【2023最新】横浜薬科大学 偏差値・学費・入試・ボーダーライン

横浜薬科大学

横浜薬科大学を2024年、2025年に受験する受験生向けに、2023年に発表された学部・学科・コースごとの偏差値情報や、ボーダーライン(最低点)、学費(授業料)、入試日程、就職率と就職先などをまとめました。受験生の方は参考にしてください。

最新の正確な情報はホームページや大学資料を請求してご確認ください。

高校生ならスタディサプリ進路相談から大学の資料請求をすると10月31日まで限定!図書カード【500円分】プレゼントキャンペーン実施中!
この機会に、志望校の資料と図書カードもゲットしちゃいましょう!

\無料で1分!資料請求で図書カードゲット/
スタディサプリからの資料請求はこちら

私立大学の偏差値ランキングはこちら

横浜薬科大学の詳しい公式情報を知りたい方は「こちら」へ

国公私立公式HP略称通信制夜間対応偏差値帯大学群
私立 浜薬 × × 45~62

横浜薬科大学の願書・パンフレットの資料請求はこちら
資料請求

>図書カード貰える!<
一括請求で志望校比較こちら
一括請求



大学受験におすすめ予備校

個別教室のトライ
個別教室のトライ

個別教室全国No.1
完全マンツーマンで個別指導!
最新のAI分析で今の学力を確認できる!

>まずは資料請求!< 公式サイトはコチラ
スタディサプリ
スタディサプリ高校・大学受験講座

月額980円で神授業が見放題のオンライン学習!
担当コーチが指導する合格特訓コースも大人気!

>14日間無料体験!< 公式サイトはコチラ
武田塾
武田塾

完璧になるまで先には進まないからできるようになる。
徹底した自学自習で逆転合格を目指せる個別指導塾

>無料で受講相談!< 公式サイトはコチラ


横浜薬科大学の学部・学科・コース別偏差値

横浜薬科大学の全体偏差値

偏差値帯:45~62

横浜薬科大学の各学部、学科の偏差値一覧

河合塾と東進が公表している各学部・各学科の最新偏差値を見やすくまとめました。 学部名をクリックすると、各学科や専攻、コースの詳細偏差値がご覧になれます。

河合塾の偏差値をC判定、東進の偏差値をA判定にしていますので、偏差値の違いも感じていただければと思います。

横浜薬科大学 偏差値一覧(河合塾|東進)

薬学部:45|58~62
学科・専攻 河合 東進
臨床薬4562
漢方薬4559
健康薬4558

横浜薬科大学の願書・パンフレットの資料請求はこちら
資料請求

>図書カード貰える!<
一括請求で志望校比較こちら
一括請求


※河合塾の最新入試・偏差値情報はこちら
※東進の最新入試・偏差値情報はこちら

関連偏差値ページ

【偏差値ランキング】

【大学一覧ぺージ】


資料請求を侮ってはいませんか?大学受験は”情報戦”です。

高校3年生までに大学の資料請求をしたことがあるという方は全体の過半数以上を占めており、そのうち約8割以上もの方が5校以上まとめて請求しているそうですよ!

だから!スタサプの資料請求がおすすめ

株式会社リクルートのサービスで安心!

★資料請求は基本無料!

★校種やエリアごとにまとめて請求

★送付先の入力だけ、たった1分で完了

★10月31日まで!最大500円分の図書カードGET!

折角のチャンスをお見逃しなく!

↓ 資料請求希望は下の画像をクリック ↓

スタディサプリ資料請求

【大学資料請求はスタディサプリ進路相談から!】

横浜薬科大学とは?歴史や現在の特徴について


明治学院大学

横浜薬科大学の歴史(設立・創立や創立者)について

横浜薬科大学は2006年4月に横浜ドリームランドの跡地に開学されました。当初は6年生の薬学部で健康薬学科、漢方薬学科、臨床薬学科が設置されました。2010年には就職支援のキャリアセンター、図書館棟にガーレンラウンジが開設され、翌年にはカフェテリア、自習室も開設されました。2015年には4年制の薬科学科が設置されました。ボウリング場や弓道場、テニスコート、セミナーハウス、多目的施設もあります。実習室や模擬薬局、動物施設や中央機器室、薬草園などもありとても良い環境です。特に薬草園は四季折々の特徴的な花が咲いています。現在は設置当初からある6年生の薬学部3学科と4年制の薬学部薬科学科があります。

