四国学院大学の偏差値&入試情報【2023年度版】
四国学院大学
四国学院大学を2024年、2025年に受験する受験生向けに、2023年に発表された学部・学科ごとの偏差値情報を見やすくまとめました。
ボーダーライン(最低点)や学費(授業料)、入試日程、就職率、就職先などの情報も掲載しています。受験生の方はぜひ参考にしてください。
四国学院大学大学の資料請求をおすすめします!
高校生ならスタディサプリ進路相談から大学の資料請求をすると10月31日まで限定!図書カード【500円分】プレゼントキャンペーン実施中!
この機会に、志望校の資料と図書カードもゲットしちゃいましょう!
\無料で1分!資料請求で図書カードゲット/
スタディサプリからの資料請求はこちら
国公私立 | 公式HP | 略称 | 通信制 | 夜間対応 | 偏差値帯 | 大学群 |
---|---|---|---|---|---|---|
私立 | シコガク | ? | ? | 35 | – |
大学受験におすすめ予備校
四国学院大学の各学部、学科の偏差値一覧
学部をクリックすることで詳しく見る事ができます。
四国学院大学偏差値:35
四国学院大学偏差値一覧
【偏差値ランキング】
【大学一覧ぺージ】
- 私立大学の偏差値一覧
資料請求を侮ってはいませんか?大学受験は”情報戦”です。
高校3年生までに大学の資料請求をしたことがあるという方は全体の過半数以上を占めており、そのうち約8割以上もの方が5校以上まとめて請求しているそうですよ!
★株式会社リクルートのサービスで安心!
★資料請求は基本無料!
★校種やエリアごとにまとめて請求
★送付先の入力だけ、たった1分で完了!
★10月31日まで!最大500円分の図書カードGET!
折角のチャンスをお見逃しなく!
↓ 資料請求希望は下の画像をクリック ↓
四国学院大学の入試科目・日程や合格最低点(ボーダーライン)
ここからは、四国学院大学の各学部・学科の入試科目や入試日程、ボーダーラインについてまとめていきます。
こういった情報は受験するときに重要となってきますのでよく確認しておいてください!
四国学院大学の過去の合格最低点(ボーダーライン)
四国学院大学の合格のボーダーライン情報をまとめています。
学部をクリックすることで詳しい情報を見る事ができます。
四国学院大学の入試日程
四国学院大学の各種入試日程はこちら
一般入試
A日程:2021/2/6(土) B日程:2021/2/19(金) C日程:2021/3/10(水)
AO入試
出願期間(パーソナル選抜):2020/9/15(火)~2021/3/12(金)
試験日:2020/9/28(月)~2021/3/16(火)
合格発表:2020/11/2(月)以降随時
出願期間(特別推薦選抜):2020/9/15(火)~2021/3/12(金)
試験日:2020/9/28(月)~2021/3/16(火)
合格発表:2020/11/2(月)以降随時
出願期間(課外活動選抜):2020/9/15(火)~2021/3/12(金)
試験日:2020/9/28(月)~2021/3/16(火)
合格発表:2020/11/2(月)以降随時
出願期間(社会人特別選抜):2020/9/15(火)~2021/3/12(金)
試験日:2020/9/28(月)~2021/3/16(火)
合格発表:2020/11/2(月)以降随時
推薦入試
【学校推薦型入試】
特別推薦選抜:2020/11/25(水)
指定校選抜S:2020/11/25(水)・2020/11/26(木)・2020/11/27(金)のいずれか
公募選抜S:2020/11/25(水)・2020/11/26(木)・2020/11/27(金)のいずれか
専門学科・総合学科卒業生選抜:2020/11/25(水)
課外活動選抜:2020/11/25(水)
指定校選抜:2020/11/27(金)
公募選抜A:2020/11/27(金)
公募選抜B:2021/1/6(水)
