関西学院大学の偏差値&入試情報【2023年度版】
関西学院大学

関西学院大学を2023年、2024年に受験する受験生向けに、2022年に発表された学部・学科ごとの偏差値情報を見やすくまとめました。ボーダーライン(最低点)や学費(授業料)、入試日程、就職率、就職先などの情報も掲載しています。受験生の方はぜひ参考にしてください。最新の正確な情報は大学公式ホームページでご確認下さい。
高校生ならスタディサプリ進路相談から大学の資料請求をすると図書カード【500円分】プレゼントキャンペーン実施中!
この機会に、志望校の資料と図書カードもゲットしちゃいましょう!
\無料で1分!資料請求で図書カードゲット/
スタディサプリからの資料請求はこちら
関西学院大学の詳しい公式情報を知りたい方は「こちら」へ
大学受験におすすめ予備校
目次
関西学院大学の学部・学科別偏差値
関西学院大学の全体偏差値
平均偏差値:62.6 偏差値帯:52.5~72.0
河合塾と東進が公表している各学部・各学科の最新偏差値を見やすくまとめました。 学部名をクリックすると、各学科や専攻、コースの詳細偏差値がご覧になれます。
河合塾の偏差値をC判定、東進の偏差値をA判定にしていますので、偏差値の違いも感じていただければと思います。
学部 / 学科 | 河合塾 | 東進 |
文学部 | 57.5~62.5 | 69~72 |
---|---|---|
文化歴史学科哲学倫理学専修 | 60 | 69 |
文化歴史学科美学芸術学専修 | 57.5 | 70 |
文化歴史学科地理学地域文化学専修 | 57.5 | 69 |
文化歴史学科日本史学専修 | 60 | 69 |
文化歴史学科アジア史学専修 | 60 | 69 |
文化歴史学科西洋史学専修 | 60 | 69 |
総合心理科学科心理科学専修 | 62.5 | 72 |
文学言語学科日本文学日本語学専修 | 57.5 | 71 |
文学言語学科英米文学英語学専修 | 60 | 71 |
文学言語学科フランス文学フランス語学専修 | 57.5 | 71 |
文学言語学科ドイツ文学ドイツ語学専修 | 57.5 | 71 |
教育学部 | 55~57.5 | 69 |
教育学科幼児教育コース | 55 | 69 |
教育学科初等教育コース | 57.5 | 69 |
教育学科教育科学コース | 57.5 | 69 |
神学部 | 52.5 | – |
全学科 | 52.5 | – |
社会学部 | 57.5 | 69 |
社会学科 | 57.5 | 69 |
人間福祉学部 | 57.5 | 67~70 |
社会福祉学科 | 57.5 | 67 |
社会起業学科 | 57.5 | – |
人間科学科 | 57.5 | 70 |
国際学部 | 67.5 | 72 |
国際学科 | 67.5 | 72 |
法学部 | 60 | 68~70 |
法律学科 | 60 | 70 |
政治学科 | 60 | 68 |
政治政策学部 | 57.5 | 67 |
全学科 | 57.5 | 67 |
経済学部 | 65 | 70 |
全学科 | 65 | 70 |
商学部 | 62.5 | 70 |
全学科 | 62.5 | 70 |
理工学部 | 52.5~55 | 63~66 |
数理科学科 | 52.5 | 65 |
物理学科 | 52.5 | 64 |
先進エネルギーナノ工学科 | 52.5 | 63 |
化学科 | 52.5 | 64 |
環境・応用化学科 | 52.5 | 63 |
生命科学科 | 52.5 | 65 |
生命医化学科 | 52.5 | 66 |
情報科学科 | 55 | 65 |
人間システム工学科 | 52.5 | 63 |
偏差値が近い大学、おすすめの併願校
関西学院大学と偏差値が近い大学や似た大学、同一大学群の大学一覧です。関西学院大学の志望を考えている方はこれらの大学の受験、併願もおすすめです。
関連偏差値ページ
【偏差値ランキング】
【大学一覧ぺージ】
資料請求を侮ってはいませんか?大学受験は”情報戦”です。
高校3年生までに大学の資料請求をしたことがあるという方は全体の過半数以上を占めており、そのうち約8割以上もの方が5校以上まとめて請求しているそうですよ!
