東京女子医科大学の偏差値&入試情報【2023年度版】

本ページにはプロモーションが含まれていることがあります

東京女子医科大学

東京女子医科大学を2024年、2025年に受験する受験生向けに、2023年に発表された学部・学科・コースごとの偏差値情報や、ボーダーライン(最低点)、学費(授業料)、入試日程、就職率と就職先などをまとめました。受験生の方は参考にしてください。

最新の正確な情報はホームページや大学資料を請求してご確認ください。

高校生ならスタディサプリ進路相談から大学の資料請求をすると11月30日まで限定!図書カード【500円分】プレゼントキャンペーン実施中!
この機会に、志望校の資料と図書カードもゲットしちゃいましょう!

\無料で1分!資料請求で図書カードゲット/
スタディサプリからの資料請求はこちら

私立大学の偏差値ランキングはこちら

国公私立公式HP略称通信制夜間対応偏差値帯大学群
私立 女子医大 × × 47.5~65

>図書カード貰える!<
一括請求で志望校比較こちら
一括請求


志望校に合格できるか不安なら…

成績が上がらず受験に間に合うかが不安な方に

受験勉強の仕方がわからない方に学習プランを提案

第一志望の判定が6か月で2段階アップ!?

学習コーチングとは?何がいいのか、1週間の無料で体験してみよう!

東京女子医科大学の学部・学科・コース別偏差値

東京女子医科大学の全体偏差値

偏差値帯:47.5~65

東京女子医科大学の各学部、学科の偏差値一覧

河合塾と東進が公表している各学部・各学科の最新偏差値を見やすくまとめました。 学部名をクリックすると、各学科や専攻、コースの詳細偏差値がご覧になれます。

河合塾の偏差値をC判定、東進の偏差値をA判定にしていますので、偏差値の違いも感じていただければと思います。

東京女子医科大学 偏差値一覧(河合塾|東進)

医学部:65|71
学科・専攻 河合 東進
6571
看護学部:47.5|61
学科・専攻 河合 東進
看護47.561

>図書カード貰える!<
一括請求で志望校比較こちら
一括請求


※河合塾の最新入試・偏差値情報はこちら
※東進の最新入試・偏差値情報はこちら

関連偏差値ページ

【偏差値ランキング】

【大学一覧ぺージ】


東京女子医科大学とは?歴史や現在の特徴について


明治学院大学

東京女子医科大学の歴史(設立・創立や創立者)について

本文東京女子医科大学の前身は1900年に創立された「東京女医学校」です。 その後1912年に「東京女子医学専門学校」に昇格し、1947年には大学令により「東京女子医科大学予科」、1949年に「東京女子医科大学医学部」を開設します。 新制大学設立当初の学則には「医学の蘊奥(うんおう)を究め兼ねて人格を陶冶し社会に貢献する女性医人を育成する。」と記されています。 1998年には新たに看護学部が新設されました。 現在の東京女子医科大学は医療を学ぶ者が集う大学として、高い知識・技能を持って社会に貢献する女性の医療人を育成しています。 また、防災対策、災害支援活動や地域との連帯、環境への取り組みなども積極的に行っています。

東京女子医科大学の特徴や評判について

東京女子医科大学は医療分野の教育に特化した大学で、看板学部があることから医者だけでなく看護師を目指している女性を中心に受験者を多く獲得しているといった特徴があります。 キャンパス数は河田町キャンパスと大東キャンパスのふたつとなっており、学部や使用研究科などはキャンパスごとに異なりますがどちらにも看護学部があるものと捉えておいてください。 世界的にも珍しい女子大としての医科大学となってはいますが、大学院は男女共学であるため男性の視点からの学習などが出来ないわけではありません。 従来の常識にとらわれない自由な発想を特色とする校風を持ち合わせていることから、新薬の開発分野などに人材を送り出しているといった点でも評価が高くなっています。

東京女子医科大学のメインキャンパスの所在地(場所)やその他のキャンパス情報

東京女子医科大学
メインキャンパス
河田町キャンパス 〒162-8666
東京都新宿区河田町8-1
サブキャンパス
大東キャンパス 〒437-1434
静岡県小笠郡大東町下土方番場400-2
googlemap

スタディサプリの登録方法

無料の資料請求で図書カードゲット!/

スタディサプリ進路から資料請求する


東京女子医科大学の学費や就職情報

東京女子医科大学の学費(授業料)

