二松学舎大学の偏差値&入試情報【2023年度版】
二松学舎大学

二松学舎大学を2024年、2025年に受験する受験生向けに、2023年に発表された学部・学科ごとの偏差値情報を見やすくまとめました。ボーダーライン(最低点)や学費(授業料)、入試日程、就職率、就職先などの情報も掲載しています。受験生の方はぜひ参考にしてください。最新の正確な情報はホームページや大学資料を請求してご確認ください。
高校生ならスタディサプリ進路相談から大学の資料請求をすると9月28日まで限定!図書カード【500円分】プレゼントキャンペーン実施中!
この機会に、志望校の資料と図書カードもゲットしちゃいましょう!
\無料で1分!資料請求で図書カードゲット/
スタディサプリからの資料請求はこちら
二松学舎大学の詳しい公式情報を知りたい方は「こちら」へ
国公私立 | 公式HP | 略称 | 通信制 | 夜間対応 | 偏差値帯 | 大学群 |
---|---|---|---|---|---|---|
私立大学 | 二松 | × | × | 48~56 | ー |
大学受験におすすめ予備校
二松学舎大学の学部・学科別偏差値
平均偏差値:56.7 偏差値帯:47.5~66
河合塾と東進が公表している各学部・各学科の最新偏差値を見やすくまとめました。 学部名をクリックすると、各学科や専攻、コースの詳細偏差値がご覧になれます。
河合塾の偏差値をC判定、東進の偏差値をA判定にしていますので、偏差値の違いも感じていただければと思います。
二松学舎大学 偏差値一覧(河合塾|東進)
※河合塾の最新入試・偏差値情報はこちら
※東進の最新入試・偏差値情報はこちら
関連偏差値ページ
【偏差値ランキング】
【大学一覧ぺージ】
資料請求を侮ってはいませんか?大学受験は”情報戦”です。
高校3年生までに大学の資料請求をしたことがあるという方は全体の過半数以上を占めており、そのうち約8割以上もの方が5校以上まとめて請求しているそうですよ!
★株式会社リクルートのサービスで安心!
★資料請求は基本無料!
★校種やエリアごとにまとめて請求
★送付先の入力だけ、たった1分で完了!
★9月28日まで!最大500円分の図書カードGET!
折角のチャンスをお見逃しなく!
↓ 資料請求希望は下の画像をクリック ↓
二松学舎大学とは?歴史や現在の特徴について
二松学舎大学の歴史(設立・創立や創立者)について
明治10年、三島中洲によって二松学舎が創建されました。西欧文化が流れてくる明治時代において、東洋文化を学ぶことこそ本来の姿を知ると主張した三島が、新時代の国家存亡の人材を目指すために作られました。見学の精神は「東洋の精神による人格の陶冶」とし、日本人としての道徳観を基として、国際化・高度情報化社会に順応し行動できる人材を育成することを図りました。昭和24年には二松学舎大学に移行し、文学部国文学科・中国文学科が新たに設置されています。二松学舎の由来は、唐の名文家である韓愈の「二本の松を向かいあわせに植えて、日々その松の樹の下で書物を読んだ」という、勉学の精神の詩から由来しており、三島中洲も漢文に慣れ親しんでいることから生まれました。その精神は現在でも受け継がれており、九段キャンパスには二本の松が今も植えられたままになっています。
二松学舎大学の特徴や評判について
二松学舎大学の特徴としては、漢学塾から始まったため、国学などに関する学科が豊富な点が挙げられます。国学科では古典を学んで現在を知ることに重点を置いています。古典の文献を通して過去の人々の生活や思いを考え、自分自身と比較することで自分の在り方を探す契機を見出すことを目的としています。国際化が進む現在において、原点回帰し、自己を見据え、他に向けて発信する中身の重要性に着眼しています。国学科以外に中国文化学科も二松学舎大学の特徴的な学科となっています。日本は歴史的に中国文化の影響を多く受けているため、中国文化を学ぶことで、さらなる理解につながり、世界で活躍できる人材の教育を目指しています。
二松学舎大学のメインキャンパスの所在地(場所)やその他のキャンパス情報
![]() | |
メインキャンパス | |
---|---|
九段キャンパス | 〒102-0075 東京都千代田区三番町6-16 |
サブキャンパス | |
柏キャンパス | 〒277-0902 千葉県柏市 千葉県柏市大井2590 googlemap |


