帝京大学の偏差値&入試情報【2023年度版】

帝京大学

帝京大学を2024年、2025年に受験する受験生向けに、2023年に発表された学部・学科・コースごとの偏差値情報をまとめました。

ボーダーライン(最低点)、学費(授業料)、入試日程、就職率と就職先も掲載していますので、受験生の方はぜひ参考にしてください。

帝京大学の詳しい公式情報を知りたい方は大学の資料請求をおすすめします!

また、高校生ならスタディサプリで大学の資料請求をすると図書カード【500円分】プレゼントキャンペーン実施中!この機会に、志望校の資料と図書カードもゲットしちゃいましょう!

私立大学の偏差値ランキングはこちら

帝京大学の詳しい公式情報を知りたい方は「こちら」へ

国公私立公式HP略称通信制夜間対応偏差値帯大学群
私立大学 帝京 × 35~67.5 大東亜帝国

帝京大学の願書・パンフレットの資料請求はこちら
資料請求

>図書カード貰える!<
一括請求で志望校比較こちら
一括請求




大学受験におすすめ予備校

個別教室のトライ
個別教室のトライ

個別教室全国No.1
完全マンツーマンで個別指導!
最新のAI分析で今の学力を確認できる!

>まずは資料請求!< 公式サイトはコチラ
スタディサプリ
スタディサプリ高校・大学受験講座

月額980円で神授業が見放題のオンライン学習!
担当コーチが指導する合格特訓コースも大人気!

>14日間無料体験!< 公式サイトはコチラ
武田塾
武田塾

完璧になるまで先には進まないからできるようになる。
徹底した自学自習で逆転合格を目指せる個別指導塾

>無料で受講相談!< 公式サイトはコチラ


帝京大学の学部・学科・コース別偏差値

帝京大学 偏差値帯:35~67.5

帝京大学 偏差値一覧(河合塾|東進)

文学部:40~47.5|54~59
学科・専攻 河合 東進
日本文化学科4557
史学科4558
社会学科4054
心理学科47.559
教育学部:40~42.5|60~61
学科・専攻 河合 東進
教育文化学科42.560
初等教育学科初等教育コース4061
初等教育学科こども教育コース42.5
外国語学部:42.5~47.5|54
学科・専攻 河合 東進
外国語学科英語コース42.554
外国語学科ドイツ語コース47.5
外国語学科フランス語コース45
外国語学科スペイン語コース45
外国語学科中国語コース42.5
外国語学科コリア語コース42.5
法学部:45|53
学科・専攻 河合 東進
法律学科4553
政治学科4553
経済学部:40~45|50~52
学科・専攻 河合 東進
経済学科4552
地域経済学科4050
経営学科42.552
観光経営学科42.551
国際経済学科4051
理工学部:37.5~40|53~54
学科・専攻 河合 東進
機械・精密システム工学科37.553
航空宇宙工学科航空宇宙工学コース37.554
航空宇宙工学科ヘリパイロットコース37.5
情報電子工学科4054
バイオサイエンス学科37.554
医学部:67.5|71
学科・専攻 河合 東進
医学科67.571
薬学部:47.5|62
学科・専攻 河合 東進
薬学科47.562
医療技術学部:35~50|54~63
学科・専攻 河合 東進
視能矯正学科37.556
看護学科47.563
診療放射線学科5062
臨床検査学科5062
スポーツ医療学科健康スポーツコース3555
スポーツ医療学科救急救命士コース42.5
スポーツ医療学科トップアスリートコース
柔道整復学科3554
福岡医療技術学部:35~42.5|55~57
学科・専攻 河合 東進
理学療法学科3557
作業療法学科35
看護学科37.5
診療放射線学科42.557
医療技術学科救急救命士コース3555
医療技術学科臨床工学コース40

河合塾と東進が公表している各学部・各学科の最新偏差値を見やすくまとめました。 学部名をクリックすると、各学科や専攻、コースの詳細偏差値がご覧になれます。

河合塾の偏差値をC判定、東進の偏差値をA判定にしていますので、偏差値の違いも感じていただければと思います。

関連性のある大学偏差値について

【大東亜帝国の大学偏差値】

大東文化大学47.5~60.0
東海大学35.0~71.0
亜細亜大学47.5~52.5
帝京大学35~67.5
国士舘大学45~67.5

【偏差値ランキング】

【大学一覧ぺージ】

資料請求を侮ってはいませんか?大学受験は”情報戦”です。

高校3年生までに大学の資料請求をしたことがあるという方は全体の過半数以上を占めており、そのうち約8割以上もの方が5校以上まとめて請求しているそうですよ!

だから!スタサプの資料請求がおすすめ

株式会社リクルートのサービスで安心!

