武蔵大学の偏差値&入試情報【2023年度版】
武蔵大学
武蔵大学を2023年、2024年に受験する受験生向けに、2022年に発表された学部・学科・コースごとの偏差値情報や、ボーダーライン(最低点)、学費(授業料)、入試日程、就職率と就職先などをまとめました。受験生の方は参考にしてください。
最新の正確な情報は大学公式ホームページでご確認下さい。
武蔵大学の詳しい公式情報を知りたい方は「こちら」へ
国公私立 | 公式HP | 略称 | 通信制 | 夜間対応 | 偏差値帯 | 大学群 |
---|---|---|---|---|---|---|
私立 | 武蔵 | × | × | 55~60 | 東京四大学、金産豊武 |
武蔵大学の願書・パンフレットの資料請求はこちら
>図書カード貰える!<
一括請求で志望校比較こちら
大学受験におすすめ予備校
目次
武蔵大学の学部・学科・コース別偏差値
武蔵大学の全体偏差値
偏差値帯:55~60
武蔵大学の各学部、学科の偏差値一覧
河合塾と東進が公表している各学部・各学科の最新偏差値を見やすくまとめました。 学部名をクリックすると、各学科や専攻、コースの詳細偏差値がご覧になれます。
河合塾の偏差値をC判定、東進の偏差値をA判定にしていますので、偏差値の違いも感じていただければと思います。
武蔵大学 偏差値一覧(河合塾|東進)
武蔵大学の願書・パンフレットの資料請求はこちら
>図書カード貰える!<
一括請求で志望校比較こちら
※河合塾の最新入試・偏差値情報はこちら
※東進の最新入試・偏差値情報はこちら
関連偏差値ページ
【偏差値ランキング】
【大学一覧ぺージ】
資料請求を侮ってはいませんか?大学受験は”情報戦”です。
高校3年生までに大学の資料請求をしたことがあるという方は全体の過半数以上を占めており、そのうち約8割以上もの方が5校以上まとめて請求しているそうですよ!
★株式会社リクルートのサービスで安心!
★資料請求は基本無料!
★校種やエリアごとにまとめて請求
★送付先の入力だけ、たった1分で完了!
★4月27日まで!最大1,000円分の図書カードGET!
折角のチャンスをお見逃しなく!
↓ 資料請求希望は下の画像をクリック ↓
武蔵大学とは?歴史や現在の特徴について

武蔵大学の歴史(設立・創立や創立者)について
武蔵大学の前身は日本初の旧制七年制高等学校である旧制武蔵高等学校です。この旧制武蔵高等学校は1922年に開校されています。戦後の学制改革によって1948年に旧制武蔵高等学校は新制武蔵高等学校へ変わりました。その後、武蔵中学発足とともに武蔵大学も開学されました。武蔵大学は東京4大学一角を担い、経済学部を中心に発展してきました。キャンパスは東京都練馬区に位置し、高等学校、中学校に併設されています。建学の三理想として「東西文化融合のわが民族理想の遂行し得べき人物」、「世界に雄飛するにたえる人物」、「自ら調べ自ら考える力ある人物」を掲げています。教育の基本目標としては自立、対話、実践を掲げており、知と実践の融合を目指しています。
武蔵大学の特徴や評判について
武蔵大学の特徴としては、前身の武蔵高等学校を含めると非常に長い歴史を持つことがあげられます。武蔵高等学校の創立者の根津嘉一郎は「国家の繁栄は育英の道に淵源する」という信念のもと、教育に尽力しました。その影響によって、現在でも武蔵高等学校と武蔵大学では質の高い教育が行われています。特に、武蔵大学ではゼミ教育が盛んとなっています。一年次から少人数授業(ゼミ)が実施され、全員が履修をします。少人数なため指導者の指導が行き渡り、勉学に打ち込める環境となっています。また、発表の場も設けられたり、学外での活動もあったりし、学生一人一人の成長が促されています。その他の特徴としては大学に緑が多く、歴史的に古い講堂などがあげられます。
武蔵大学のメインキャンパスの所在地(場所)やその他のキャンパス情報
![]() | |
メインキャンパス | |
---|---|
江古田キャンパス | 〒176-8534 東京都練馬区豊玉上1-26-1 |
\無料で資料請求で図書カードゲット!/
武蔵大学の学費や就職情報
武蔵大学の学費(授業料)
入学金:240,000円 学費:770,000円 ※1年間授業料のみの記載
武蔵大学の就職率
全体の就職率:91.7% ※就職率=就職人数÷卒業人数で計算
武蔵大学の主な就職先企業
積水ハウス
NIPPO
大日本印刷
亀田製菓
図書印刷
ヤマトハウス
コーセー
全日本食品
エバラ食品工業
京セラ
富士重工業
武蔵大学の有名人・スポーツ・オープンキャンパス
武蔵大学の有名人・関係者
宮澤喜一
黒金泰美
上園啓史
間部耕苹
木谷高明
入江教夫
横関大
岩瀬豊
有馬朗人
前田ムサシ
中井紀夫
武蔵大学のスポーツに関して
