聖心女子大学の偏差値&入試情報【2023年度版】
聖心女子大学
聖心女子大学を2024年、2025年に受験する受験生向けに、2023年に発表された学部・学科ごとの偏差値情報を見やすくまとめました。
ボーダーライン(最低点)や学費(授業料)、入試日程、就職率、就職先などの情報も掲載しています。受験生の方はぜひ参考にしてください。
最新の正確な情報はホームページや大学資料を請求してご確認ください。
高校生ならスタディサプリ進路相談から大学の資料請求をすると9月28日まで限定!図書カード【500円分】プレゼントキャンペーン実施中!
この機会に、志望校の資料と図書カードもゲットしちゃいましょう!
\無料で1分!資料請求で図書カードゲット/
スタディサプリからの資料請求はこちら
聖心女大学の詳しい公式情報を知りたい方は「こちら」へ
国公私立 | 公式HP | 略称 | 通信制 | 夜間対応 | 偏差値帯 | 大学群 |
---|---|---|---|---|---|---|
私立大学 | 聖心 | × | × | 50~60 | 3大お嬢様女子大 |
聖心女子大学の各学部、学科の偏差値一覧
河合塾と東進が公表している各学部・各学科の最新偏差値を見やすくまとめました。 学部名をクリックすると、各学科や専攻、コースの詳細偏差値がご覧になれます。
河合塾の偏差値をC判定、東進の偏差値をA判定にしていますので、偏差値の違いも感じていただければと思います。
聖心女子大学 偏差値一覧(河合塾|東進)
※河合塾の最新入試・偏差値情報はこちら
※東進の最新入試・偏差値情報はこちら
関連偏差値ページ
【偏差値ランキング】
【大学一覧ぺージ】
大学受験におすすめ予備校
聖心女子大学とは?歴史や現在の特徴について
聖心女子大学は日本で最初にできた女子大学です。
一人ひとりかけがえのない存在として愛するキリストの聖心に学ぶことで、精神的に豊かな人間的成長を実現させることを目的としています。
ここでは、聖心女子大学の歴史や特徴についてご紹介していきます。
聖心女子大学の歴史(設立・創立や創立者)について
聖心女子大学の歴史は1916年、私立聖心女子学院高等専門学校の開校までさかのぼります。フランスで設立された女子修道会「聖心会」を母体とし、世界42ヶ国に170校の姉妹校を持つ、日本最初の女子大学のひとつです。
1948年に新学制により聖心女子大学として開学し、外国語外国文学科、国語国文学科など4学科を設置。1951年には教育学科、2014年にはさらに史学科など4学科が増設されました。大学構内には聖心会日本管区本部のほか、附属研究機関としてキリスト教文化研究所と、カトリック女子教育研究所を有しています。キャンパスはもとの久邇宮邸であり、正門とパレスと呼ばれる伝統建築は、修復保存し当時の様子そのままに保たれています。
聖心女子大学の特徴や評判について
聖心女子大学は、ひとりひとりの人間をかけがえない存在として愛するキリストの聖心に学び、学業を修めたのちその成果をもって社会との関わりを深めることを建学の精神とし、責任と積極性、真の教養を持った人間の育成を掲げています。学部は文学部のみで、英語英文学科、日本語日本文学科、史学科、人間関係学科、国際交流学科、哲学科、心理学科、教育学科の8学科に、2専攻および副専攻を擁しています。キャンパスは昭和天皇皇后が幼少を過ごしたほか、皇后美智子様の出身大学でもあり、2代続けて皇后に縁のあるキャンパスとして知られています。東京の中心に位置しながら、有栖川宮記念公園など緑豊かな場所に隣接するなど、立地の良さも特徴のひとつです。
聖心女子大学は日本で最初にできた女子大学です。
一人ひとりかけがえのない存在として愛するキリストの聖心に学ぶことで、精神的に豊かな人間的成長を実現させることを目的としています。
ここでは、聖心女子大学の歴史や特徴についてご紹介していきます。
資料請求を侮ってはいませんか?大学受験は”情報戦”です。
高校3年生までに大学の資料請求をしたことがあるという方は全体の過半数以上を占めており、そのうち約8割以上もの方が5校以上まとめて請求しているそうですよ!