★資料請求は基本無料!

★校種やエリアごとにまとめて請求

★送付先の入力だけ、たった1分で完了

★9月28日まで!最大500円分の図書カードGET!

折角のチャンスをお見逃しなく!

↓ 資料請求希望は下の画像をクリック ↓

スタディサプリ資料請求

【大学資料請求はスタディサプリ進路相談から!】

帝京大学の入試科目・日程や最低点(ボーダーライン)

ここからは、帝京大学の各学部・学科の入試科目や入試日程、ボーダーラインについてまとめていきます。
こういった情報は受験するときに重要となってきますのでよく確認しておいてください!

帝京大学の合格最低点(ボーダーライン)

帝京大学の合格最低点(ボーダーライン)をまとめました。

文学部
学科・コース 入試名 2020年 2019年 2018年
日本文化学科 AO 124/200
推薦 160/200
一般 255/350 220/350 200/350
センター利用 280/350 250/350 200/350
史学科 AO 135/200
推薦 160/200
一般 240/350 215/350 195/350
センター利用 250/350 250/350 220/350
社会学科 AO 111/200
推薦 161/200
一般 220/350 214/350 160/350
センター利用 255/350 250/350 190/350
心理学科 AO 122/200
推薦 167/200
一般 195/300 195/300 175/300
センター利用 217/300 200/300 200/300
教育学部
学科・コース 入試名 2020年 2019年 2018年
教育文化学科 AO 126/200
推薦 168/200
一般 215/300 173/300 175/300
センター利用 221/300 212/300 217/300
初等教育学科/初等教育コース AO 125/200
推薦 160/200
一般 180/300 181/300 183/300
センター利用 201/300 206/300 160/300
初等教育学科/こども教育コース AO 142/200
推薦 163/200
一般 190/300 175/300 162/300
センター利用 211/300 211/300 210/300
外国語学部
学科・コース 入試名 2020年 2019年 2018年
外国語学科/英語コース AO 136/200
推薦 170/200
一般 210/350 180/350 180/350
センター利用 241/350 258/350 220/350
外国語学科/ドイツ語コース AO 127/200
推薦 -/200
一般 204/300 194/300 178/300
センター利用 222/300 210/300 180/300
外国語学科/フランス語コース AO 122/200
推薦 -/200
一般 211/300 200/300 170/300
センター利用 245/300 200/300 183/300
外国語学科/スペイン語コース AO 151/200
推薦 181/200
一般 224/300 197/300 172/300
センター利用 242/300 201/300 201/300
外国語学科/中国語コース AO 129/200
推薦 165/200
一般 211/300 199/300 163/300
センター利用 234/300 220/300 172/300
外国語学科/コリア語コース AO 140/200
推薦 177/200
一般 213/300 208/300 197/300
センター利用 247/300 223/300 187/300
法学部
学科・コース 入試名 2020年 2019年 2018年
法律学科 AO 110/200
推薦 163/200
一般 186/300 195/300 155/300
センター利用 210/300 195/300 191/300
政治学科 AO 121/200
推薦 167/200
一般 178/300 180/300 160/300
センター利用 211/300 195/300 195/300
経済学部
学科・コース 入試名 2020年 2019年 2018年
経済学科 AO 115/200
推薦 168/200
一般 190/300 185/300 165/300
センター利用 211/300 205/300 200/300
地域経済学科 AO 101/200
推薦 159/200
一般 185/300 155/300 140/300
センター利用 210/300 210/300 154/300
経営学科 AO 120/200
推薦 170/200
一般 180/300 180/300 160/300
センター利用 211/300 190/300 195/300
観光経営学科 AO 135/200
推薦 171/200
一般 190/300 178/300 151/300
センター利用 218/300 205/300 170/300
国際経済学科 AO 100/200
推薦 145/200
一般 192/300 159/300 151/300
センター利用 219/300 205/300 150/300
理工学部
学科・コース 入試名 2020年 2019年 2018年
機械・精密システム工学科 AO 130/200
推薦 142/200
一般 125/300 125/300 122/300
センター利用 172/300 159/300 161/300
航空宇宙工学科/航空宇宙工学コース AO 117/200
推薦 137/200
一般 126/300 134/300 136/300
センター利用 175/300 172/300 147/300
航空宇宙工学科/ヘリパイロットコース AO 127/200
一般 179/300 -/300 139/300
センター利用 161/300 210/300 185/300
情報電子工学科 AO 118/200
推薦 145/200
一般 140/300 132/300 145/300
センター利用 175/300 160/300 161/300
バイオサイエンス学科 AO 110/200
推薦 136/200
一般 116/300 114/300 122/300
センター利用 170/300 160/300 154/300
医学部
学科・コース 入試名 2020年 2019年 2018年
医学科 推薦 162/300
一般 215/300 212/300 217/300
センター利用 486/600 504/600 463/600
薬学部
学科・コース 入試名 2020年 2019年 2018年
薬学科 AO 207/300
推薦
一般 179/300 178/300 207/300
センター利用 219/300 225/300 242/300
医療技術学部
学科・コース 入試名 2020年 2019年 2018年
視能矯正学科 AO 106/200
推薦 166/200
一般 107/300 105/300 150/300
センター利用 205/300 119/300 136/300
看護学科 AO 168/200
推薦 192/200
一般 205/300 192/300 216/300
センター利用 215/300 215/300 196/300
診療放射線学科 AO 152/200
推薦 181/200
一般 207/300 188/300 221/300
センター利用 212/300 211/300 207/300
臨床検査学科 AO 151/200
推薦 182/200
一般 192/300 178/300 222/300
センター利用 217/300 214/300 189/300
スポーツ医療学科/健康スポーツコース AO 136/200
推薦 178/200
一般 128/300 138/300 161/300
センター利用 187/300 187/300 165/300
スポーツ医療学科/救急救命士コース AO 133/200
推薦 178/200
一般 171/300 149/300 175/300
センター利用 172/300 165/300 163/300
スポーツ医療学科/トップアスリートコース 推薦
柔道整復学科 AO 87/200
推薦 143/200
一般 88/300 98/300 121/300
センター利用 218/300 183/300 196/300
福岡医療技術学部
学科・コース 入試名 2020年 2019年 2018年
理学療法学科 AO 98/200
推薦 143/200
一般 115/300 121/300 138/300
センター利用 162/300 144/300 150/300
作業療法学科 AO 101/200
推薦 156/200
一般 103/300 112/300 136/300
センター利用 162/300 201/300 218/300
看護学科 AO 100/200
推薦 165/200
一般 122/300 131/300 142/300
センター利用 159/300 149/300 172/300
診療放射線学科 AO 119/200
推薦 177/200
一般 162/300 128/300 178/300
センター利用 174/300 173/300 171/300
医療技術学科/救急救命士コース AO 96/200
推薦 156/200
一般 128/300 162/300 145/300
センター利用 168/300
医療技術学科/臨床工学コース AO 95/200
推薦 155/200
一般 127/300 121/300 131/300
センター利用 197/300 179/300 185/300

