大阪薬科大学の偏差値&入試情報【2023年度版】

大阪薬科大学

大阪薬科大学を2024年、2025年に受験する受験生向けに、2023年に発表された学部・学科・コースごとの偏差値情報や、ボーダーライン(最低点)、学費(授業料)、入試日程、就職率と就職先などをまとめました。受験生の方は参考にしてください。また、正確な情報は大学の正式なホームページなどで確認するようにしましょう。


私立大学 資料請求
大阪薬科大学
略称:大薬
通信制:非対応
夜間(二部):非対応




大阪薬科大学

大学受験におすすめ予備校

個別教室のトライ
個別教室のトライ

個別教室全国No.1
完全マンツーマンで個別指導!
最新のAI分析で今の学力を確認できる!

>まずは資料請求!< 公式サイトはコチラ
スタディサプリ
スタディサプリ高校・大学受験講座

月額980円で神授業が見放題のオンライン学習!
担当コーチが指導する合格特訓コースも大人気!

>14日間無料体験!< 公式サイトはコチラ
武田塾
武田塾

完璧になるまで先には進まないからできるようになる。
徹底した自学自習で逆転合格を目指せる個別指導塾

>無料で受講相談!< 公式サイトはコチラ


大阪薬科大学とは?歴史や現在の特徴について

大阪薬科大学の歴史(設立・創立や創立者)について

大阪薬科大学は1950年に設置されました。とても歴史のある大学で、1904年に大阪修道薬学校が設立され、修道女子薬学専門学校から帝国女子薬学専門学校に、その後帝国薬学専門学校に改名された後に大坂薬科大学に昇格しました。創立当初は薬学部のみでしたが1968年に薬学部は薬学科と製薬学科の2学科になりました。1999年には大阪附属薬局も開局され、2004年には薬学科・生命薬学科の2学科制に変更になりました。2006年には薬学教育の6年制移行により生命薬学学科は廃止され、薬学部薬学科は6年制に変更となり、4年制の薬科学科が設置されました。2016年には大阪医科大学と法人合併し、将来的には大学の合併を検討しています。現在の学部は薬学部の6年制の薬学科と4年制の薬科学科の1学部2科制です。

大阪薬科大学の特徴や評判について

キャンパスは1つで駅から大学行きのバスが出ています。大阪薬科大学の特徴は6年制と4年制の学科があることで、個々の指向や能力に合う分野を選択できることが最も大きな特徴といえるでしょう。高い実践能力と倫理観、使命感を併せ持ち、医療現場で求められる即戦力の薬剤師を目指す6年制課程と、研究職をはじめ様々な薬学関連分野での活躍を見据え、大学院薬科学専攻博士前期課程と一体化して薬学スペシャリストを目指す4年制課程があります。キャリア支援にも力を入れていて、キャリアサポート部委員会も置かれていて、ガイダンス、セミナー、公務員対策講座、個別相談、面接トレーニング、インターンシップ選考などを行っています。

資料請求を侮ってはいませんか?大学受験は”情報戦”です。

高校3年生までに大学の資料請求をしたことがあるという方は全体の過半数以上を占めており、そのうち約8割以上もの方が5校以上まとめて請求しているそうですよ!

だから!スタサプの資料請求がおすすめ

株式会社リクルートのサービスで安心!

★資料請求は基本無料!

★校種やエリアごとにまとめて請求

★送付先の入力だけ、たった1分で完了

★10月31日まで!最大500円分の図書カードGET!

折角のチャンスをお見逃しなく!

