東京薬科大学の偏差値&入試情報【2023年度版】

東京薬科大学

東京薬科大学を2023年、2024年に受験する受験生向けに、2022年に発表された学部・学科・コースごとの偏差値情報や、ボーダーライン(最低点)、学費(授業料)、入試日程、就職率と就職先などをまとめました。受験生の方は参考にしてください。また、正確な情報は大学の正式なホームページや大学の資料請求で確認してください。

高校生ならスタディサプリ進路相談から大学の資料請求をすると3月30日まで限定!図書カード【2,000円分】プレゼントキャンペーン実施中!
この機会に、志望校の資料と図書カードもゲットしちゃいましょう!

\無料で1分!資料請求で図書カードゲット/
スタディサプリからの資料請求はこちら

私立大学
東京薬科大学公式ホームページ
略称:東薬
通信制:非対応
夜間(二部):非対応

東京薬科大学の願書・パンフレットの資料請求はこちら
資料請求

>図書カード貰える!<
一括請求で志望校比較こちら
一括請求




東京薬科大学

大学受験におすすめ予備校

駿台
大学受験専門駿台予備学校

開校100年以上の老舗予備校!
難関大学への合格多数!
志望大学やレベルにあわせて講座やコースをカスタマイズ!

>資料請求はこちら!< 公式サイトはコチラ
スタディサプリ
スタディサプリ高校・大学受験講座

月額980円で神授業が見放題のオンライン学習!
担当コーチが指導する合格特訓コースも大人気!

>14日間無料体験!< 公式サイトはコチラ
武田塾
武田塾

完璧になるまで先には進まないからできるようになる。
徹底した自学自習で逆転合格を目指せる個別指導塾

>無料で受講相談!< 公式サイトはコチラ

東京薬科大学とは?歴史や現在の特徴について

東京薬科大学の歴史(設立・創立や創立者)について

東京薬科大学は1880年に創立された日本で一番古い私立薬科大学です。日本で医薬分業の考えがなかった時代にドイツ医師から学んだ教えを元に医師である藤田正方が設立しました。設立当初は薬学を普及させるために生徒から学費をもらわず多くの援助に支えられていました。設立当初は東京都墨田区にあり台東区・新宿区と23区内にありましたが1976年に全学部を八王子キャンパスに移転しました。2008年に千代田サテライトキャンパスを設置し現在では八王子と千代田区にキャンパスがあります。日本初の教育施設併設型附属薬局をオープンし文部科学省に薬局でありながら大学の教育施設としての認定を受け薬学実務実習生の受け入れをしています。

東京薬科大学の特徴や評判について

東京薬科大学の看板学部はやはり、薬学部が有名です。卒業生は社会での活躍分野が広範囲で、多くの卒業生が講義や演習、実習などの面で後進の指導育成を行っています。このように卒業生とのネットワークができているということが東京薬科大学の特徴の一つです。教育面では実習や演習がカリキュラムの4割近くをしており、充実しているのも魅力といえます。また、生命科学部も看板学部の一つになります。生き物を研究することで、医療や環境、農学などの分野に貢献することを目指しています。生命医科学科と、分子生目科学科、応用生命科学科の三つの学科があります。それぞれ特色が異なるため、自分の興味のある分野を学べます。キャンパス数は2つで、八王子と千代田にあります。

資料請求を侮ってはいませんか?大学受験は”情報戦”です。

高校3年生までに大学の資料請求をしたことがあるという方は全体の過半数以上を占めており、そのうち約8割以上もの方が5校以上まとめて請求しているそうですよ!

だから!スタサプの資料請求がおすすめ

株式会社リクルートのサービスで安心!

★資料請求は基本無料!

★校種やエリアごとにまとめて請求

★送付先の入力だけ、たった1分で完了

★4月27日まで!最大1,000円分の図書カードGET!

折角のチャンスをお見逃しなく!

↓ 資料請求希望は下の画像をクリック ↓

スタディサプリ資料請求

【大学資料請求はスタディサプリ進路相談から!】

東京薬科大学のメインキャンパスの所在地(場所)やその他のキャンパス情報

東京薬科大学のメインキャンパス

八王子キャンパス

所在地:〒192-0355 東京都八王子市堀之内1432-1


東京薬科大学

東京薬科大学の学部・学科・コースと偏差値

薬学部 医療薬学科 55

薬学部 医療薬物薬学科 55

薬学部 医療衛生薬学科 55

生命科学部 分子生命科学科 50

生命科学部 応用生命科学科 50

生命科学部 生命医科学科 50

東京薬科大学の願書・パンフレットの資料請求はこちら
資料請求

>図書カード貰える!<
一括請求で志望校比較こちら
一括請求


スタディサプリの登録方法

無料で資料請求で図書カードゲット!/

スタディサプリ進路から資料請求する


東京薬科大学の学費(授業料)や就職先・就職率について

東京薬科大学の学費(授業料)

<薬学部>入学金:400,000円
一年次合計:2,340,000円
<生命科学部>入学金:260,000円
一年次合計:1,850,000円

東京薬科大学の就職率

薬学部:92.9%
生命科学部:47.3%

東京薬科大学の主な就職先企業

アステラス製薬
大塚製薬
杏林製薬
ニプロ
日本化薬
富士薬品
イーピーエス
ライオン
キッコーマンソイフーズ
マツモトキヨシ
病院
旭化成
リニカル
伊藤園
ヤマザキ
エスピック
SMBC日興証券
ACメディカル
持田製薬
キッセイ薬品工業
エシック
和光純薬工業
東京システムズ
オルトス
花王カスタマーマーケティング
フクダ電子