帝京大学の入試日程

帝京大学の入試日程をまとめました。

20's~21's19's~20's

医学部・一般入試

【一次試験】
出願期間:2020.12/17~2021.1/19
試験日:2021.1/26,1/27,1/28のどれか(試験日の自由選択が可)
合格発表日:1/30

【二次試験】
試験日:2021.2/3,2/4のどれか(試験日の自由選択が可)
合格発表日:2021.2/6

医学部・大学入学共通テスト利用

【前期・一次試験】
出願期間:2020.12/17~2021.1/22
試験日:2021.2/13,2/14
合格発表日:2021.2/20

【前期・二次試験】
試験日:2021.2/24
合格発表日:2021.3/1

薬学部・一般入試

【Ⅰ期】
出願期間:2020.12/17~2021.1/20
試験日:2021.1/30,1/31,2/1(試験日の自由選択が可)
合格発表日:2021.3/1

【Ⅱ期】
出願期間:2021.2/1~2/15
試験日:2021.2/22,2/23,2/24(試験日の自由選択が可)
合格発表日:2021.3/1

【Ⅲ期】
出願期間:2021.2/17~3/2
試験日:2021.3/6,3/7(試験日の自由選択が可)
合格発表日:2021.3/10

薬学部・大学入学共通テスト利用

【前期・一次試験】
出願期間:2020.12/17~2021.1/22
試験日:2021.1/16,1/17(1/30,1/31)
合格発表日:2021.2/10

