花園大学の偏差値&入試情報【2023年度版】
花園大学
花園大学を2024年、2025年に受験する受験生向けに、2023年に発表された学部・学科ごとの偏差値情報を見やすくまとめました。
ボーダーライン(最低点)や学費(授業料)、入試日程、就職率、就職先などの情報も掲載しています。受験生の方はぜひ参考にしてください。
花園大学大学の資料請求をおすすめします!
高校生ならスタディサプリ進路相談から大学の資料請求をすると10月31日まで限定!図書カード【500円分】プレゼントキャンペーン実施中!
この機会に、志望校の資料と図書カードもゲットしちゃいましょう!
\無料で1分!資料請求で図書カードゲット/
スタディサプリからの資料請求はこちら
国公私立 | 公式HP | 略称 | 通信制 | 夜間対応 | 偏差値帯 | 大学群 |
---|---|---|---|---|---|---|
私立 | 花大花園大 | ? | ? | 35~45 | – |
大学受験におすすめ予備校
花園大学の各学部、学科の偏差値一覧
学部をクリックすることで詳しく見る事ができます。
花園大学偏差値:35~45
花園大学偏差値一覧
【偏差値ランキング】
【大学一覧ぺージ】
- 私立大学の偏差値一覧
資料請求を侮ってはいませんか?大学受験は”情報戦”です。
高校3年生までに大学の資料請求をしたことがあるという方は全体の過半数以上を占めており、そのうち約8割以上もの方が5校以上まとめて請求しているそうですよ!
★株式会社リクルートのサービスで安心!
★資料請求は基本無料!
★校種やエリアごとにまとめて請求
★送付先の入力だけ、たった1分で完了!
★10月31日まで!最大500円分の図書カードGET!
折角のチャンスをお見逃しなく!
↓ 資料請求希望は下の画像をクリック ↓
花園大学の入試科目・日程や合格最低点(ボーダーライン)
ここからは、花園大学の各学部・学科の入試科目や入試日程、ボーダーラインについてまとめていきます。
こういった情報は受験するときに重要となってきますのでよく確認しておいてください!
花園大学の過去の合格最低点(ボーダーライン)
花園大学の合格のボーダーライン情報をまとめています。
学部をクリックすることで詳しい情報を見る事ができます。
花園大学の入試日程
花園大学の各種入試日程はこちら
一般入試
【A日程(小論文型)】出願期間:1/12(火)~2/2(火)
選考日:2/17(水)
合格発表:2/26(金)
【A日程(総合評価型)】出願期間:1/12(火)~2/2(火)
選考日:2/17(水)
合格発表:2/26(金)【A日程】出願期間:1/12(火)~2/2(火)
選考日:2/17(水)
合格発表:2/26(金)
【B日程】出願期間:1/12(火)~2/2(火)
選考日:2/18(木)
合格発表:2/26(金)
【C日程】出願期間:2/15(月)~3/4(木)
選考日:3/9(火)
合格発表:3/13(土)
AO入試
第1出願期間:9/28(火)~10/7(水)
第2出願期間:11/30(月)~12/9(水)
第1選考日:10/17(土)
第2選考日:12/19(土)
第1合格発表:11/5(木)
第2合格発表:12/24(木)
推薦入試
【学校推薦型選抜】
前期出願期間:11/2(月)~11/12(木)
後期出願期間:11/27(金)~12/7(月)
前期選考日:11/19(木)
後期選考日:12/19(土)
前期合格発表:12/1(火)
後期合格発表:12/24(木)
【自己推薦A日程(総合型評価型)】
出願期間:10/15(木)~10/28(水)
選考日:11/18(水)
合格発表:12/1(火)
【自己推薦A日程(小論文型)】
出願期間:10/15(木)~10/28(水)
選考日:11/18(水)
合格発表:12/1(火)
【掛籍者推薦入試】出願期間:10/15(木)~10/228(水)
選考日:11/18(水)
合格発表:12/1(火)
【学校推薦型選抜(指定校)】
出願期間:11/2(月~11/12(木)
選考日:11/20(金)
合格発表:12/1(火)
