工学院大学の偏差値&入試情報【2023年度版】

工学院大学

工学院大学を2024年、2025年に受験する受験生向けに、2023年に発表された学部・学科・コースごとの偏差値情報を見やすくまとめました。

ボーダーライン(最低点)、学費(授業料)、入試日程、就職率と就職先などの情報も掲載しています。受験生の方はぜひ参考にしてください!

また、工学院大学の正確な情報など「もっと詳しく知りたい方」「重要な情報は見逃したくないよ!」という方は、大学の資料請求をすることをおすすめします!

また、高校生ならスタディサプリで大学の資料請求をすると図書カード【500円分】プレゼントキャンペーン実施中!この機会に、志望校の資料と図書カードもゲットしちゃいましょう!

国公私立公式HP略称通信制夜間対応偏差値帯大学群
私立大学 工学院大学 × × 50.0~60.0 四工大

工学院大学


大学受験におすすめ予備校

個別教室のトライ
個別教室のトライ

個別教室全国No.1
完全マンツーマンで個別指導!
最新のAI分析で今の学力を確認できる!

>まずは資料請求!< 公式サイトはコチラ
スタディサプリ
スタディサプリ高校・大学受験講座

月額980円で神授業が見放題のオンライン学習!
担当コーチが指導する合格特訓コースも大人気!

>14日間無料体験!< 公式サイトはコチラ
武田塾
武田塾

完璧になるまで先には進まないからできるようになる。
徹底した自学自習で逆転合格を目指せる個別指導塾

>無料で受講相談!< 公式サイトはコチラ


工学院大学の各学部・学科ごとの偏差値

工学院大学 偏差値:50.0~60.0

 偏差値一覧(河合塾|東進)

先進工学部|50.0~57.5
学科・専攻 河合 東進
生命化学科55.0~52.557
応用化学科55.0~57.558
環境化学科52.555
応用物理学科50.0~52.555
機械理工学科(機械理工学専攻)50.0~52.555
機械理工学科(航空理工学専攻)52.5~57.555
工学部|52.5~55.0
学科・専攻 河合 東進
機械工学科52.5~55.056
機械システム工学科52.554
電気電子工学科52.5~55.055
建築学部|55.0~60.0
学科・専攻 河合 東進
まちづくり学科55.059
建築学科57.5~60.059
建築デザイン学科55.0~57.559
情報学部|52.5~55.0
学科・専攻 河合 東進
情報工学科52.5~55.055
コンピュータ科学科52.5~55.056
情報デザイン学科52.5~55.056
システム数理学科52.555

河合塾と東進が公表している各学部・各学科の最新偏差値を見やすくまとめました。 学部名をクリックすると、各学科や専攻、コースの詳細偏差値がご覧になれます。

河合塾の偏差値をC判定、東進の偏差値をA判定にしていますので、偏差値の違いも感じていただければと思います。

関連のある大学偏差値について

【四工大の大学偏差値】

工学院大学50.0~60.0
芝浦工業大学の偏差値&入試情報50.0~60.0
東京電機大学の偏差値&入試情報42.5~55.0
東京都市大学の偏差値&入試情報45.0~57.5

【偏差値ランキング】

【大学一覧ぺージ】

  • 私立大学の偏差値一覧
  • 資料請求を侮ってはいませんか?大学受験は”情報戦”です。

    高校3年生までに大学の資料請求をしたことがあるという方は全体の過半数以上を占めており、そのうち約8割以上もの方が5校以上まとめて請求しているそうですよ!

    だから!スタサプの資料請求がおすすめ

    株式会社リクルートのサービスで安心!

    ★資料請求は基本無料!

    ★校種やエリアごとにまとめて請求

    ★送付先の入力だけ、たった1分で完了

    ★9月28日まで!最大500円分の図書カードGET!

    折角のチャンスをお見逃しなく!

    ↓ 資料請求希望は下の画像をクリック ↓

    スタディサプリ資料請求

    【大学資料請求はスタディサプリ進路相談から!】

    工学院大学の入試日程や最低点(ボーダーライン)について

    ここからは、工学院大学の各学部・学科の入試科目や入試日程、ボーダーラインについてまとめていきます。
    こういった情報は受験するときに重要となってきますのでよく確認しておいてください!