【前期・二次試験】
試験日:2021.2/16
合格発表日:2021.2/17

経済学部・一般入試

【Ⅰ期】
出願期間:2020.12/17~2021.1/20
試験日:2021.1/30,1/31,2/1(試験日の自由選択が可)
合格発表日:2021.2/6

【Ⅱ期】
出願期間:2021.2/1~2/15
試験日:2021.2/22,2/23,2/24(試験日の自由選択が可)
合格発表日:2021.3/10

【Ⅲ期】
出願期間:2021.2/17~3/2
試験日:2021.3/6,3/7(試験日の自由選択が可)
合格発表日:2021.3/10

薬学部・大学入学共通テスト利用

【前期】
出願期間:2020.12/17~2021.1/22
試験日:2021.1/17,1/17(1/30,1/31)
合格発表日:2021.2/12

【後期】
出願期間:2021.2/17~3/2
試験日:2021.1/16,1/17(1/30,1/31)
合格発表日:2021.3/10

法学部・一般入試

【Ⅰ期】
出願期間:2020.12/17~2021.1/20
試験日:2021.1/30,1/31,2/1(試験日の自由選択が可)
合格発表日:2021.2/6

【Ⅱ期】
出願期間:2021.2/1~2/15
試験日:2021.2/22,2/23,2/24(試験日の自由選択が可)
合格発表日:2021.3/1

【Ⅲ期】
出願期間:2021.2/17~3/2
試験日:2021.3/6,3/7(試験日の自由選択が可)
合格発表日:2021.3/10

法学部・大学入学共通テスト利用

【前期】
出願期間:2020.12/17~2021.1/22
試験日:2021.1/16,1/17(1/30,1/31)
合格発表日:2021.2/12

【後期】
出願期間:2021.12/17~3/2
試験日:2021.1/16,1/17(1/30,1/31)
合格発表日:2021.3/10

文学部・一般入試

【Ⅰ期】
出願期間:2020.12/17~2021.1/20
試験日:2021.1/30,1/31,2/1(試験日の自由選択が可)
合格発表日:2021.2/6

【Ⅱ期】
出願期間:2021.2/1~2/15
試験日:2021.2/22,2/23,2/24(試験日の自由選択が可)
合格発表日:2021.3/1

【Ⅲ期】
出願期間:2021.2/17~3/2
試験日:2021.3/6,3/7(試験日の自由選択が可)
合格発表日:2021.3/10

文学部・大学入学共通テスト利用

【前期】
出願期間:2020.12/17~2021.1/22
試験日:2021.1/16,1/17(1/30,1/31)
合格発表日:2021.2/12

【後期】
出願期間:2021.2/17~3/2
試験日:2021.1/16,1/17(1/30,1/31)
合格発表日:2021.3/10

外国語学部・一般入試

【Ⅰ期】
出願期間:2020.12/17~2021.1/20
試験日:2021.1/30,1/31,2/1(試験日の自由選択が可)
合格発表日:2021.2/6

【Ⅱ期】
出願期間:2021.2/1~2/15
試験日:2021.2/22,2/23,2/24(試験日の自由選択が可)
合格発表日:2021.3/1

【Ⅲ期】
出願期間:2021.2/17~3/2
試験日:2021.3/6,3/7(試験日の自由選択が可)
合格発表日:2021.3/10

外国語学部・大学入学共通テスト利用

【前期】
出願期間:2020.12/17~2021.1/22
試験日:2021.1/16,1/17(1/30,1/31)
合格発表日:2021.2/12

【後期】
出願期間:2021.2/17~3/2
試験日:2021.1/16,1/17(1/30,1/31)
合格発表日:2021.3/10

教育学部・一般入試

【Ⅰ期】
出願期間:2020.12/17~2021.1/20
試験日:2021.1/30,1/31,2/1(試験日の自由選択が可)
合格発表日:2021.2/6

【Ⅱ期】
出願期間:2021.2/1~2/15
試験日:2021.2/22,2/23,2/24(試験日の自由選択が可)
合格発表日:2021.3/1

【Ⅲ期】
出願期間:2021.2/17~3/2
試験日:2021.3/6,3/7(試験日の自由選択が可)
合格発表日:2021.3/10

教育学部・大学入学共通テスト利用

【前期】
出願期間:2020.12/17~2021.1/22
試験日:2021.1/16,1/17(1/30,1/31)
合格発表日:2021.2/12

【後期】
出願期間:2021.2/17~3/2
試験日:2021.1/16,1/17(1/30,1/31)
合格発表日:2021.3/10

理工学部・一般入試

【Ⅰ期】
出願期間:2020.12/17~2021.1/20
試験日:2021.1/30,1/31,2/1(試験日の自由選択が可)
合格発表日:2021.2/6

【Ⅱ期】
出願期間:2021.2/1~2/15
試験日:2021.2/22,2/23,2/24(試験日の自由選択が可)
合格発表日:2021.3/1

【Ⅲ期】
出願期間:2021.2/17~3/2
試験日:2021.3/6,3/7(試験日の自由選択が可)
合格発表日:2021.3/10

理工学部・大学入学共通テスト利用

【前期】
出願期間:2020.12/17~2021.1/22
試験日:2021.1/16,1/17(1/30,1/31)
合格発表日:2021.2/12

【中期】
出願期間:2021.2/1~2/16
試験日:2021.1/16,1/17(1/30,1/31)
合格発表日:2021.2/20

【後期】
出願期間:2021.2/17~3/13
試験日:2021.1/16,1/17(1/30,1/31)
合格発表日:2021.3/18

理工学部(ヘリパイロットコース)・一般入試

【Ⅰ期・一次試験】
出願期間:2020.12/17~2021.1/20
試験日:2021.1/30,1/31,2/1(試験日の自由選択が可)
合格発表日:2021.2/6

