東京電機大学の偏差値&入試情報【2023年度版】

東京電機大学

東京電機大学を2024年、2025年に受験する受験生向けに、2023年に発表された学部・学科ごとの偏差値情報を見やすくまとめました。

ボーダーライン(最低点)や学費(授業料)、入試日程、就職率、就職先などの情報も掲載しています。受験生の方はぜひ参考にしてください。

東京電機大学大学の資料請求をおすすめします!

高校生ならスタディサプリ進路相談から大学の資料請求をすると9月28日まで限定!図書カード【500円分】プレゼントキャンペーン実施中!
この機会に、志望校の資料と図書カードもゲットしちゃいましょう!

\無料で1分!資料請求で図書カードゲット/
スタディサプリからの資料請求はこちら

国公私立 公式HP 略称 通信制 夜間対応 偏差値帯 大学群
私立 電大、電機大、TDU ? 45~55 四工大

大学受験におすすめ予備校

個別教室のトライ
個別教室のトライ

個別教室全国No.1
完全マンツーマンで個別指導!
最新のAI分析で今の学力を確認できる!

>まずは資料請求!< 公式サイトはコチラ
スタディサプリ
スタディサプリ高校・大学受験講座

月額980円で神授業が見放題のオンライン学習!
担当コーチが指導する合格特訓コースも大人気!

>14日間無料体験!< 公式サイトはコチラ
武田塾
武田塾

完璧になるまで先には進まないからできるようになる。
徹底した自学自習で逆転合格を目指せる個別指導塾

>無料で受講相談!< 公式サイトはコチラ


東京電機大学の各学部、学科の偏差値一覧

学部をクリックすることで詳しく見る事ができます。

東京電機大学偏差値:45~55

東京電機大学偏差値一覧

未来科学部:47.5~52.5
学科・専攻 偏差値
建築学科52.5
情報メディア学科52.5
ロボット・メカトロニクス学科47.5
工学部:45~50
学科・専攻 偏差値
電気電子工学科50
電子システム工学科45
応用化学科50
機械工学科50
先端機械工学科47.5
情報通信工学科50
システムデザイン工学部:50~55
学科・専攻 偏差値
情報システム工学科55
デザイン工学科50
工(第二部)学部:45~47.5
学科・専攻 偏差値
電気電子工学科45
機械工学科45
情報通信工学科47.5
理工学部:45~52.5
学科・専攻 偏差値
理学系47.5
生命科学系45
情報システムデザイン学系50
機械工学系47.5
電子工学系47.5
建築・都市環境学系52.5

【偏差値ランキング】

【大学一覧ぺージ】

  • 私立大学の偏差値一覧
  • 資料請求を侮ってはいませんか?大学受験は”情報戦”です。

    高校3年生までに大学の資料請求をしたことがあるという方は全体の過半数以上を占めており、そのうち約8割以上もの方が5校以上まとめて請求しているそうですよ!

    だから!スタサプの資料請求がおすすめ

    株式会社リクルートのサービスで安心!

    ★資料請求は基本無料!

    ★校種やエリアごとにまとめて請求

    ★送付先の入力だけ、たった1分で完了

    ★9月28日まで!最大500円分の図書カードGET!

    折角のチャンスをお見逃しなく!

    ↓ 資料請求希望は下の画像をクリック ↓

    スタディサプリ資料請求

    【大学資料請求はスタディサプリ進路相談から!】

    東京電機大学の入試科目・日程や合格最低点(ボーダーライン)

    ここからは、東京電機大学の各学部・学科の入試科目や入試日程、ボーダーラインについてまとめていきます。
    こういった情報は受験するときに重要となってきますのでよく確認しておいてください!