入学金:医学科/2,000,000円 看護学科/450,000円

学費:医学科/2,800,000円 看護学科/1,100,000円

※1年間授業料のみの記載

東京女子医科大学の就職率

全体の就職率:42% ※就職率=就職人数÷卒業人数で計算

各学部の就職率はこちら
学部就職率
医学部0%
看護学部90%

東京女子医科大学の主な就職先企業

臨床研修医
病院
医療センター
研究所

東京女子医科大学の有名人・スポーツ・オープンキャンパス

東京女子医科大学の有名人・関係者

友利新
クリニック高田
おおたわ史絵
脇坂英理子
薬師寺道代
神谷美恵子
貫戸朋子
福田昌子
山口トキコ
戸佐眞弓
香川綾
村崎芙蓉子
今井通子

東京女子医科大学のスポーツに関して

東京女子医科大学が力を入れているスポーツは駅伝です。 大会は年に数回あり、それに向けて練習をする日々です。 ですが、陸上競技だけではなく様々な余暇活動に時間をあてる事もできます。 部員同士の仲も良く楽しく、時に厳しく活動しています。 ダイエット目的でも入部可能で、きつい運動部という感じではないです。 駅伝はチームワークも必要なので部員同士の仲が悪いとできない競技という点からも陸上部内の人間関係はいいと言えるでしょう。 また、駅伝は長い距離を走る区間もあれば短い区間を走る区間もあるので長距離走が得意だという人も短距離走が得意という人も同じチームで走る事ができるという個人競技のようで団体競技だという珍しい競技だといえます。

東京女子医科大学のオープンキャンパス詳細

2019年日程2018年の様子2016年の様子

看護学部(河田町キャンパス):5/25(土)、 9/21(土)、10/26(土)、12/14(土) 医学部(河田町キャンパス):10/19(土)

医学部は、オープンキャンパスとしての実施はありませんが、説明会が10月20日(土)河田町キャンパスにて開催され、大学の概要と入試情報を中心に説明が行われました。2018年度、町田町キャンパスで行われた看護学部オープンキャンパスは、7月28日は台風の為中止となったので、7月29日のみの開催となりました。大東キャンパスおよび河田町キャンパスの両方の説明や、大学のカリュキュラムを中心に説明が行われました。

東京女子医科大学の内容を知りたい場合にはオープンキャンパスを訪問することが有用です。 2016年のオープンキャンパスでは、大学の特徴や入試情報がわかる大学説明会、教職員が個別の相談に対応する相談コーナー、専門分野の領域やその特徴を説明展示している展示コーナー、実際の授業を経験できる模擬授業コーナー、大学の在学生が参加し、実際のキャンパスライフを聞くことができる交流コーナーなどがあります。 特に模擬授業では看護学部で行われている授業を体験することができます。 なお、大東キャンパスで行われるオープンキャンパスは申込み制のため、事前にFAXやメールで申し込み必要です。会場にはドリンクやグッズが用意され和やかな雰囲気です。

東京女子医科大学の学園祭詳細

2019年日程2018年の様子2016年の様子

女子医大祭:10/25(金)、10/26(土)

2018年の第58回女子医大祭は、10月26日(金)、10月27日(土)に開催されました。一般的な大学祭同様に各部活による舞台発表や模擬店販売、展示、アンガールズなどのお笑いライブなどが開催されましたが、医学部講演会、一次救命処置(BLS)体験、献血・骨髄バンク登録会など日本唯一の女子医科大学ならではの、魅力ある企画が多数開催されて、身になる大学祭となっています。また、白衣、クリアファイル、女子医大オリジナルシナモンロール&モカなど学生オリジナルデザインの女子医大記念品が購入できるも魅力的でした。

東京女子医科大学の2016年の学園祭は、「なでしこ~perfect women~」をテーマに、10月28日・29日に行われました。 2016年のメインイベントである中夜祭では、三四郎・アルコ&ピース・尼神インターをゲストに迎え、爆笑漫才やサインなどの抽選会で大いに盛り上がりました。 そのほかに東京女子医科大学を目指す受験生のために、チュートリアル学習を実演したり、受験相談会が行われ、現役の学生が授業の楽しさや受験の相談に乗ってくれました。 さらに一次救命処置や、アロマハンドマッサージを教えてくれるなど、医学系大学ならではの講義もありました。 またキャンパス内では各部活による模擬店が出店され、一般の方でも女子医学生と触れ合える機会がありました。

>図書カード貰える!<
一括請求で志望校比較こちら
一括請求


東京女子医科大学の入試科目・日程や最低点(ボーダーライン)

東京女子医科大学の合格最低点(ボーダーライン)

※情報無し

東京女子医科大学の入試日

一般入試

《医学部》
【第一次】
試験日:1/23(木)合格発表:1/30(木)
【第二次】
試験日:2/4(火)または5(水)合格発表:2/12(水)


《看護学部》
試験日:1/25(土)合格発表:1/31(金)

AO入試

※なし

推薦入試

《医学部》
【一般/至福と愛推薦】
試験日:11/20(水)及び21(木)合格発表:11/26(火)


《看護学部》
試験日:11/30(土)合格発表:12/6(金)

>図書カード貰える!<
一括請求で志望校比較こちら
一括請求


コメントを残す

*