【Ⅱ期・一次試験】
出願期間:2021.2/1~2/15
試験日:2021.2/22,2/23,2/24(試験日の自由選択が可)
合格発表日:2021.3/1

【Ⅲ期・一次試験】
出願期間:2021.2/17~3/2
試験日:2021.3/6,3/7(試験日の自由選択が可)
合格発表日:2021.3/10

【Ⅰ期・二次試験】
試験日:2021.2/23,3/18(どちらか一日を選択)
合格発表日:2021.3/1,3/19

【Ⅱ,Ⅲ期・二次試験】
試験日:2021.3/18
合格発表日:2021.3/19

理工学部(ヘリパイロットコース)・大学入学共通テスト利用

【前期・一次試験】
出願期間:2020.12/17~2021.1/22
試験日:2021.1/16,1/17(1/30,1/31)
合格発表日:2021.2/12

【中期・一次試験】
出願期間:2021.2/1~2/16
試験日:2021.1/16,1/17(1/30,1/31)
合格発表日:2021.2/20

【前期,中期・二次試験】
試験日:2021.3/18
合格発表日:2021.3/19

医療技術学部・一般入試

【Ⅰ期】
出願期間:2020.12/17~2021.1/20
試験日:2021.1/30,1/31,2/1(試験日の自由選択が可)
合格発表日:2021.2/6

【Ⅱ期】
出願期間:2021.2/1~2/15
試験日:2021.2/22,2/23,2/24(試験日の自由選択が可)
合格発表日:2021.3/1

【Ⅲ期】
出願期間:2021.2/17~3/2
試験日:2021.3/6,3/7(試験日の自由選択が可)
合格発表日:2021.3/10

医療技術学部・大学入学共通テスト利用

【前期・一次試験】
出願期間:2020.12/17~2021.1/22
試験日:2021.1/16,1/17(1/30,1/31)
合格発表日:2021.2/10

【前期・二次試験】
試験日:2021.2/16
合格発表日:2021.2/17

福岡医療技術学部・一般入試

【Ⅰ期】
出願期間:2020.12/17~2021.1/20
試験日:2021.1/30,1/31,2/1(試験日の自由選択が可)
合格発表日:2021.2/6

【Ⅱ期】
出願期間:2021.2/1~2/15
試験日:2021.2/22,2/23,2/24(試験日の自由選択が可)
合格発表日:2021.3/1

【Ⅲ期】
出願期間:2021.2/17~3/2
試験日:2021.3/6,3/7(試験日の自由選択が可)
合格発表日:2021.3/10

福岡医療技術学部・大学入学共通テスト利用

【前期・一次試験】
出願期間:2020.12/17~2021.1/22
試験日:2021.1/16,1/17(1/30,1/31)
合格発表日:2021.2/10

【前期・二次試験】
試験日:2021.2/16
合格発表日:2021.2/17

一般入試

〈医学部〉 試験日:前期1/27(月)1/28(火)1/29(水)後期2/4(火)2/5(水)
合格発表日:前期1/31(金)後期2/7(金)
〈薬学部/医療技術学部/福岡医療技術学部〉
〈文系学部/理工系学部〉
試験日:前期1/30(木)1/31(金)2/1(土)中期2/21(金)2/22(土)2/23(日)後期3/7(土)3/8(日)
合格発表日:前期2/7(金)中期2/28(金)後期3/10(火)

AO入試

【全学部※医学部/ヘリパイロットコースを除く】
試験日Ⅰ:10/5(土)10/6(日)
試験日Ⅱ(※薬学部を除く):12/7(土)12/8(日)
合格発表日(1期/Ⅱ期):10/9(水)/12/11(水)

推薦入学試験

試験日:11/17(日)12/8(日)
合格発表日:11/20(水)12/11(水)

その他入試1

【海外帰国生入試】
<経済学部・法学部・文学部・外国語学部・教育学部>
試験日:1/31(金)
合格発表日:2/7(金)

その他入試2

【社会人入試】
<経済学部・法学部・文学部・外国語学部・教育学部・理工学部>
試験日:1/31(金)
合格発表日:2/7(金)

帝京大学とは?歴史や現在の特徴について

帝京大学は、『実学・国際性・開放性』を教育方針として運営している大学であり、その教育方針は3つの楕円形を合わせたロゴにも落とし込まれています。

そんな帝京大学の歴史や現在の特徴をここではまとめています。

帝京大学の歴史(設立・創立や創立者)について

帝京大学は1966年に創立されました。論理的な実学と文化に対する国際性、そして偏ることの無い幅広い専門性を指針とし、生まれ持った自身の個性を生かすために、知識や技術を習得することを理念としています。