    東京電機大学の過去の合格最低点(ボーダーライン)

    東京電機大学の合格のボーダーライン情報をまとめています。
    学部をクリックすることで詳しい情報を見る事ができます。

    未来科学部
    学科・専攻 入試名20202019
    建築学科一般入試前期199/300204/300
    建築学科一般入試前期(英語外部試験利用)135/200135/200
    建築学科一般入試後期199/300209/300
    建築学科大学入試センター利用入試前期451/600459/600
    情報メディア学科一般入試前期206/300199/300
    情報メディア学科一般入試前期(英語外部試験利用)135/200133/200
    情報メディア学科一般入試後期205/300229/300
    情報メディア学科大学入試センター利用入試前期432/600431/600
    ロボット・メカトロニクス学科一般入試前期175/300174/300
    ロボット・メカトロニクス学科一般入試前期(英語外部試験利用)119/200118/200
    ロボット・メカトロニクス学科一般入試後期172/300182/300
    ロボット・メカトロニクス学科大学入試センター利用入試前期399/600409/600
    工学部
    学科・専攻 入試名20202019
    電気電子工学科一般入試前期180/300176/300
    電気電子工学科一般入試前期(英語外部試験利用)114/200116/200
    電気電子工学科一般入試後期193/300174/300
    電気電子工学科大学入試センター利用入試前期405/600407/600
    電子システム工学科一般入試前期170/300170/300
    電子システム工学科一般入試前期(英語外部試験利用)112/200111/200
    電子システム工学科一般入試後期170/300179/200
    電子システム工学科大学入試センター利用入試前期400/600400/600
    応用化学科一般入試前期184/300178/300
    応用化学科一般入試前期(英語外部試験利用)121/200116/200
    応用化学科一般入試後期158/300213/200
    応用化学科大学入試センター利用入試前期414/600418/600
    機械工学科一般入試前期182/300191/300
    機械工学科一般入試前期(英語外部試験利用)113/200132/200
    機械工学科一般入試後期186/200194/200
    機械工学科大学入試センター利用入試前期421/600437/600
    先端機械工学科一般入試前期171/300164/300
    先端機械工学科一般入試前期(英語外部試験利用)114/200106/200
    先端機械工学科一般入試後期178/200191/200
    先端機械工学科大学入試センター利用入試前期394/600406/600
    情報通信工学科一般入試前期190/300179/300
    情報通信工学科一般入試前期(英語外部試験利用)116/200113/200
    情報通信工学科一般入試後期221/300209/300
    情報通信工学科大学入試センター利用入試前期435/600423/600
    システムデザイン工学部
    学科・専攻 入試名20202019
    情報システム工学科一般入試前期201/300201/300
    情報システム工学科一般入試前期(英語外部試験利用)131/200137/200
    情報システム工学科一般入試後期197/300219/300
    情報システム工学科大学入試センター利用入試前期435/600450/600
    デザイン工学科一般入試前期184/300185/300
    デザイン工学科一般入試前期(英語外部試験利用)121/200126/200
    デザイン工学科一般入試後期192/300206/300
    デザイン工学科大学入試センター利用入試前期409/600427/600
    理工学部
    学科・専攻 入試名20202019
    理学系一般入試前期166/300166/300
    理学系一般入試前期(英語外部試験利用)112/200111/200
    理学系一般入試後期177/300174/300
    理学系大学入試センター利用入試前期370/600382/600
    生命科学系一般入試前期150/300147/300
    生命科学系一般入試前期(英語外部試験利用)101/20097/200
    生命科学系一般入試後期145/300153/300
    生命科学系大学入試センター利用入試前期356/600361/300
    情報システムデザイン学系一般入試前期182/300174/300
    情報システムデザイン学系一般入試前期(英語外部試験利用)131/200114/200
    情報システムデザイン学系一般入試後期167/300199/300
    情報システムデザイン学系大学入試センター利用入試前期403/600410/600
    機械工学系一般入試前期151/300162/300
    機械工学系一般入試前期(英語外部試験利用)101/200113/200
    機械工学系一般入試後期163/300173/300
    機械工学系大学入試センター利用入試前期368/600373/600
    電子工学系一般入試前期151/300151/300
    電子工学系一般入試前期(英語外部試験利用)101/20095/200
    電子工学系一般入試後期166/300196/300
    電子工学系大学入試センター利用入試前期348/600347/600
    建築・都市環境学系一般入試前期181/300186/300
    建築・都市環境学系一般入試前期(英語外部試験利用)131/200126/200
    建築・都市環境学系一般入試後期196/300212/300
    建築・都市環境学系大学入試センター利用入試前期381/600416/600
    工(第二部)学部
    学科・専攻 入試名20202019
    電気電子工学科大学入試センター利用入試208/400
    電気電子工学科一般入試129/200129/200
    機械工学科大学入試センター利用入試200/400
    機械工学科一般入試123/200115/200
    情報通信工学科大学入試センター利用入試224/400
    情報通信工学科一般入試139/200145/200