★株式会社リクルートのサービスで安心!
★資料請求は基本無料!
★校種やエリアごとにまとめて請求
★送付先の入力だけ、たった1分で完了!
折角のチャンスをお見逃しなく!
↓ 資料請求希望は下の画像をクリック ↓
関西学院大学とは?歴史や現在の特徴について

関西学院大学の歴史(設立・創立や創立者)について
関西学院大学の前進である関西学院が、明治22年9月28日にアメリカ南メソヂスト監督教会派遣の牧師によって、現在の神戸市灘区に創立されました。設立当初は、神学部および普通2学部からスタートしています。創立40周年を迎えた昭和4年には、現在の兵庫県西宮市に移転し、昭和7年に大学令による関西学院大学が設立認可され予科を設立しています。2年後には文学部・商経学部が開設され第1回卒業生は、201名を輩出しています。また、11年後の昭和18年には、学院史上初めての女子学生が入学し初の女子卒業生を輩出しています。その後、改組した文学部、法学部、経済学部を移行開設し、数年後には文理双方の学部へと発展します。現在は、人間福祉学部や教育部、国際部などもあり、合計11学部で構成されています。
関西学院大学の特徴や評判について
キャンパス数は7つ有していて、そのうち1つは東京の丸の内にあり、後6つは関西にあります。キリスト系の大学で、看板学部では経済学部が有名ですが、社会学部や商学部も看板学部といえます。私大ではトップレベルの大学で関西私大最高峰と呼ばれ、就職に有利で、社長や役員を多数輩出している大学です。その評判は、メインキャンパスである西宮上ヶ原キャンパスは広くて緑が多くとても美しいと評判で、全国的に見ても美しいところです。国際性豊かな学術交流で日本と海外の学生や教職員が頻繁に行き来しています。授業内容も各学部の学生に聞いても、満足度が高いということで、実際に通っている学生にとっても、とても評判が高い関西学院大学です。
関西学院大学のメインキャンパスの所在地(場所)やその他のキャンパス情報
![]() | |
メインキャンパス | |
---|---|
西宮上ヶ原キャンパス | 〒662-8501 兵庫県西宮市上ケ原一番町1番155号 |
サブキャンパス | |
西宮聖和キャンパス | 〒662-0827 兵庫県西宮市岡田山7-54 googlemap |
神戸三田キャンパス | 〒669-1337 兵庫県三田市学園2丁目1番地 googlemap |
大阪梅田キャンパス | 〒530-0013 大阪府大阪市北区茶屋町19-19 アプローズタワー10階・14階 googlemap |
東京丸の内キャンパス | 〒100‐0005 東京都千代田区丸の内1-7-12 サピアタワー10階 googlemap |
宝塚キャンパス | 〒665-0844 兵庫県宝塚市武庫川町6番27号 googlemap |
千里国際キャンパス | 〒562-0032 大阪府箕面市小野原西4-4-16 googlemap |
\簡単1分でお申込み!!/
関西学院大学の学費や就職情報
関西学院大学の学費(授業料)
入学金:20万円 学費:110~170万円
関西学院大学の就職率
全体の就職率:86.4% ※就職率=就職人数÷卒業人数で計算
関西学院大学の主な就職先企業
アイシン・エティ・ダブリュ
フジテック
エー・ビー・シーリブラ
三菱東京UFJ銀行
三井住友銀行
日本生命保険
日本郵便
全日本空輸
ゆうちょ銀行
大和ハウス工業
リクルートグループ
関西学院大学の有名人・スポーツ・オープンキャンパス
関西学院大学の有名人、著名な卒業生
小池百合子
豊川 悦司
中間淳太
三倉茉奈
三倉佳奈
キュウソネコカミ
谷川流
永島優美
平山美春
高島忠夫
関西学院大学のスポーツに関して
