立正大学の偏差値&入試情報【2023年度版】
立正大学を2024年、2025年に受験する受験生向けに、2023年に発表された学部・学科ごとの偏差値情報を見やすくまとめました。
ボーダーライン(最低点)や学費(授業料)、入試日程、就職率、就職先などの情報も掲載しています。受験生の方はぜひ参考にしてください。
立正大学のより詳しい情報を知りたい方は大学の資料請求をおすすめします!
また、高校生ならスタディサプリで大学の資料請求をすると図書カード【500円分】プレゼントキャンペーン実施中!この機会に、志望校の資料と図書カードもゲットしちゃいましょう!
国公私立 | 公式HP | 略称 | 通信制 | 夜間対応 | 偏差値帯 | 大学群 |
---|---|---|---|---|---|---|
私立大学 | 立正大 | × | 〇 | 35~52.5 | 文東立松 |
大学受験におすすめ予備校
立正大学の学部・学科別偏差値
立正大学 偏差値:35~52.5
立正大学 偏差値一覧(河合塾|東進)
河合塾と東進が公表している各学部・各学科の最新偏差値を見やすくまとめました。 学部名をクリックすると、各学科や専攻、コースの詳細偏差値がご覧になれます。
河合塾の偏差値をC判定、東進の偏差値をA判定にしていますので、偏差値の違いも感じていただければと思います。
※河合塾の最新入試・偏差値情報はこちら
※東進の最新入試・偏差値情報はこちら
関連性のある大学偏差値について
【文東立松の大学偏差値】
文教大学 | 55.0~64.0 |
東京経済大学 | 45.0~48.0 |
立正大学 | 35.0~52.5 |
二松学舎大学 | 47.5~55.0 |
【偏差値ランキング】
【大学一覧ぺージ】
資料請求を侮ってはいませんか?大学受験は”情報戦”です。
高校3年生までに大学の資料請求をしたことがあるという方は全体の過半数以上を占めており、そのうち約8割以上もの方が5校以上まとめて請求しているそうですよ!
★株式会社リクルートのサービスで安心!
★資料請求は基本無料!
★校種やエリアごとにまとめて請求
★送付先の入力だけ、たった1分で完了!
★9月28日まで!最大500円分の図書カードGET!
折角のチャンスをお見逃しなく!
↓ 資料請求希望は下の画像をクリック ↓
立正大学の入試科目・日程や最低点(ボーダーライン)
ここからは、立正大学の各学部・学科の入試科目や入試日程、ボーダーラインについてまとめていきます。
こういった情報は受験する時に必要となってきますのでよく確認しておいてください!
立正大学の合格最低点
立正大学の合格最低点をまとめました。
立正大学の入試日程
立正大学の入試日程をまとめました。
一般入試
【心理学部】
SisE方式
出願期間:1/5~1/21
試験日:2/1
合格発表日:2/13
2月試験(前期)
出願期間:1/5~1/21
試験日:2/3
合格発表日:2/13
2月試験(前期)
出願期間:1/5~1/21
試験日:2/4
合格発表日:2/13
2月試験(前期)
出願期間:1/5~1/21
試験日:2/5
合格発表日:2/13
2月試験(後期)
出願期間:1/19~2/15
試験日:2/21
合格発表日:2/26
3月試験
出願期間:2/8~2/26
試験日:3/4
合格発表日:3/11
出願期間:1/5~1/21
試験日:2/1
合格発表日:2/13
【法学部】
SisE方式
出願期間:1/5~1/21
試験日:2/1
合格発表日:2/13
2月試験(前期)
出願期間:1/5~1/21
試験日:2/3
合格発表日:2/13
2月試験(前期)
出願期間:1/5~1/21
試験日:2/4
合格発表日:2/13
2月試験(前期)
出願期間:1/5~1/21
試験日:2/5
合格発表日:2/13
2月試験(後期)
出願期間:1/19~2/15
試験日:2/21
合格発表日:2/26
3月試験
出願期間:2/8~2/26
試験日:3/4
合格発表日:3/11
出願期間:1/5~1/21
試験日:2/1
合格発表日:2/13
経営学部】
SisE方式
出願期間:1/5~1/21
試験日:2/1
合格発表日:2/13
2月試験(前期)
出願期間:1/5~1/21
試験日:2/3
合格発表日:2/13
2月試験(前期)
出願期間:1/5~1/21
試験日:2/4
合格発表日:2/13
2月試験(前期)
出願期間:1/5~1/21
試験日:2/5
合格発表日:2/13
3月試験
出願期間:2/8~2/26
試験日:3/4
合格発表日:3/11
出願期間:1/5~1/21
試験日:2/1
合格発表日:2/13
【経済学部】
SisE方式
出願期間:1/5~1/21
試験日:2/1
合格発表日:2/13
2月試験(前期)
出願期間:1/5~1/21
試験日:2/3
合格発表日:2/13
2月試験(前期)
出願期間:1/5~1/21
試験日:2/4
合格発表日:2/13
2月試験(前期)
出願期間:1/5~1/21
試験日:2/5
合格発表日:2/13
2月試験(後期)
出願期間:1/19~2/15
試験日:2/21
合格発表日:2/26
3月試験
出願期間:2/8~2/26
試験日:3/4
合格発表日:3/11
出願期間:1/5~1/21
試験日:2/1
合格発表日:2/13
【文学部】
SisE方式
出願期間:1/5~1/21
試験日:2/1
合格発表日:2/13
2月試験(前期)
出願期間:1/5~1/21
試験日:2/3
合格発表日:2/13
2月試験(前期)
出願期間:1/5~1/21
試験日:2/4
合格発表日:2/13
2月試験(前期)
出願期間:1/5~1/21
試験日:2/5