横浜薬科大学の特徴や評判について

横浜薬科大学の特徴は担任制度を設けているところです。学生一人に対して一人の教員がつくことでひとりひとりに真摯に向き合うことができ、アットホームな学風を形成しています。また、薬学の専門科目が普通の薬科大学よりも早く始まるため、国家試験に合格するための知識や技能を1年次から学ぶことができ、ほぼ全員が国家資格に合格しています。特待生度・スカラップ制度もあるため両方合わせて60名の入学試験に合格すると授業料の全額免除または一部免除を受けることが出来ます。現在注目されている漢方についても精通した先生から講義を受けることができ、これからの時代にあった薬学の勉強ができます。

横浜薬科大学のメインキャンパスの所在地(場所)やその他のキャンパス情報

横浜薬科大学
メインキャンパス
〒245-0066
神奈川県横浜市戸塚区俣野町601

スタディサプリの登録方法

無料の資料請求で図書カードゲット!/

スタディサプリ進路から資料請求する


横浜薬科大学の学費や就職情報

横浜薬科大学の学費(授業料)

入学金:400,000円

学費:※学部・学科ごとに異なります。下記でご確認ください。

各学部・学科の学費詳細はこちら

【健康薬 / 漢方薬 / 臨床薬学科】:1,900,000円

【薬科学科】:1,500,000円

※1年間授業料のみの記載

横浜薬科大学の就職率

全体の就職率:57.4% ※就職率=就職人数÷卒業人数で計算

各学部の就職率はこちら
学部就職率
漢方薬学科 60%
健康薬学科 61.5%
臨床薬学科55.5%
薬科学科53%

横浜薬科大学の主な就職先企業

アイングループ
オムニバス
ココカラファインヘルスケア
スギ薬局
マツモトキヨシ
誠心堂薬局
ダイエー
ウエルシア薬局
サン薬局
アステラス製薬
エースコック

さらに表示する

キッセイ薬品工業
メディセオ
バイエル薬品
第一三共
スズケン
浅草病院
厚木市立病院
海老名総合病院
金沢医科大学病院
静岡がんセンター
東京山手メディカルセンター
みなと赤十字病院
横須賀市立市民病院
名鉄病院
横浜中央病院
横浜市立市民病院

横浜薬科大学のオープンキャンパス・学園祭について

横浜薬科大学のオープンキャンパス詳細

2019年日程2018年の様子2016年の様子

6/9(日)、23 (日)、7/7(日) 10:30~14:00(受付開始10:00~)

2018年のオープンキャンパスは5/3、6/10、スペシャルオープンキャンパスは7/29に行われました。多彩な体験実習・ミニ講義やキャンパス見学、ランチ体験等内容が濃いです。実習の内容は「色の変化で化学反応を見る」「においを科学する」ミニ講義として「今から始める生活習慣病予防」と内容も簡単で興味をそそられるような内容となっています。実際に器具を使用して実験をしたり、個別進学相談があったり、様々な体験ができます。参加得点のオリジナルグッズもぜひチェックしてください。

昨年度のオープンキャンパスは3/20、6/12、7/10、8/11、9/4、10/9に、3/26にミニオープンキャンパスがありました。大学の概要説明、学科説明、就職状況について、体験実習、薬剤師の仕事とは、薬が世の中に出るまでの講義、中央機器見学、模擬薬局見学、研究室見学、入試概要説明、入試問題の解説、個別進学相談、ランチ無料体験がありました。体験実習では無菌室で注射剤を作ったり、軟膏を作ってみたり、分役を調剤したりと様々な模擬授業が受けることができました。ミニオープンキャンパスでは概要説明、学内見学ツアー、漢方体験コーナー、無料ランチ体験、過去問配布がありました。

横浜薬科大学の学園祭詳細

2019年日程2018年の様子2016年の様子

日程未定

2018年の浜薬祭は10月28日に開催されました。浜薬祭お笑いLIVEと称して、パンクブーブー、大西ライオンが出演し、会場を盛り上げました。整理券はすぐ配布終了してしうため、はやめに並ぶのが良いかもしれません。そのほかにも、アロマ講演やミニ鉄道電車の試乗、軽音楽部とダンスサークルのコラボライブイベント等、大人も子供も楽しめるコンテンツがたくさんあるため、家族で参加できます。また、バザーも開催している為、ぜひ参加してみてください。

