されています。

関西学院大学の特徴や評判について

キャンパス数は7つ有していて、そのうち1つは東京の丸の内にあり、後6つは関西にあります。

キリスト系の大学で、看板学部では経済学部が有名ですが、社会学部や商学部も看板学部といえます。私大ではトップレベルの大学で関西私大最高峰と呼ばれ、就職に有利で、社長や役員を多数輩出している大学です。その評判は、メインキャンパスである西宮上ヶ原キャンパスは広くて緑が多くとても美しいと評判で、全国的に見ても美しいところです。

国際性豊かな学術交流で日本と海外の学生や教職員が頻繁に行き来しています。授業内容も各学部の学生に聞いても、満足度が高いということで、実際に通っている学生にとっても、とても評判が高い関西学院大学です。

スタディサプリの登録方法

無料の資料請求で図書カードゲット!/

スタディサプリ進路から資料請求する


関西学院大学のメインキャンパスの所在地(場所)やその他のキャンパス情報

関西学院大学
メインキャンパス
西宮上ヶ原キャンパス 〒662-8501
兵庫県西宮市上ケ原一番町1番155号
サブキャンパス
西宮聖和キャンパス 〒662-0827
兵庫県西宮市岡田山7-54
googlemap
神戸三田キャンパス 〒669-1337
兵庫県三田市学園2丁目1番地
googlemap
大阪梅田キャンパス 〒530-0013
大阪府大阪市北区茶屋町19-19 アプローズタワー10階・14階
googlemap
東京丸の内キャンパス 〒100‐0005
東京都千代田区丸の内1-7-12 サピアタワー10階
googlemap
宝塚キャンパス 〒665-0844
兵庫県宝塚市武庫川町6番27号
googlemap
千里国際キャンパス 〒562-0032
大阪府箕面市小野原西4-4-16
googlemap

関西学院大学は、学部ごとにキャンパスが違い合計で6つのキャンパスがあるのが特徴です。

また、キャンパスの外観が非常に伝統ある雰囲気を感じさせ、他に類を見ないような魅力があります。

関西学院大学の学費(授業料)

入学金:20万円 学費:110~170万円

関西学院大学の学費は学部ごとに違ってきますが、おおよそ110万円~170万円の間になっています。

一番高いのが理工学部の約170万円で、それ以外の学部は110万円~150万円ほどとなっています。

詳しい学費は、公式サイトやパンフレットなどでご確認するようにしてください!

各学部・学科の学費詳細はこちら

入学金(全学部一律):¥200,000
【授業料】
神学部:¥1,185,000
文学部(文化歴史・文学言語):¥1,184,000
文学部(総合心理):¥1,348,000
社会学部:¥1,183,500
法学部:¥1,187,000
経済学部:¥1,186,000
商学部:¥1,186,000
人間福祉学部(社会福祉・社会起業):¥1,364,000
人間福祉学部(人間科学):¥1,362,000
教育学部:¥1,437,000
国際学部:¥1,437,500
総合政策学部:¥1,465,000
理工学部:¥1,681,000

関西学院大学の就職情報

全体の就職率:86.4% ※就職率=就職人数÷卒業人数で計算

各学部の就職率はこちら
学部2019年3月卒業生2018年3月卒業生2017年3月卒業生
神学部78.1%
文学部85.2%
社会学部90.8%
法学部87.7%
経済学部92.7%
商学部91.7%
総合政策学部89.9%
人間福祉学部92.2%
教育学部89.6%
国際学部88.0%
理工学部53.0%

関西学院大学の主な就職先企業

アイシン・エティ・ダブリュ
フジテック
エー・ビー・シーリブラ
三菱東京UFJ銀行
三井住友銀行
日本生命保険
日本郵便
全日本空輸
ゆうちょ銀行
大和ハウス工業
リクルートグループ

さらに表示する

みずほフィナンシャルグループ
損害保険ジャパン日本興亜
東京海上日動火災保険
大和ハウス
野村證券
JTBグループ
ワークスアプリケーションズ
パナソニック
第一生命保険
パナソニックインフォメーションズシステムズ
富士ソフト
アイスター
TIS
富士通
神戸聖隷福祉事業団
日立物流西日本
りそなグループ
NECフィールディング
明治安田生命
日本放送協会

お目当ての企業はありましたか?最新の就職先や卒業後のサポートについてはパンフレットでご確認下さい!

関西学院大学の有名人・スポーツ

関西学院大学の有名人やスポーツをはじめ、オープンキャンパスや学園祭についてもご紹介していきます。

関西学院大学について少しでも知っていただけたら嬉しいです!