その理念に沿うように、設立当初は文学部国文学科、英文学科、経済学部経済学科の3つだけだった学部も、時代の流れに合わせて、法学部、医学部、教育学科と、学問の裾野を広げてきました。そして現在、医学の板橋キャンパス、工学実習のための宇都宮キャンパス、幼稚園や八王子キャンパスの他に霞ヶ崎、異文化交流などに使用される福岡と、合わせて5つもの幅広いキャンパスを持つ大規模な総合大学となっています。

その幅広い学問の中で、学生が自身に責任を持ち、自分流の生き方が見つけられるようサポートしてくれます。

帝京大学の特徴や評判について

帝京大学は、1966年に設置された、東京都の板橋区に本部を置く私立大学です。その板橋キャンパスを始めとして、八王子、宇都宮、福岡、霞ヶ関にもキャンパスを持っているので、総キャンパス数は5つということになります。

この帝京大学の特徴は、ただ学問として学ぶだけではなく、社会に出て役に立つ能力を身に付ける学習に力を入れているという点です。帝京大学には10学部、30学科が設置されていますが、それらの中で看板学部と言えるのは、医学部を始めとする医療系の学部です。それらの学部では現代の医学の世界において重要となる、チーム医療について深く学ぶことができます。

またスポーツにも力を入れており、特にラグビーの強豪校として全国的に有名です。

スタディサプリの登録方法

無料の資料請求で図書カードゲット!/

スタディサプリ進路から資料請求する


帝京大学のメインキャンパスの所在地(場所)やその他のキャンパス情報

帝京大学
メインキャンパス
板橋キャンパス 〒173-8605
東京都 板橋区加賀2-11-1
サブキャンパス
宇都宮キャンパス 〒320-0003
栃木県宇都宮市豊郷台1-1
googlemap
霞ヶ関キャンパス 〒102-0093
東京都千代田区平河町2-16-1
googlemap
福岡キャンパス 〒836-8505
福岡県大牟田市岬町6-22
googlemap
八王子キャンパス 〒192-0352
東京都八王子市大塚359
googlemap

帝京大学・八王子キャンパスを一部紹介

MELIC(大学図書館):大学の図書館で、学生証がないと入れない部分と学生証が無くても入れる部分がある。一階(地下)のガラス張りの部分は、机といすがあり学生証なしで入れるがPCや本・動画視聴などはなにも使えない。

鳥友館:シャワールーム・体育館・更衣室・研究室・食堂・売店などが入っている歴史ある建物。

ソラティオスクエア:現代的な作りで綺麗な建物で、授業教室もある。学生サポートセンターや研究室・医務室などが入っている。

帝京大学八王子キャンパスの食堂について

帝京大学には食堂が3つあります。ソラティオスクエア6階にある最近できたソラティオキッチン、鳥友館にある食堂、そして最後に学生ラウンジの横にある地下食堂(通称地下食)です。

どの食堂もメニューが微妙に違い、昼のメニューだけでなく、100円で買える100円朝食のバリエーションも微妙に違います。

オシャレで景色や見た目にもこだわった食事がしたいのならソラティオキッチン、昔ながらの食堂メニューが食べたいのなら鳥友館、隠れ家的な地下食堂を楽しみたいのなら地下食がオススメ。

また、キャンパス内にセブンイレブンとファミリーマートがあるためそちらを利用する学生も多い。

シャワールーム

帝京大学は部活・スポーツが盛んなためシャワールームを使用する方も多いと思いますので、シャワールームについても紹介いたします。

帝京大学には2つのシャワールームがあります。ひとつは鳥友館の3階体育館の横にある更衣室の中、もうひとつがソラティオアリーナと呼ばれる体育館などがある建物の地下の更衣室の中。 2018、2019年ごろまでは鳥友館のシャワールームはすこし汚かったのですが、2020年ごろからリフォームされてとてもきれいになりました。

帝京大学の学生であれば無料で利用できるので、部活動やスポーツ実技のあとにぜひ使ってみることをお勧めします。

また、授業の合間に気分転換に使用しても良いですし、夏場に汗をかいたから!といって使っても良いので、学費を払っていますし自由に使っていきましょう。

(※鍵付きのロッカーがソラティオアリーナの更衣室(シャワールーム)には設置されているので、荷物が心配な方はソラティオアリーナを使いましょう。)


帝京大学の学費(授業料)

入学金:全学部一律(※医学部/薬学部/理工学部情報科学科通信教育課程を除く)
250,000円
医学部:1,000,000円
薬学部:350,000円
理工学部情報科学科通信教育課程:30,000円 学費:※学部・学科ごとに異なります。下記でご確認ください。