その他入試1
【大学入学共通テスト利用入試】
出願期間(A日程):2021/1/6(水)~2021/1/27(水)
合格発表(A日程):2021/2/12(金)
出願期間(B日程):2021/2/22(月)~2021/3/5(金)
合格発表(B日程):2021/3/16(火)
四国学院大学とは?歴史や現在の特徴について
四国学院大学の歴史や現在の特徴をご紹介します。
大学の歴史を知ることで、どのような学校なのか、どんな事を学べるのかも知ることができます。
特徴や歴史をもっと知りたい!という方はぜひ大学のパンフレットを請求してみてください。
四国学院大学の特徴や評判について
四国学院大学のモットーは「Vos estis sal terrar.(汝らは地の塩である)」です。
これはマタイによる福音書5章13節に出てくる言葉で、「私たちは1人1人が他の物や人に替えることができない、かけがえのない人間」ということを表しており、学院のエンブレムにも使用されています。
大学では四国学院設立の背景から「四国学院建学憲章」を定め、「キリスト教信仰による人格の尊厳と自由を基盤として、人が生涯にわたって必要とする、豊かな人間性の醸成に寄与する教育を行う」という教育目標のもとで生徒の教育を行っています。
キリスト教を柱としているため、必須科目には「キリスト教概論」などの科目があるほか、平日の10:45~11:05までキャンパス内の礼拝堂でチャペルアワー(大学礼拝)が行われたり、キリスト教強調週間が設けられていたりとキリスト教系大学ならではの習慣があります。
最も特徴的なのは、カリキュラムに「19メジャー+1マイナー制度」を導入していることです。
メジャーとは「領域」のことで、1年次には全員が同じ科目を学びますが、2年次からは学部の概念を越えて自分が興味のある内容を好きなだけ学ぶことができるという制度です。
用意されているメジャーは文学や哲学、平和学、スクールソーシャルワーク、子ども福祉、メディア&サブカルチャー、情報加工学、身体表現と舞台芸術マネジメント(演劇コース)、ベースボール科学、国際文化マネジメントなど幅広い分野が揃っています。
生徒は1つのメジャーを集中して学んだり、途中で学ぶメジャーを変更したり、全く違う分野のメジャーを組み合わせて学ぶなど、自分の望むように自由に学ぶことができるのが魅力です。
また、四国学院大学は「踊る大捜査線」シリーズの監督である本広克行氏が手掛けたSFコメディ映画「サマータイム・マシンブルース」のロケ地としても多くの人に親しまれています。
四国学院大学の歴史(設立・創立や創立者)について
四国学院大学は、1962年に学校法人四国学院により香川県善通寺市に設置された私立大学です。
四国学院大学の前身は、1949年に米国南部長老教会の3人の宣教師と日本人のキリスト教信者により「福音主義(プロテスタント)信仰にたつ高等教育機関」として設立された四国基督教学園で、設立当初は男性用のリベラル・アーツ・カレッジとして想定されていました。
四国学院大学の開学当初は英文学科と基督教学科で構成される文学部のみでしたが、1966年に中四国では初となる社会福祉学科が、1973年に教育学科が増設されるなど次々と色々な学科が増設されていきました。
大きな改組が行われたのは1992年で、英文学科と人文学科、教育学科を持つ「文学部」、社会福祉学科と応用社会学科を持つ「社会学部」の2学部になり、単科大学から総合大学に変更されました。
そして2010年に「19メジャー+1マイナー制度」の導入と共に、文学部人文学科、社会学部カルチュラル・マネジメント学科、社会福祉学部社会福祉学科に再度改組され現在の形になりました。
1977年には第1回メサイア演奏会を開催しアメリカのフォート・スミスの教会からハンドベルが寄贈されるなど、海外のキリスト教関連施設との絆が強く、特にアメリカ、フィリピン、台湾、韓国の大学とは学術交流協定を結び、現在でも国際交流が盛んに行われています。