関西学院大学の有名人、著名な卒業生

小池百合子
豊川 悦司
中間淳太
三倉茉奈
三倉佳奈
キュウソネコカミ
谷川流
永島優美
平山美春
高島忠夫

さらに表示する

津田麻莉奈
ひぐち君
哲夫
橋本直
田口壮
加茂周

関西学院大学のスポーツに関して

関西の名門私立大学である関西学院大学は中学部、高等部を持ち文武両道をスローガンとして学生教育を行っています。

特に学生スポーツに関しては独自の選手育成方法を取り入れ関西圏の大学のトップグループに位置しています。その中でも特に力を入れているスポーツは駅伝、野球、サッカー、アメリカンフットボール、陸上競技です。駅伝に関しては近年急速に頭角を現し全国大会に度々出場するようになりました。

それに伴い今まで首都圏の大学を希望していた関西圏の高校の優秀な駅伝ランナーが関西学院大学を目指すようになりました。その影響で選手層が厚くなり、更なる競争心が芽生え全国大会での成績も首都圏の大学が独占する上位グループに近付きつつあります。

関西学院大学のオープンキャンパス・学園祭

関西学院大学では、受験生に関西学院大学のことを知ってもらおうと、毎年オープンキャンパスを実施しています。

ここでは、直近3~5年分のオープンキャンパスの様子についてご紹介していきます。

関西学院大学の過去のオープンキャンパス詳細

ここでは、各年代ごとのオープンキャンパスについてまとめていきます。

また、今年のオープンキャンパスはweb上で行われています。

2020年日程2019年日程2018年の様子2017年の様子2016年の様子

2020年度のオープンキャンパスは、新型ウイルスの感染防止の観点からWeb上で行われました。

主に夏と秋に行われており、7月、8月、10月などに行われました。事前の予約が必要でした。

Webオープンキャンパスの内容としては「せっかく大学に入学したのに、画面越しの授業かぁ……。」といった学生の悩みや不安を解決するべく、実際に大学のゼミを体験してもらう企画などが行われ、非常に好評でした。

過去のアーカイブコンテンツや資料を見ることでもまた参考になると思いますので、のぞいてみることをおすすめします。

神戸三田キャンパス:7/28(日)、10/19(土) 西宮上ヶ原キャンパス:8/3(土)、8/4(日)、10/19(土)、3/21(土) 西宮聖和キャンパス:8/4(日)

関西学院大学のオープンキャンパスは、各キャンパスで複数回行われます。

2018年度のオープンキャンパスは全部で7回行われました。

日本一綺麗なキャンパスだと言っても過言ではない関西学院大学は、その雰囲気をキャンパスツアーで体験できます。

関西学院大学はスポーツが強豪であるだけでなく、その応援する側(チアリーディングや応援団)のレベルも高いことで知られており、オープンキャンパスに参加した学生の憧れとなったようです。

また、各学部の模擬講義や説明会、入試方法など詳しい説明が行われました。

個別相談が行われるだけでなく、資料なども用意され参加者にとっては満足いく内容となりました。

2017年の関西学院大学のオープンキャンパスは各キャンパスで複数回行われました。

西日本の中でも1、2を争うほどの蔵書数を誇る図書館は吹き抜けになっていて、広大な設備になっています。オープンキャンパスに参加した学生も見学でき、入学後の自分を想像するきっかけとなったようです

また、お洒落なキャンパスだけでなく熱心な在学生が来場者に対応してくれ、個別相談対応もしてくれるのでより有力な情報を生で手に入れることができました。

各学部を知るための模擬講義や学部説明が行われ、参加者の将来設計を見つめる場を提供してくれました。

その他にも入試情報やAO入試、グローバル入試といった説明もされ、より関西学院大学に近づけるオープンキャンパスとなりました。

関西学院大学では2016年に、大きなオープンキャンパスを4回実施しています。

キャンパスごとに日程が異なりますが、7月に1回、8月に2回、10月に1回行いました。

オープンキャンパスの詳細としては、大学説明会をはじめ、入試説明会、学生によるイベント、キャンパスツアー、学部ごとの模擬授業、個別相談会などを実施しています。

主に高校生を対象としたラインナップとなっており、親と一緒でも、友達と一緒でも、一人での参加でも楽しめます。

学生の様子や大学内の雰囲気を知るためには資料だけではわからないことも多いと思いますが、オープンキャンパスで感じたことをきっかけに、勉強や受験に向けてのモチベーションが上がっていくでしょう。

関西学院大学の過去の学園祭詳細

関西学院大学の2020年度の学園祭の様子

2020年度の関西学院大学の学園祭は、新型ウイルス感染防止の観点からオンライン上での開催となっています。 オンライン上での学園祭では、千葉雄大さんによるトークショーや、お笑い芸人によるコント、学生による動画コンテスト、手品、歌、ダンスなどの各団体からのパフォーマンスなどが行われました。 オンライン上での開催なので、全国どこからでも参加することができ、学生たちの満足度も高かったのが印象的なオンライン学園祭でした。

