獨協医科大学の偏差値&入試情報【2023年度版】
獨協医科大学
獨協医科大学を2023年、2024年に受験する受験生向けに、2022年に発表された学部・学科・コースごとの偏差値情報や、ボーダーライン(最低点)、学費(授業料)、入試日程、就職率と就職先などをまとめました。受験生の方は参考にしてください。また、正確な情報は大学の正式なホームページや大学の資料請求で確認してください。
高校生ならスタディサプリ進路相談から大学の資料請求をすると3月30日まで限定!図書カード【2,000円分】プレゼントキャンペーン実施中!
この機会に、志望校の資料と図書カードもゲットしちゃいましょう!
\無料で1分!資料請求で図書カードゲット/
スタディサプリからの資料請求はこちら
私立大学 獨協医科大学公式ホームページ 略称:獨協医大 通信制:非対応 夜間(二部):非対応

大学受験におすすめ予備校
目次
獨協医科大学とは?歴史や現在の特徴について
獨協医科大学の歴史(設立・創立や創立者)について
1883年、ドイツを中心とした西欧文化を探究する目的で獨協医科大学の前身となる獨逸学協会学校が創立されました。初代校長には西周、第2代校長には桂太郎、第3代校長には加藤弘之が就任しました。その後、第二次世界大戦後にはドイツの影響力が低下したことにより存続が危ぶまれるものの、同窓生の天野貞祐らの力もあって獨逸学協会学校は存続しました。そして、1973年には獨協学園88周年を記念し、現在の獨協医科大学が栃木県下都賀郡壬生町に開学しました。獨協医科大学のキャンパスはとても広大であり、敷地内には附属病院や研究所などもあります。また、設立当初は医学部医学科のみでしたが、2007年には看護学部看護学科が開設されました。
獨協医科大学の特徴や評判について
獨協医科大学は栃木県壬生町に本部がある私立大学です。前身は1883年に設立された獨逸学協会学校で、第二次世界大戦後、独協学園に名称を変更。独協学園の88周年に当たる1973年に独協医科大学が開学しました。患者や医療関係者など広く一般社会の人々から信頼される医師、看護師の育成を教育理念に掲げています。看板学部は医学部と看護学部。看護学部では1年次から実習を取り入れるなど実践的な教育を実施しています。大学院は医学研究科と看護学研究科を開設。このほか助産学専攻科も備えています。キャンパス数は1ヶ所で広大な敷地内には教育研究施設のほか図書館や体育館が配置され、緑も豊富。日光や那須などの国立公園に囲まれた自然豊かな場所で学生生活を送ることができます。
資料請求を侮ってはいませんか?大学受験は”情報戦”です。
高校3年生までに大学の資料請求をしたことがあるという方は全体の過半数以上を占めており、そのうち約8割以上もの方が5校以上まとめて請求しているそうですよ!
★株式会社リクルートのサービスで安心!
★資料請求は基本無料!
★校種やエリアごとにまとめて請求
★送付先の入力だけ、たった1分で完了!
★4月27日まで!最大1,000円分の図書カードGET!
折角のチャンスをお見逃しなく!
↓ 資料請求希望は下の画像をクリック ↓
獨協医科大学のメインキャンパスの所在地(場所)やその他のキャンパス情報
獨協医科大学のメインキャンパス
壬生町キャンパス所在地:〒321-0293 栃木県下都賀郡 壬生町北小林880

獨協医科大学の学部・学科・コースと偏差値
医学部 医学科 63
看護学部 看護学科 45
\無料で資料請求で図書カードゲット!/
獨協医科大学の学費(授業料)や就職先・就職率について
獨協医科大学の学費(授業料)
<医学部>
入学金:1,000,000円
一年次合計:9,600,000円
<看護学部>入学金:500,000円
一年次合計:1,850,000円
獨協医科大学の就職率
医学部:0%
看護大学:93.2%
獨協医科大学の主な就職先企業
臨床研修医
病院
医療センター
研究所

獨協医科大学の有名人・スポーツ・オープンキャンパス・学園祭について
獨協医科大学の有名人・関係者
天野貞祐
石崎達
関湊
田中康雄
瀬川昌也
今高城治
今高城治
緒方博丸
岡田卓也
福田富一
藤沼秀光
木村真三
小田晋
平石秀幸
藤沼秀光
獨協医科大学のスポーツに関して
獨協医科大学は栃木県にある私立の医科大学です。歴史の古い獨協大学の派生学部として1978年に開学しました。獨協大学のルーツから遡ると1881年開学の独逸学協会学校に由来しており、多くの優秀な人材を輩出している大学としても知られています。力を入れているスポーツについては、獨協医科大学公認の部活およびサークルとして、野球やテニス、アメリカンフットボール、柔道などがあります。陸上競技部もあり、全関東医歯薬獣対抗医科大学陸上競技大会への参加や東日本医科学生総合体育大会への参加が見られます。駅伝単独への出場の実績はありませんが、じっくりと競技に打ち込むとともに医学について学ぶ環境が整っていることが特徴となっています。
獨協医科大学の2016年のオープンキャンパス詳細
獨協医科大学の2016年のオープンキャンパスは、医学部では7月29日(金)、看護学部では8月4日(木)と5日(金)に実施され、どちらの学部のオープンキャンパスにもたくさんの高校生が参加しました。主な内容としては、医学部の医学講演や実習体験、入試説明、個別相談会、施設見学、学食体験など、看護学部の模擬授業や個別相談会、施設見学、学食体験など多種多様な企画が用意され、医科大学らしい企画も盛りだくさんでした。その他に、看護学部では在学生と交流できる企画も用意されていたため、大学生活についてより具体的に知ることができました。充実した時間を過ごせたことにより、受験に向けて気持ちを引き締めることができました。
獨協医科大学の2016年の学園祭詳細
獨協医科大学は栃木県下都賀郡壬生町に本部を置く私立大学です。学部は医学部と看護学部の2つで、キャンパスは東武宇都宮線のおもちゃのまち駅から徒歩約18分の場所にあります。獨協医科大学の学園祭は獨医祭(どくいさい)と呼ばれ、第43回獨医祭は「楽しさ!嬉しさ!心地よさ!笑顔満祭 獨医祭」をテーマに、2016年10月8日(土)~10日(月・祝)の3日間にわたって開催されました。ミスコン、ミスターコン、花火、お化け屋敷などのさまざまなイベントのほか、芸能人を招いたトークショーやライブも行われました。ゲストはFLOW、じぇるの!、LLR、NON STYLEで、大盛り上がりのステージパフォーマンスとなりました。
獨協医科大学の入試科目・入試日程について
獨協医科大学の2017年の入試日
一般入試
【一般】
試験日:1/27,2/5,6
合格発表日:2/14
AO入試
【AO一般】
出願期間:8/14~9/7
試験日:10/14
合格発表日:10/25
【AO栃木県地域枠】
出願期間:8/14~9/7
試験日:10/14
合格発表日:10/25
推薦入試
【公募推薦】
出願期間:11/1~8
試験日:11/17
合格発表日:11/29
【指定校制推薦】
出願期間:11/1~8
試験日:11/11
合格発表日:11/29
その他入試1
【センター利用】
出願期間:12/11~1/12
試験日:1/13,14,2/5,6
合格発表日:2/14