\無料の資料請求で図書カードゲット!/
四国学院大学のメインキャンパスの所在地(場所)
メインキャンパス | |
---|---|
四国学院大学 | 〒765-0013 香川県善通寺市文京町3-2-1 |
四国学院大学の学費(授業料)
入学金:290,000円
学費:
(1年次年額)1,014,660円 (2年次以降年額)1,007,000円
四国学院大学の就職情報
就職率:文学部:97.7% 社会学部:98.7% 社会福祉学部:98.7%
※就職率=就職人数÷卒業人数-(進学者+留学者)で計算
四国学院大学の卒業生はどのような企業に就職するのか、大学公式HPを参考に就職状況や主な就職先がこちら
四国学院大学の主な就職先企業
香川県教諭・四国学院大学・岡山県教諭・亀阜幼稚園・神奈川県教諭・くにとう幼稚園・浜松市教諭・青空幼稚園・千葉県教諭・香川町立幼稚園・愛知県教諭・フレンド幼稚園・京都府教諭・中関幼稚園・滋賀県教諭・寺井幼稚園・大阪市教諭・あおば幼稚園・大阪府教諭・あさひ幼稚園・神戸市教諭・みかづき幼稚園・兵庫県教諭・まゆみ幼稚園・高知県教諭・つくし幼稚園・島根県教諭・屋島教会幼稚園・福岡県教諭・勅使百華幼稚園・愛媛県教諭・善通寺聖母幼稚園・徳島県教諭・高松聖母幼稚園・清和女子中・高等学校・栗林幼稚園・尽誠学園・光華幼稚園・香川誠陵中・高等学校・丸亀城南虎岳幼稚園・ハレルヤ愛児園・宇多津町立宇多津幼稚園・寺子屋グループ・片桐英数塾・ジオス・ヴィジョンアシスト育智塾・東進衛星予備校・総合学習塾エイブル・ケイシン・高松進学塾・ITTO個別指導学院・佐々木進学塾・宮本塾・教育企画湯口塾・清水建設・大東建託・大成建設・ミサワホーム四国・竹中工務店・ファミリーホーム・藤木工務店・日進堂・菅組・沖電工・和田コーポレーション・エス・バイ・エル・穴吹ハウジングサービス・穴吹興産・香川セキスイハイム・野村證券・信金中央金庫四国支店・損害保険ジャパン・川之江信用金庫・みずほインベスターズ証券・香川県信用農業協同組合連合会・三菱UFJ証券・ファインステージ・信金中央金庫・かんぽ生命保険・農林中央金庫・内藤証券・ゆうちょ銀行・SMBC日興証券・第一生命保険・あおぞら銀行・中国銀行・ジブラルタ生命・伊予銀行・幡多信用金庫・四国銀行・徳島信用金庫・百十四銀行・朝日信用金庫・いちよし証券・高松信用金庫・香川銀行・徳島銀行・高知銀行・香川県信用組合・観音寺信用金庫・香川証券・大和証券・三豊証券・前田病院・三豊総合病院・回生病院・いわき病院・五色台病院・キナシ大林病院・新居浜病院・三豊市立西香川病院・社会保険栗林病院・健康保険鳴門病院・麻田総合病院・香川県立丸亀病院・三船病院・大塚歯科医院・大西精神衛生研究所・医療生活協同組合たかまつ・愛媛医療生活協同組合・山陽病院・芸西病院・くぼかわ病院・近森病院・岩崎病院・吉田病院・永生病院・加茂精神医療センター・ラケットショップアッド・丸亀競技場・香川成人医学研究所・ヒカリ(フィットネスクラブレフコ)・シンコースポーツ・ジャパンスイミング・松尾整形外科リハビリクリニック・伊藤スイミングスクール・少林寺拳法連盟・レトル・三条会(劇団)・ライズ・高松三越・ヤマト運輸・伊藤忠丸紅テクノスチール・佐川急便・イズミ…youmeタウン高松・日本通運・ビックカメラ・ヤマダ電機・デンソー四国・四国医療器・四国三菱電機販売・中商事・コスモス薬品・リコージャパン・ビッグモーター・スズキ自販香川・JA香川オートサービス・日産プリンス香川販売・東四国スバル自動車・ファーストリテイリング・ビッグ・エス・はるやま商事・香川マツダ販売・香川トヨペット・香川トヨタ自動車・香川ダイハツモータース・ネッツトヨタ香川・ネッツトヨタ高松・トヨタカローラ香川・ヨコハマタイヤ四国販売・ブリヂストンタイヤ四国販売・アルフレッサ・シティライト・エービーシー・マート・宮脇書店・マルナカ・レディ薬局・コメリ・ひまわり乳業・イオンリテール・西村ジョイ・ダイトエレクトロン・マルヨシセンター・トヨタ部品四国販売・よんやく・鈴乃屋・メガネの田中チェーン・アイアイイスズ・アプライド・アムロン・パパベル・ファイブフォックス・カトーレック・フォワイエグループ・吉田石油店・香川ヤクルト販売・中澤氏家薬業・生活協同組合コープかがわ・四国新聞販売・四国コカ・コーラボトリング・四国アルフレッサ・四国キャティーン・高松青果・ハローズ・三城・インターナカツ・サニーマート・榊紙店・パナソニック電工香川・三菱化学・丸住製紙・さぬき畜産フーズ・四国岩谷産業・四国段ボール・大同ゴム・七王工業・日鋼サッシュ・朝日スチール・西野金陵・川西水道機器・大矢根利器製作所・大和冷機工業・アントレット・ますやみそ・オリバー・味源・東洋テックス・南海プライウッド・オリエンタルモーター・日本ハム・日亜化学工業・四国明治乳業・牟禮印刷・名古屋製酩・木谷仏壇・勇心酒造・ハリソン東芝ライティング・日立ビルシステム・丸善工業・伊勢丸食品・旭食品・INAX・タダノ・大正製薬・リンナイ・大倉工業・文化シャッター・四国化成工業・マキタ・ホシザキ四国・川崎造船・今治造船・サヌキ印刷・小松印刷・ハタダ・タニモト・サムソン・タイヨー神戸屋・国土交通省四国地方整備局・法務省高松矯正菅区・海上自衛隊・倉敷市消防局・仲多度南部消防組合・仁淀消防組合消防署・警視庁・香川県上級・香川県警察・埼玉県警察・大阪府警察・兵庫県警察・徳島県警察・高知県警察・美馬市消防署・大川広域消防本部・坂出消防署・高松市役所・善通寺市役所・すさみ町役場・三木町役場・綾川町役場・伊方町役場・仁淀川町役場・航空自衛官・陸上自衛隊・香川県赤十字血液センター・香川県総合健診協会・JICA・エヌ・ティ・ティ・ドコモ・辻・本郷税理士法人・グランドステージミニミニ・丸亀自動車学校・坂出自動車学校・全国農業協同組合連合・求人タイムス社・土佐電気鉄道・東日本旅客鉄道・日本旅行・エイチ・アイ・エス・日本郵政グループ・新居浜農業協同組合・香川県農業協同組合・土佐ガス・四国ガス・四国旅客鉄道・サカイ引越センター・四国警備保障・北四国綜合警備保障・四国中検・綜合警備保障・中賛ケーブルビジョン・日本マクドナルドホールディングス・幼児活動研究会・リーがホテルゼスト高松・島宿「真里」・全日空ホテルクレメント高松・琴参閣・トーカイ・大川自動車・大王海運・四国高速バス・直島文化村・テレビ高知・西尾レントオール・四国機器・四国物流サービス・イヨテツケーターサービス・光通信・琴平グランドホテル・オークラホテル丸亀・琴平花壇・香川豊南農業協同組合・穴吹エンタープライズ・ベルモニー平安閣グループ・ジョイフル・スタジオアリス・ネクサス・日本モーターボート競走会・すかいらーく・特養「きやま」・特養「さざんか荘」・特養「愛生苑」・特養「大寿苑」・特養「亀天荘」・特養「一宮の里」・特養「なでしこ香川」・恵愛福祉事業団・琴平福祉事業団・聖隷福祉事業団・障害者支援施設「野の花」・老健「松寿荘」・グループホーム「らく楽一宮」・通所授産施設「善通寺希望の家」・児童養護施設「愛仁園」・地域生活支援センター「はなぞの」・アトムグループ・いずみ保育園・初音保育所・誠心保育園・春日保育園・高知市立保育園・城東保育園・みどり保育園・善通寺市立善通寺保育所・丸亀ひまわり保育園・カナン子育てプラザ21・こがも福祉会・琴平町社会福祉協議会・三豊市社会福祉協議会・正友会・さぬき・きのこグループ・鵜足津福祉会・せとうち福祉サービスメッセージ・明日に架ける橋・守里会・クムレ・健祥会グループ・朝日園・香東園・竜雲学園・田村やまびこ会・徳島児童ホーム・真理亜福祉会・木田福祉会・託間福祉会・四恩の里・イエス団・牧羊会
お目当ての企業はありましたか?最新の就職先や卒業後のサポートについてはパンフレットでご確認ください!
四国学院大学卒の有名人や大学のスポーツ状況
四国学院大学出身の有名人や力を入れているスポーツについてまとめています。
四国学院大学について少しでも知っていただけたら嬉しいです!