各学部・学科の学費詳細はこちら

<医学部> 3,000,000円 <薬学部> 1,400,000円 <経済学部> 地域経済学科 740,000円 <文学部/外国語学部/教育学部/経済学部/法学部> 780,000円 <理工学部> 910,000円 情報科学科 通信教育課程 151,000円 <医療技術学部> 視能矯正学科/臨床検査学科/柔道整復学科 1,000,000円 看護学科 1,050,000円 診療放射線 940,000円 健康スポーツコース/救急救命士コース/福岡医療技術学部 900,000円 トップアスリートコース 780,000円 ※授業料のみの記載

帝京大学の就職情報

全体の就職率:79.11% ※就職率=就職人数÷卒業人数で計算

各学部の就職率はこちら
学部就職率
医学部0.08%
薬学部82.63%
経済学部82.01%
法学部76.86%
文学部75%
外国語学部76.67%
教育学部78.52%
理工学部84.15%
医療技術学部86.04%
福岡医療技術学部84.83%

帝京大学の主な就職先企業

ヤクルト/スギ薬局/マツモトキヨシ/エスシーグループ/みずほフィナンシャルグループ/東京ガス/積水ハウス/大和ハウス/しまむら/大和証券

さらに表示する

JTBグループ/野村証券/防衛省/伊藤園/かんぽ生命保険/住友林業/ぐるなび/警視庁/国税庁/日本郵政/イトーヨーカ堂/SMBCフレンド証券/ニトリホールディングス/味の素/エイチ・アイ・エス/リコー/ワコール

お目当ての企業はありましたか?最新の就職先や卒業後のサポートについてはパンフレットでご確認ください!

帝京大学のスポーツ・有名人

ここでは帝京大学出身の有名人や、サークル・部活動などのスポーツに関する情報をまとめていきます。

帝京大学について少しでも知っていただければ嬉しいです!

帝京大学の有名人・関係者

澤穂希/谷亮子/松崎みずほ/風戸晴子/榎本麗美/松本薫/小堺翔太/荒生沙緒利/ともさか りえ/堀江翔太

さらに表示する

早坂隆/岩城滉一/志葉玲/秋山純/榎本雄太/筧ちぐさ/中村亮土/駒村吉重/小瀧尚弘

帝京大学のスポーツに関して

帝京大学は、文武両道の精神のもと、さまざまな競技で好成績を残していますが、その中でも力を入れているスポーツのひとつは、駅伝です。

一般的な陸上部だけではなく、平成11年には「駅伝競走部」を新たに設立し、駅伝に特化した活動をしているのが大きな特長で、後に世界大会に日本代表として出場するような選手も輩出しています。

大学生が参加可能なあらゆる大会にエントリーし、ほぼすべての大会で上位入賞、自己新記録を更新し続けており、国内の大学駅伝界でも、屈指のハイレベルな大学です。選手達の晴れの舞台である東京箱根間往復大学駅伝競走では、毎年連続出場を果たし、名勝負を繰り広げており、更なる上位入賞を目指して、今後の活躍が期待されています。

帝京大学のオープンキャンパス・学園祭

帝京大学では、受験生に帝京大学のことを知ってもらおうと毎年オープンキャンパスを開催しています。
ここでは、直近に行われたオープンキャンパスの様子についてご紹介いたします!

帝京大学のオープンキャンパス詳細

2020年度・帝京大学のオープンキャンパスの様子

帝京大学では、板橋・八王子・宇都宮・福岡それぞれのキャンパスでウェブ上でのオープンキャンパスが行われていました。

入試説明会・キャンパス見学ツアー・学生トークショーなど、様々な動画が配信されており、YouTubeライブのアーカイブもまだ残っていますので、そちらも見てみるとキャンパスや大学のことが良くわかるでしょう。

2019年のオープンキャンパス

板橋キャンパス:6/16(日)、7/7(日)、8/10(土)、8/11(日・祝)、8/24(土) 八王子キャンパス:6/16(日)、7/13(土)、7/14(日)、8/4(日)、8/18(日)、9/22(日) 宇都宮キャンパス:6/16(日)、7/21(日)、8/11(日・祝)、8/18(日) 福岡キャンパス:7/14(日)、8/3(土)、8/4(日)、8/18(日)、9/21(土) 

2018年のオープンキャンパス

2018年夏に板橋キャンパスでオープンキャンパスが開催されました。附属病院と隣り合っていることから、実際の現場で働かれている臨床の医師のの方々に授業をしていただけるということを聞き、良い環境であると認識しました。新しく感じられる建物はとても綺麗である点や、LMSといったネットを介した予習や復習を行えること、講義を欠席しなければならないときなどに講義視聴システムが構築されているといった最新鋭の学びの場であるようです。

