高野山大学の偏差値&入試情報【2023年度版】

高野山大学

高野山大学を2024年、2025年に受験する受験生向けに、2023年に発表された学部・学科ごとの偏差値情報を見やすくまとめました。

ボーダーライン(最低点)や学費(授業料)、入試日程、就職率、就職先などの情報も掲載しています。受験生の方はぜひ参考にしてください。

高野山大学大学の資料請求をおすすめします!

高校生ならスタディサプリ進路相談から大学の資料請求をすると9月28日まで限定!図書カード【500円分】プレゼントキャンペーン実施中!
この機会に、志望校の資料と図書カードもゲットしちゃいましょう!

\無料で1分!資料請求で図書カードゲット/
スタディサプリからの資料請求はこちら

国公私立 公式HP 略称 通信制 夜間対応 偏差値帯 大学群
私立 高大・高野山 ? BF

大学受験におすすめ予備校

個別教室のトライ
個別教室のトライ

個別教室全国No.1
完全マンツーマンで個別指導!
最新のAI分析で今の学力を確認できる!

>まずは資料請求!< 公式サイトはコチラ
スタディサプリ
スタディサプリ高校・大学受験講座

月額980円で神授業が見放題のオンライン学習!
担当コーチが指導する合格特訓コースも大人気!

>14日間無料体験!< 公式サイトはコチラ
武田塾
武田塾

完璧になるまで先には進まないからできるようになる。
徹底した自学自習で逆転合格を目指せる個別指導塾

>無料で受講相談!< 公式サイトはコチラ


高野山大学の各学部、学科の偏差値一覧

学部をクリックすることで詳しく見る事ができます。

高野山大学偏差値:BF

高野山大学偏差値一覧

文学部:BF
学科・専攻 偏差値
密教学科BF
人間学科BF

【偏差値ランキング】

【大学一覧ぺージ】

  • 私立大学の偏差値一覧
  • 資料請求を侮ってはいませんか?大学受験は”情報戦”です。

    高校3年生までに大学の資料請求をしたことがあるという方は全体の過半数以上を占めており、そのうち約8割以上もの方が5校以上まとめて請求しているそうですよ!

    だから!スタサプの資料請求がおすすめ

    株式会社リクルートのサービスで安心!

    ★資料請求は基本無料!

    ★校種やエリアごとにまとめて請求

    ★送付先の入力だけ、たった1分で完了

    ★9月28日まで!最大500円分の図書カードGET!

    折角のチャンスをお見逃しなく!

    ↓ 資料請求希望は下の画像をクリック ↓

    スタディサプリ資料請求

    【大学資料請求はスタディサプリ進路相談から!】

    高野山大学の入試科目・日程や合格最低点(ボーダーライン)

    ここからは、高野山大学の各学部・学科の入試科目や入試日程、ボーダーラインについてまとめていきます。
    こういった情報は受験するときに重要となってきますのでよく確認しておいてください!

    高野山大学の過去の合格最低点(ボーダーライン)

    高野山大学の合格のボーダーライン情報をまとめています。
    学部をクリックすることで詳しい情報を見る事ができます。

    情報公開なし

    高野山大学の入試日程

    高野山大学の各種入試日程はこちら

    19's~20's

    一般入試

    前期:2021/2/5(金) 後期:2021/3/13(土)

    AO入試

    出願期間(Ⅰ期):2020/9/18(金)~2020/10/9(金)
    試験日:2020/10/24(土)
    合格発表:2020/11/2(月)
    出願期間(Ⅱ期):2020/11/9(月)~2020/11/24(火)
    試験日:2020/12/5(土)
    合格発表:2020/12/11(金)

    推薦入試

    【学校推薦型入試】
    併設校:2020/11/28(土)
    指定校:2020/11/28(土)

    その他入試1

    【留学生入学及び留学生編入学入試】
    Ⅰ期:2020/12/5(土)
    Ⅱ期:2021/2/12(金)

    その他入試2

    【社会人入試】
    試験日:2021/2/5(金)

    その他入試3

    【3年編入学及び社会人編入学入試】
    前期:2020/12/5(土)※密教学科難波社会人編入及び人間学科心理ケアコースは2020/12/6(日)
    後期:2021/3/13(土)

    その他入試4

    【別科入試】
    Ⅰ期:2020/12/5(土)
    Ⅱ期:2021/3/13(土)

    その他入試5

    【個別資格審査】
    試験日:2020/11/28(土)

