東北医科薬科大学の偏差値&入試情報【2023年度版】

本ページにはプロモーションが含まれていることがあります

東北医科薬科大学

東北医科薬科大学を2024年、2025年に受験する受験生向けに、2023年に発表された学部・学科ごとの偏差値情報を見やすくまとめました。

ボーダーライン(最低点)や学費(授業料)、入試日程、就職率、就職先などの情報も掲載しています。受験生の方はぜひ参考にしてください。

東北医科薬科大学大学の資料請求をおすすめします!

高校生ならスタディサプリ進路相談から大学の資料請求をすると11月30日まで限定!図書カード【500円分】プレゼントキャンペーン実施中!
この機会に、志望校の資料と図書カードもゲットしちゃいましょう!

\無料で1分!資料請求で図書カードゲット/
スタディサプリからの資料請求はこちら

国公私立 公式HP 略称 通信制 夜間対応 偏差値帯 大学群
私立 東北医薬大 ? ? 37.5~70

志望校に合格できるか不安なら…

成績が上がらず受験に間に合うかが不安な方に

受験勉強の仕方がわからない方に学習プランを提案

第一志望の判定が6か月で2段階アップ!?

学習コーチングとは?何がいいのか、1週間の無料で体験してみよう!

東北医科薬科大学の各学部、学科の偏差値一覧

学部をクリックすることで詳しく見る事ができます。

東北医科薬科大学偏差値:37.5~70

東北医科薬科大学偏差値一覧

医学部:70
学科・専攻 偏差値
医学科70
薬学部:37.5~40
学科・専攻 偏差値
薬学科40
生命薬科学科37.5

【偏差値ランキング】

【大学一覧ぺージ】

  • 私立大学の偏差値一覧
  • 東北医科薬科大学の入試科目・日程や合格最低点(ボーダーライン)

    ここからは、東北医科薬科大学の各学部・学科の入試科目や入試日程、ボーダーラインについてまとめていきます。
    こういった情報は受験するときに重要となってきますのでよく確認しておいてください!

    東北医科薬科大学の過去の合格最低点(ボーダーライン)

    東北医科薬科大学の合格のボーダーライン情報をまとめています。
    学部をクリックすることで詳しい情報を見る事ができます。

    医学部
    学科・専攻 入試名2020
    医学科
    薬学部
    学科・専攻 入試名2020
    薬学科前期(共テ利用)318/600
    薬学科中後期(共テ利用)330/600
    生命薬科学科前期(共テ利用)252/600
    生命薬科学科中後期(共テ利用)282/600

    東北医科薬科大学の入試日程

    東北医科薬科大学の各種入試日程はこちら

    19's~20's

    一般入試

    1期:1/25 薬学部2期:2/15 医学部2期:2/8、2/9

    推薦入試

    薬学部公募制推薦入試:11/17

    東北医科薬科大学とは?歴史や現在の特徴について

    東北医科薬科大学の歴史や現在の特徴をご紹介します。

    大学の歴史を知ることで、どのような学校なのか、どんな事を学べるのかも知ることができます。

    特徴や歴史をもっと知りたい!という方はぜひ大学のパンフレットを請求してみてください。

    東北医科薬科大学の特徴や評判について

    東北医科薬科大学は元々東北薬科大学という名称で薬学部のみの単科大学として70年以上の歴史を築いていました。
    しかしながら2011年の東日本大震災からの復興を目指し、2016年に医学部の新設を認められた大学です。
    現在、日本では医学部増員の抑制政策がとられており、医学部の新設がされたのは37年ぶりというのですから、東北医科薬科大学が特別な大学である事は十分に理解出来るところでしょう。
    元々薬学部のみではありましたが近隣の医療機関との連携は深く、また、国と地域からの直接的な支援もあり、医学部として最新の設備と学習環境が整えられています。
    復興の一つの柱として開学した経緯もあり、地域医療への貢献が重要視されているという特徴もあります。
    そのため、半数以上の学生を奨学生枠としており、学費の9割以上を免除する条件として、医師国家試験合格後は10年程度東北の病院で勤務する、という制度が用意されています。
    学費としては3~400万程度と私立医大として破格の安値であり、卒業後も実務経験を積める等、医師を目指す学生にとっては素晴らしい制度と言えるでしょう。

    東北医科薬科大学の歴史(設立・創立や創立者)について

    東北医科薬科大学の歴史は古く、しかしながら21世紀に入ってから大きな動きの中で医学部を設置することになるという、新旧の歴史が入り混じった大学です。
    設立は戦前の1939年、東北薬学専門学校として始まります。
    1949年に新制大学へと移行し、東北薬科大学として再設立します。
    設立から薬学部薬学科のみの単科大学として運営され続ける中、学科の新設には積極的であり、1962年に薬学研究科、1965年に衛生薬学科、1971年に製薬学科を増設していきます。
    その後も順調に学校運営を行っていきましたが、2011年、東日本大震災にて地域は大きな被害を被ります。
    その復興政策の一環として、文部科学省は医学部新設禁止政策下ではあるものの、例外として東北に一校のみ医学部新設を認めました。
    東北で複数の候補が手を上げる中、東北薬科大学も東北医科薬科大学と改称して医学部を設立する計画を提案します。
    それが2014年に認められ、地域の医療機関の譲渡等で体制を整え、ついに2016年医学部を設置し、大学名を東北医科薬科大学と改称しました。
    1979年に琉球大学が医学部を新設して以来、実に37年ぶりに医学部が新設されて誕生したのが東北医科薬科大学です。