東京薬科大学

東京薬科大学の有名人・スポーツ・オープンキャンパス・学園祭について

東京薬科大学の有名人・関係者

RYO
大蔵
石川進
石井道子
松本純 – 第92代国家公安委員会委員長
谷崎十郎
野村昭子
新井葉月
上原昭二
青木やよひ
上遠恵子
常見千香夫

東京薬科大学のスポーツに関して

東京薬科大学は、八王子にキャンパスを構え、薬学部の他にも生命科学部も併設しています。そのキャンパス内にある薬用植物園は、都内で最も広い薬用植物園であり一般開放もされています。東京薬科大学の力を入れているスポーツとして、陸上競技部があります。活動の拠点は学内及び上柚木陸上競技場で練習を行っています。5月に行われた全日本薬学生対抗陸上競技大会においては、男女ともに総合優勝を果たしており、同クラスの陸上競技部の中では非常に強い部であると言えます。基本的には短距離中心であり、駅伝に関しては目ぼしい戦績は残っていません。薬学部に通いたいけど陸上も続けたいという方であれば有力な選択肢の一つとなるでしょう。

東京薬科大学の2016年のオープンキャンパス詳細

受験をする上でオープンキャンパスは重要です。東京薬科大学でもオープンキャンパスを行っており、2016年のオープンキャンパスでは事前申し込みをすることによって研究室を本門して、説明を受けた後に学生などと直接話を聞くことができるプログラムが組まれています。今年のオープンキャンパスでは、学部紹介や就職サポート紹介、入試対策講座や模擬授業のほか、在学生のトークライブやフリートークなどを聞くことができ、大学を身近に感じられるようなプログラムを用意しています。また、受験や奨学金、寮などに関する相談も受け付けています。その他、キャンパスの見学やクラブ・同好会の紹介を見たり、女子寮を直接見ることも可能となっています。

東京薬科大学の2016年の学園祭詳細

東京薬科大学における学生生活の中で、最も盛り上がり楽しい気分になることができるイベントが、延べ三日間にわたって行われる学園祭です。毎年多くの学生達が企画や運営、後片付けに参加し綿密に計画された予定に則って動くことから、細部に至るまで抜かりなく工夫されており4年間の学生生活の中で毎年参加しても飽きることはありません。そして、イベントを大いに盛り上げてくれるのが外部から招くゲスト達であり2016年はアイドルや芸人、パフォーマーなど様々な分野のプロフェッショナルがステージを飾りました。学園祭に関する情報のみを提供するSNSのアカウントも開設されるためチェックしていると準備段階から気持ちが高まりますし、開催期間中はお目当てのイベントを見逃してしまうこともありません。


東京薬科大学の願書・パンフレットの資料請求はこちら
資料請求

>図書カード貰える!<
一括請求で志望校比較こちら
一括請求


東京薬科大学の入試科目・入試日程や最低点(ボーダーライン)について

東京薬科大学の2016年の最低点(ボーダーライン)

<薬学部>
男子部:225/350
女子部:232/350

<生命科学部>
分子生命科学科:158/300
応用生命科学科:150/300
生命医科学科:149/300

東京薬科大学の2017年の入試日

一般入試

【B方式】
<薬学部>
試験日:1/30
合格発表日:’2/3
<生命科学部>
試験日:2/2
合格発表日:2/9

AO入試

【AO専願制】
<薬学部>
出願期間:8/21~9/11
試験日:10/7
合格発表日:10/13

推薦入試

【一般公募制 専願制】
<生命科学部>
出願期間:10/20~11/7
試験日:11/18
合格発表日:11/25

【一般公募制 併願制】
<薬学部>
出願期間:10/20~10/30
試験日:11/11
合格発表日:11/18
<生命科学部>
出願期間:10/20~11/7
試験日:11/18
合格発表日:11/25

【指定校制】
<薬学部>
出願期間:10/20~11/7
試験日:11/18
合格発表日:11/25
<生命科学部>
出願期間:10/20~10/30
試験日:11/11
合格発表日:11/18

その他入試1

【センター試験利用入試】
<薬学部>
出願期間:1/4~12
試験日:1/13,14
合格発表日:2/8
<生命科学部>
出願期間:1/4~12
試験日:1/13,14
合格発表日:2/9

【センター試験併用】
<薬学部>
出願期間:1/4~23
試験日:1/13,14,2/6
合格発表日:2/11
<生命科学部>
出願期間:3/1~7
試験日:1/13,14、3/9
合格発表日:3/15

その他入試2

【社会人入学試験】
<薬学部>
出願期間:10/20~30
試験日:11/11
合格発表日:11/18
<生命科学部>
出願期間:10/20~11/7
試験日:11/18
合格発表日:11/25

その他入試3

【帰国生徒特別選抜入学試験】
<薬学部>
出願期間:10/20~30
試験日:11/11
合格発表日:11/18

東京薬科大学の願書・パンフレットの資料請求はこちら
資料請求

>図書カード貰える!<
一括請求で志望校比較こちら
一括請求


コメントを残す

*

     

大学種類別・地域別・学部別ランキング

▶海外

▶国公私立別

▶地域別

▶学部別
>>理系

>>文系