    高野山大学とは?歴史や現在の特徴について

    高野山大学の歴史や現在の特徴をご紹介します。

    大学の歴史を知ることで、どのような学校なのか、どんな事を学べるのかも知ることができます。

    特徴や歴史をもっと知りたい!という方はぜひ大学のパンフレットを請求してみてください。

    高野山大学の特徴や評判について

    高野山大学は、真言宗の開祖である弘法大師空海の思想に基づく「いのち・文化・創造」を教育理念としており、それを実現するために「いのちを活かす人になる」を人材育成目標として生徒の修学を支援しています。
    大学には密教学科と人間学科の2つを持つ「文学部」と、2年間で集中して僧侶になるための勉強をする「別科」があり、「空海の思想入門」や「密教学概論」、「サンスクリット語」など密教や仏教に関する専門的なことが学べます。
    特に別科では真言宗の僧侶となるために必須の100日間に渡る「四度加行」と呼ばれる修行を行うなど、僧侶資格を取得するための本格的な勉強をすることができる僧侶育成プログラムとしても知られています。
    キャンパス内には瞑想室や加行道場(大菩提院道場)、弓道場、茶室、武道場などの施設が揃っており授業やサークル活動で活用されています。
    特に密教に関する学術研究センターとして知られている密教文化研究所や、国の登録有形文化財に登録されている図書館は、幅広い分野の研究機関から一目置かれています。
    高野山真言宗の宗門大学でもあるため他大学では中々学ぶことができない内容の授業も多く、真言宗の僧侶を目指す人にとっては最高の勉強ができる場所です。
    また、人間学科「心理ケアコース」の3年次編入生を対象にしている難波サテライト教室では、夜間や土日を中心に授業が行われます。
    駅からも近く、高野山大学社会人学生修学奨励金や返還義務のない給付型奨学金などが利用できることもあり、昼間は仕事で忙しい会社員など幅広い年代の人が通っています。

    高野山大学の歴史(設立・創立や創立者)について

    高野山大学は、1886年に古義真言宗大学林として学校法人高野山学園により設置されました。
    元々は、真言宗の開祖である弘法大師空海が、816年に修禅の修行者養成のために必要な密教の道場建立を嵯峨天皇に許可され、835年に朝廷から認定された真言宗後継者育成制度が始まりだと言われている仏教色の強い日本古来の伝統を有している大学です。
    長い歴史を持ち伝統を維持してきた高野山大学は、様々な歴史的価値の高いものを有していることでも注目を集めています。
    特に「関西近代建築の父」として国会議事堂の設計や施工にも携わった武田五一博士が設計した高野山大学図書館は、創建当時には「東洋一の図書館」と呼ばれたほど質の高い図書館で、1998年に国の登録有形文化財に登録されるほど建築物としても素晴らしいものです。
    現在でも、30万冊の蔵書の中には国が指定する重要文化財の「大日経」「蘇悉地経」「金剛頂経」の3点、古い写本など研究書や文献としての価値の高い書物が揃っています。
    また、チベット仏教最高指導者のダライ・ラマ法王14世が1980年、2011年、そして2014年に来校し講演するなど、日本だけでなく世界の仏教界でも広く知られています。



    スタディサプリの登録方法

    無料の資料請求で図書カードゲット!/

    スタディサプリ進路から資料請求する


    高野山大学のメインキャンパスの所在地(場所)

    メインキャンパス
    高野山キャンパス 〒648-0280 和歌山県伊都郡高野町高野山385

    サブキャンパス
    難波サテライトキャンパス 〒556-0011 大阪府大阪市浪速区難波中1-10-4南海野村ビル7階

    高野山大学の学費(授業料)

    入学金:200,000円

    学費:
    文学部:(1年次年額)1,060,000円 (2年次以降年額)995,000円
    別科:(1年次年額)980,000円 (2年次年額)915,000円

    高野山大学の就職情報

    就職率:文学部:97.4%
    ※就職率=就職人数÷卒業人数-(進学者+留学者)で計算

    高野山大学の卒業生はどのような企業に就職するのか、大学公式HPを参考に就職状況や主な就職先がこちら

    高野山大学の主な就職先企業

    文学部:高野山高校・智辯学園和歌山校・智辯学園中学校・高等学校(奈良)・オンテック・高野山大学(職員)・オリエンタルベーカリー・仁和寺(職員)・大阪商工団体連合会・総本山金剛峯寺(職員)・USJニコス株式会社・株式会社アートネイチャー・株式会社ニッセン・株式会社高野山出版社・株式会社サカイ引越センター・株式会社やさしい手・コーセー化粧品株式会社・株式会社ミドリ警備・株式会社オリバー・株式会社ジャスティス・進和珈琲株式会社・株式会社長崎インターナショナルホテル・株式会社マリークヮントコスメチックス・株式会社テクノス・花筏(旅館)・株式会社三重平安閣・自衛隊(陸上・海上)・伊豆の国市公務員・香川県警・光生会・湖南学園・あかつき苑・その永耕会・長野社会福祉事業団・奈良社会福祉院・みおつくし会・緑風苑・じゃがいも友愛デイサービス・僧侶(高野山内寺院、地方寺院、自坊)

    お目当ての企業はありましたか?最新の就職先や卒業後のサポートについてはパンフレットでご確認ください!

    高野山大学卒の有名人や大学のスポーツ状況

    高野山大学出身の有名人や力を入れているスポーツについてまとめています。

    高野山大学について少しでも知っていただけたら嬉しいです!

