愛知みずほ大学の偏差値&入試情報【2023年度版】
愛知みずほ大学
愛知みずほ大学を2024年、2025年に受験する受験生向けに、2023年に発表された学部・学科ごとの偏差値情報を見やすくまとめました。
ボーダーライン(最低点)や学費(授業料)、入試日程、就職率、就職先などの情報も掲載しています。受験生の方はぜひ参考にしてください。
愛知みずほ大学大学の資料請求をおすすめします!
高校生ならスタディサプリ進路相談から大学の資料請求をすると10月31日まで限定!図書カード【500円分】プレゼントキャンペーン実施中!
この機会に、志望校の資料と図書カードもゲットしちゃいましょう!
\無料で1分!資料請求で図書カードゲット/
スタディサプリからの資料請求はこちら
国公私立 | 公式HP | 略称 | 通信制 | 夜間対応 | 偏差値帯 | 大学群 |
---|---|---|---|---|---|---|
私立 | みずほ大AMC | ? | ? | 35 | – |
大学受験におすすめ予備校
愛知みずほ大学の各学部、学科の偏差値一覧
学部をクリックすることで詳しく見る事ができます。
愛知みずほ大学偏差値:35
愛知みずほ大学偏差値一覧
【偏差値ランキング】
【大学一覧ぺージ】
- 私立大学の偏差値一覧
資料請求を侮ってはいませんか?大学受験は”情報戦”です。
高校3年生までに大学の資料請求をしたことがあるという方は全体の過半数以上を占めており、そのうち約8割以上もの方が5校以上まとめて請求しているそうですよ!
★株式会社リクルートのサービスで安心!
★資料請求は基本無料!
★校種やエリアごとにまとめて請求
★送付先の入力だけ、たった1分で完了!
★10月31日まで!最大500円分の図書カードGET!
折角のチャンスをお見逃しなく!
↓ 資料請求希望は下の画像をクリック ↓
愛知みずほ大学の入試科目・日程や合格最低点(ボーダーライン)
ここからは、愛知みずほ大学の各学部・学科の入試科目や入試日程、ボーダーラインについてまとめていきます。
こういった情報は受験するときに重要となってきますのでよく確認しておいてください!
愛知みずほ大学の過去の合格最低点(ボーダーライン)
愛知みずほ大学の合格のボーダーライン情報をまとめています。
学部をクリックすることで詳しい情報を見る事ができます。
愛知みずほ大学の入試日程
愛知みずほ大学の各種入試日程はこちら
一般入試
Ⅰ期:02/13(土) Ⅱ期:02/27(土) Ⅲ期:03/06(土)
AO入試
【総合型選抜】
Ⅰ期出願期間:09/14(月)~09/25(金)
Ⅰ期選考:10/03(土)
Ⅰ期選考合格発表日:10/08(木)、11/02(月)
Ⅱ期選考出願期間:10/05(月)~10/23(金)
Ⅱ期選考:10/31(土)
Ⅱ期合格発表日:11/05(木)、11/25(水)
Ⅲ期出願期間:01/25(月)~02/05(金)
Ⅲ期選考:02/13(土)
Ⅲ期選考合格発表日:02/17(水)
Ⅳ期選考出願期間:03/01(月)~03/16(火)
Ⅳ期選考:03/22(月)
Ⅳ期合格発表日:03/23(火)
推薦入試
【学校推薦型選抜】
Ⅰ期出願期間:11/02(月)~11/13(金)
Ⅰ期選考:11/21(土)
Ⅰ期選考合格発表日:12/01(金)
Ⅱ期選考出願期間:01/16(月)~12/04(金)
Ⅱ期選考:12/12(土)
Ⅱ期合格発表日:12/17(木)
Ⅲ期出願期間:12/07(月)~12/16(金)
Ⅲ期選考:12/23(水)
Ⅲ期選考合格発表日:12/25(金)
地方試験(浜松会場)出願期間:11/02(月)~11/09(月)
地方試験(浜松会場)選考:11/14(土)
地方試験(浜松会場)合格発表日:12/01(火)
その他入試1
【大学入学共通テスト利用入試】
Ⅰ期出願期間:01/04(月)~02/05(金)
Ⅰ期合格発表日:02/17(水)
Ⅱ期出願期間:02/08(月)~02/19(金)
Ⅱ期合格発表日:03/03(水)
Ⅲ期出願期間:02/22(月)~03/01(月)
Ⅲ期合格発表日:03/09(火)
その他入試2
【社会人入試】
Ⅰ期出願期間:09/14(月)~09/25(金)
Ⅰ期選考:10/03(土)