合格発表日:2/13
2月試験(後期)
出願期間:1/19~2/15
試験日:2/21
合格発表日:2/26
3月試験
出願期間:2/8~2/26
試験日:3/4
合格発表日:3/11
出願期間:1/5~1/21
試験日:2/1
合格発表日:2/13
【仏教学部】
SisE方式
出願期間:1/5~1/21
試験日:2/1
合格発表日:2/13
2月試験(前期)
出願期間:1/5~1/21
試験日:2/3
合格発表日:2/13
2月試験(前期)
出願期間:1/5~1/21
試験日:2/4
合格発表日:2/13
2月試験(前期)
出願期間:1/5~1/21
試験日:2/5
合格発表日:2/13
2月試験(後期)
出願期間:1/19~2/15
試験日:2/21
合格発表日:2/26
3月試験
出願期間:2/8~2/26
試験日:3/4
合格発表日:3/11
出願期間:1/5~1/21
試験日:2/1
合格発表日:2/13
【地球環境科学部】
SisE方式
出願期間:1/5~1/21
試験日:2/1
合格発表日:2/13
2月試験(前期)
出願期間:1/5~1/21
試験日:2/3
合格発表日:2/13
2月試験(前期)
出願期間:1/5~1/21
試験日:2/4
合格発表日:2/13
2月試験(前期)
出願期間:1/5~1/21
試験日:2/5
合格発表日:2/13
2月試験(後期)
出願期間:1/19~2/15
試験日:2/21
合格発表日:2/26
3月試験
出願期間:2/8~2/26
試験日:3/4
合格発表日:3/11
出願期間:1/5~1/21
試験日:2/1
合格発表日:2/13
【社会福祉学部】
SisE方式
出願期間:1/5~1/21
試験日:2/1
合格発表日:2/13
2月試験(前期)
出願期間:1/5~1/21
試験日:2/3
合格発表日:2/13
2月試験(前期)
出願期間:1/5~1/21
試験日:2/4
合格発表日:2/13
2月試験(前期)
出願期間:1/5~1/21
試験日:2/5
合格発表日:2/13
2月試験(後期)
出願期間:1/19~2/15
試験日:2/21
合格発表日:2/26
3月試験
出願期間:2/8~2/26
試験日:3/4
合格発表日:3/11
出願期間:1/5~1/21
試験日:2/1
合格発表日:2/13
立正大学とは?歴史や現在の特徴について
立正大学は文東立松という大学群に属する大学で、近年成長を遂げている大学の一つでもあります。
そんな立正大学の歴史や現在の特徴をここではまとめています。
立正大学の歴史(設立・創立や創立者)について
立正大学は1924年に設置された東京都にある400年以上もの歴史ある大学です。1580年に設立された日蓮宗僧侶の教育機関を淵源としています。
1904年に日蓮宗大学林が設置され、その後1907年に日蓮宗大学に改称されました。1924年に立正大学が設立され、文学部が設置されました。1949年には仏教学部も設置され、1950年には経済学部も設置されました。1981年に、1996年に社会福祉学部、2002年に心理学部が設置されました。現在は心理学部、地球環境科学部、社会福祉学部、法学部、経営学部、経済学部、文学部、仏教学部の8学部あります。
校章は日蓮が好んだ橘で、純白な花の香や緑翠の葉の輝きは真実を求め、正義を尊び、和平を願って行学に勤しむ人々の園であることを象徴するとされています。
立正大学の特徴や評判について
立正大学は品川キャンパスと熊谷キャンパスの2つがあります。心理学部は首都圏の大学で最初に設置され、地球環境科学部は国内で最初に設置され現在は国内唯一の学部となっています。
社会福祉学部の社会福祉学科は国家試験の合格率が毎年全国平均を大きく上回っていることと、子ども教育福祉学科ではリトミック指導者資格が取得でき、資格合格率、取得者数は全国一位となっています。法学部は1年生が受験する法学検定試験において2015年度合格者で全国1位になりました。
インターンシップなども積極的に取り組んでいて、漠然としがちな将来像を実践的体験を通じて具体化し深めていくことがキャリア形成における重要なプログラムとして位置づけています。
\無料の資料請求で図書カードゲット!/
立正大学のメインキャンパスの所在地(場所)やその他のキャンパス情報
立正大学には品川キャンパスと熊谷キャンパスの二つがあり、学部によってキャンパスが変わります。
地球環境科学部と社会福祉学部は熊谷キャンパスで学び、それ以外の学部に関しては品川キャンパスで学ぶことになります。
住所:〒141-8602 東京都品川区大崎4-2-16
![]() | |
メインキャンパス | |
---|---|
品川キャンパス | 〒141-8602 東京都品川区大崎4-2-16 |
サブキャンパス | |
熊谷キャンパス | 〒360-0194 埼玉県熊谷市万吉1700 googlemap |
【品川キャンパス】
学生広場:新しく設置された広場で、学生の憩いの場となっている。
RiLLCom(りるこむ):PCなどが使える共有スペース。
図書館:さまざまな書籍や新聞などがある。
11号館:最先端のICT環境の揃っているマルチメディアセンター。
立正大学の学費(授業料)
入学金:288,000円 学費:718,000円
立正大学の就職情報
全体の就職率:78.5% ※就職率=就職人数÷卒業人数で計算
立正大学の主な就職先企業
戸田建設
SMBC日興証券
AOKI
セガエンタテインメント
日本郵便
富士シティオ
第一生命保険
住友生命保険
カクヤス
KSK
お目当ての企業はありましたか?最新の就職先や卒業後のサポートについてはパンフレットでご確認ください!