四国学院大学の有名人、著名な卒業生
高野圭佑・天野浩一・徳弘正也
四国学院大学のスポーツに関して
四国学院大学には、試合で勝つことを目的に日々練習に励むクラブや活動を通して仲間で楽しむ事に重点を置いているクラブなど、様々なスタイルの体育系クラブ及びサークルがあります。
プロ野球選手として活躍している天野浩一選手や高野圭佑選手を輩出した硬式野球部は、2005年と2017年に全国大会で勝利を修める実績を持っているほか、サッカー部は香川県サッカー選手権大会の準決勝及びデンソーカップチャレンジサッカー宮崎大会の中国・四国チームにメンバーが選出されるほどの実力があります。
また、ダンス部は学内のパフォーマンスに留まらず、「よさこい」や坂出自動車学校ダンスフェスティバル、銭形祭り、善通寺祭りなど様々な地域のイベントに積極的に参加しています。
ほかにも、ボッチャや卓球パレーなど障がい者スポーツの交流会に向けて練習に励む「アダプテッド・スポーツサークル」、県内のサバイバルゲームフィールドで月に1~2回ほど社会人や他の大学の学生とサバイバルゲームを行う「サバイバルゲームサークル」など独特なものや、少林寺拳法部、男女バスケットボールサークル、陸上競技部、水泳部、弓道部、バドミントン部など幅広い分野のスポーツを楽しむことができます。
キャンパス内には体育館以外にも、ナイター設備を完備したテニスコートや4人同時に射的することができる弓道・アーチェリー場、更に学外施設として硬式野球部が使うことができるベースボール専用の第2グラウンドと屋内練習場、四国地区の大学では初となる人工芝サッカー場を保有しており、スポーツに打ち込む生徒をバックアップする環境が整えられています。
四国学院大学のオープンキャンパス・学園祭
四国学院大学では、受験生に大学の事をより知ってもらうため、毎年オープンキャンパスを実施しています。
また、学園祭ではその大学の特色を持った催し物が開催されています。
どんな学校なのか知るためにも、タイミングが合えばオープンキャンパスや学園祭へ訪れてみるのもいいでしょう。
四国学院大学の昨年度のオープンキャンパスの様子
キリスト教を教育の柱とする四国学院大学のオープンキャンパスは、チャペルでの説明会から始まります。
説明会では大学全体や入試についての説明が行われるほか、保護者を対象にした説明会も開催されます。
他にも、小論文対策講座や演劇授業見学、演劇体験ワークショップ、キャンパスツアー、個別相談などのプログラムが組まれています。
受講できる体験授業は開催日ごとに複数用意されており、「メディア&サブカルチャー研究」や「国際文化マネジメント」、「地域社会と福祉実践」、「哲学」、「ベースボール科学」など多種多様な内容となっているほか、保育士希望者を対象にした「こどもひろば」が同時開催されることもあります。
オープンキャンパスでは、在学生や教員と直接話しながら学校の雰囲気を肌で感じることができるため、毎回多くの高校生や保護者が参加しています。
また、当日は予約をすることで無料送迎バスを利用できたり、オープンキャンパスに参加できなかった人のために、平日なら随時、入試に関する相談の受付及び大学内の施設見学ができる体制が取られているなど、受験生に対して様々な配慮がされています。
オープンキャンパス日程
6/20(土)、7/23(木)、8/22(土)、9/22(火)、10/10(土)
四国学院大学の過去の学園祭詳細
四国学院大学では、11月に大学祭が開催されます。
キャンパス内には、ワッフルやグラデーションサイダー、ポトフ、牛串、チーズハットグ、オムソバ、チュロスなどの屋台が並び、校内には制作物の展示やSNS映えする写真が撮れるフォトジェニックブース、お手製の迷路型お化け屋敷、スタンプラリーなどの企画が用意されており、訪れた人を楽しませています。
屋外に設置されたメインステージでは、ダンス部や吹奏楽団のミニコンサート、お菓子投げ、カラオケバトル、心に秘めた想いを伝える「魂の叫び」、男装した女性と女装した男性がファッションショーやサイコロトークを披露して誰が1番かを競う来場者参加型の「男女逆転コンテスト」、そして目玉企画である2018年に日本コロムビア・TRIADからメジャーデビューした「Halo at 四畳半」のライブなど、毎年多種多様なパフォーマンスが行われて会場を沸かしています。
また、軽音楽部のライブなどが行われる後夜祭も盛り上がりを見せています。
四国学院大学祭実行委員会が大学祭当日の様子をTwitterなどで随時UPしており、見どころやメインステージのイベントなどの情報をリアルタイムで知ることができるのも嬉しい配慮です。
学園祭の日程
11/15(日)
今すぐスタディサプリで!
無料でまとめて大学資料請求!
今すぐまとめて資料請求をおすすめする理由…
●基本無料で資料請求可能!一部、国公立大学の場合送料負担有り
●最大500円の図書カードが貰える!
●簡単申し込み!たった1分で完了
●ムリな勧誘一切無し!

大学進学は人生の大きな分岐点とっても過言ではありません。
本当にそこは行きたい大学なのか、学びたいことは学べるのか、将来のためになるのか見極めることが大切です。
一括資料請求すればお家でじっくりと比較できるので、まずは無料で資料請求してみませんか?