    東京電機大学の入試日程

    東京電機大学の各種入試日程はこちら

    19's~20's

    一般入試

    今年度分は10月以降決定予定

    AO入試

    【総合型選抜】
    前期出願期間:09/18(金)~09/28(月)
    前期合格発表日:10/10(土)
    後期出願期間:10/12(月)~10/16(金)
    後期試験日:10/24(土)
    後期合格発表日:11/02(月)

    推薦入試

    【学校推薦型選抜(指定校)】
    出願期間:10/31(土)~11/07(土)
    試験日:11/28(土)、12/05(土)
    合格発表日:12/07(月)、12/14(月)

    【学校推薦型選抜(公募)】
    出願期間:11/16(月)~11/24(火)
    試験日:12/12(土)
    合格発表日:12/18(金)

    その他入試1

    【特別選抜(社会人・社会人編入学)】
    前期出願期間:10/31(土)~11/14(土)
    前期試験日:12/05(土)
    前期合格発表日:12/14(月)
    後期出願期間:02/10(水)~02/24(水)
    後期試験日:03/06(土)
    後期合格発表日:03/11(木)

    【特別選抜(外国人)】
    出願期間:07/17(金)~09/25(金)
    試験日:10/24(土)
    合格発表日:11/02(月)

    東京電機大学とは?歴史や現在の特徴について

    東京電機大学の歴史や現在の特徴をご紹介します。

    大学の歴史を知ることで、どのような学校なのか、どんな事を学べるのかも知ることができます。

    特徴や歴史をもっと知りたい!という方はぜひ大学のパンフレットを請求してみてください。

    東京電機大学の特徴や評判について

    東京電機大学では日本の未来を担う産業、科学技術を学ぶことに特化した学部が多く揃っています。
    電気電子工学やロボット、先端機械に至るまで、さまざまな専門知識・技術を身につけることができます。
    1年次から「ものづくり」ができることが特徴で、それを後押しする施設や設備も整っており、やりたいことやつくりたいものが実現できる環境です。
    そのカリキュラムは世界でも認められており、2017年には「留学生に勧めたい進学先大学」の理工系で1位に選ばれました。
    国際的な視野を広げるためのプログラムも用意されており、留学はもちろん、国内においても国際交流ができるよう、英語ネイティブ教員による少人数制のラウンジや、英語交流会が設置されており活発に活動を行っています。

    東京電機大学の歴史(設立・創立や創立者)について

    東京電機大学の前身である電機学校は1907年、廣田精一と扇本真吉により神田に設立されました。
    当時は夜間の授業のみで、廣田と扇本は日本の技術発展を願って、科学者や技術者の育成に努めました。
    1924年には学校からラジオの実験放送を行い、また1928年にはテレビの公開実験を行うなど、日々電機技術の発展に貢献しました。
    1948年には秋葉原に電機学園高等学校を設立し、ここに通う学生の電機部品購入殺到により秋葉原の電気街は発展したともいわれています。
    その後も着実に学校の発展と技術をもった学生の育成に奔走した東京電機大学は2007年に創立100周年を迎え、新たに未来科学部を開設、今後も飛躍していきます。