立正大学の有名人・スポーツ
竹内涼真・月亭方正など有名人の出身大学でもあることで有名な立正大学ですが、有名人やスポーツをここでは深堀して紹介いたします。
少しでも立正大学のことを知っていただけると嬉しいです。
立正大学の有名人、著名な卒業生
月亭方正
竹内涼真
松尾 銀三
久保田雅人
日高里菜
加藤奈々絵
徳重聡
車だん吉
三遊亭神楽
田代あい
立正大学のスポーツに関して
立正大学が特に力を入れているスポーツは硬式野球、ラグビー、サッカーです。硬式野球部は東都大学野球連盟に所属していて、2009年秋季リーグでは初優勝を果たしました。同年の明治神宮野球大会でも初出場初優勝という記録を残しました。OBには西武ライオンズの西口投手、日本ハムの武田投手、中日ドラゴンズの金剛投手をはじめ多くの選手が活躍しています。ラグビー部は関東大学ラグビーリーグ戦グループに所属していて、元全日本代表の堀越正巳さんが監督をしています。サッカー部はJ1リーグ、ジェフユナイテッド市原・千葉と教科提携を結んでいて、監督・コーチの派遣、プロフェッショナルな指導やプロチームとの試合交流を行っている。陸上競技部は箱根駅伝予選会出場を目指して日々練習に励んでいます。
立正大学のオープンキャンパス・学園祭
立正大学では、受験生に立正大学のことを知ってもらおうと、毎年オープンキャンパスを実施しています。
ここでは直近で行われたオープンキャンパスの様子についてご紹介していきます。
立正大学の各年度のオープンキャンパスの様子
2020年度のオープンキャンパスは新型ウイルス感染拡大防止の観点からWebオープンキャンパスに変更となっています。
スマホやタブレット、PCなどがあればどこからでも参加でき、学部説明会・模擬授業・個別相談などが主な内容となっていました。
立正大学の過去の学園祭詳細
2020年の立正大学の学園祭(橘花祭・星霜祭)に関しましては、新型ウイルス感染拡大防止の観点から中止となっています。
立正大学の偏差値・大学情報まとめ
立正大学は近年急速に成長を遂げている大学で、日東駒専に近い学力・偏差値から非常に人気の大学となっています。
2020年度のオープンキャンパスはweb上で行われています。
より大学のことを知りたいと思った方は、最新の情報を大学の公式資料で見てみませんか??
革命的な勉強ができるスタディーサプリ
志望校が決まっている人もそうでない人も必見です!受験対策はなるべく早くした方が有利ですよね!
スタディーサプリは部活で忙しい人でも、恋愛で忙しい人でも、勉強なんてしたくないという人でも好きな時間でお手持ちのスマートフォンなどで好きな時に授業が受けられるます!
予備校では絶対にできませんが寝ころびながらリラックスした体勢授業を受けたり、寝る前にイヤホンで授業の音声だけ聞いたり、電車などの移動中の時間でもスマートフォン1つで授業を受けられたりと使い方は様々です。
特に、勉強なんてしたくない!!と思っている人はにはおすすめです。はじめは暇な時間にボーっと眺めるだけでもいいのでお試ししてみませんか?予想外の効果があるかもしれませんよ!!
今なら何と14日間無料でお試しできますよ!さらに、スタートダッシュ応援期間の今だけですが先着8000名様に限り、コースに応じて平均2000円のキャッシュバックがありますよ!!
画期的な勉強方法が気になる方は、下のバナーから詳細だけでも見ていってください!