★株式会社リクルートのサービスで安心!
★資料請求は基本無料!
★校種やエリアごとにまとめて請求
★送付先の入力だけ、たった1分で完了!
★9月28日まで!最大500円分の図書カードGET!
折角のチャンスをお見逃しなく!
↓ 資料請求希望は下の画像をクリック ↓
聖心女子大学のメインキャンパスの所在地(場所)やその他のキャンパス情報
聖心女子大学はメインキャンパス一つのみで、広尾に位置しています。
都会にありながらも、有栖川宮記念公園や旧白金御料地といった緑豊かな場所に隣接しています。
また、東京・新宿・渋谷・品川・上野・池袋といった全ての駅に30分以内で到着できます。
![]() | |
メインキャンパス | |
---|---|
四谷キャンパス | 〒150-0012 東京都渋谷区広尾四丁目3番1号 |


聖心女子大学の学部・学科別偏差値

平均偏差値:65.0 偏差値帯:50~60
\無料の資料請求で図書カードゲット!/
聖心女子大学の学費や就職情報について
聖心女子大学の学費や就職情報についてご紹介していきます。
就職に強い大学があったりするので、就職率を確認することはとても大切です。ぜひ参考にしてみてください。
早稲田大学の学費(授業料)
入学金:25万円 学費:1年次合計:1,370,000円
聖心女子大学の就職率
全体の就職率(2017年9月および2018年3月卒業生):98.7% ※就職率=就職人数÷卒業人数で計算
聖心女子大学の主な就職先企業
住友建設
竹中工務店
サマンサタバサジャパンリミテッド
TDK
ホーチキ
三菱電機
東京ガスライフバル
NTTデータ
伊藤忠テクノソリューションズ
テレビ朝日
聖心女子大学の有名人・スポーツ・オープンキャンパス・学園祭について
大学は学ぶことも大切ですが、部活動や学園祭など様々ないい経験ができる場でもあります。
大学の雰囲気を感じるためにも、オープンキャンパスや学園祭に積極的に参加していきましょう。
ここでは聖心女子大学の有名人やスポーツ、オープンキャンパスや学園祭についてご紹介していきます。
聖心女子大学の有名人、著名な卒業生
井上絵美
村松えり
塚本舞
山岡由依
伊藤みゆき
浅利そのみ
真野あずさ
杉野真実
千葉美苗
河村公美
聖心女子大学のスポーツに関して
聖心女子大学の部活動は14種類あり、部活によってはプロのコーチから指導が受けられるところもあります。1987年に発足したラクロス部の先輩にはラクロス日本代表もいます。また、大学公認のダンスクラブGirls Hip HopYEMは聖心祭を中心に活動していて、部員の数も多い部活動になっています。インストラクターの方も度々ダンスを教えに来てくれるそうです。
聖心女子大学の過去のオープンキャンパス詳細
聖心女子大学では、毎年オープンキャンパスを通して聖心女子大学の特色や雰囲気を理解することができます。
ここでは直近3年間のオープンキャンパスの様子についてご紹介していきます。
聖心女子大学の各年度のオープンキャンパスの様子
2018年のオープンキャンパスは、3・6・7・8・10・12月に開催されました。10月のオープンキャンパスは聖心祭と同時に開催され、学生が中心になって、入試に関することや学生生活に関することを気軽に相談できるフリートークコーナーが設置されていました。12月のオープンキャンパスはクリスマス・オープンキャンパスといい、キリスト教の聖心に基づいた聖心女子大学らしい雰囲気を感じられ、毎年好評となっています。クリスマスカードが配られたり、聖劇や聖歌を楽しむこともできます。
聖心女子大学の過去の学園祭詳細
聖心女子大学の学園祭は聖心祭といって収益の全てをチャリティー寄付するのが伝統となっています。
ここでは直近3年間の聖心祭の様子についてご紹介していきます。
早稲田大学の各年度の学園祭の様子