    工学院大学の2020年の最低点(ボーダーライン)

    工学院大学の2020年度、合格最低点をまとめました。

    先進工学部
    学部・学科・コース 入試名 2019年 2018年 2017年
    先進工学部・生命科学科 s日程 206/300
    A日程 200/300
    英語外部試験利用 138/200
    セ師試前期 380/600
    先進工学部・応用化学科 s日程 209/300
    A日程 206/300
    英語外部試験利用 138/200
    セ師試前期 410/600
    先進工学部・環境化学科 s日程 207/300
    A日程 200/300
    英語外部試験利用 138/200
    セ師試前期 363/600
    先進工学部・応用物理学科 s日程 209/300
    A日程 201/300
    英語外部試験利用 138/200
    セ師試前期 400/600
    先進工学部・機械理工学科
    (機械理工学専攻)
    s日程 215/300
    A日程 208/300
    英語外部試験利用 138/200
    セ師試前期 406/600
    先進工学部・機械理工学科
    (航空理工学専攻)
    s日程 227/300
    A日程 216/300
    英語外部試験利用
    セ師試前期 410/600
    先進工学部・
    大学院接続型コース
    s日程 228/300
    A日程 199/300
    英語外部試験利用 138/200
    セ師試前期 413/600
    工学部
    学部・学科・コース 入試名 2019年 2018年
    工学部・機械工学科 s日程 223/300
    A日程 205/300
    英語外部試験利用 140/200
    セ師試前期 372/600
    工学部・機械システム工学科 s日程 222/300
    A日程 206/300
    英語外部試験利用 140/200
    セ師試前期 372/600
    工学部・電気電子工学科 s日程 227/300
    A日程 198/300
    英語外部試験利用 140/200
    セ師試前期 372/600
    建築学部
    学部・学科・コース 入試名 2019年 2018年
    建築学部・まちづくり学科 s日程 217/300
    A日程 210/300
    英語外部試験利用 150/200
    セ師試前期 450/600
    建築学部・建築学科 s日程 217/300
    A日程 213/300
    英語外部試験利用 150/200
    セ師試前期 450/600
    建築学部・建築デザイン学科 s日程 217/300
    A日程 213/300
    英語外部試験利用 150/200
    セ師試前期 450/600
    情報学部
    学部・学科・コース 入試名 2019年 2018年
    情報学部・情報通信工学科 s日程 212/300
    A日程 206/300
    英語外部試験利用 137/200
    セ師試前期 422/600
    情報学部・コンピュータ科学科 s日程 214/300
    A日程 206/300
    英語外部試験利用 137/200
    セ師試前期 422/600
    情報学部・情報デザイン学科 s日程 211/300
    A日程 206/300
    英語外部試験利用 137/200
    セ師試前期 422/600
    学部・システム数理学科 s日程 210/300
    A日程 207/300
    英語外部試験利用 137/200
    セ師試前期 423/600

    工学院大学の2020年の入試日

    工学院大学の各種入試日程についてまとめました。

    19's~20's

    一般入試

    入試名web出願受付期間試験日
    S日程2021年1月5日~1月19日2021年1月28日
    A日程2021年1月5日~1月25日2021年2月5日~2月8日
    英語外部試験利用2021年1月5日~1月25日2021年2月5日~2月8日
    B日程2021年2月1日~2月15日2021年2月22日
    M日程2021年2月16日~3月1日2021年3月7日
    航空理工学専攻(S,A日程)2021年1月5日~1月25日2021年2月15日~2月18日

    大学入学共通テスト利用

    大学入学共通テスト利用入試の日程では『前期日程、後期日程、航空理工学専攻(前期日程)』の3種類があります。

    入試名web出願受付期間試験日
    前期日程2021年1月5日~1月15日大学入学共通テストと書類審査のみ
    後期日程2021年1月16日~3月8日大学入学共通テストと書類審査のみ
    航空理工学専攻(前期日程)2021年1月5日~1月15日2021年2月15日~2月18日

    推薦・選抜入試

    工学院大学の推薦・選抜入試の日程について見ていきます。

    (※2022年度入学用の入試日程は終了しています。)

    入試名web出願受付期間入試日
    自己推薦型選抜2020年10月8日~10月17日2020年11月3日
    海外帰国生徒特別選抜2020年10月8日~10月17日2020年11月3日
    国債バカロレア特別選抜2020年10月8日~10月17日2020年11月3日
    探究成果活用型選抜2020年10月8日~10月17日2020年11月3日
    航空理工学専攻 総合型選抜2020年10月8日~10月17日2020年11月3日