    スタディサプリの登録方法

    無料の資料請求で図書カードゲット!/

    スタディサプリ進路から資料請求する


    東京電機大学のメインキャンパスの所在地(場所)

    メインキャンパス
    東京千住キャンパス 〒120-8551 東京都足立区千住旭町5番
    https://goo.gl/maps/BKzjf3MNkRWP6w4z9

    サブキャンパス
    埼玉鳩山キャンパス 〒350-0394 埼玉県比企郡鳩山町石坂
    千葉ニュータウンキャンパス 〒270-1382 千葉県印西市武西学園台2-1200

    東京電機大学の学費(授業料)

    入学金:未来科学部、工学部、理工学部:250,000円
    工学部第二部:130,000円

    学費:
    未来科学部 建築学科:(初年度前期)741,800円(初年度後期)721,000円(2年次前期)749,500円(2年次後期)733,000円(3年次前期)776,500円(3年次後期)760,000円(4年次前期)788,500円(4年次後期)772,000円
    未来科学部(建築学科以外)、工学部:(初年度前期)721,300円(初年度後期)700,500円(2年次前期)729,000円(2年次後期)712,500円(3年次前期)736,000円(3年次後期)719,500円(4年次前期)768,000円(4年次後期)751,500円
    理工学部:(初年度前期)701,300円(初年度後期)680,500円(2年次前期)709,000円(2年次後期)692,500円(3年次前期)736,000円(3年次後期)719,500円(4年次前期)748,000円(4年次後期)731,500円
    工学部第二部:(初年度前期)165,450+(@12,400×履修単位数) 円(初年度後期)148,050+(@12,400×履修単位数) 円(2年次前期)163,050+(@12,400×履修単位数) 円(2年次後期)148,050+(@12,400×履修単位数) 円(3年次前期)163,050+(@12,400×履修単位数) 円(3年次後期)148,050+(@12,400×履修単位数) 円(4年次前期)163,050+(@12,400×履修単位数) 円(4年次後期)148,050+(@12,400×履修単位数) 円

    東京電機大学の就職情報

    就職率:99.1%
    ※就職率=就職人数÷卒業人数-(進学者+留学者)で計算

    東京電機大学の卒業生はどのような企業に就職するのか、大学公式HPを参考に就職状況や主な就職先がこちら

    東京電機大学の主な就職先企業

    三菱電機・凸版印刷・東日本旅客鉄道(JR東日本)・富士通・本田技研工業・大和ハウス工業・アルプスアルパイン・アルファシステムズ・NTTテクノクロス・ケーヒン・ミネベアミツミ・東急建設・大林組・大日本印刷・東海旅客鉄道(JR東海)・オリンパス・アズビル・沖電気工業・ヤフー・東京電力ホールディングス・富士通ゼネラル・関電工・日立オートモーティブ・大成建設・日本電産・いすゞ自動車・SUBARU・キヤノン・筑波大学大学院・東京工業大学大学院・横浜国立大学大学院・東京大学大学院・電気通信大学大学院・静岡大学大学院・埼玉大学大学院・静岡大学大学院・北陸先端科学技術大学院大学

    お目当ての企業はありましたか?最新の就職先や卒業後のサポートについてはパンフレットでご確認ください!

    東京電機大学卒の有名人や大学のスポーツ状況

    東京電機大学出身の有名人や力を入れているスポーツについてまとめています。

    東京電機大学について少しでも知っていただけたら嬉しいです!