    スタディサプリの登録方法

    無料の資料請求で図書カードゲット!/

    スタディサプリ進路から資料請求する


    東北医科薬科大学のメインキャンパスの所在地(場所)

    メインキャンパス
    小松島キャンパス 〒981-8558 宮城県仙台市青葉区小松島4-4-1

    サブキャンパス
    福室キャンパス 〒983-8536 宮城県仙台市宮城野区福室1-15-1

    東北医科薬科大学の学費(授業料)

    入学金:薬学部薬学科:400,000円
    薬学部生命薬科学科:350,000円
    医学部:1,000,000円

    学費:
    薬学部薬学科(前期)1,175,000円 (後期)650,000円
    薬学部生命薬科学科(前期)890,000円 (後期)540,000円
    医学部(入学手続時)500,000円 (年間学費)5,500,000円

    東北医科薬科大学の就職情報

    就職率:薬学部薬学科:97.8% 薬学部生命薬科学科:100%
    ※就職率=就職人数÷卒業人数-(進学者+留学者)で計算

    東北医科薬科大学の卒業生はどのような企業に就職するのか、大学公式HPを参考に就職状況や主な就職先がこちら

    東北医科薬科大学の主な就職先企業

    薬学部薬学科:医療機関・薬局 薬学部生命薬科学科:CRO・SMO 医学部:医療機関

    お目当ての企業はありましたか?最新の就職先や卒業後のサポートについてはパンフレットでご確認ください!

    東北医科薬科大学卒の有名人や大学のスポーツ状況

    東北医科薬科大学出身の有名人や力を入れているスポーツについてまとめています。

    東北医科薬科大学について少しでも知っていただけたら嬉しいです!

    東北医科薬科大学の有名人、著名な卒業生

    五十嵐治義・柏葉幸子・佐々木真奈美・山澤進

    東北医科薬科大学のスポーツに関して

    東北医科薬科大学は東北薬科大学時代から含めて、全国に名を馳せるような運動部、サークルがある、ということはありません。
    6年制という長い学習が必要な分野ですので、それは致し方ないところです。
    ですがスポーツが盛んではない、という事はなく、地域大会の優勝を目指したり、勉強の息抜きに楽しんだりと、クラブ、サークル活動を行っている学生は数多くいます。
    その中でも準硬式野球部やバスケットボール部などは北日本医歯薬大会に出場し、同業者となるであろう地域の学生達と共に汗を流しています。
    自然豊かな立地であることを活かしたサークル活動も活発に行われています。
    代表的なのが野外活動を楽しむワンダーフォーゲル部や、スキー部でしょう。
    大学の特性上、東北に限らず、全国から学生が来ることから、初心者も歓迎されており、雪山と接した事のなかった学生にとっては貴重な機会となっています。

    東北医科薬科大学のオープンキャンパス・学園祭

    東北医科薬科大学では、受験生に大学の事をより知ってもらうため、毎年オープンキャンパスを実施しています。
    また、学園祭ではその大学の特色を持った催し物が開催されています。

    どんな学校なのか知るためにも、タイミングが合えばオープンキャンパスや学園祭へ訪れてみるのもいいでしょう。

    東北医科薬科大学の昨年度のオープンキャンパスの様子

    東北医科薬科大学のオープンキャンパスは医学部と薬学部でわかれて実施されており、それぞれ福室キャンパス、小松島キャンパスで個別に実施されています。
    とはいえ、日程も分けられていますので、両方に参加する事は難しくありません。
    医学部を目指しているけど、薬学部が入っている小松島キャンパスも興味ある、といった場合には両方に参加してみるのも良いでしょう。
    プログラムは基本的には共通しており、それぞれの内容に差異があるものの、必要な情報についてはきちんと教えてもらえるようになっています。
    どちらの場合も在学生とお話する機会もありますので、学生生活の実態を十分に理解出来るでしょう。

    オープンキャンパス日程

    44045

    東北医科薬科大学の過去の学園祭詳細

    東北医科薬科大学では10月中旬というまさにお祭りシーズンに大学祭を実施しています。
    内容については医科薬科大学らしさが表れており、近隣住民の方々も多数来場する活気あふれるものとなっています。
    医科薬科大学らしさという点で最も表現できているのが薬大鍋の提供でしょう。
    もっとも、怪しげな薬が入ったお鍋ではなく、滋養に溢れた美味しいスープが提供されています。
    その薬大鍋を始めとした様々なメニューを提供する模擬店のほか、各文化部のパフォーマンスや、ビンゴ大会などのイベントも人気を集めています。
    学術部による研究発表や、各学部による論文の展示、発表などもあり、学習の場としても大変有意義なものとなっています。

    学園祭の日程

    10/13、10/14


    今すぐスタディサプリで!
    無料でまとめて大学資料請求!

    今すぐまとめて資料請求をおすすめする理由…

    ●基本無料で資料請求可能!一部、国公立大学の場合送料負担有り
    最大500円の図書カードが貰える!
    ●簡単申し込み!たった1分で完了
    ムリな勧誘一切無し!

    スタディサプリ資料請求

    大学進学は人生の大きな分岐点とっても過言ではありません。
    本当にそこは行きたい大学なのか、学びたいことは学べるのか、将来のためになるのか見極めることが大切です。

    一括資料請求すればお家でじっくりと比較できるので、まずは無料で資料請求してみませんか?

    資料請求

    >図書カード貰える!<
    一括請求で志望校比較一括請求


    コメントを残す

    *