岐阜女子大学の偏差値&入試情報【2023年度版】
岐阜女子大学
岐阜女子大学を2024年、2025年に受験する受験生向けに、2023年に発表された学部・学科ごとの偏差値情報を見やすくまとめました。
ボーダーライン(最低点)や学費(授業料)、入試日程、就職率、就職先などの情報も掲載しています。受験生の方はぜひ参考にしてください。
岐阜女子大学大学の資料請求をおすすめします!
高校生ならスタディサプリ進路相談から大学の資料請求をすると10月31日まで限定!図書カード【500円分】プレゼントキャンペーン実施中!
この機会に、志望校の資料と図書カードもゲットしちゃいましょう!
\無料で1分!資料請求で図書カードゲット/
スタディサプリからの資料請求はこちら
国公私立 | 公式HP | 略称 | 通信制 | 夜間対応 | 偏差値帯 | 大学群 |
---|---|---|---|---|---|---|
私立 | 岐女大 | 〇 | ? | 35 |
大学受験におすすめ予備校
岐阜女子大学の各学部、学科の偏差値一覧
学部をクリックすることで詳しく見る事ができます。
岐阜女子大学偏差値:35
岐阜女子大学偏差値一覧
【偏差値ランキング】
【大学一覧ぺージ】
- 私立大学の偏差値一覧
資料請求を侮ってはいませんか?大学受験は”情報戦”です。
高校3年生までに大学の資料請求をしたことがあるという方は全体の過半数以上を占めており、そのうち約8割以上もの方が5校以上まとめて請求しているそうですよ!
★株式会社リクルートのサービスで安心!
★資料請求は基本無料!
★校種やエリアごとにまとめて請求
★送付先の入力だけ、たった1分で完了!
★10月31日まで!最大500円分の図書カードGET!
折角のチャンスをお見逃しなく!
↓ 資料請求希望は下の画像をクリック ↓
岐阜女子大学の入試科目・日程や合格最低点(ボーダーライン)
ここからは、岐阜女子大学の各学部・学科の入試科目や入試日程、ボーダーラインについてまとめていきます。
こういった情報は受験するときに重要となってきますのでよく確認しておいてください!
岐阜女子大学の過去の合格最低点(ボーダーライン)
岐阜女子大学の合格のボーダーライン情報をまとめています。
学部をクリックすることで詳しい情報を見る事ができます。
岐阜女子大学の入試日程
岐阜女子大学の各種入試日程はこちら
一般入試
前期A:2/1 前期B:2/2 中期:2/13 後期:3/18
AO入試
Ⅰ期:9/1~9/11
Ⅱ期:9/25~10/6
Ⅲ期:11/16~11/25
1/4~1/19
2/5~2/17
推薦入試
【学校推薦型選抜】
前期:11/23
後期:12/20
その他入試1
【大学入学共通テスト利用選抜】
前期:1/4~2/3
中期:2/8~2/19
後期:2/22~3/15
岐阜女子大学とは?歴史や現在の特徴について
岐阜女子大学の歴史や現在の特徴をご紹介します。
大学の歴史を知ることで、どのような学校なのか、どんな事を学べるのかも知ることができます。
特徴や歴史をもっと知りたい!という方はぜひ大学のパンフレットを請求してみてください。
岐阜女子大学の特徴や評判について
岐阜女子大学は、面倒見が良い女子大学ランキングで全国1位になっています。その他のランキングでも上位に入っており、全国の高等学校の進路指導教諭から注目されている女子大学となっています。
また、就職率が98%と高い数字を誇っています。「仕事をする」ということは生きていくために欠かせないことであり、「就職する」ことは人生の大きな節目となります。その大切な節目を迎える為に様々なサポートを行っています。自分の得意な分野や好きなとこをベースに自己分析を行い、自分にあった就職先を決めていきます。そのような指導を1年次から始めることで目標としている企業へ就職することが可能になります。
この大学は様々な学部や専攻、専修があります。自分の将来なりたい職種に向けて、専門的な知識や技術を身に付けていきます。そして、就職活動時に有利となる資格の取得を目指しとして学習していきます。
岐阜女子大学の歴史(設立・創立や創立者)について
岐阜女子大学は1968年に創立された私立の大学です。1946年に華陽女子学園が創立されたのが始まりです。2018年に50周年を迎えているとても歴史ある女子大学です。
創立者の杉山新七は、女性の社会的実現を目指していました。そして、家政学と確立させる為、アメリカへ行くなど積極的に指導のノウハウを学んでいきました。その学んだノウハウを伝えることにより、この大学の専門色豊かな学問の源を作り上げることが出来ました。
この大学は「人らしく、女らしく、あなたらしく、あなたならでは」を建学の精神としています。この精神に基づいた学習を行うことによって豊かな人間性と高い専門性を兼ね備えた社会人へと育成させてくれます。
\無料の資料請求で図書カードゲット!/
岐阜女子大学のメインキャンパスの所在地(場所)
メインキャンパス | |
---|---|
岐阜キャンパス | 〒501-2592 岐阜県岐阜市太郎丸80 |
サブキャンパス | |
---|---|
沖縄キャンパス | 〒901-1304 沖縄県島尻郡与那原町東浜1番地 |