武蔵大学では様々なクラブやサークルがあります。スポーツ関連のサークルとしてはバレーボール、ハンドボール、合気道、水泳、剣道、卓球、ラクロス、スケート、サイクリング、バスケットボール、ゴルフ、弓道、バドミントン、テニス、サッカーなどがあります。スポーツに関する施設も充実しており、キャンパス内に温水プールやトレーニングルームなどがあります。また、四大戦という東京四大学(学習院大学、成蹊大学、成城大学、武蔵大学)で行われる競技が毎年白熱します。
武蔵大学のオープンキャンパス詳細
6/30(日)、9:00〜15:00 7/28(日)、9:00〜15:00 8/3(土)、9:00〜15:00 8/4(日)、9:00〜15:00
2018年夏のオープンキャンパスは6月24日(日)、7月29日(日)、8月4日(土)、8月5日(日)の4日間開催されました。プログラムとして、模擬授業、教員と在学生による個別相談、在学生によるキャンパスツアー、英語のフリートーク体験、学部、学科説明会、資格取得相談、保護者説明会、過去問題集と資料の無料配布、オリジナルグッズの配布、学食体験などがありました。オープンキャンパスは予約不要かつ入退場が自由なため、受けたい講義、プログラムをしぼって参加するのも良いかと思います。
2017年のオープンキャンパスは6/25、7/30、8/5,6に開催予定となっています。予約は不要、入退場も自由で、9~15時の時間帯で開催されます。オープンキャンパスでは模擬授業や教員と在学生による個別相談、在学生によるキャンパスツアー、大学紹介、学部、学科紹介、資格取得相談などが実施されます。また、保護者のための奨学金やキャリア支援などの説明会も実施されます。オープンキャンパスでは過去問題集や資料等の無料配布も行われます。武蔵大学の受験を考えてる方には必見となっています。
武蔵大学の学園祭詳細
11/3(日)、11/4(月)
2018年の学園祭は11月3日(土)、11月4日(日)の2日間開催されました。プログラムとしてアカペラ公演、ダンス公演、紙すき企画バスボム手作り体験、スタンプラリー、模擬店の出店などがありました。模擬店ではアルコールも販売しているため、大人も楽しめます。どうぶつ園の企画もあり、アルパカ、ヤギ、フクロウ、うさぎ、モルモット、ひよこなど沢山のどうぶつに触れあえました。特別ゲストとして、お笑い芸人の銀シャリさん、ダイアンさん、3時のヒロインさんが参加しました。
武蔵大学の学園祭は白雉祭と呼ばれ、今年で65回目で11/4,5に開催が予定されています。白雉祭は学生が自主的に行っている学園祭で、参加する部活やサークルなどの学生それぞれが様々な企画を立て、校内全体を使いイベントが企画されます。また著名人も招待されます。去年ですと、お笑い芸人のパンクブーブーさん、インパルスさん、ザ・パンチさんが招かれ、お笑いライブが開催されました。一昨年には声優の関智一さんが招かれ、毎年様々な著名人が招待されています。
武蔵大学の願書・パンフレットの資料請求はこちら
>図書カード貰える!<
一括請求で志望校比較こちら
武蔵大学の入試科目・日程や最低点(ボーダーライン)
武蔵大学の合格最低点(ボーダーライン)
武蔵大学の入試日
一般入試
試験日:2/2(日)4(火)7(金)合格発表:2/9(日)12(水)AO入試
【人文/社会学部】試験日:10/6(日)合格発表:10/11(金)
推薦入試
【経済学部】試験日:10/5(土)6(日)合格発表:10/11(金)
指定校制推薦入試
【全学部】試験日:11/24(日)合格発表:11/25(月)
武蔵大学の願書・パンフレットの資料請求はこちら
>図書カード貰える!<
一括請求で志望校比較こちら
革命的な勉強ができるスタディーサプリ
志望校が決まっている人もそうでない人も必見です!受験対策はなるべく早くした方が有利ですよね!
スタディーサプリは部活で忙しい人でも、恋愛で忙しい人でも、勉強なんてしたくないという人でも好きな時間でお手持ちのスマートフォンなどで好きな時に授業が受けられるます!
予備校では絶対にできませんが寝ころびながらリラックスした体勢授業を受けたり、寝る前にイヤホンで授業の音声だけ聞いたり、電車などの移動中の時間でもスマートフォン1つで授業を受けられたりと使い方は様々です。
特に、勉強なんてしたくない!!と思っている人はにはおすすめです。はじめは暇な時間にボーっと眺めるだけでもいいのでお試ししてみませんか?予想外の効果があるかもしれませんよ!!
今なら何と14日間無料でお試しできますよ!さらに、スタートダッシュ応援期間の今だけですが先着8000名様に限り、コースに応じて平均2000円のキャッシュバックがありますよ!!
画期的な勉強方法が気になる方は、下のバナーから詳細だけでも見ていってください!