横浜薬科大学の学園祭は浜薬祭と呼ばれ、2016年は11/13に開かれました。ゲストは重盛さと美さんで、サインがもらえる抽選会もあり賑わいました。図書館21階の展望台も解放され、江ノ島・湘南台・横浜が一望できたり、学園祭でも特別入試説明会が行われました。他にも健康相談会、健康チョコの試食、簡単な血液検査や骨量チェック、薬草園ツアー、ハーブティの試飲、アロマ物品販売、アクセサリー販売、オーケストラ講演会やアカペラ公演、コンサートやライブ、マジックの実演やミニ電車の試乗、模擬店、漫画研究部による作品展示などがあり大盛り上がりの1日となりました。

横浜薬科大学の願書・パンフレットの資料請求はこちら
資料請求

>図書カード貰える!<
一括請求で志望校比較こちら
一括請求


横浜薬科大学の入試科目・日程や最低点(ボーダーライン)

横浜薬科大学の合格最低点(ボーダーライン)

薬学部
学科・コース 入試名 2019年 2018年 2017年
漢方薬学科 セ試 143/200 151/200 140/200
高得点採用 ? ? 140/200
臨床薬学科 セ試 148/200 150/200 150/200
高得点採用 ? ? 150/200
健康薬学科 セ試 138/200 160/200 144/200
高得点採用 ? ? 142/200
薬科学科 セ試 114/200 140/200 140/200
高得点採用 ? ? 141/200

横浜薬科大学の入試日

一般入試

【Ⅰ期】
試験日:1/24(金)25(土)26(日)
合格発表:1/30(木)

【Ⅱ期】
試験日:2/7(金)8(土)
合格発表:2/14(金)

【Ⅲ期】
試験日:3/5(木)12(木)
合格発表:3/11(水)3/19(木)

【一般プラス入学】
試験日:2/16(日)
合格発表:2/21(金)

AO入試

【第1回】
試験日:8/21(水)
合格発表:8/28(水)

【第2回】
試験日:9/23(月)
合格発表:9/28(土)

【第3回】
試験日:10/22(火)
合格発表:10/29(火)

【第4回】
試験日:3/20(金)
合格発表:3/26(木)

推薦入試

【指定校】
試験日:11/3(日)
合格発表:11/12(火)

【公募Ⅰ期】
試験日:11/4(月)
合格発表:1/12(火)

【公募Ⅱ期】
試験日:11/22(金)
合格発表:11/28(木)

社会人入試

【第1回】
試験日:9/23(月)
合格発表:9/28(土)

【第2回】
試験日:2/16(日)
合格発表:2/21(金)

地元枠入試

【第1回】
試験日:10/22(火)
合格発表:10/29(火)

【第2回】
試験日:3/20(金)
合格発表:3/26(木)

横浜薬科大学の願書・パンフレットの資料請求はこちら
資料請求

>図書カード貰える!<
一括請求で志望校比較こちら
一括請求


コメントを残す

*

     

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/mexce02/hensachiterrace.com/public_html/wp-content/themes/xeory_base/lib/functions/bzb-functions.php on line 328

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/mexce02/hensachiterrace.com/public_html/wp-content/themes/xeory_base/lib/functions/bzb-functions.php on line 329

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/mexce02/hensachiterrace.com/public_html/wp-content/themes/xeory_base/lib/functions/bzb-functions.php on line 330

Warning: Undefined variable $button in /home/mexce02/hensachiterrace.com/public_html/wp-content/themes/xeory_base/lib/functions/bzb-functions.php on line 384

革命的な勉強ができるスタディーサプリ

志望校が決まっている人もそうでない人も必見です!受験対策はなるべく早くした方が有利ですよね!

スタディーサプリは部活で忙しい人でも、恋愛で忙しい人でも、勉強なんてしたくないという人でも好きな時間でお手持ちのスマートフォンなどで好きな時に授業が受けられるます!

予備校では絶対にできませんが寝ころびながらリラックスした体勢授業を受けたり、寝る前にイヤホンで授業の音声だけ聞いたり、電車などの移動中の時間でもスマートフォン1つで授業を受けられたりと使い方は様々です。

特に、勉強なんてしたくない!!と思っている人はにはおすすめです。はじめは暇な時間にボーっと眺めるだけでもいいのでお試ししてみませんか?予想外の効果があるかもしれませんよ!!

今なら何と14日間無料でお試しできますよ!さらに、スタートダッシュ応援期間の今だけですが先着8000名様に限り、コースに応じて平均2000円のキャッシュバックがありますよ!!

画期的な勉強方法が気になる方は、下のバナーから詳細だけでも見ていってください!

スタディサプリ高校・大学受験講座

まずは無料でお試し!