岐阜女子大学の学費(授業料)
入学金:180,000円
学費:
健康栄養学科:1,180,000円
生活科学専攻・住居学専攻:1,160,000円
初等教育学専攻・文化創造学専攻・デジタルアーカイブ専攻:1,160,000円
岐阜女子大学の就職情報
就職率:98%
※就職率=就職人数÷卒業人数-(進学者+留学者)で計算
岐阜女子大学の卒業生はどのような企業に就職するのか、大学公式HPを参考に就職状況や主な就職先がこちら
岐阜女子大学の主な就職先企業
公立学校・私立学校・幼稚園・保護園・こども園・公務員・岐阜県立医療センター・高山赤十字病院・JA岐阜保健福祉連七北保健病院・長野赤十字病院・福井赤十字病院・福井勝山総合病院・福井県立医療センター・静岡総合医療センター・社会福祉法人浜松病院・珠洲市総合病院・公立点滴水総合病院・公立松本石川中央病院・公衆衛生病院・浅川川総合病院・金沢医科大学病院・石川県保存医学会・江正医療センター・富山医療センター・富山病院JAとやま健康カレッジ高岡病院・高岡クリニック・北陸中央病院・新潟医療センター・藤田医科大学病院・東洋病院・水戸病院・今津病院・今津病院鳥居隊・美濃病院・大垣徳海病院・富田浜病院・加治木内科病院・ポック大井病院・与南病院・滋賀県保健研究センター・岐阜県健康管理センター・北アルプス医療センター・日本保健センター・日本保健センター(長野松田総合病院、小諸医療センター)・上田病院・松本中川病院・おもろまちメディカルセンター・京都東山高齢者・老人保健福祉センター・福祉保健福祉機構・福田章義健康管理施設・シーヘルスパーク・老人介護施設、特別養護老人ホームホームあすかみげんガーデン・社会福祉法人水水わんえ会・特別養護老人ホーム豊佳苑
お目当ての企業はありましたか?最新の就職先や卒業後のサポートについてはパンフレットでご確認ください!
岐阜女子大学卒の有名人や大学のスポーツ状況
岐阜女子大学出身の有名人や力を入れているスポーツについてまとめています。
岐阜女子大学について少しでも知っていただけたら嬉しいです!
岐阜女子大学の有名人、著名な卒業生
廣川まさき・磯部悦子
岐阜女子大学のスポーツに関して
岐阜女子大学では、寮でのスポーツ大会が行われています。今年はソフトバレーボールが行われました。各チームの名前を歴史上の人物にするなど楽しくかつ面白くする為の工夫もされています。チームに分かれ総当たりで対戦し順位を決めます。とても盛り上がったそうで岐阜大学本館にまでその楽しそうな声が聞こえたほどです。
残念ながら講義などで参加出来なかった生徒もいるそうで、今度また別の競技での大会の計画も立てられています。
この大会を通じて、今まで関わりのなかった人とも仲良くなれたりと良いこと尽くめのイベントとなりました。怪我人もおらず寮生全員が楽しめ、思い出に残る大会となっています。今後も様々なイベントが計画されることでしょう。
岐阜女子大学のオープンキャンパス・学園祭
岐阜女子大学では、受験生に大学の事をより知ってもらうため、毎年オープンキャンパスを実施しています。
また、学園祭ではその大学の特色を持った催し物が開催されています。
どんな学校なのか知るためにも、タイミングが合えばオープンキャンパスや学園祭へ訪れてみるのもいいでしょう。
岐阜女子大学の昨年度のオープンキャンパスの様子
岐阜女子大学のオープンキャンパスは、事前予約不要で参加出来ます。
学科や専科の説明やミニイベント、体験授業など内容が盛りだくさんのオープンキャンパスになっています。様々な体験が終わった後は、健康栄養学科の生徒が実際に作るランチを食べることが出来ます。メニューは当日まで知らされません。オープンキャンパスへ参加するのがより一層楽しみになります。
もちろん、個別相談も行われるので自分が不安に思っていることを解決でき、安心して入試に励むことが可能になります。
オープンキャンパス日程
7/26(日)、8/2(日)、8/9(日)、8/23(日)、9/22(火)
岐阜女子大学の過去の学園祭詳細
岐阜女子大学で行われている学園祭は『さぎ草祭』と呼ばれています。毎年全4日間で行われています。この学園祭は毎年欠かさずに行われています。
学科専攻やクラブの発表、模擬店を出店したり、コンサートも行ったりと盛りだくさんの内容となっています。さぎ草祭実行委員会がこのお祭りが成功するように様々な内容を考えています。
毎年学園祭を通じて今まで関わりのなかった人とも協力しあうのでより絆が深まります。また、日ごろはあまり関わることのない地域の方々とのふれあいの場になったりと良いこと尽くめとなっています。
学園祭の日程
11/7(木)~10(日)
今すぐスタディサプリで!
無料でまとめて大学資料請求!
今すぐまとめて資料請求をおすすめする理由…
●基本無料で資料請求可能!一部、国公立大学の場合送料負担有り
●最大500円の図書カードが貰える!
●簡単申し込み!たった1分で完了
●ムリな勧誘一切無し!


大学進学は人生の大きな分岐点とっても過言ではありません。
本当にそこは行きたい大学なのか、学びたいことは学べるのか、将来のためになるのか見極めることが大切です。
一括資料請求すればお家でじっくりと比較できるので、まずは無料で資料請求してみませんか?