京都先端科学大学の偏差値&入試情報【2023年度版】
京都先端科学大学
京都先端科学大学を2024年、2025年に受験する受験生向けに、2023年に発表された学部・学科ごとの偏差値情報を見やすくまとめました。
ボーダーライン(最低点)や学費(授業料)、入試日程、就職率、就職先などの情報も掲載しています。受験生の方はぜひ参考にしてください。
京都先端科学大学大学の資料請求をおすすめします!
高校生ならスタディサプリ進路相談から大学の資料請求をすると10月31日まで限定!図書カード【500円分】プレゼントキャンペーン実施中!
この機会に、志望校の資料と図書カードもゲットしちゃいましょう!
\無料で1分!資料請求で図書カードゲット/
スタディサプリからの資料請求はこちら
国公私立 | 公式HP | 略称 | 通信制 | 夜間対応 | 偏差値帯 | 大学群 |
---|---|---|---|---|---|---|
私立 | KUAS | ? | ? | 35~42.5 | – |
大学受験におすすめ予備校
京都先端科学大学の各学部、学科の偏差値一覧
学部をクリックすることで詳しく見る事ができます。
京都先端科学大学偏差値:35~42.5
京都先端科学大学偏差値一覧
【偏差値ランキング】
【大学一覧ぺージ】
- 私立大学の偏差値一覧
資料請求を侮ってはいませんか?大学受験は”情報戦”です。
高校3年生までに大学の資料請求をしたことがあるという方は全体の過半数以上を占めており、そのうち約8割以上もの方が5校以上まとめて請求しているそうですよ!
★株式会社リクルートのサービスで安心!
★資料請求は基本無料!
★校種やエリアごとにまとめて請求
★送付先の入力だけ、たった1分で完了!
★10月31日まで!最大500円分の図書カードGET!
折角のチャンスをお見逃しなく!
↓ 資料請求希望は下の画像をクリック ↓
京都先端科学大学の入試科目・日程や合格最低点(ボーダーライン)
ここからは、京都先端科学大学の各学部・学科の入試科目や入試日程、ボーダーラインについてまとめていきます。
こういった情報は受験するときに重要となってきますのでよく確認しておいてください!
京都先端科学大学の過去の合格最低点(ボーダーライン)
京都先端科学大学の合格のボーダーライン情報をまとめています。
学部をクリックすることで詳しい情報を見る事ができます。
京都先端科学大学の入試日程
京都先端科学大学の各種入試日程はこちら
一般入試
A日程:1/30~2/1 B日程:2/23 C日程:3/9
AO入試
A日程出願期間:9/15~10/1
A日程試験日:10/11
B日程出願期間:10/26~11/12
B日程試験日11/21
推薦入試
指定校推薦入試:11/22 公募推薦入試A日程:11/15 公募推薦入試B日程:12/13
その他入試1
【スポーツリーダー入試】
A日程:10/11
B日程:11/21
その他入試2
【外国人留学生入試】
A日程:10/10
B日程:2/6
京都先端科学大学とは?歴史や現在の特徴について
京都先端科学大学の歴史や現在の特徴をご紹介します。
大学の歴史を知ることで、どのような学校なのか、どんな事を学べるのかも知ることができます。
特徴や歴史をもっと知りたい!という方はぜひ大学のパンフレットを請求してみてください。
京都先端科学大学の特徴や評判について
2019年に組織変更、学名変更されて誕生した京都先端科学大学は、建学の精神についても見直され、現代の価値観、ニーズに沿ったものへと変更されています。
建学の精神として最も尊重されているのが「未来につながる課題を自ら設定し、それを解決することができる先端人材を輩出する」事です。
理事長である永守重信氏は日本電産株式会社の創業者であり、生粋の企業経営者です。
そんな永守氏が社会に出て直ぐに活躍できる様な素地を身につけた学生を養成するために作られたのが京都先端科学大学です。
京都先端科学大学の特徴として、前身である京都学園大学の学部を引き継いだ総合大学である、という点が挙げられます。
学名変更した際に開設された工学部を中心とした理系大学に思えますが、実態としてはあくまで総合大学です。
工学部が設置されたことで既存学部の研究も一歩前進し、「未来につながる課題」を共に解決していけるような環境へと生まれ変わっただけなのです。
企業経営者が本当に必要とする人材を養成する京都先端科学大学は、今後そのブランド力を高めていくのは間違いないでしょう。
京都先端科学大学の歴史(設立・創立や創立者)について
京都先端科学大学の前身は学校法人京都学園が1969年に開学した京都学園大学です。
開学当初は経済学科、経営学科が開設されていたのみですが、2006年までに4学部構成となるまで発展していきました。
そんな中、2015年に京都太秦キャンパスが開設されたのを機に、学内の改革が実施され始めます。
2018年には日本電産の創業者である永守重信氏が京都学園理事長に就任すると、ついに大改革が実施されました。
2019年4月に法人名が学校法人永守学園に、学名が京都先端科学大学へと変更されます。
同時に、東京大学理事、副学長を歴任し、前年まで日本電産株式会社生産技術研究所所長を務めていた前田正史氏が学長に就任します。
新たに工学部も開設され、5学部11学科体制に刷新された京都先端科学大学の歴史は始まったばかりです。
\無料の資料請求で図書カードゲット!/
京都先端科学大学のメインキャンパスの所在地(場所)
メインキャンパス | |
---|---|
京都太秦キャンパス | 〒615-8577 京都府京都市右京区山ノ内五反田町18 |
サブキャンパス | |
---|---|
京都亀岡キャンパス | 〒621-8555 京都府亀岡市曽我部町南条大谷1-1 |
京都先端科学大学の学費(授業料)
入学金:260,000円
学費:
経済経営学部(前期)496,800円 (後期)443,650円
人文学部学費(前期)496,800円 (後期)443,650円
バイオ環境学部学費(前期)762,800円 (後期)711,650円
健康医療学部学費(前期)872,800円 (後期)821,650円
言語聴覚学科(前期)822,800円 (後期)671,650円
健康スポーツ学科(前期)622,800円 (後期)571,650
工学部学費(前期)732,260円 (後期)676,380円
京都先端科学大学の就職情報
就職率:98.00%
※就職率=就職人数÷卒業人数-(進学者+留学者)で計算
京都先端科学大学の卒業生はどのような企業に就職するのか、大学公式HPを参考に就職状況や主な就職先がこちら
京都先端科学大学の主な就職先企業
経済経営学部:小売業・卸売業・不動産・物品賃貸業・製造業・情報通信業 人文学部:医療福祉・製造業・情報通信業 バイオ環境学部:製造業・小売業 健康医療学部:医療福祉・小売業
お目当ての企業はありましたか?最新の就職先や卒業後のサポートについてはパンフレットでご確認ください!
