金沢学院大学の偏差値&入試情報【2023年度版】
金沢学院大学
金沢学院大学を2024年、2025年に受験する受験生向けに、2023年に発表された学部・学科ごとの偏差値情報を見やすくまとめました。
ボーダーライン(最低点)や学費(授業料)、入試日程、就職率、就職先などの情報も掲載しています。受験生の方はぜひ参考にしてください。
金沢学院大学大学の資料請求をおすすめします!
高校生ならスタディサプリ進路相談から大学の資料請求をすると10月31日まで限定!図書カード【500円分】プレゼントキャンペーン実施中!
この機会に、志望校の資料と図書カードもゲットしちゃいましょう!
\無料で1分!資料請求で図書カードゲット/
スタディサプリからの資料請求はこちら
国公私立 | 公式HP | 略称 | 通信制 | 夜間対応 | 偏差値帯 | 大学群 |
---|---|---|---|---|---|---|
私立 | 金院大 | ? | ? | 35~42.5 | – |
大学受験におすすめ予備校
金沢学院大学の各学部、学科の偏差値一覧
学部をクリックすることで詳しく見る事ができます。
金沢学院大学偏差値:35~42.5
金沢学院大学偏差値一覧
【偏差値ランキング】
【大学一覧ぺージ】
- 私立大学の偏差値一覧
資料請求を侮ってはいませんか?大学受験は”情報戦”です。
高校3年生までに大学の資料請求をしたことがあるという方は全体の過半数以上を占めており、そのうち約8割以上もの方が5校以上まとめて請求しているそうですよ!
★株式会社リクルートのサービスで安心!
★資料請求は基本無料!
★校種やエリアごとにまとめて請求
★送付先の入力だけ、たった1分で完了!
★10月31日まで!最大500円分の図書カードGET!
折角のチャンスをお見逃しなく!
↓ 資料請求希望は下の画像をクリック ↓
金沢学院大学の入試科目・日程や合格最低点(ボーダーライン)
ここからは、金沢学院大学の各学部・学科の入試科目や入試日程、ボーダーラインについてまとめていきます。
こういった情報は受験するときに重要となってきますのでよく確認しておいてください!
金沢学院大学の過去の合格最低点(ボーダーライン)
金沢学院大学の合格のボーダーライン情報をまとめています。
学部をクリックすることで詳しい情報を見る事ができます。
金沢学院大学の入試日程
金沢学院大学の各種入試日程はこちら
一般入試
1期:1/30、1/31 2期:2/29 3期:3/14
AO入試
1期出願期間:8/1~8/19
1期試験日:8/23
2期出願期間:9/2~9/24
2期試験日:9/28
3期出願期間:11/5~11/25
3期試験日:11/30
4期出願期間:12/2~3/13
4期試験日:学校側指定日
推薦入試
44137
その他入試1
【社会人入試】
1期試験日:11/2
2期試験日:2/29
金沢学院大学とは?歴史や現在の特徴について
金沢学院大学の歴史や現在の特徴をご紹介します。
大学の歴史を知ることで、どのような学校なのか、どんな事を学べるのかも知ることができます。
特徴や歴史をもっと知りたい!という方はぜひ大学のパンフレットを請求してみてください。
金沢学院大学の特徴や評判について
金沢学院大学は学生約3000名を抱える総合大学であり、日本海側としては国内最大規模の私立大学となっています。
それに応えるように学部構成も6学部8学科制となっており、大学院についても充実した研究科、専攻科構成となっています。
学生についても地元である石川県だけではなく、隣県の富山県、福井県を中心に、新潟県、長野県といった上信越の出身者も多く、文字通り北信越を代表する私立大学と言えるでしょう。
創立者である赤井米吉氏の提唱したドルトンプランを今でも重視しており、学生の主体性を重視した教育方針が特徴的です。
さらに、21世紀に入り新規に定めた「創造」という教育理念に基づき、新しい価値観を見出す事にも積極的なカリキュラム構成となっています。
主体的且つ、創造的な学びの場を提供する一方で、北陸地方に多数の教員を輩出する等、教育分野での貢献も大きく、日本海最大規模の私立大学としての面目も果たしています。
自由を重んじつつも、確かな指導を行っていく事で、日本を支える人材と、地域を支える人材の養成を両立しているのが金沢学院大学です。
金沢学院大学の歴史(設立・創立や創立者)について
金沢学院大学の歴史は大変古く、戦後間もない1946年に開学した私立金沢女子専門学園がその始まりとなっています。
私立金沢女子専門学園の設置者である赤井米吉氏は、1924年に開学した明星学園の創立者の一人でもあります。
赤井氏は当時最先端の教育指導法であるドルトンプランの紹介者であり、その知識を買われてGHQの教育顧問に任命された程の人物です。
そんな赤井氏の建学の精神である「愛と理性」を受け継ぎつつも、2006年には教育理念を「創造」と定め、時代の変化にも柔軟な対応をしています。
時代のニーズへの対応はそれに止まらず、金沢女子専門学園から1950年に金沢女子短期大学へ、1987年には金沢女子大学と改称を重ね、1995年には男女共学の金沢学院大学へと生まれ変わり、現在に至っています。
\無料の資料請求で図書カードゲット!/
金沢学院大学のメインキャンパスの所在地(場所)
メインキャンパス | |
---|---|
金沢学院大学キャンパス | 〒920-1392 石川県金沢市末町10 |
金沢学院大学の学費(授業料)
入学金:200,000円
学費:
経済学部(年額)1,000,000円
経済情報学部(年額)1,060,000円
文学部教育学科(年額)1,120,000円
文学部文学科日本文学専攻・英米文学専攻・心理学専攻(年額)1,010,000円
文学部文学科歴史学専攻(年額)1,010,000円
人間健康学部健康栄養学科(年額)1,280,000円
人間健康学部スポーツ健康学科(年額)1,110,000円
芸術学部(年額)1,280,000円
金沢学院大学の就職情報
就職率:94.60%
※就職率=就職人数÷卒業人数-(進学者+留学者)で計算
金沢学院大学の卒業生はどのような企業に就職するのか、大学公式HPを参考に就職状況や主な就職先がこちら
金沢学院大学の主な就職先企業
文学部:製造業・情報通信業・卸売業・小売業・サービス業 経営情報学部:製造業・情報通信業・卸売業・小売業・サービス業 人間健康学部:製造業・卸売業・小売業・サービス業・学校教育
お目当ての企業はありましたか?最新の就職先や卒業後のサポートについてはパンフレットでご確認ください!