【書道特技推薦】
前期出願期間:10/15(木)~10/28(水)
後期出願期間:11/27(金)~12/7(月)
前期選考日:11/20(金)
後期選考日:12/19(土)
前期合格発表:12/1(火)
後期合格発表:12/24(木)【自己推薦(基礎学力型)】
B出願期間:10/15(木)~10/28(水)
C出願期間:10/15(木)~10/28(水)
D出願期間:11/27(金)~12/7(月)
B選考日:11/18(水)
C選考日:11/19(木)
D選考日:12/19(土)
B合格発表:12/1(火)
C合格発表:12/1(火)
D合格発表:12/24(木)
その他入試1
【大学入学共通テスト利用】
前期出願期間:1/12(火)~2/2(火)
後期出願期間:2/15(月)~3/4(木)
選考日:1/16(土)~1/17(日)
前期合格発表:2/26(金)
後期合格発表:3/13(土)
その他入試2
【社会人入試】
前期出願期間:9/15(火)~10/5(月)
後期出願期間:1/12(火)~2/2(火)
前期選考日:10/17(土)
後期選考日:2/17(水)
前期合格発表:10/22(木)
後期合格発表:2/26(金)
その他入試3
【留学生入試】前期出願期間:9/15(火)~10/5(月)
後期出願期間:1/12(火)~2/2(火)
前期選考日:10/17(土)
後期選考日:2/16(火)
前期合格発表:10/22(木)
後期合格発表:2/26(金)
その他入試4
【編入学】前期出願期間:9/15(火)~10/5(月)
後期出願期間:1/12(火)~2/2(火)
前期選考日:10/17(土)
後期選考日:2/17(水)
前期合格発表:10/22(木)
後期合格発表:2/26(金)
その他入試5
【社会人編入学】前期出願期間:9/15(火)~10/5(月)
後期出願期間:1/12(火)~2/2(火)
前期選考日:10/17(土)
後期選考日:2/17(水)
前期合格発表:10/22(木)
後期合格発表:2/26(金)
花園大学とは?歴史や現在の特徴について
花園大学の歴史や現在の特徴をご紹介します。
大学の歴史を知ることで、どのような学校なのか、どんな事を学べるのかも知ることができます。
特徴や歴史をもっと知りたい!という方はぜひ大学のパンフレットを請求してみてください。
花園大学の特徴や評判について
花園大学では、臨済禅の心が建学の精神とされている4年制の大学で、2022年には創立150周年を迎えます。
どんな状況であっても主体的に行動ができるよう、自律性と自立性を養成する事により、自身を尊厳し自分の生活だけでなく他人の生活も大切にできるよう育成を重視されています。
日本一面倒見の良い大学を目指しており、全ての生徒が自己肯定感を持って大学生活を送れるように環境が整っています。
クラスは少人数制となっており、教師との距離も近く学べる事が人気となっています。
就職率が高く、資格取得に向けてのカリキュラムも多く組まれていますので、万全のサポートが高評価を得ています。
花園大学の歴史(設立・創立や創立者)について
花園大学は、1872年に妙心寺の山内へ設置をされた、150周年を迎える伝統のある大学で、禅の研究に特に力を入れており、臨済宗立を主とした仏教系の大学です。
文学部や社会福祉学部の文系大学としても発展しており、様々な研究など世界をリードできるよう、外に向かっても積極的に教育がされています。
当初は学寮・般若林として設置をされ、1911年に臨済宗大学に改称をしました。
1934年には臨済宗泉温学校に改称され、1949年に花園大学に昇格をし仏教学部文教学科が設置されました。
1964年に仏教学部仏教福祉学科が設置され、1966年に仏教学部が文学部に改名され、文教学科・史学科・社会福祉学科・国文学科が設置されました。
2008年に文学部史学科と国文学科が文学部日本史学科と日本文学科に名称が変更され、文学部文化遺産学科・創造表現学科が新設されました。
2009年に社会福祉学部児童福祉学科が新設され、2学部8学科体制となりました。
\無料の資料請求で図書カードゲット!/