    その他の入試

    工学院大学のその他の入試日程について見ていきます。

    (※2022年度入学用の入試日程は終了しています。)

    入試名web出願受付期間試験日
    編入学2020年10月8日~10月17日2020年11月28日
    編入学(高専)2020年10月8日~10月17日2020年11月28日
    外国人留学生選抜2020年10月8日~10月17日2020年11月28日

    工学院大学とは?歴史や現在の特徴について

    工学院大学は工科系の人材育成において高い評価を誇る大学の1つで、非常に綺麗なキャンパスも特徴の1つです。

    そんな工学院大学の歴史や特徴についてもご紹介していきます。

    工学院大学の歴史(設立・創立や創立者)について

    工学院大学は1949年に設置された大学で、前身は工手学校です。

    工手学校が創設された当時は産業の近代化がすすめられましたが、近代化を達成するために必要な職工が不足していました。

    そして1887年、職工を育成することを目的に設立された学校が職工学校です。当時は土木、機械、電工、建築、造船、採鉱、冶金、科学の8学科ありました。

    1929年には工学院に改称され、1944年に工学院工業専門学校を開校し、1949年に工学院大学工学部が開学され、翌年には工学院短期大学部を設置、専門学校は廃止となりました。

    短期大学部も廃止され、現在は先進工学部、工学部、建築学部、情報学部があります。

    工学院大学の特徴や評判について

    工学院大学は日本初の建築学部を開設した大学で、一級建築士合格者数も全国3位として資格や就職活動のサポートしています。

    キャンパスは新宿と八王子の2つで、新宿は駅直結のため雨の日でも駅から雨に濡れることなく通えます。

    八王子は少し距離がありますがバスが出ていますので通学に困ることはありません。それぞれのキャンパスを結ぶシャトルバスも運行しているため授業やサークル活動の移動にも使うことができます。

    また、研究室の設備も充実していてキャンパスもとても綺麗です。

    一年次から実習があり、機械のことも学ぶことができます。時間外でも教授に質問できる時間もあり、分からないことをそのままにせずに気が済むまで教えてくれるそうです。

    スタディサプリの登録方法

    無料の資料請求で図書カードゲット!/

    スタディサプリ進路から資料請求する


    工学院大学のメインキャンパスの所在地(場所)やその他のキャンパス情報

    綺麗なキャンパスで有名でもある工学院大学ですが、そのキャンパスは2つあり、「八王子キャンパス」と「新宿キャンパス」の2つです。

    キャンパスは選択制ではなく、1~2年次は八王子キャンパス、3~4年次は新宿キャンパスで学ぶことになっています。

    工学院大学のキャンパス①八王子キャンパス

    八王子キャンパス

    所在地:〒192-0015 八王子市中野町2665-1

    電話番号: 03-3340-0130(入学広報課)

    キャンパス情報
    八王子キャンパス 〒192-0015
    八王子市中野町2665-1

    八王子キャンパスの主な設備

    1号館:講義質・会議室・研究室・ラウンジ・学生相談室・学習支援センターなどがある
    2号館:音楽実験評価室・収録スタジオ・3D映像室・情報収集ラウンジ・学習サポートコーナーなどがある
    4号館:講義室・機械工作室・実験室がある
    19号館:ふらっと・新宿ものづくりラボ・TECCなどがある
    体育館・グラウンド:野球場・サッカーコート・テニスコート・ハンドボールコート・剣道場・柔道場・フィットネスルーム・アリーナなどがある
    食道・購買:学食を食べれる。学生生活に必要な雑貨が購入できる

    工学院大学のキャンパス②新宿キャンパス

    新宿キャンパス

    所在地:〒163-8677 新宿区西新宿1-24-2

    電話番号: 03-3340-0130(入学広報課)

    キャンパス情報
    新宿キャンパス 〒163-8677
    新宿区西新宿1-24-2

    地上28階建て・地下6階まである高層ビルが工学院大学の新宿キャンパスです。
    就職支援センター・学生ホール・体育館・図書館・実験室・研究室・学生食堂・学習ラウンジなど、学生生活に必要な設備がコンパクトに詰まっています。