関西の名門私立大学である関西学院大学は中学部、高等部を持ち文武両道をスローガンとして学生教育を行っています。特に学生スポーツに関しては独自の選手育成方法を取り入れ関西圏の大学のトップグループに位置しています。その中でも特に力を入れているスポーツは駅伝、野球、サッカー、アメリカンフットボール、陸上競技です。駅伝に関しては近年急速に頭角を現し全国大会に度々出場するようになりました。それに伴い今まで首都圏の大学を希望していた関西圏の高校の優秀な駅伝ランナーが関西学院大学を目指すようになりました。その影響で選手層が厚くなり、更なる競争心が芽生え全国大会での成績も首都圏の大学が独占する上位グループに近付きつつあります。
関西学院大学の過去のオープンキャンパス詳細
関西学院大学では、受験生に関西学院大学のことを知ってもらおうと、毎年オープンキャンパスを開催しています。
ここでは直近3年間のオープンキャンパスの様子についてご紹介します。
神戸三田キャンパス:7/28(日)、10/19(土) 西宮上ヶ原キャンパス:8/3(土)、8/4(日)、10/19(土)、3/21(土) 西宮聖和キャンパス:8/4(日)
関西学院大学のオープンキャンパスは、各キャンパスで複数回行われます。
2018年度のオープンキャンパスは全部で7回行われました。
日本一綺麗なキャンパスだと言っても過言ではない関西学院大学は、その雰囲気をキャンパスツアーで体験できます。
関西学院大学はスポーツが強豪であるだけでなく、その応援する側(チアリーディングや応援団)のレベルも高いことで知られており、オープンキャンパスに参加した学生の憧れとなったようです。
また、各学部の模擬講義や説明会、入試方法など詳しい説明が行われました。
個別相談が行われるだけでなく、資料なども用意され参加者にとっては満足いく内容となりました。
2017年の関西学院大学のオープンキャンパスは各キャンパスで複数回行われました。
西日本の中でも1、2を争うほどの蔵書数を誇る図書館は吹き抜けになっていて、広大な設備になっています。オープンキャンパスに参加した学生も見学でき、入学後の自分を想像するきっかけとなったようです
また、お洒落なキャンパスだけでなく熱心な在学生が来場者に対応してくれ、個別相談対応もしてくれるのでより有力な情報を生で手に入れることができました。
各学部を知るための模擬講義や学部説明が行われ、参加者の将来設計を見つめる場を提供してくれました。
その他にも入試情報やAO入試、グローバル入試といった説明もされ、より関西学院大学に近づけるオープンキャンパスとなりました。
関西学院大学では2016年に、大きなオープンキャンパスを4回実施しています。
キャンパスごとに日程が異なりますが、7月に1回、8月に2回、10月に1回行いました。
オープンキャンパスの詳細としては、大学説明会をはじめ、入試説明会、学生によるイベント、キャンパスツアー、学部ごとの模擬授業、個別相談会などを実施しています。
主に高校生を対象としたラインナップとなっており、親と一緒でも、友達と一緒でも、一人での参加でも楽しめます。
学生の様子や大学内の雰囲気を知るためには資料だけではわからないことも多いと思いますが、オープンキャンパスで感じたことをきっかけに、勉強や受験に向けてのモチベーションが上がっていくでしょう。
関西学院大学の過去の学園祭詳細
関西学院大学の各年度の学園祭の様子
2018年度の関西学院大学の学園祭、通称「新月祭」は、3つのキャンパスで開催されました。神戸三田キャンパスでは10/20・21に、西宮上ヶ原キャンパスでは11/1~4、西宮聖和キャンパスでは11/10・11にそれぞれ開催されました。神戸三田キャンパスでは、特別ゲストに学天即がお笑いライブを行い、トークイベントではユーチューバーのMEGWINさんとデカキンさんが登場し、お祭りを盛り上げました。バルーンアートやヨーヨーつりなど、お子さんが参加しても楽しめる内容盛沢山となっていました。西宮上ヶ原キャンパスでは、近年売れっ子の俳優間宮祥太朗さんがトークショーのゲストとして登場し、音楽ライブにはDISHが会場を盛り上げました。模擬店グランプリやダンス系サークルのパフォーマンスが行われるなど、熱気に包まれた学園祭となりました。西宮聖和キャンパスでは、お笑いライブが開催され、アキナさん、霜降り明星さん、藤崎マーケットさんが登場し、笑いに包まれました。