花園大学のメインキャンパスの所在地(場所)
メインキャンパス | |
---|---|
花園大学 | 〒604-8456 京都府京都市中京区西ノ京壺ノ内町8?1 |
花園大学の学費(授業料)
入学金:200,000円
学費:
文学部:(年額)1,246,000円(半期)523,000円
社会福祉学科:(年額)1,249,000円 (半期)524.000円
花園大学の就職情報
就職率:100%
※就職率=就職人数÷卒業人数-(進学者+留学者)で計算
花園大学の卒業生はどのような企業に就職するのか、大学公式HPを参考に就職状況や主な就職先がこちら
花園大学の主な就職先企業
(有)坂東林業・(株)北進塗装・岡本電気(株)・KAZ建設工房(株)・ディプス(株)・(株)伊万井・(株)CastelladoPaulo・(株)叶匠寿庵・長野興農(株)・(株)アゼット・(株)笹屋伊織・フジカ(株)・佐川印刷(株)・(株)アイケープラスト・メルヴェーユ(株)・(株)大北製作所・(株)ポーラ・カツシロマテックス(株)・トクデン(株)・日本精工(株)・京都テクニカソリューションズ(株)・UTパベック(株)・(株)ニチダイ・カナフレックスコーポレーション(株)・エンゼルプレイングカード製造京都(株)・(株)安田化学工業所・(株)ヤマガタ・(株)ステップワーク・山科精器(株)・(株)ホープス・DICEinc.・(株)ユーエスイー・(株)ジャストイット・NTT西日本・(株)ドコモCS関西・(株)ブリングアップ史・(株)大塚商会・Sky(株)・(株)カプコン・日本メディシス(株)・(株)コスモネット・(株)山陰中央新報社・近江鉄道(株)・(株)サカイ引越センター・(有)ケイエフ・(株)関西丸和ロジスティクス・トールエクスプレスジャパン(株)・(株)ライズトラスト・伊勢湾フェリー(株)・(株)手原産業倉庫・アサヒ飲料販売(株)・フジノ食品(株)・日本被服工業(株)・(株)パル・大松(株)・ネオス(株)・京都青果合同(株)・(株)ストライプインターナショナル・(株)バレリー・(株)ドウシシャ・伊丹産業(株)・太平洋建材(株)・(株)ツカサ・布亀(株)・(株)レオクラン・石黒メディカルシステム(株)・日産部品近畿販売(株)・九州三菱自動車販売(株)・(株)サカノシタ・パナソニック電材京都(株)・(株)フェイス・(株)NAKAGAWA・(株)増田医科器械・トヨタ部品京都共販(株)・京都日産自動車(株)・マックスバリュ西日本(株)・(株)バローホールディングス・(株)万代・大黒天物産(株)・(株)オーリック・(株)キリン堂・(株)ユタカファーマシー・(株)京都オートバックス・(株)リバティ・(株)テレアースジャパン・京滋テレコム(株)・(株)ロボット・(株)たまゆら・(株)コンシェルズ・(株)平和堂・(株)コノミヤ・(株)アイバード・(株)ハークスレイ・(株)クスリのアオキ・(株)スズキ自販近畿・滋賀ホンダ販売(株)・(有)ピアオートミズノ・滋賀テレコム(株)・(株)ジンズ・(株)古美術瀬戸・(株)愛媛銀行・(株)創生・アイフル(株)・(株)スマイルファクトリー・東急リバブル(株)・吉忠マネキン(株)・あや動物病院・アース環境サービス(株)・がんこフードサービス(株)・(株)nadeshico・(株)ブロンコビリー・(株)元廣・(有)Shin-Shin・(株)アウルコーポレーション・(有)炭平旅館・スター(株)・(株)サガミチェーン・(株)ライフフーズ・日本マクドナルド(株)・(有)舶来フード・(株)ホテル京販マネジメント・合同会社ユーエスジェイ・アンダーツリー(株)・木下物産(株)・(株)フュービック・(株)ラウンドワン・(株)マルハン・(株)ビバ・学校法人慶應義塾・NSクラブ・(株)タスクフォース・アミー新体操クラブ・大津市歴史博物館・日本赤十字社京都府赤十字血液センター・医療法人敬寿会吉村病院・医療法人徳洲会近江草津徳洲会病院・医療法人医誠会舞鶴医誠会病院・医療法人三幸会・医療法人明和会琵琶湖病院
お目当ての企業はありましたか?最新の就職先や卒業後のサポートについてはパンフレットでご確認ください!