京都先端科学大学卒の有名人や大学のスポーツ状況
京都先端科学大学出身の有名人や力を入れているスポーツについてまとめています。
京都先端科学大学について少しでも知っていただけたら嬉しいです!
京都先端科学大学の有名人、著名な卒業生
国広富之・杉江謙介・梅原伸亮・山下貴光・坂上航司
京都先端科学大学のスポーツに関して
健康医療学部内に健康スポーツ学科を設置している京都先端科学大学では、スポーツに関する取り組みも充実しています。
甲子園球場約5.5個分の敷地に、身体運動科学の実験室とスポーツ施設が設置されたキャンパスでは様々な部活、サークルが活動しています。
そんな中でも特に力を入れられているのが硬式野球部、女子バスケットボール部、サッカー部、パワーリフティング部です。
これら4つは強化指定クラブに設定されており、地域リーグや、国体、世界大会でも活躍し、卒業後にプロとなる学生も少なくありません。
パワーリフティング部においては世界大会での優勝者や、世界記録樹立者も多数在籍している一方で、大学から始めた部員が多いというのも特徴でしょう。
本格的な部活動とまではいかなくても、キャンパス内のコートや本格的なジム等は学生であれば誰でも利用出来る環境でもあります。
スポーツに興味のある学生にとっては大変嬉しいのはもちろん、勉学や研究の息抜きに体を動かしたいというニーズにも十分に応えられるでしょう。
京都先端科学大学のオープンキャンパス・学園祭
京都先端科学大学では、受験生に大学の事をより知ってもらうため、毎年オープンキャンパスを実施しています。
また、学園祭ではその大学の特色を持った催し物が開催されています。
どんな学校なのか知るためにも、タイミングが合えばオープンキャンパスや学園祭へ訪れてみるのもいいでしょう。
京都先端科学大学の昨年度のオープンキャンパスの様子
2019年に新しく生まれ変わった京都先端科学大学では、オープンキャンパスでも新生京都先端科学大学を知ってもらう事を重視しています。
そのため、各学部ごとにプログラムが用意されており、模擬授業や実験、実習の体験が出来るように配慮されています。
さらにそのプログラムの中では現役の在学生も参加しており、参加者は学生の生の声に触れる事が可能です。
どんな大学なのかをしっかりと理解できるようなプログラムの一方で、将来の進路と、それに伴う大学選択についてもアドバイスする個別相談会も開かれています。
このように、京都先端科学大学を受験希望している生徒にとってはもちろん、そうではない生徒や、保護者の方にとっても有益なプログラムになっています。
オープンキャンパス日程
京都太秦キャンパス:7/12、8/1、8/2、8/23、9/27
京都亀岡キャンパス:8/1、8/2、8/23
京都先端科学大学の過去の学園祭詳細
京都先端科学大学の学園祭は、前身である京都学園大学から受け継いだ龍尾祭が実施されています。
2019年に学名、組織変更された京都先端科学大学ですが、同年の10月に龍尾祭が開かれ、歴史は引き継がれている事が実感できます。
龍尾祭には参加自由ですので、広大な京都亀岡キャンパスで行われる様々な模擬店やイベントをどなたでも楽しむ事が可能です。
爆笑祭、音楽祭と名付けられた各イベントではお笑い芸人や、アーティストを招き、学生はもちろん、地域の方々も大いに楽しめる内容となっています。
学園祭の日程
10/27、10/28、10/29
今すぐスタディサプリで!
無料でまとめて大学資料請求!
今すぐまとめて資料請求をおすすめする理由…
●基本無料で資料請求可能!一部、国公立大学の場合送料負担有り
●最大500円の図書カードが貰える!
●簡単申し込み!たった1分で完了
●ムリな勧誘一切無し!


大学進学は人生の大きな分岐点とっても過言ではありません。
本当にそこは行きたい大学なのか、学びたいことは学べるのか、将来のためになるのか見極めることが大切です。
一括資料請求すればお家でじっくりと比較できるので、まずは無料で資料請求してみませんか?