Ⅰ期選考合格発表日:10/08(木)
Ⅱ期選考出願期間:11/02(月)~11/13(金)
Ⅱ期選考:11/21(土)
Ⅱ期合格発表日:12/01(火)
愛知みずほ大学とは?歴史や現在の特徴について
愛知みずほ大学の歴史や現在の特徴をご紹介します。
大学の歴史を知ることで、どのような学校なのか、どんな事を学べるのかも知ることができます。
特徴や歴史をもっと知りたい!という方はぜひ大学のパンフレットを請求してみてください。
愛知みずほ大学の特徴や評判について
愛知みずほ大学では2012年に完成した、新しくきれいなキャンパスで快適な学生生活を送ることができます。
4年間使える個人用ロッカーが備え付けられており、通学の負担を減らします。
ターミナル駅である名古屋駅からおよそ16分でキャンパスに到着するため、非常に通いやすくまたプライベートも充実する立地となっています。
昨年の就職率は96.2%と高く、また教員採用試験に向けた質の高いサポートを行っており、少人数での対策講座を行っています。
また東海3県でも9大学しかない、健康運動指導士の認定養成学校であり、「健康」について様々な視点から学ぶことのできる特化型の大学といえます。
愛知みずほ大学の歴史(設立・創立や創立者)について
愛知みずほ大学の祖となる「瀬木学園」は1939年に瀬木本雄医学博士とその息子である瀬木本立医学博士により創立された「瑞穂高女学校」から始まっています。
戦後に学制改編によって高等学校となり、さらに短期大学制度の制定に伴って1950年に日本で最初の短期大学となりました。
1960年に学園理事長となった瀬木三雄医学博士は著名な東北大学名誉教授でもあり、「基底顆粒細胞集団」の発見や「母子健康手帳」の発行に大きく寄与した人物です。
そうした歴史の中で1993年に、社会の著しい変化に対応すべく「愛知みずほ大学」として新たに開学しました。
2013年には名古屋市瑞穂区に新キャンパスが完成し、それまでの豊田市キャンパスより完全に移転、現在の姿となっています。
学舎が移った今も瀬木医学博士たちの「健康」への探求と社会に貢献できる人材を育てたいという思いは、建学の精神に刻まれています。
\無料の資料請求で図書カードゲット!/
愛知みずほ大学のメインキャンパスの所在地(場所)
メインキャンパス | |
---|---|
名古屋キャンパス | 〒467-0867 名古屋市瑞穂区春敲町2-13 |
愛知みずほ大学の学費(授業料)
入学金:300,000円
学費:
(初年度年額)1025,000円(初年度半期)512,500円(2~4年次年額)945,000円(2~4年次半期)472,500円
愛知みずほ大学の就職情報
就職率:96.2%
※就職率=就職人数÷卒業人数-(進学者+留学者)で計算
愛知みずほ大学の卒業生はどのような企業に就職するのか、大学公式HPを参考に就職状況や主な就職先がこちら
愛知みずほ大学の主な就職先企業
愛知県公立高等学校・岐阜県公立養護学校・北海道公立小学校・愛知県庁・豊川信用金庫・株式会社ティア・防衛省・日本郵政株式会社・株式会社コムライン・日産プリンス名古屋販売株式会社・社会福祉法人相和福祉会・株式会社サガミホールディングス・レンテック大敬株式会社・株式会社全日警・ネッツトヨタ中部株式会社・ロクシタンジャポン株式会社・資生堂ジャパン株式会社・JA岐阜中央会・株式会社名鉄ライフサポート・揖斐川工業株式会社・株式会社スギ薬局・株式会社イガラシ金型製作所・原田車両設計株式会社・株式会社アンクラージェ・株式会社ファミリーマート・株式会社サンライフ・株式会社ヨドバシカメラ・共同エンジニアリング株式会社・ゲンキー株式会社・株式会社チェリオ中部・株式会社グッドスピード・日本スピードショア株式会社・株式会社ワールドコーポレーション・松浦梱包輸送株式会社・中京倉庫株式会社・株式会社ラポール・Do Frontier株式会社・株式会社中村土木建設・株式会社ソシエ ワールド・株式会社ミニミニ・株式会社日本テレメッセージ・株式会社くわこや・株式会社ヴェルジュ・コネクシオ株式会社・ネッツトヨタ中京株式会社・フェイス株式会社
お目当ての企業はありましたか?最新の就職先や卒業後のサポートについてはパンフレットでご確認ください!