↓ 資料請求希望は下の画像をクリック ↓

スタディサプリ資料請求

【大学資料請求はスタディサプリ進路相談から!】

大阪薬科大学のメインキャンパスの所在地(場所)やその他のキャンパス情報

大阪薬科大学のメインキャンパス

大阪薬科大学キャンパス

所在地:〒569-1094 大阪府高槻市奈佐原4丁目20番1号


大阪薬科大学

大阪薬科大学の学部・学科・コースと偏差値

薬学部 薬学科 55

薬学部 薬科学科 55

スタディサプリの登録方法

無料の資料請求で図書カードゲット!/

スタディサプリ進路から資料請求する


大阪薬科大学の学費(授業料)や就職先・就職率について

大阪薬科大学の学費(授業料)

入学金:\400,000
一年次合計:\2,200,000

大阪薬科大学の就職率

99.3%

大阪薬科大学の主な就職先企業

旭化成
アステラス製薬
大塚製薬
オフテクス
杏林製薬
沢井製薬
シミック
ジョンソンエンドジョンソン
第一三共
日本新薬
ニプロファーマ
久光製薬
ロート製薬
アインファーマシーズ
ウエルシア薬局
クオール
コクミン
サンドラッグ
ツルハ
クリエイトエス・ディー
フロンティア
マツモトキヨシ
スギ薬局
キリン堂


大阪薬科大学

大阪薬科大学の有名人・スポーツ・オープンキャンパス・学園祭について

大阪薬科大学のスポーツに関して

大阪薬科大学では柔道部が2009年に団体戦優勝、個人も優勝、準優勝2人、3位の記録を残していて、弓道部も2013年と2014年に団体でも個人でも優勝や準優勝、3位の結果を残しています。剣道部は新人戦で優勝、準優勝、3位と好成績を残しバレーボール部も2008年に大会で男女共に優勝、2009年も女子が2大会で優勝、ハンドボール部は2009年、2010年に男子が大会3位の結果を出しています。卓球部はダブルス、シングルスで大会3位、バスケットボール部も2009年に男子3位、女子優勝、サッカー部は準優勝、陸上競技部は大会で女子が総合2位、走り高跳び1位という記録を残していてどの部活もたくさん記録を残しています。

大阪薬科大学の2016年のオープンキャンパス詳細

2017年度のオープンキャンパスは事前予約不要、入退場自由で、7/29.7/30.8/20.10/1に行われます。キャンパスツアー、教員による個別相談、在学生による個別相談、入試説明会、進路・就職講座、入試対策講座、模擬実験、資料配布、キャリアサポート資料室、図書館・資料展示があります。教員による個別相談では入試、進路・就職、カリキュラムについてなどなんでも相談でき、在学生には受験体験や学校生活等をなんでも相談することが可能です。入試対策講座では数学入試問題のポイント開設、模擬実験では葛根湯を煎じてみよう、という体験や緑黄色野菜からカロテンを取り出そう、という体験が出来ます。

大阪薬科大学の2016年の学園祭詳細

大阪薬科大学大学の学園祭は大薬祭と呼ばれ、昨年は11/1に行われました。毎年大阪薬科大学は豪華なアーティストを招いてライブを開催していて、体育館で行われますがライブ会場も完成度の高いもので賑わいます。2016年のゲストはBIGMAMA、Brian the Sun、和牛、落合健太郎でコンサートやフリーマーケットがありました。今年は10/27~29の日程で開催される予定で、大学の特色を活かした漢方体験など子どもから大人まで楽しめる企画が盛りだくさんです。


大阪薬科大学の入試科目・入試日程や最低点(ボーダーライン)について

大阪薬科大学の2016年の最低点(ボーダーライン)

一般A方式:255/350
一般B方式:203/300

大阪薬科大学の2017年の入試日

一般入試

【一般入試A】
試験日:2/1(木)
合格発表:2/7(水)

【一般入試B】
試験日:2/9(金)
合格発表:2/16(金)

AO入試

なし

推薦入試

【公募制推薦入試】
試験日:11/11(土)
合格発表:11/21(火)

その他入試1

【センター試験利用入試】
試験日:1/13(土)・1/14(日)
合格発表:2/7(水)

その他入試2

【帰国生徒特別選抜入試】
試験日:11/11(土)
合格発表:11/21(火)

コメントを残す

*

     

大学種類別・地域別・学部別ランキング

▶海外

▶国公私立別

▶地域別

▶学部別
>>理系

>>文系