    (※八王子キャンパスと新宿キャンパス間には、専用のシャトルバスが出ています。
    シャトルバスは通学に使っても研究や就活の時に使ってもよいものです。
    しっかりと利便性の高い交通機関が整備されているのは嬉しいポイントですね。)

    工学院大学の学費(授業料)ついて

    入学金:\250,000
    一年次合計:\1,681,160
    一年次合計(先進工学部):\1,701,160

    工学院大学の学費は、工学部、建築学部、情報学部は年間授業料が同じですが、先進工学部に関しては少し違うので注意しましょう。

    各学部の初年度の学費

    先進工学部(1,701,160円)=955,000円(前期)+705,000円(後期)+41,160円(その他)
    工学部・建築学部・情報学部(1,681,160円)=945,000円(前期)+695,00円(後期)++41,160円(その他)

    工学院大学の主な就職先・就職率について

    全体の就職率:92.3%

    各学部の就職率はこちら

    工学部:91.8%
    建築学部:94.4%
    情報学部:90.7%

    工学院大学の主な就職先企業

    大和ハウス工業/富士通ゼネラル/関電工/スズキ/ジェイアール東日本ビルテック/積水ハウス/タマホーム/野村不動産パートナーズ/ジャステック/ケーヒン/大東建託/日野自動車/フジタ/YKK/本田技研工業/ソフトバンク/大日本印刷/野村證券/富士ソフト/楽天/日立システムズ/日本コムシス/ミライト/KDDI/東芝/マツダ/竹中工務店

    お目当ての企業はありましたか?最新の就職先や卒業後のサポートについてはパンフレットでご確認ください!

    工学院大学の有名人・スポーツについて

    四工大としても有名な工学院大学ですが、工学院大学出身の有名人やスポーツ選手などはどのような人がいるのでしょうか。

    また、ここでは工学院大学のサークル・部活動などのスポーツについても触れていきます。

    工学院大学の有名人・著名な卒業生

    竹田米吉/矢部又吉/うしおそうじ/成瀬巳喜男/ハナ肇/林正儀/林泰男/長谷川真弓/はいじぃ/三遊亭美るく

    工学院大学のスポーツに関して

    工学院大学には約40~50ほどのサークル・団体・部活動が存在します。未経験からでも始められる団体も多く、スポーツや趣味に没頭できる時間を過ごせる良い環境です。大学学内にもミニバスケットボールコートがあったり、スカッシュコートがあったりして楽しく活動ができる環境が揃っています。
    スキューバダイビング部・スキー部・ヨット部・ゴルフ部など、高校規模ではなかなかできなかった活動も工学院大学ではできるのも魅力的です。

    工学院大学のオープンキャンパス・学園祭について

    工学院大学では、受験生に工学院大学のことを知ってもらおうと、毎年オープンキャンパスを実施しています。
    ここでは、直近3年間のオープンキャンパスの様子についてご紹介していきます。

    工学院大学の2020年のオープンキャンパス詳細

    工学院大学の2020年のオープンキャンパスは、新型コロナウイルスの影響によりweb上での開催となっています。

    また、工学院大学についてもっと知りたい方は、web個別進学相談もあります。

    ガイダンスの内容、学生生活、入試相談など疑問や質問にお答えしてくれるもので、開催日時や予約などは公式HPにより詳しく乗っているので合わせてチェックしてみてください!

    工学院大学の2020年の学園祭詳細

    工学院大学2020年の学園祭(八王子祭・新宿祭)については、新型ウイルスの影響により中止となっています。

    参考までに、2019年の学園祭(新宿祭)の内容についてご紹介していきます。

    2019年度新宿祭の内容としては『模擬店・教室展示・アーティストライブ・研究室公開・スタンプラリー・鉄人29階・ジャングルファイト』などがあり、学生・関係者問わず多くの人から好評を得た学園祭だったようです。

    工学院大学の偏差値&入試情報|まとめ

    いかがだったでしょうか? 工学院大学の偏差値や入試情報についてみてきました。

    2020年度のオープンキャンパスはweb上で行われています。

    もっと詳しく工学院大学を知りたい!という方は、ご一緒に資料請求もしてみることをおすすめします!

    コメントを残す

    *

         

大学種類別・地域別・学部別ランキング

▶海外

▶国公私立別

▶地域別

▶学部別
>>理系

>>文系