愛知みずほ大学卒の有名人や大学のスポーツ状況
愛知みずほ大学出身の有名人や力を入れているスポーツについてまとめています。
愛知みずほ大学について少しでも知っていただけたら嬉しいです!
愛知みずほ大学の有名人、著名な卒業生
田山真輔
愛知みずほ大学のスポーツに関して
愛知みずほ大学は「健康」に特化した大学であることから、人間科学部心身健康学科健康スポーツコースという学科を設けています。
主に保健体育教諭を目指す学生が学ぶ場ですが、それだけではなくスポーツを多角的に理解するためのカリキュラムが豊富にそろっています。
実技・演習の時間もおおくとられており、さまざまなスポーツに触れあう機会が用意されています。
スポーツ医学や運動生理学も学習するため、まさに健康・スポーツのプロフェッショナルを目指すことができます。
またクラブ活動でも多くのスポーツと触れあう機会がありますが、愛知みずほ大学にはスケート部があり、新しいことを始めたい方にも最適な環境が整っています。
愛知みずほ大学のオープンキャンパス・学園祭
愛知みずほ大学では、受験生に大学の事をより知ってもらうため、毎年オープンキャンパスを実施しています。
また、学園祭ではその大学の特色を持った催し物が開催されています。
どんな学校なのか知るためにも、タイミングが合えばオープンキャンパスや学園祭へ訪れてみるのもいいでしょう。
愛知みずほ大学の昨年度のオープンキャンパスの様子
愛知みずほ大学のオープンキャンパスは、在学生のスタッフと直接話が出来る機会が多いことが魅力の一つです。
まずは学校の特徴や就職、資格といった大学のことを動画やスライドショーで説明を受け、そのあとは各コースに分かれて実際の講義を体験する流れとなっています。
愛知みずほ大学の特徴である少人数制の授業をいち早く体験することができます。
この模擬授業の際やそのあとのランチタイムは学生スタッフと行動を共にできるので、気軽に悩みや疑問を聞くことができます。
勉強のことだけでなくても、アルバイトや将来の夢といった大学生の本音を聞いてみるのも良いかもしれません。
オープンキャンパス日程
07/18(土)
愛知みずほ大学の過去の学園祭詳細
愛知みずほ大学の学園祭は「AMC祭」と呼ばれ、毎年10月にオープンキャンパスを兼ねて行われます。
南知多ビーチランドで開催されたり、数々のイベントやステージ、他にもビンゴ大会などが企画されており、学生たちの楽しい雰囲気がすぐに伝わる学園祭となっています。
一昨年はイルカショーやBBQといった豪華な催しもあり、学園祭とは思えないようなハイクオリティなイベントで、1日中楽しめること間違いありません。
学園祭の日程
(2019年度)10/27(日)
今すぐスタディサプリで!
無料でまとめて大学資料請求!
今すぐまとめて資料請求をおすすめする理由…
●基本無料で資料請求可能!一部、国公立大学の場合送料負担有り
●最大500円の図書カードが貰える!
●簡単申し込み!たった1分で完了
●ムリな勧誘一切無し!


大学進学は人生の大きな分岐点とっても過言ではありません。
本当にそこは行きたい大学なのか、学びたいことは学べるのか、将来のためになるのか見極めることが大切です。
一括資料請求すればお家でじっくりと比較できるので、まずは無料で資料請求してみませんか?