2018年の聖心祭は10月20・21日の2日間に渡って開催されました。そしてテーマは『心』です。来場される方々を「こころ」よりお迎えする heart にあふれた聖心祭という意味が込められています。聖心祭の目玉企画である、「紅白パフォーマンス・ステージ」は観客のお客様の採点によって勝敗を決め、今年も盛り上がりました。また、今年の後夜祭のゲストは木下優樹菜さんとコロコロチキチキペッパーズさんが出演し、聖心祭をさらに盛り上げてくれました。


聖心女子大学の入試科目・日程や合格最低点(ボーダーライン)
ここからは、聖心女子大学の各部の入試科目や入試日程、ボーダーラインについてまとめています。
こういった情報は受験には欠かせないので、しっかりと確認をしておきましょう。
聖心女子大学の2017年~2019年の合格最低点(ボーダーライン)
聖心女子大学の入試日
聖心女子大学の各種入試日程をまとめてみました。
一般入試
(※日程が決まり次第追加します。)推薦入試
(※日程が決まり次第追加します。)
AO入試
(※日程が決まり次第追加します。)
一般入試
<一般入試(3教科A方式)・(3教科B方式)>
出願期間:2019/1/7~1/28
試験日:2018/2/1・2/2
合格発表日:2018/2/6
<総合小論文方式>
出願期間:2019/1/7~2/12
試験日:2019/2/16
合格発表日:2019/3/6
AO入試
第一次出願期間:2018/9/3~10/5
第一次審査:2018/10/14
合格発表日:2018/10/17
第二次出願期間:2018/10/18~10/31
第二次審査:2018/11/11
合格発表日:2018/11/26
その他の入試1
<指定校推薦入試>
出願締め切り日:2018/11/10
考査日:2018/11/25
合格発表:2018/12/6
その他の入試2
<帰国子女入試>
出願期間:2018/9/3~2018/9/27
試験日:2018/10/6
合格発表:2018/10/11
その他の入試3
<外国人留学生入試>
出願期間:2017/11/17~12/12
試験日:2018/1/14
合格発表:2018/1/19
一般入試
<一般入試(3教科A方式)・(3教科B方式)>
出願期間:2018/1/5~1/27
試験日:2018/2/1・2/2
合格発表:2018/2/6
<総合小論文方式>
出願期間:2018/1/5~2/11
試験日:2018/2/16
合格発表:2018/2/22
AO入試
出願期間:2017/9/4~9/29
第一次審査:2017/10/8
第二次審査:2017/11/5
合格発表:2017/11/14
その他の入試1
<指定校推薦入試>
試験日:2017/11/12
合格発表:11月中旬
その他の入試2
<帰国子女入試>
出願期間:2017/9/4~9/28
試験日:2017/10/7
合格発表:2017/10/13
その他の入試3
<外国人留学生入試>
出願期間:2018/12/5~12/15
試験日:2019/1/13
合格発表:2018/1/17
革命的な勉強ができるスタディーサプリ
志望校が決まっている人もそうでない人も必見です!受験対策はなるべく早くした方が有利ですよね!
スタディーサプリは部活で忙しい人でも、恋愛で忙しい人でも、勉強なんてしたくないという人でも好きな時間でお手持ちのスマートフォンなどで好きな時に授業が受けられるます!
予備校では絶対にできませんが寝ころびながらリラックスした体勢授業を受けたり、寝る前にイヤホンで授業の音声だけ聞いたり、電車などの移動中の時間でもスマートフォン1つで授業を受けられたりと使い方は様々です。
特に、勉強なんてしたくない!!と思っている人はにはおすすめです。はじめは暇な時間にボーっと眺めるだけでもいいのでお試ししてみませんか?予想外の効果があるかもしれませんよ!!
今なら何と14日間無料でお試しできますよ!さらに、スタートダッシュ応援期間の今だけですが先着8000名様に限り、コースに応じて平均2000円のキャッシュバックがありますよ!!
画期的な勉強方法が気になる方は、下のバナーから詳細だけでも見ていってください!