花園大学卒の有名人や大学のスポーツ状況
花園大学出身の有名人や力を入れているスポーツについてまとめています。
花園大学について少しでも知っていただけたら嬉しいです!
花園大学の有名人、著名な卒業生
宮川潤一・竹貫元勝・森清範・山田無文・河野太通・平野宗浄・柳田聖山・光永圓道・西村恵信・アマナキレレィマフィ・ロトアヘアアマナキ大洋・ハヴィリリチャードアファ・シオシファリサラ・ホネティタウモハパイ・広瀬順子・北條葵己・白石玲菜・徳井義実・クロちゃん・昴生・代走みつくに・桂きん太郎・おかげ様ブラザーズ・ちひろ・平野泰新・中山七里・若桑一人
花園大学のスポーツに関して
花園大学では、体育系や文科系などのサークルの33種目が設けられています。硬式野球部や弓道部、バスケットボール部などがあり、少林寺拳法部は京都大会では入賞を果たすなどの成績を残しています。どのサークルや部も楽しく活動ができるのが人気となっており、エアロビック部やD-Swagなど花園大学ならではのサークルもあります。仏教系の大学である花園大学には、書道部もあり書道の質を磨く事もできます。硬式野球部にも力が入れられており、プロ野球選手候補となる選手も輩出をしています。新体操部も過去に全日本大会で入賞をするなど、団体演技では注目されるほどの実力あるサークルで、力が入っています。スポーツ系の部やサークルは、男女問わず楽しめるものばかりです。
花園大学のオープンキャンパス・学園祭
花園大学では、受験生に大学の事をより知ってもらうため、毎年オープンキャンパスを実施しています。
また、学園祭ではその大学の特色を持った催し物が開催されています。
どんな学校なのか知るためにも、タイミングが合えばオープンキャンパスや学園祭へ訪れてみるのもいいでしょう。
花園大学の昨年度のオープンキャンパスの様子
花園大学のオープンキャンパスは、一般の方や保護者なども参加ができる全体説明会がメインとなっています。
学長からの挨拶や一般入試に向けた説明会、オープンキャンパスの運営や企画に携わった企業の紹介、学生生活の紹介が行われます。
各学科に分かれての教師や在校生による説明会と、体験型のミニ講義は人気となっています。
在校生による学内施設見学は実際のキャンパスライフがイメージできます。
ランチタイムでは食堂で食事をしながら先輩と談笑や学校生活について聞く事ができ人気です。
オープンキャンパス日程
未定
花園大学の過去の学園祭詳細
花園大学で行われる学園祭「京花祭」は、毎年10月に3日間かけて開催されます。
魅力的な露店「花大商店街」が多数準備されており、露店の味ナンバーワンを決めるべくどのサークル等が本気で出店をしており、たくさんの来場者を楽しませます。
人気声優などのゲストも招き、学内のホールでトークショーなどが行われます。
また、掘り出し物もあるかもしれないフリーマーケットは毎年人気のイベントとなっています。
在校生によるイベントも多数開催されており、連想ゲームや仮想大会などイベントが盛りだくさんです。
学園祭の日程
未定
今すぐスタディサプリで!
無料でまとめて大学資料請求!
今すぐまとめて資料請求をおすすめする理由…
●基本無料で資料請求可能!一部、国公立大学の場合送料負担有り
●最大500円の図書カードが貰える!
●簡単申し込み!たった1分で完了
●ムリな勧誘一切無し!

大学進学は人生の大きな分岐点とっても過言ではありません。
本当にそこは行きたい大学なのか、学びたいことは学べるのか、将来のためになるのか見極めることが大切です。
一括資料請求すればお家でじっくりと比較できるので、まずは無料で資料請求してみませんか?