    高野山大学の有名人、著名な卒業生

    三津田信三

    高野山大学のスポーツに関して

    高野山大学は、フットサル部やバスケットボール部などのほかに弓道部や剣道部など武道関連のスポーツが盛んな大学です。
    心技体を整え、各「道」を究める武道は仏道修行にも通じており、高野山大学が仏教系の大学であるという事を改めて感じさせる特徴でもあります。
    また、1997年に大学ホールと共に完成したバレーボール1面及びバスケットボール1面の広さを持つ体育館と武道場は、グラウンドや弓道場と同じく地元の人々にも貸し出されており、地域貢献の一助を担っています。
    特に弓道場は県内にも数少なく、地元で重宝されています。
    各クラブや同好会では性別や学年などに関係なく皆が楽しんでいる様子が見られ、仲間同士の絆を深めたり、広い交友関係を築くための貴重な場として、大学では活動のバックアップを積極的に行っています。

    高野山大学のオープンキャンパス・学園祭

    高野山大学では、受験生に大学の事をより知ってもらうため、毎年オープンキャンパスを実施しています。
    また、学園祭ではその大学の特色を持った催し物が開催されています。

    どんな学校なのか知るためにも、タイミングが合えばオープンキャンパスや学園祭へ訪れてみるのもいいでしょう。

    高野山大学の昨年度のオープンキャンパスの様子

    高野山大学では高野山キャンパスと難波サテライトキャンパスそれぞれでオープンキャンパスを開催しています。
    高野山キャンパスでは、学校概要や学科の紹介、密教に関する模擬講義が受講できるほか、「無料精進ランチ体験」や「瞑想体験」、そして講義を受講しながら高野山を案内してもらえる「山内ツアー」など仏教大学ならではのイベントを体験することができます。
    さらに、高野山キャンパスでは1日だけ「秘密のオープンキャンパス」が開催されます。
    別名「シークレットキャンパス」と呼ばれるこのイベントは、大学の学びを体験するという位置づけで開催されており、「己の心を写すコース」と「己を無にするコース」のどちらか1つを選んで参加することができます。
    予約無しでも参加できますが、予約の際に希望すれば高野山駅まで送迎バスを手配してくれます。
    当日は、特設サイトに記載されている秘密の暗号を告げるか、画像を保存して見せることで参加することができます。
    難波サテライトキャンパスでは、全体説明や学科紹介、そして「密教と曼荼羅」など密教学科の模擬講義、「スピリチュアルケア 何が求められるのか-スピリチュアルケア師資格認定基準から考える-」など人間学科の模擬講義の両方を受講することができます。
    また、入試や授業に関する事や卒業後の進路状況、奨学金などの個別質問や学校見学は随時受け付けており、特に高野山キャンパスでは、毎月21日に行われる法会の見学も行うことができます。

    オープンキャンパス日程

    高野山キャンパス:6/21(日)、7/19(日)、8/30(日)
    難波サテライトキャンパス:10/18(日)、2021/1/17(日)、2021/2/7(日)

    高野山大学の過去の学園祭詳細

    高野山大学では、11月に高野山キャンパスで「曼荼羅祭」と呼ばれる学園祭を開催しています。
    曼荼羅祭では茶道部のお茶会や書道部の展示会をはじめとした物販や展示、飲食関係の出店ブースが並ぶほか、高野山〇?クイズ、腕相撲大会、コーラ早飲み大会、カラオケ大会など様々なコンテストや豪華景品を取りそろえた大ビンゴ大会に参加できたり、高野山大学の卒業生や現役生、教員で構成される「花野会高野山ユニット」が演奏する三絃・筝の音色を楽しむことができます。
    黎明館前に設けられた特設ステージでは、子どもたちが喜ぶ「仮面ライダーショー」や和歌山県出身のご当地アイドルによるLIVE、バンド演奏とラインタップダンスを織り交ぜた「りら創造芸術高等学校によるダンスショー」、海南高校美里分校の生徒による「和太鼓演奏」、そしてネイビーズアフロや紅しょうがなどのお笑い芸人による「よしもとお笑いLIVE」など、幅広い分野のパフォーマンスが披露されます。
    毎年、曼荼羅祭当日は地元の人を中心に親子連れなどが多く訪れ、高野山キャンパスが熱気と活気に包まれます。

    学園祭の日程

    未定


    今すぐスタディサプリで!
    無料でまとめて大学資料請求!

    今すぐまとめて資料請求をおすすめする理由…

    ●基本無料で資料請求可能!一部、国公立大学の場合送料負担有り
    最大500円の図書カードが貰える!
    ●簡単申し込み!たった1分で完了
    ムリな勧誘一切無し!

    スタディサプリ資料請求

    大学進学は人生の大きな分岐点とっても過言ではありません。
    本当にそこは行きたい大学なのか、学びたいことは学べるのか、将来のためになるのか見極めることが大切です。

    一括資料請求すればお家でじっくりと比較できるので、まずは無料で資料請求してみませんか?


    高野山大学の資料を請求する 資料請求

    >図書カード貰える!<
    一括請求で志望校比較一括請求


    コメントを残す

    *