    東京電機大学の有名人、著名な卒業生

    熊谷達也、後藤寿庵、新田次郎、飯島勲、高山基彦、リトル清原、礒崎哲史、佐藤勇、ZUN、太田順也、馬場芳彦、野村拡伸、伊藤研二、隈元裕、鈴木隆司、鈴木淳、平野聡、一柳和夫、田中進、加藤修一

    東京電機大学のスポーツに関して

    東京電機大学には東京千住キャンパスと埼玉鳩山キャンパスのそれぞれで多くの部活動が活動をしています。
    千住キャンパスでは陸上競技部やバレーボール部、テニス部などが日々練習に励んでいます。
    体育館だけでなく、武道場やトレーニングルームが完備されているので、種目や自分に合わせたトレーニングを構内で行うことが可能です。
    埼玉鳩山キャンパスではアーチェリー部やモータースポーツ部といった珍しいクラブが活動を行っています。
    鳩山キャンパスには2017年に新設されたばかりの芝生グラウンドがあり、整った環境で練習を行うことができます。

    東京電機大学のオープンキャンパス・学園祭

    東京電機大学では、受験生に大学の事をより知ってもらうため、毎年オープンキャンパスを実施しています。
    また、学園祭ではその大学の特色を持った催し物が開催されています。

    どんな学校なのか知るためにも、タイミングが合えばオープンキャンパスや学園祭へ訪れてみるのもいいでしょう。

    東京電機大学の昨年度のオープンキャンパスの様子

    東京電機大学のオープンキャンパスは在学生主体のプログラムがたくさん用意されています。
    受付やガイダンス、キャンパスツアーなど、すべて在学生によるもので、よりリアルな学校の説明や雰囲気を知ることが可能です。
    模擬授業では専門的な内容を扱いますが、高校生でも分かりやすく、また体験を含んだ楽しい授業なので本格的に学びたいという意欲を高めてくれます。
    研究室やその他施設・設備の見学も行うので、入学後どのような環境で学べるかいち早く体験することができます。
    また、在学生によるトークライブや女子のための相談コーナーもあり、学生の目線でキャンパスライフを知ることができるので、不安や疑問も全部解決して入学が楽しみになること間違いなしです。

    オープンキャンパス日程

    (2019年度)08/03(土)、08/04(日)

    東京電機大学の過去の学園祭詳細

    東京電機大学の学園祭は千住キャンパスで行われ、「旭祭」として毎年多くの来場客でにぎわいます。
    昨年のテーマは「PLANET」で、1つ1つの惑星がさまざまな色で輝くように、旭祭に来る全ての人が笑顔で輝けるようにと、電機大学生らしい学園祭となりました。
    旭祭ではテレビで人気のお笑い芸人や声優を多数ゲストとして呼んでおり、開催されるトークショーはチケットの前売り販売を行うほどです。
    他にも子供向けに広場を開放したり、スタンプラリーや仮装パレードを開催したりと、幅広い世代の来場者が楽しめる内容となっています。
    また、学校を身近に知れる、学科や研究室の展示を行っているので、電機大ならではの楽しい作品を観覧することができるかもしれません。
    各種模擬店も多数出店しているので、色々な味を楽しんでみてはいかがでしょうか。

    学園祭の日程

    (2019年度)11/03(日)、11/04(月)


    今すぐスタディサプリで!
    無料でまとめて大学資料請求!

    今すぐまとめて資料請求をおすすめする理由…

    ●基本無料で資料請求可能!一部、国公立大学の場合送料負担有り
    最大500円の図書カードが貰える!
    ●簡単申し込み!たった1分で完了
    ムリな勧誘一切無し!

    スタディサプリ資料請求

    大学進学は人生の大きな分岐点とっても過言ではありません。
    本当にそこは行きたい大学なのか、学びたいことは学べるのか、将来のためになるのか見極めることが大切です。

    一括資料請求すればお家でじっくりと比較できるので、まずは無料で資料請求してみませんか?


    東京電機大学の資料を請求する 資料請求

    >図書カード貰える!<
    一括請求で志望校比較一括請求


    コメントを残す

    *

         

大学種類別・地域別・学部別ランキング

▶海外

▶国公私立別

▶地域別

▶学部別
>>理系

>>文系