2016年のオープンキャンパス

帝京大学は、板橋、八王子、宇都宮、福岡の4つのキャンパスを構える大学で、例年7月上旬・8月上旬・8月下旬頃を中心にオープンキャンパスが開催されます。2016年は、土日を中心に実施されました。イベントの詳細内容は、説明会と模擬授業、個別相談、見学ツアーの4本柱で行われ、進路選択のヒントが満載の内容となりました。説明会では、高校生向けの説明に加え保護者向けのガイダンスも実施され、親子で納得できる大学選びが行えるように配慮されていました。続いて、模擬授業では各学部らしい授業が行われ、入学後の学びに関して理解を深めることができました。個別相談では受験生にとって嬉しい情報も提供され、例えば、AO入試の志望理由書の書き方指導や、過去問の配布などが特徴でした。最後の見学イベントでは、帝京大学の在校生も多数スタッフとして参加していたため、学生生活を深く知るためには最適な内容となりました。

帝京大学の学園祭詳細

2020年度・帝京大学の学園祭の様子

帝京大学ではどのキャンパスも新型ウイルス感染防止の観点からの学園祭はすべて中止となっています。

ただ唯一、学生数が一番多い八王子キャンパスではweb上での学園祭が行われており、一部過去の配信を見ることもできるようになっています。

お笑いライブ・アーティストライブなどがあったようです。

2019年の学園祭

板橋キャンパス:1012(土)、10/13(日) 10/26(土)、10/27(日) 福岡キャンパス:10/19(土)、10/20(日)に開催予定です。

2018年の学園祭

2018年の帝桜祭は10月13日、14日に開催されました。俳優トークショーには小関裕太、お笑い芸人スペシャルLIVEには天竺鼠、チョコレートプラネット、ネルソンズといった豪華な有名人が招かれていました。Mr.&Ms.コスチュームコンテストや多数の団体が参加する模擬店、カラオケ大会などユニークでボリューム満載の内容です。またツイッターアカウントにリツイートをした画面を見せることでプレゼントをもらえるといった企画もあるようです。

2016年の学園祭

帝京大学は主に4キャンパスに分かれており、それぞれのキャンパスで学園祭を行います。そこで2016年の各キャンパスの学園祭の日程とメインイベントのゲストを紹介します。板橋キャンパスでは10月15日・16日に開催され、俳優トークショーに吉沢亮、お笑いライブにコロコロチキチキペッパーズ・グランジ・ニューヨークがゲストでした。八王子キャンパスでは10月22日・23日に開催され、アーティストライブに空想委員会・シナリオアートがゲストでした。宇都宮キャンパスでは11月5日・6日に開催され、講演会に元ロッテの里崎智也、お笑いライブにますだおかだ・はんにゃ・三日月マンハッタンがゲストでした。福岡キャンパスでは大道芸人ステージショーが行われ、お笑いライブにピース・くまだまさし・スリーナインがゲストでした。

帝京大学の偏差値・大学情報まとめ

帝京大学は『実学・国際性・開放性』の3つを指導方針として教育を行う、歴史のある大学です。

2020年度のオープンキャンパスは完全予約制で行われています。

より帝京大学のことを詳しく知りたいと思った方は、最新の情報を公式資料で見てみませんか??

帝京大学の願書・パンフレットの資料請求はこちら
資料請求

>図書カード貰える!<
一括請求で志望校比較こちら
一括請求



コメントを残す

*

     

革命的な勉強ができるスタディーサプリ

志望校が決まっている人もそうでない人も必見です!受験対策はなるべく早くした方が有利ですよね!

スタディーサプリは部活で忙しい人でも、恋愛で忙しい人でも、勉強なんてしたくないという人でも好きな時間でお手持ちのスマートフォンなどで好きな時に授業が受けられるます!

予備校では絶対にできませんが寝ころびながらリラックスした体勢授業を受けたり、寝る前にイヤホンで授業の音声だけ聞いたり、電車などの移動中の時間でもスマートフォン1つで授業を受けられたりと使い方は様々です。

特に、勉強なんてしたくない!!と思っている人はにはおすすめです。はじめは暇な時間にボーっと眺めるだけでもいいのでお試ししてみませんか?予想外の効果があるかもしれませんよ!!

今なら何と14日間無料でお試しできますよ!さらに、スタートダッシュ応援期間の今だけですが先着8000名様に限り、コースに応じて平均2000円のキャッシュバックがありますよ!!

画期的な勉強方法が気になる方は、下のバナーから詳細だけでも見ていってください!

スタディサプリ高校・大学受験講座

まずは無料でお試し!