金沢学院大学卒の有名人や大学のスポーツ状況
金沢学院大学出身の有名人や力を入れているスポーツについてまとめています。
金沢学院大学について少しでも知っていただけたら嬉しいです!
金沢学院大学の有名人、著名な卒業生
森ひかる・八木かなえ・橋本優貴
金沢学院大学のスポーツに関して
金沢学院大学ではスポーツに大変力を入れており、地域でも最大規模の私立大学という事もあって、地域リーグや全国大会での実績も豊富です。
元々は女子校であったため、男子スポーツに参入してからは20年ほどという短期間にも関わらず、硬式野球部から読売巨人軍に入団した長谷川潤選手のように、プロスポーツ選手も輩出しています。
特にウェイトリフティング部の実績は圧倒的で、特に女子に関しては全国大会で優勝を続けている最強チームです。
各部の施設、設備についても2015年に刷新されており、大学ではもちろん、日本全国で見ても屈指のトレーニング施設となっています。
全国規模で活躍するようなクラブも多い一方で、趣味の合う学生同士が作る小規模なサークル活動も活発であり、マンモス校ならではのマイナースポーツサークルも見受けられます。
プロを目指したいという学生から、大学から何か新しい事を始めたいという学生にとっても好ましい環境が整備されていると言えるでしょう、。
金沢学院大学のオープンキャンパス・学園祭
金沢学院大学では、受験生に大学の事をより知ってもらうため、毎年オープンキャンパスを実施しています。
また、学園祭ではその大学の特色を持った催し物が開催されています。
どんな学校なのか知るためにも、タイミングが合えばオープンキャンパスや学園祭へ訪れてみるのもいいでしょう。
金沢学院大学の昨年度のオープンキャンパスの様子
金沢学院大学のオープンキャンパスはその大学規模同様に、充実した内容となっています。
プログラムとしては大学の概要紹介から始まり、様々な入試制度の説明といった一般的な全体説明から始まります。
この中で就職支援体制についても説明されますので、まだ将来の事について漠然とも考えていない生徒にとっては新鮮なものがあるかもしれません。
その後、学科専攻に分かれた説明、体験授業を通じ、具体的にどのような事を学ぶのか体験出来るようになっています。
無料学食体験、キャンパスツアー、学生寮の見学といったプログラムを経て、最後に個別相談コーナーが実施されます。
オープンキャンパスを通じての疑問点や、奨学金に関する質問、試験対策等、どのような内容についても理解が得られるようになっています。
送迎についても無料で対応しており、北陸を代表する私立大学を最初から最後まで体感出来るオープンキャンパスとなっています。
オープンキャンパス日程
3/22、5/24、6/21、7/11、7/12、8/8、8/9、8/22、8/23、9/20、12/6
金沢学院大学の過去の学園祭詳細
金沢学院大学は10月中旬から下旬にかけて清鐘祭という学園祭を開催しています。
日本海側で最大、全国でも有数の私立大学ですので、学生は元より、地域も巻き込んだ大規模な学園祭として人気の高いものとなっています。
知名度の高いアーティストや芸能人を招いてのライブ、トークイベントで私立大学らしい派手さを演出しつつ、ミスコン、ミスターコンで学内向けにも盛り上がるプログラムをしっかりと用意しています。
また、清鐘祭にはマスコットキャラクターがベル犬というマスコットキャラクターがおり、鐘の形をした可愛らしい犬の妖精が祭りを盛り上げてくれます。
様々なイベントや模擬店を楽しみつつ、ベル犬を探すというのが清鐘祭定番の楽しみ方となっています。
学園祭の日程
10/19、10/20
今すぐスタディサプリで!
無料でまとめて大学資料請求!
今すぐまとめて資料請求をおすすめする理由…
●基本無料で資料請求可能!一部、国公立大学の場合送料負担有り
●最大500円の図書カードが貰える!
●簡単申し込み!たった1分で完了
●ムリな勧誘一切無し!

大学進学は人生の大きな分岐点とっても過言ではありません。
本当にそこは行きたい大学なのか、学びたいことは学べるのか、将来のためになるのか見極めることが大切です。
一括資料請求すればお家でじっくりと比較できるので、まずは無料で資料請求してみませんか?