\無料の資料請求で図書カードゲット!/
二松学舎大学の学費や就職情報
二松学舎大学の学費(授業料)
入学金:280,000円 学費:1,072,300円(授業料+施設費+代理徴収金)
二松学舎大学の就職率
全体の就職率:80.5% ※就職率=就職人数÷卒業人数で計算
二松学舎大学の主な就職先企業
朝日建設
ジャパンgranite
共生
東京ガスリックリビング
ミニミニ
イープロジェクト
サンワ
日本メクトロン
日本ソフトウェアテクノロジー
富士通ソフト
二松学舎大学の有名人・スポーツ・オープンキャンパス
二松学舎大学の有名人、著名な卒業生
夏目漱石
犬養毅
平塚らいてう
三島中洲
三島廣
チョー
植村環
石田ひかり
水木かおる
高橋麻美
二松学舎大学のスポーツに関して
二松学舎大学はその歴史的沿革から、文学関連に強い大学となっており、スポーツ関連の活躍や特徴はあまりありません。課外活動団体として、テニス、バレーボール、硬式野球、バドミントン、柔道、剣道、合気道、バスケットボールなどの主要なスポーツの部活動はありますが、体育会系の部活よりも文化系の部活が多く、目立っています。
二松学舎大学の過去のオープンキャンパス詳細
二松学舎大学では、受験生に二松学舎大学のことを知ってもらおうと、毎年オープンキャンパスを開催しています。
ここでは直近3年間のオープンキャンパスの様子についてご紹介します。
二松学舎大学の各年度のオープンキャンパスの様子
2018年のオープンキャンパスは、7月15日、8月5日、8月19日、9月23日、11月3日、3月23日で行われました。各学部の学びや入試の制度、進路先についての説明会だけでなく、模擬授業が行われることで実際のキャンパスの雰囲気を味わうことができました。また、二松学舎大学が作り出した夏目漱石のアンドロイドの講義が行われるなど、ユニークな内容となりました。小論文対策講座など具体的な対策を説明してくれるなど、参加しといて損はない内容となっていました。大学教員の直接個別面談や学生と対話するコーナーやキャンパスツアーも行われ、より二松学舎大学について知ることができるオープンキャンパスとなりました。
二松学舎大学の過去の学園祭詳細
二松学舎大学の各年度の学園祭の様子
2018年度の二松学舎大学の学園祭、通称「創縁祭」は11月3日・4日の2日間開催されました。テーマは「刻む」。来場者だけでなく、参加者全員に心に刻まれる学園祭にすべく掲げられた今年は、声優である津田健次郎さん、大河元気さんによるトークライブが行われ、お笑いライブではANZEN漫才さん、Gたかしさん、ニュークレープさんの3グループがゲストとして学園祭を盛り上げてくれました。各クラブや団体によるライブや演劇、作品展示や演武が行われるだけでなく、ミサンガ作りやビンゴ大会、ねこ松クイズラリーや縁日といった、家族連れでも楽しめる内容となったようです。


二松学舎大学の入試科目・日程や最低点(ボーダーライン)
二松学舎大学の最低点(ボーダーライン)
二松学舎大学の入試日程
一般入試
(※日程が決まり次第追加します。)
AO入試
(※日程が決まり次第追加します。)
一般推薦入試
(※日程が決まり次第追加します。)
特別推薦入試
(※日程が決まり次第追加します。)
自己推薦入試
(※日程が決まり次第追加します。)
一般入試
【文学部】
A方式試験日:2/2
合格発表:2/12
B方式試験日:2/1
合格発表:2/12
S方式試験日:2/1
合格発表:2/12
D方式試験日:3/7
合格発表:3/13
【国際政治経済学部】
A方式試験日:2/2
合格発表:2/12
B方式試験日:2/3
合格発表:2/12
D方式試験日:3/7
合格発表:3/13
AO入試
【文学部】
試験日:9/16
合格発表:9/21
一般推薦入試
【全学部】
試験日:11/18
合格発表:11/27
特別推薦入試
【全学部】
試験日:11/18
合格発表:11/27
自己推薦入試
【国際政治経済学部】
試験日:12/9
合格発表:12/14
一般入試
AO入試
推薦入試
革命的な勉強ができるスタディーサプリ
志望校が決まっている人もそうでない人も必見です!受験対策はなるべく早くした方が有利ですよね!
スタディーサプリは部活で忙しい人でも、恋愛で忙しい人でも、勉強なんてしたくないという人でも好きな時間でお手持ちのスマートフォンなどで好きな時に授業が受けられるます!
予備校では絶対にできませんが寝ころびながらリラックスした体勢授業を受けたり、寝る前にイヤホンで授業の音声だけ聞いたり、電車などの移動中の時間でもスマートフォン1つで授業を受けられたりと使い方は様々です。
特に、勉強なんてしたくない!!と思っている人はにはおすすめです。はじめは暇な時間にボーっと眺めるだけでもいいのでお試ししてみませんか?予想外の効果があるかもしれませんよ!!
今なら何と14日間無料でお試しできますよ!さらに、スタートダッシュ応援期間の今だけですが先着8000名様に限り、コースに応じて平均2000円のキャッシュバックがありますよ!!
画期的な勉強方法が気になる方は、下のバナーから詳細だけでも見ていってください!