関西学院大学の入試科目・日程や最低点(ボーダーライン)
関西学院大学の入試日程
一般入試
(※日程が決まり次第追加します。)
AO入試
(※日程が決まり次第追加します。)
推薦入試
(※日程が決まり次第追加します。)
一般入試
【全学部日程】
<文学部>
<法学部>
<経済学部(理科系)>
<商学部>
<人間福祉学部>
<国際学部(英・英型)>
<教育学部(理科系)>
<総合政策学部(理科系)>
<理工学部>
試験日:2/1
合格発表:2/9
<神学部>
<社会学部>
<経済学部>
<国際学部>
<教育学部>
<総合政策学部>
試験日:2/2
合格発表:2/9
【学部個別日程】
<文学部>
<経済学部(理科系)>
<教育学部(理科系)>
<総合政策学部(理科系)>
<理工学部>
試験日:2/3
合格発表:2/17
<経済学部>
<人間福祉学部>
<国際学部>
<総合政策学部>
試験日:2/4
合格発表:2/17
<神学部>
<商学部>
<国際学部>
<教育学部>
<総合政策学部>
試験日:2/6
合格発表:2/17
<社会学部>
<法学部>
試験日:2/7
合格発表:2/17
【関学独自方式日程(英語・数学型)】
<社会学部>
<法学部>
<経済学部>
<商学部>
<人間福祉学部>
<国際学部>
<総合政策学部>
<理工学部>
試験日:2/5
合格発表:2/17
【関学独自方式日程(関学英語併用センター利用型)】
<神学部>
<文学部>
<社会学部>
<法学部>
<経済学部>
<商学部>
<人間福祉学部>
<国際学部>
<教育学部>
<総合政策学部>
試験日:2/5
合格発表:2/17
【関学独自方式日程(関学数学併用センター利用型)】
<社会学部>
<法学部>
<経済学部>
<商学部>
<総合政策学部>
<理工学部>
試験日:2/5
合格発表:2/17
AO入試
<神学部>
試験日:10/6
合格発表:10/12
<文学部>
<理工学部>
試験日:9/22
合格発表:10/1
<社会学部>
<教育学部>
1次試験日:9/12
1次合格発表:9/21
2次試験日:10/6
2次合格発表:10/12
<法学部>
<商学部>
<国際学部>
1次試験日:9/12
1次合格発表:9/15
2次試験日:9/22
2次合格発表:10/1
<経済学部>
試験日:9/12
合格発表:10/1
<人間福祉学部>
1次試験日:9/22
1次合格発表:9/27
2次試験日:10/6
2次合格発表:10/12
<総合政策学部>
1次試験日:9/29
1次合格発表:10/5
2次試験日:10/13
2次合格発表:10/19
推薦入試
【スーパーグローバルハイスクール対象公募推薦入学】
<全学部>
試験日:12/1
合格発表:12/7
【スーパーサイエンスハイスクール対象公募推薦入学】
<全学部>
試験日:12/1
合格発表:12/7
一般入試
AO入試
推薦入試
革命的な勉強ができるスタディーサプリ
志望校が決まっている人もそうでない人も必見です!受験対策はなるべく早くした方が有利ですよね!
スタディーサプリは部活で忙しい人でも、恋愛で忙しい人でも、勉強なんてしたくないという人でも好きな時間でお手持ちのスマートフォンなどで好きな時に授業が受けられるます!
予備校では絶対にできませんが寝ころびながらリラックスした体勢授業を受けたり、寝る前にイヤホンで授業の音声だけ聞いたり、電車などの移動中の時間でもスマートフォン1つで授業を受けられたりと使い方は様々です。
特に、勉強なんてしたくない!!と思っている人はにはおすすめです。はじめは暇な時間にボーっと眺めるだけでもいいのでお試ししてみませんか?予想外の効果があるかもしれませんよ!!
今なら何と14日間無料でお試しできますよ!さらに、スタートダッシュ応援期間の今だけですが先着8000名様に限り、コースに応じて平均2000円のキャッシュバックがありますよ!!
画期的な勉強方法が気になる方は、下のバナーから詳細だけでも見ていってください!