2018年の学園祭

2018年度の関西学院大学の学園祭、通称「新月祭」は、3つのキャンパスで開催されました。神戸三田キャンパスでは10/20・21に、西宮上ヶ原キャンパスでは11/1~4、西宮聖和キャンパスでは11/10・11にそれぞれ開催されました。神戸三田キャンパスでは、特別ゲストに学天即がお笑いライブを行い、トークイベントではユーチューバーのMEGWINさんとデカキンさんが登場し、お祭りを盛り上げました。バルーンアートやヨーヨーつりなど、お子さんが参加しても楽しめる内容盛沢山となっていました。西宮上ヶ原キャンパスでは、近年売れっ子の俳優間宮祥太朗さんがトークショーのゲストとして登場し、音楽ライブにはDISHが会場を盛り上げました。模擬店グランプリやダンス系サークルのパフォーマンスが行われるなど、熱気に包まれた学園祭となりました。西宮聖和キャンパスでは、お笑いライブが開催され、アキナさん、霜降り明星さん、藤崎マーケットさんが登場し、笑いに包まれました。

2017年の学園祭

2017年の関西学院祭は、神戸三田キャンパスでは10/21・22に、西宮上ヶ原キャンパスでは11/2~5、西宮聖和キャンパスでは11/11・12に開催されました。広い中庭に特設ステージが設けられ、キャンパス全体に響き渡りそうなライブやパフォーマンスが行われました。西宮上ヶ原キャンパスでは、エアーバンドのゴールデンボンバーがライブを行い学園祭は大盛り上がりとなりました。また、俳優である藤木直人さんがトークライブのゲストにやってくるなど、内容も濃い学園祭となりました。また、西宮聖和キャンパスでは、お笑い芸人の銀シャリさん、ミキさんのライブが行われるなど、笑いにも包まれました。妖怪ウォッチのジバニャンも来場し、子どもたちにっても満足が行く内容となりました。

2016年の学園祭

関西学院大学の2016年の学園祭は、神戸三田キャンパス、西宮上ヶ原キャンパス、西宮聖和キャンパスの3つのキャンパスにおいて、合計で8日間にわたって開催された非常に大規模な学園祭でした。パンフレット作成からポスターデザインやキャッチコピーなど、細部にわたってすべて関学生がつくりあげる学園祭となっていました。学生企画だけでなく、各キャンパスの雰囲気や美しい景観を生かしていたところも見どころとして紹介されていました。トークショーや音楽ライブをはじめとして、無料で見ることが出来るお笑いライブなどのイベントなども開催されていたため、だれでも気軽に楽しむことが出来る学園祭となっていました。俳優の玉木宏をはじめ、お笑い芸人のロザンが招かれるなど、非常に豪華なゲストを迎えて開かれていました。

関西学院大学の偏差値・大学情報|まとめ

関西学院大学は関関同立の一つとしても非常に有名で、偏差値も52.5~72.0と高く、毎年入学したいと希望者が後を絶たない大学です。

そんな魅力や受験情報を知るためにも、オープンキャンパスに行ったり学校説明会に参加したり、パンフレットで情報収集したりと入念に準備をしていきましょう。

また、2020年度のオープンキャンパスはweb上で行われていますので注意しましょう。

より大学のことを知りたいと思った方は、最新情報を大学の公式資料で見てみませんか?

関西学院大学のパンフレットはこちら
簡単1分&基本無料!資料請求

パンフの一括請求はこちら
今すぐまとめて資料請求一括請求


コメントを残す

*

     

革命的な勉強ができるスタディーサプリ

志望校が決まっている人もそうでない人も必見です!受験対策はなるべく早くした方が有利ですよね!

スタディーサプリは部活で忙しい人でも、恋愛で忙しい人でも、勉強なんてしたくないという人でも好きな時間でお手持ちのスマートフォンなどで好きな時に授業が受けられるます!

予備校では絶対にできませんが寝ころびながらリラックスした体勢授業を受けたり、寝る前にイヤホンで授業の音声だけ聞いたり、電車などの移動中の時間でもスマートフォン1つで授業を受けられたりと使い方は様々です。

特に、勉強なんてしたくない!!と思っている人はにはおすすめです。はじめは暇な時間にボーっと眺めるだけでもいいのでお試ししてみませんか?予想外の効果があるかもしれませんよ!!

今なら何と14日間無料でお試しできますよ!さらに、スタートダッシュ応援期間の今だけですが先着8000名様に限り、コースに応じて平均2000円のキャッシュバックがありますよ!!

画期的な勉強方法が気になる方は、下のバナーから詳細だけでも見ていってください!

スタディサプリ高校・大学受験講座

まずは無料でお試し!